タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

jekyllに関するmsyktのブックマーク (2)

  • Update Octopress to 3.0

    大分blogの更新をサボっていましたが、GWでちょっと時間ができたので、Octopressを3.0にアップデートしました。最初に構築した際の事もあまり覚えてなかったので、アップデート作業の内容と課題を書いておきます。 Docker 元々Octopress用のDockerコンテナを作っていて、そこでblogの更新をできるようにしていたので、今回のアップデート作業で失敗しても良いように一旦commitしてイメージを作ってから始めました。アップデートに失敗しても環境が壊れる心配をしなくて良いのが嬉しい。 Ruby Travis CIのoctopressのページを見ると、Rubyのバージョンは2.0.0と1.9.3でテストしており、どちらも特に問題がないのでRubyのバージョンを1.9.3 => 2.0.0にアップしました。また、このコンテナにはRubyをパッケージインストールしていたのですが、r

    msykt
    msykt 2016/05/05
    octopressのアップデートの顛末について
  • OctopressのGist表示の調整

    B! 2 0 0 0 OctopressでのGistの表示が前々から気になっていたので しっくり来るように調整しました。(最近Gist側の設定がさらに変わった..?) OctopressでのGist 以前のGist 調整後のGist OctopressでのGist Octopressではデフォルトでplugins/gist_tag.rbと言うプラグインが入っていて、 {% gist gist_id [file_name] %} とすることでGistを簡単に載せる事が出来ます 1。 以前のGist 上の”select~”の部分は以前のページのスナップショットですが、 初期設定のままだと行数表示に比べてコードが大きすぎて 合わなくなっています。 (Octopress Blogでも同じ様になっているのが見れます。) さらに、コードが横に長い場合は下にバーが出来てスクロール出来る様になるのですが、

    OctopressのGist表示の調整
  • 1