タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

designerとDELTROに関するmt-KAMIのブックマーク (1)

  • 第2回:DELTRO 坂本政則 (3) | デザイナーのこれからのキャリア | デザイン情報サイト[JDN]

    Vol.3想像力・観察力・洞察力がデザインを決める 「審美眼だけではモノは作れない。まずは貪欲に手を動かす」 ― 坂さんの作品作りの、根源的なところはどういうところでしょうか? 坂:法則性から生まれる美しさがどうやら好きみたいです(笑)。人工的、建築的、量産による連続複製、アルゴリズム…。幼少時に見たプラモデルのパッケージやカセットレタリング、ビンテージカーやプロダクトに見る、ディテールの複合体として密結合しているモノの完成度だったり。フォントも言ってみれば、直線と美しい曲線のエレメントの組み合わせでグリフが完成し、言葉にすることで複合体になる。 あとは“ないものは作る精神”でしょうか。僕は家具を自作したりもするのですが、せっかく作るのであれば売り物にできるレベルのモノが作りたい。どうするのかというとひたすら調べるのです。スチールやアルミの規格鋼材の種類、樹種による仕上がりの変化、巾ハ

    第2回:DELTRO 坂本政則 (3) | デザイナーのこれからのキャリア | デザイン情報サイト[JDN]
  • 1