タグ

ブックマーク / dekiru.net (1)

  • Wordで画像が移動できないときの対処方法(文字列の折り返しの設定)

    Word文書に写真を挿入した直後の状態では、思いどおりに移動できません。[文字列の折り返し]を設定して文章と画像との関係を設定しましょう。 挿入直後の画像は行ごとにしか動かせない Word文書に写真やイラストを挿入し、レイアウトを調整しようとドラッグしても、思いどおりに動かせません。挿入した直後の画像は文字と同じ行内の要素として扱われていて、前後の行に動かすことはできても、文書内で自由な位置に動かすことはできないようになっています。 このような場合は画像の[文字列の折り返し]の設定を変更します。初期設定では[行内]になっていますが、[四角形]に変更しましょう。次のように操作します。 1画像を選択して[文字列の折り返し]を設定する 挿入した画像をクリックして選択し、リボンの[図の書式]タブをに切り替えて[文字列の折り返し]→[四角形]の順にクリックします。 2画像をドラッグして移動する 画像

    Wordで画像が移動できないときの対処方法(文字列の折り返しの設定)
  • 1