タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

trieに関するmsyktのブックマーク (3)

  • 連想配列はトライでしょ的な話がでていたので入門記事を書いてみた - EchizenBlog-Zwei

    なにやらDan Kogai氏の以下の記事が話題になっている様子。 404 Blog Not Found:Algorithm - 連想配列の実装としてのハッシュはオワコン? 連想配列(キーワードを投げると対応する値が返ってくるデータ構造)はハッシュテーブルで実装するのではなく、これからはトライ(trie)木を使うのがイケてる!(意訳)という内容だった。 連想配列にハッシュテーブルを使うのが良いか悪いかについては色々と意見があると思うので特にこの記事では触れない。 今回は連想配列として使えると話題のトライ木とはなんぞ、という入門的な記事にしようと思う。 トライ木が持つ機能 最初にトライが持つ以下の3つの機能について説明する。 - lookup - common-prefix-search - predictive-searchまずトライは連想配列として利用できる。つまりキーワードと値のペアを登

    連想配列はトライでしょ的な話がでていたので入門記事を書いてみた - EchizenBlog-Zwei
    msykt
    msykt 2012/01/19
  • Big Sky :: trie_tree書いてみた。

    trieなんたらが話題になってたのでなんとなく書いてみた。 ベンチとかはやってない。 404 Blog Not Found:Algorithm - 連想配列の実装としてのハッシュはオワコン? そのデータ構造は、君の魂を差し出すに足るものかい? 連想配列( Associative array )がコレクション( Collection )、すなわち数多のデータ構造をまとめるデータ構造としての覇... http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51765855.html #include <stdio.h> #include <stdlib.h> typedef struct _trie { char c; unsigned int n; struct _trie** next; void* value; } trie; trie* trie_new()

    Big Sky :: trie_tree書いてみた。
    msykt
    msykt 2012/01/19
  • Algorithm - 連想配列の実装としてのハッシュはオワコン? : 404 Blog Not Found

    2012年01月17日11:45 カテゴリアルゴリズム百選Tips Algorithm - 連想配列の実装としてのハッシュはオワコン? 珠玉のプログラミング Jon Bentley / 小林健一郎訳 つまり「終わったコンテナ」。 以前からうすぼんやりと考えて来た危惧が、すこしはっきりと見えてきた。 徳丸浩の日記: Webアプリケーションに対する広範なDoS攻撃手法(hashdos)の影響と対策 もうそろそろハッシュ(テーブル)以外の手段の連想配列の実装手段を格的に模索するべきではないか、と。 そのデータ構造は、君の魂を差し出すに足るものかい? 連想配列(Associative array)がコレクション(Collection)、すなわち数多のデータ構造をまとめるデータ構造としての覇者となったのはもはや疑いようがない事実でしょう「配列で実装されるデータ構造ではなくて、配列を実装するデータ構

    Algorithm - 連想配列の実装としてのハッシュはオワコン? : 404 Blog Not Found
  • 1