タグ

ブックマーク / diamond.jp (17)

  • 旭硝子が取り組むディズニー流「若手のチャレンジ促進法」

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 過去10年間、業績の急上昇と急降下を繰り返した世界一のガラスメーカー・旭硝子。世間では、日企業のグローバル化で先進事例の1つと考えられ、優良企業の代表選手とされた。だが、就任2年目の島村琢哉社長兼CEOにストレートな疑問をぶつけたところ、若手社員の断続的な流出に頭を悩ませ、かつてやったことがない米ウォルト・ディズニー・カンパニーのアイディア創出法をアレンジして導入するなど、閉塞感と向き合う企業の実像が浮き彫りになった。(聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 池冨 仁) ――今年の2月に「2025年のありたい姿」を打ち出しました。しかし、中身は総花的でメリハリがない印象があります。例え

    旭硝子が取り組むディズニー流「若手のチャレンジ促進法」
  • ディズニー値上げ・満足度低下の裏にバイト時給の低迷

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 東京ディズニーリゾートが4月1日から入園料を値上げする。18歳以上の一日券の場合500円アップの7400円。値上げは3年連続となる。 運営するオリエンタルランドはその理由を、「新アトラクションやショーのリニューアルなどでパークの価値が向上したから」と説明。今後、値上げで得たキャッシュをパークに投資することで、クオリティーをさらに高めていくという。 しかし、消費者の反応は総じて冷ややかだ。入園料の他に、事やグッズの一部も値上がりしており、4人家族が1日パークで過ごせば5万円前後の出費となる。 その一方で、最近のパークは「顧客満足度の低下」が指摘されている。例えば国内最大規模の消費者調査「日版顧客満足度指数」(サービ

    ディズニー値上げ・満足度低下の裏にバイト時給の低迷
  • 4年で株価が4倍になったオリエンタルランド。分割&同時株主優待拡充で買いやすくなったが既存の株主&新たに買いたい人はどうすべき?

    3月末の1対4の分割によって最低投資額が低下し、同時に長期保有株主優待も創設したオリエンタルランド。株主優待内容の変更ポイントとは? 既存株主や新規で買いたい人向けに、対処法を探る! >>オリエンタルランド(4661)の最新株価チャートはこちら! 最低購入額が80万円になり 新規で買いやすくなった! 東京ディズニーランドやディズニーシーで使える6900円相当のワンデーパスポートがもらえ、株主優待株で不動の人気を得ていたオリエンタルランド(4661)。一方で、11年から連続で最高益決算を出し続けたことで、株価は過去4年で4倍になり、最低投資額は300万円台になっていた。そんな、新規には買うに買えない“高嶺の花”状態だったオリエンタルランドが3月末に実施したのが、1対4の株式分割だ。 株式分割により、現在、70万円台で投資できるようになった。分割と同時に、長期保有の優遇制度も創設。東京ディズニ

    4年で株価が4倍になったオリエンタルランド。分割&同時株主優待拡充で買いやすくなったが既存の株主&新たに買いたい人はどうすべき?
  • ディズニー値上げは妥当か 大混雑で見える“ほころび”

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 東京ディズニーリゾートの根強い人気を背景に、強気の値上げを打ち出したオリエンタルランド。4月から各種チケット料金を数百~数千円値上げする。ところが今、あまりの人気故、現場ではさまざまな“弊害”も起きているという。果たして値上げは受け入れられるのだろうか。 東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは、4月1日からチケット料金を改定する。

    ディズニー値上げは妥当か 大混雑で見える“ほころび”
  • ディズニーで学んだ、離職率を60%下げる新人研修の方法 | 失敗は「そこ」からはじまる | ダイヤモンド・オンライン

    失敗は「そこ」からはじまる コカ・コーラ、サムスン、ヤフー創業者…… 綿密に計画したはずなのに、 「あの人、あの会社が、なんでそんなことを?」 ------------------------------------------ 綿密に計画を練り上げて意思決定をしたはずなのに、気がついたら違う行動をしていた、という経験はないだろうか? 新しいキャリアを切り拓くために勉強しようと決めたのに先延ばしにし、ダイエットを決意したのに翌日にはサボり、老後のために立てた貯蓄計画は日々の散財でダメになり、顧客ロイヤルティを高めるための新しいマーケティングプランはまったく逆の結果に終わり……。 そう、私たちは往々にして、当初思い描いた計画から「脱線」し、そのせいですぐそこにあったはずの成功を逃してしまいがちだ。そしてその結果にがっかりし、やる気を失ってしまう。 私たちの意思決定は、どうしてこれほど頻繁に脱

    ディズニーで学んだ、離職率を60%下げる新人研修の方法 | 失敗は「そこ」からはじまる | ダイヤモンド・オンライン
  • 「自分は正しい」と思った瞬間に、仕事はダメになる【僕がピクサーで学んだこと(中)】

    情熱クロスロード~プロフェッショナルの決断 音楽、スポーツ、文学、科学――。これらの世界には、高い才能を持つマエストロたちがいる。ジャンルを問わず彼らに共通するのは、他人にはマネのできない深い「情熱」である。常に新しい時代を創り出し、世の中をリードし続ける彼らは、日々何を見つめ、どんなことを考えているのか。知られざる「異才の素顔」にスポットを当てる。 バックナンバー一覧 ピクサー・アニメーション・スタジオ――。 『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』など、次々と大ヒット映画を世に送り出してきた「世界最高峰のアニメ制作会社」である。その伝説的な会社で活躍した日人がいる。堤大介さん、39歳。「世界最高峰」の職場で求められることは何か? 前回に続き、話を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド社 田中 泰) コミュニケーションこそが、 ピクサーの創造力の源 野球少年だった堤大介さんが、アメリカ留学

  • 成長企業のリーダーは進化を追求し続けるウォルト・ディズニー 伝統を守り、伝統を壊す

    ウォルト・ディズニーの社長兼CEOロバート A. アイガーは、マイケル・アイズナーの後継者候補のなかでは命ではなかった。しかし、2005年にディズニーCEOに就任するや、彼の手腕を疑わしく思っていた人たちは赤面することになった。同社を混乱に陥れていた経営陣の内輪もめを鎮静化させるために、素早く手を打ち、その後、この巨大メディア企業のCEOとして、収益性の高い新規事業に次々に着手したのである。 彼は、現代主義者と伝統主義者の間で緊張が続く伝統企業のリーダーとして、伝統を重んじることの大切さと同時に、伝統が進化し続けることの重要性について強調する。さらに、企業の持続的成長を可能にするリーダーシップとは、中央集権型の意思決定を避け、長期的業績に基づく報酬制度を導入し、直感的な決断を尊重し、独創的な試みによる失敗に寛容な態度を示すことであると説く。

  • https://diamond.jp/mwimgs/d/1/-/img_d1eded66c5e2a61c75d1b59f0e35752587908.gif

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2011/02/08
    [filetype:gif][media:image]
  • 開業後の行方が気になる上海ディズニーランド――中国サービス業の現状と限界

    ジャーナリスト。アジア・ビズ・フォーラム主宰。上海財経大学公共経済管理学院・公共経営修士(MPA)。およそ15年滞在した上海で情報誌創刊、“市井の息遣い”から時代の変遷をウォッチ。「中国取材はデッサンと同じ。あらゆる角度から取材して光と影で実像をつかむ」を持論に30年近く中国に向き合う。近年は中国からの人や資の流入をフォロー。ダイヤモンド・オンライン「ChinaReport」は10年を超える長寿コラム。 著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事出版)『バングラデシュ成長企業』(共著、カナリアコミュニケーションズ)、『ポストコロナと中国の世界観』(集広舎)ほか。内外情勢調査会、関西経営管理協会登録講師。宅地建物取引士。3匹のの里親。 China Report 中国は今 90年代より20年超、中国最新事情と日中ビジネス最前線について上海を中心に

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2011/01/14
    「メンテナンスに至っては彼らの最も不得意とする分野だ」この点どうクリアするんだろ。
  • 選択と集中で攻めの態勢に!国内・海外を問わず、M&Aもオリエンタルランド社長 上西京一郎

    ──2010年3月期の決算は、期初の業績予想では16%の経常減益を見込んでいたが、結果は5%の増益で最高益だった。サプライズ決算の要因は何か。 その前の年が東京ディズニーリゾート(TDR)開業25周年だったので、入園者数の減少を見込んでいた。しかし、モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”、タートル・トークの2つの新アトラクションの投入等により、過去2番目の2582万人の入園者数となったことや、コスト低減によって、407億円の経常利益を上げることができた。 ──昨年の4月、51歳で社長に就任されたが、加賀見俊夫会長から「10年先、20年先のオリエンタルランド、東京ディズニーリゾートについて考えるように」と言われたそうだが……。 私はトップダウン・スタイルではなく、意見をしっかり聞き、衆知を集めるタイプだと考えている。1年をかけて検討し、5月6日、決算発表と同時に、来年4月からスタートす

  • なぜディズニーランドはマニュアルがなくても成功できるのか

    1兆円以上の大手企業から社員3名の零細企業に至るまで、企業規模や業種業態を問わずに戦略実行コンサルティングを展開するという同社では異色の経験を持つ。「視点を変えて、行動を変える」をコンセプトに、戦略策定段階では「お客さまとの約束は何か」→「約束を果たすためにやるべき仕事は何か」を考え抜こう、計画策定段階では「計画が頓挫する可能性の対処策」を考え抜こう、実行段階では「勝たなきゃ組織一体化しない」から“勝ち”を積み重ねる階段を考え抜こう、と経験に裏打ちされた“視点”への刺激が散りばめられ、組織を動かす原動力へと変えていく。 最新著に『絶対に断れない営業提案』(中経出版)がある。 【関連サイト】『経営参謀の視点』※毎週月曜日更新 業界別 半年先の景気を読む 不透明な経済状況が続き、半年先の景気を読むことさえ難しい日経済。この連載では、様々な業界やテーマで活躍する船井総研の専門コンサルタントが、

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2010/04/13
    い、いや、マニュアルあるよ……すごいのが……。
  • クレジットカードに39%の金利をつける米銀の悪徳商法 | シリコンバレーで考える 安藤茂彌 | ダイヤモンド・オンライン

    大手銀行のクレジットカード会社が金利ゼロで金を貸してくれるDMが頻繁に届いた。新規勧誘の特別キャンペーンだと言う。借りてみた。当にゼロ金利だった。でも半年すると金利は39%に跳ね上がった。 米国では利用代金を翌月に全額支払う義務がない。カード会社が決める小額の最低支払額だけを支払えばよい。支払われなかった部分は自動的に借入として扱われる。そしてそれには利息が発生する。まとまった金額の借入も限度内で簡単にできる。カード会社は利用者が安易に借金できるようにしているのだ。 その上、この国には金利の上限を定める「利息制限法」がない。銀行は自行の事情で金利を変更できる。約款を読むと、非常に分かりにくい英語ではあるが、「その他の事情により銀行は金利を変更できる」と書いてある。 昔、クレジットカードは利用代金を翌月に支払う商品だった。支払後に借入残高は残らなかった。デパート、石油会社、航空会社の

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/08/31
    そこで筆者も知らないような悪質な手口が次々に明らかになった。例えば、利用者が支払期日までに返済額を小切手で送っても、わざと(?)処理しないで遅延罰金(おおむね3500円程度)を課す。小切手は郵送されるので
  • 【プロローグ:動かないコンピューターの責任は誰に?】 会社が再び大ピンチ! 過剰なシステム投資の高い代償|マンガ 美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?|ダイヤモンド・

    構成:林 總(公認会計士/税理士/林總アソシエイツ代表取締役)、作画:武井宏文(漫画家) 【第1回】 2009年02月17日 会計のベストセラー「餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?」。そのコミック版として昨年4月に発売されたのが、『マンガ 餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』です。 書は、原作と同様に店頭でベストセラーとなりました。また、ストーリーの冒頭を全6回にわたり「ダイヤモンド・オンライン」でウェブ連載化したところ、大好評をいただきました。 *シリーズ第1弾「マンガ 餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?」のウェブ連載はこちら そして今年3月12日、シリーズ第2弾である「美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?」のコミック版がいよいよ登場します。 ---------------------------------------------

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/02/17
    いいところで終わった。
  • フランス生まれのウサギ型ロボット「ナバズタグ」の未来度|デジトレwatch|ダイヤモンド・オンライン

    長い耳にキュートなスタイル――「ウサギ型のテーブルライト?」と思ってしまいそうな外観だが、じつはこの商品、無線LAN機能を実装したロボットである。 フランス「Violet社」が開発したもので、名前を「Nabaztag(ナバズタグ)」という。2005年の発売以来、フランスを中心に32万台を売り上げたという人気のウサギなのである。 この「ナバズタグ」が、1月29日に日にも上陸。総輸入販売元は、癒し系ロボット「ifbot」や恐竜ロボット「PLEO(プレオ)」等の企画・開発・販売を手掛けてきた「ビジネスデザイン研究所」。価格は24800円(税込)と、既存のロボットに比べて破格の安さだ。それでいて、様々な可能性を期待させる魅力に溢れているのである。 主な機能は大きくふたつに分類される。ひとつは、メールやRSSフィード、気象情報や日経平均株価を読み上げたり、ポッドキャストを聴くといった「情報端

    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp 2009/02/02
    長い耳にキュートなスタイル――「ウサギ型のテーブルライト?」と思ってしまいそうな外観だが、じつはこの商品、無線LAN機能を実装したロボットである。  フランス「Violet社」が開発したもので、名前を「Nabaztag(
  • 官と民を震撼させた“転向劇”の内幕 NTTと手を組むソフトバンクの狙い|週刊ダイヤモンド ITBizNews|ダイヤモンド・オンライン

    【第22回】 2009年01月13日 官と民を震撼させた“転向劇”の内幕 NTTと手を組むソフトバンクの狙い 事実は小説よりも奇なり、である。ソフトバンクといえば、既存の通信業界のあり方を“正論”で痛烈に批判し、孫正義社長による“義憤”を交えたパフォーマンスで、世間を味方につけてきた。そのたびに、NTTとKDDIは狼狽させられたわけだが、今になってNTTと協働する奇策に出たソフトバンクの狙いは何か。 すべての始まりは、2008年の夏前だった。 ソフトバンクグループで、ブロードバンドサービスを担当するソフトバンクBBの佐々木一浩・コンシューマ事業推進部副部長は、付き合いのあるNTT東日の相互接続推進部の担当者に、意を決してある構想を打ち明けた。 その内容は、「NTTさんの『フレッツ光』(光ファイバーを使った高速大容量ブロードバンドサービス)と、ソフトバンクBBがコラボレートして

  • ウォルト・ディズニー [ディズニー社創業者]|世界のビジネスプロフェッショナル 経営者編|ダイヤモンド・オンライン

    【第19回】 2008年02月07日 ウォルト・ディズニーディズニー社創業者] 「魔法の王国」の偉大な建国者 ウォルター・エリアス・ディズニー(1901~66)の仕事はマンガのアイデアから始まり、映画の制作にまで発展した。ハリウッドで43年以上にわたって活動し、その間、48のアカデミー賞、7つのエミー賞をはじめ数多くの賞を獲得した。『白雪姫』、『ダンボ』、『ファンタジア』といった長編マンガ映画を制作、マンガを立派な娯楽として世に定着させた。 ディズニーは、『メリー・ポピンズ』に代表されるようなファミリー向けの映画や、『消えゆく大草原』といった野生動物の記録映画など100以上の作品を生み出した。現在、ディズニーが設立した会社は、娯楽産業のさまざまな分野で事業を展開、その規模は、最も想像力にすぐれた人でさえ想像できないほどに成長している。 生い立ち 1901年12月5日、イリノ

  • 低俗バラエティを地デジの高精細画質で見たいか?|Diamond Weekly 編集部デスク発|ダイヤモンド・オンライン

    視聴者の存在を意識せぬまま地デジへ突き進み続ける愚行 90年代初頭、NHKを中心とする日テレビ業界は、次世代テレビの規格として、アナログハイビジョン方式と呼ばれる高品位放送の技術で世界に打って出ようとしていた。NHKだけでなく郵政省も電機メーカー(特にソニー)も、世界中のテレビを日発のハイビジョンで埋め尽くす夢を描いたのである。 ところが、日が自動車に加えてテレビでも世界を席巻しかねないと恐れた米国は、対抗策としてデジタル方式を打ち出した。 すると郵政省はあっさりとアナログハイビジョンを捨て、デジタル方式の採用に傾いていく。放送が日米貿易摩擦の火種になることを恐れたのである。そして97年、郵政省に「地上デジタル放送懇談会」といわれる組織が設置され、翌年報告書が提出された。デジタル化の意義や経済効果(10年間で約212兆円)などが盛り込まれた推進計画で、現在の流れはここでできあが

  • 1