タグ

2012年8月15日のブックマーク (37件)

  • 反省文をデコり、河原ではでかいおにぎりを 斎藤充博総集編

    今週の斎藤充博さんの原稿は夏休みのためお休みです。ただ休むのも気持ちが落ち着かない…ということで、これまでの斎藤さんの記事を振り返ることにしました。 編集部古賀との往復書簡の形で振り返っていきたいと思います。

    mtgg
    mtgg 2012/08/15
  • 人んちの歯ブラシコップが見てみたい :: デイリーポータルZ

    「歯ブラシコップ」とは歯磨きをした後に口を濯ぐためのコップだ。大体どの家庭にも一つはあると思う。 その歯ブラシコップ、使用頻度が高い割には地味な存在だ。普段から歯ブラシコップのことを考えているやつなんていないだろう。こいつに注目してたみたら、持ち主も意識していないようなこだわりが見えるんじゃないだろうか。 (斎藤 充博) 歯ブラシコップを見せてもらうには 人んちの歯ブラシコップを見せてもらうにはどうしたら良いか。歯ブラシコップはふつう洗面所においてある。撮影させてもらうには、個人の自宅の洗面所まで入るほどの信頼関係が必要だ。これが難しい。 実は、この企画を思いついてから半年くらい経っている。いろんな人に「歯ブラシコップを撮影させて欲しい」と言っては見たものの、断られるケースが大半だった。 結局のところ、こういう手段をとった。「歯ブラシコップの写真を先方に撮影してもらう」→「送ってもらった画

  • 生まれて初めてちゃんとプロレスを観てみた :: デイリーポータルZ

    プロレスを観たことがない。 僕は1982年生まれの28歳。男たちの闘いを観るとなると、プロレスよりも「K-1」や「プライド」の方が先に思いつく世代だ。 しかし僕より少し上の世代の人たちは結構常識的にプロレスの話題を口にしているように思える。 プロレスってそんなに面白い物なのだろうか。今回はプ(ロレス)オタ(ク)の2人にプロレス観戦を案内して貰いました。 (斎藤 充博) 新年早々人がすごい 1月4日、東京ドーム。今回僕が連れて行ってもらったのは「レッスルキングダム」という興行だ。なんでも毎年定例的にこの日にやるのでプロレスファンの間では「イッテンヨン」という風に称されるイベントらしい。 世間では仕事始めのこの日、ドーム周辺はプロレスファンでひしめきあっていた。みんな有休とか半休とっているんだろうか。

  • @nifty:デイリーポータルZ:コーヒーを飲むこと以外は、許されない喫茶店

    8月の昼下がり。 JR上野駅周辺にあるバイク街を通り抜けた先に、僕は奇妙な喫茶店を発見したのだった。 (斎藤 充博)

  • うどんとそばが一つになった「そどん」を出す店 :: デイリーポータルZ

    神奈川県の、なんの変哲もない住宅街の一角。一の麺の片側はうどん、もう片側は、そばの「そどん」なるべ物を出す店があるという。 (斎藤 充博) 外観はふつう この「そどん」、麺の縦方向に「うどん」と「そば」がくっついているらしい。イメージとしては、歯磨き粉「アクアフレッシュ」のストライプだ。そんなものが当においしいのだろうか。

  • ポップコーンのタネを5キロ買ってしまった

    ネット通販で、ポップコーンのタネを5キロ買ってしまった。2100円だった。 多いんだろうとは思っていたが、実際に届いてみると圧倒された。同じ5キロでもお米の5キロとは訳が違うのだ。 僕はこの夏、毎日ポップコーンをべている。

  • ニュー・ジャージーの感電パンク・バンド、Titus Andronicusが新作をリリース | Monchicon!

    Real EstateのMartin Courtneyも在籍したニュー・ジャージーのパンク・ロック・バンドTitus Andronicusが、南北戦争をテーマにした前作『The Monitor』に続くニュー・アルバム『Local Business』を、10月23日にXLからリリースします。 絶えずメンバー・チェンジを繰り返してきた彼らですが、女性ギタリストのAmy Kleinと、結成当初からのベーシストだったIan Graetzerの脱退後初となる作では、今年Underwater Peoplesからソロ・アルバムをリリースした元ギタリストのLiam the YoungerことLiam Betsonが復帰、さらにはOwen Pallettがヴァイオリンで参加しているそうです。 全10曲入りのアルバムには、彼らがこれまでライヴで披露してきた楽曲に加え、昨年フロントマンのPatrick Sti

    mtgg
    mtgg 2012/08/15
    ニュー・ジャージーの感電パンク・バンド、Titus Andronicusが新作をリリース
  • 私のアイコンを無断転載した人とお話してみたの巻。

    先日、有償で依頼したオーダーメイドアイコンが無断転載&使用された。 そのアイコンを無断転載&使用していた人とDMでお話したところ、実に興味深い話だったので、相手の許可を得た上でトゥギャってみた。 そんなお話。

    私のアイコンを無断転載した人とお話してみたの巻。
  • ヨーグルトの水を切ると濃厚ヨーグルト: 極東ブログ

    先日コンビニで「濃密ギリシャヨーグルト」(参照)というのを見かけて「へえ、懐かしいな」と思って買ってべてみた。なるほどギリシアのヨーグルトと同じだ。もにょっとした感じがあった。 言うまでもないことだけど、トルコのヨーグルトもこれと同じ。そしてどっちの国でも、ザジキ(τζατζίκι)と言って、塩揉みして薄く切ったキュウリを、擦ったニンニクで香りを付けたこのヨーグルトで和えた前菜(メゼ)が有名。よくべる。オリーブオイルやレモンやミントを加えてもいい。そのままべてもいいし、パンに付けても、ケバブに付けてもいい。焼き茄子につけても美味しい。 トルコでもザジキで通じるけどジャジクとか言う。正確にいうと、ザジキのヨーグルトは牛乳から作ったのではなく山羊や羊のミルクから作る。シェーブルチーズのようなこってり感というか臭いはある。私はけっこう無臭な人なんだけど、これ毎日っていたら一週間くらいして

  • DTM環境にあると便利なUSB接続アナログミキサー、M-164UF|DTMステーション

    DAWに高性能なミキサーは搭載されているけれど、手元にハードのミキサーも置いておきたい、と思うことって多いですよね。1万円程度の安いミキサーから10万円超のデジタルミキサーまでいろいろありますが、先日、知人と話をしていて「結構使えるよね」と話題になったのが、TASCAMのM-164UFという機材。 発売されてもう3年以上経つ機材なので、普通あまり話題に上ることもないけれど、16IN/4OUTで、USB 2.0対応の24bit/96kHzのオーディオインターフェイス機能も装備して、マルチエフェクトも持つなど結構多機能な現行製品のミキサー。今価格を調べてみると37,000円前後といった手ごろな価格なんですよね。以前、Digital Audio Laboratoryで記事にしたことはありましたが、ちょっと忘れていたので、改めて使ってみようとTASCAMからモノを借りてみました。 デスクトップ環境

    DTM環境にあると便利なUSB接続アナログミキサー、M-164UF|DTMステーション
  • 時間とお金に、私たちはいつも脅かされている...最適なバランスを考えよう | ライフハッカー・ジャパン

    「成功して富を成した人でも、ほかの人と同じように精神的に参ったり、不幸せに感じたり、忙しく感じたりするものだ」 この一文は正しいのでしょうか。そうでもないのでは、ということは「お金が生活の満足感に影響を与えなくなる分岐点は年収75,000米ドル」という過去記事からも感じるかもしれません。 時間がない、お金がない、幸福だと感じない、という話題を昨今、よく耳にします。時代が変わってもいまだに女性はすべてを手に入れることができず(英文)、自分で自分を忙しさの中に追い込んでいる人(英文)もたくさんいます。収入によって、お金、時間、幸福に対する感じ方がどう変わるのかリサーチして論文(英文)を書いた経済学者もいるくらいです。その論文の中で、彼はこんな説明をしています。 私たちはみんな、時間とお金の狭間で暮らしています。そして、お金のある人は、そのお金を使う暇がありません。結果として、お金持ちの人は時間

    時間とお金に、私たちはいつも脅かされている...最適なバランスを考えよう | ライフハッカー・ジャパン
  • まずは考え方を変えることから...私たちが陥りがちな12の自動思考 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    まずは考え方を変えることから...私たちが陥りがちな12の自動思考 | ライフハッカー・ジャパン
  • 米LH読者直伝! 仕事で疲れていても、帰宅後の時間を生産的に過ごす方法8選 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    米LH読者直伝! 仕事で疲れていても、帰宅後の時間を生産的に過ごす方法8選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 他人と比べて20倍の幸せを感じるには、自分の「ミッション」に取り組もう! | ライフハッカー・ジャパン

    米ショートストーリー作家のジーン・スタフォード(Jean Stafford)氏なら「幸せな人に、楽しみなんて必要ない」と笑いとばすでしょうが、イヤな気持ちにさえならなければ良い気分になれる、というのがこれまでの研究が示すところのようです。良い気分になるためには、そのための原動力が必要です。また、楽しみを持つことこそ、幸せな生活を送るために重要な要素。ある研究では、楽しみを持つ人はそうでない人に比べて20倍も幸せを感じていることが明らかになっています。 筆者は、最近、楽しみを見つける人々の行動パターンに気づいたそう。それはズバリ、ミッションに取り組むこと。何か達成しようというミッションがあれば、活動がより楽しくなるのです。 例えば、筆者のある友人は、安い手袋を目当てにフリーマーケットやアンティークショップに出掛けることを楽しんでいました。彼女は「20ドル以上は払わない」というマイルールを設定

    他人と比べて20倍の幸せを感じるには、自分の「ミッション」に取り組もう! | ライフハッカー・ジャパン
  • タスクの優先順位を見直せば、「時間がない」と言い訳する時間はなくなる | ライフハッカー・ジャパン

    運動する時間がない。自炊する時間がない。掃除する時間がない。つい「時間がない」ことを言い訳にして、やり過ごしてはいませんか? フィットネスブログメディア「Nerd Fitness」は、「『時間がない』というのは嘘だ」と指摘します。もちろん、やりたいことをすべてやりきるには十分ではないかもしれませんが、優先順位の高いことをやるための時間はあるはずです。 Photo by liseykina(Shutterstock) 「時間がないからできない」が口癖になっている人は、その言葉を「優先順位の高いことではない(それほど重要じゃない)」と、言い換えてみてはどうでしょう。 「運動したいんだけど時間がない」を「運動することはそれほど重要じゃない」 「カラダによい事をしたいけど自炊する時間がない」を「カラダによい事はそれほど重要じゃない」 「旅行する時間がない」を「旅行はそれほど重要じゃない」 とい

    タスクの優先順位を見直せば、「時間がない」と言い訳する時間はなくなる | ライフハッカー・ジャパン
    mtgg
    mtgg 2012/08/15
  • あなたが最後に「何もしなかった」のは、いつですか? | ライフハッカー・ジャパン

    まだ電子メールも、Facebookも、デスクトップアラートも、スマートフォンの着信音も存在しなかった時代を覚えていますか? その頃、私たちは「ダウンタイム」という名の時間を持っていたはずです。「何もしない時間」です。今では何もしない時間などと言うと、非生産的なことに聞こえてしまうかもしれません。しかし、ライフハッカーでも繰り返し訴えてきた通り、適切な休憩をとることはとても大切なことです。休息は、エネルギーの充電や生産性の向上、創造性アップのために必要なものなのです。 「何もしない時間」と言っても、テレビゲームをしたり、映画を見たり、といったことではありません。それではただのストレス解消です。文字通り「何もしない時間」です。ただ景色を眺めたり、静かにお茶を飲んだりということ。ひたすら空想にふけるのかもしれませんし、時間ができたらやってみたいことについて思いを巡らせるのかもしれません。ただ静か

    あなたが最後に「何もしなかった」のは、いつですか? | ライフハッカー・ジャパン
  • 良くない習慣を本気で変えたいなら、1ヶ月間ひたすら自分を観察してみよう | ライフハッカー・ジャパン

    良くない習慣を変えるのは誰にとっても難しいことです。もし自分の習慣を何かしら変えたいと思っているのなら、ブロガーのSam Spurlin氏が良いアドバイスをしています。それは、すぐに習慣を変えようとする前に、自分がなぜその行動をとってしまうのかを1カ月間じっくり観察するというものです。 Photo by April. Spurlin氏の提案は、変えたい習慣を1回ずつ個別の行動に分け、それぞれをよく観察するという方法。その際、アクションだけでなく頭の中で考えていることにも注目します。 習慣になってしまっている行動を強引に変えようとするのではありません。まずはひたすら自分の行動を観察することに1カ月を費やすようにします。例えば、爪をかむクセをやめたいなら、次のようなステップを踏むとよいそうです。 1カ月間「なぜ爪をかむクセを直したいのか」を考え書き出すことに使います。思い浮かぶ理由をすべて書き

    良くない習慣を本気で変えたいなら、1ヶ月間ひたすら自分を観察してみよう | ライフハッカー・ジャパン
  • ケーキや牛乳まで!? シェフ直伝の冷凍保存テクニック | ライフハッカー・ジャパン

    キャベツを冷凍保存することはできるでしょうか。答えは「イエス」です。ワインは? ケーキは? もちろん「イエス」です。今回は「Stack Exchange」でシェフたちが紹介していた冷凍保存のテクニックをご紹介します。 Photo by Sean Gallagher ■キャベツ 回答者:Rowland Shawさん キャベツの種類にもよりますが、ゆでる用途のキャベツであれば、乾いた布に乗せて冷凍できます。凍ったら、フリーザーバッグに移して保存します。 ■アボカド 回答者:rfuscaさん アボカドは皮つきのままや、かたまりの状態で冷凍するとグチャグチャになってしまいます。正しいアボカドの冷凍方法は、洗ってからピューレ状にし(つぶすだけではダメです)、変色防止にレモン汁など酸性のものを少し加えて凍らせます。 これは以前、ライフハッカーでも「アボカドはちょっと工夫すると1年間冷凍してもおいしく

  • ひらめきや新しいアイデアを生み出すには「呼び名」を変えると効果的 | ライフハッカー・ジャパン

    もし、今あなたが何か複雑な問題に頭を悩ませているなら、米国の研究者Tony McCaffrey氏が提唱する「ジェネリック・パーツ・テクニック」が役に立つはずです。このテクニックは発想の転換などの「創造的な問題解決」を図る上で、とても有効です。 まず、その問題が複雑に見えるのは、あなたが問題をひとくくりで見てしまっているせいだ、ということを認識してください。それでは新しい可能性を見つけられません。心理学者たちはこの現象を「機能的固着」と呼んでいます。McCaffrey氏は『Scientific American』誌で、これを解消するシンプルな方法として、次のように説明しています。 Photo by Willie Lunchmeat まず、アイテム(問題)を基的なパーツに分割し、それぞれのパーツに「使い方をイメージさせない名前」をつけます。例えば、ロウソクは「ロウ」と「ヒモ」に分割できます。

    ひらめきや新しいアイデアを生み出すには「呼び名」を変えると効果的 | ライフハッカー・ジャパン
  • 三日坊主が立派な坊主になるための7つのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    Ali Luke氏はフィクションもノンフィクションも手がけるライターであり、ライティングの講師でもあります。彼女は自身のウェブサイト「Aliventures.com」でライティングについて執筆しており、ニュースレターを購読した人には電子書籍「How to Find Time For Your Writing(ライティング時間の見つけ方)」を無料で配布するなど、精力的に活動しています。今回は、Ali Luke氏が「目標を達成するために必要な7つのアドバイス」について語ります。 私たちは誰でも「日々の生活を改善したい」という意志を持っています。ダイエット、フィットネス、の執筆、転職、禁煙、カフェインを減らすなど、大きな目標を立てて実行しようとします。しかし、多くの場合、そのような目標は長続きしません。 新年に決めた抱負を1カ月で諦めたことはないでしょうか? 月曜日に始めたダイエットを水曜日に

    三日坊主が立派な坊主になるための7つのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
  • 朝型人間がウマくいく理由、「社会的時差ボケ」ってなんだ!? : ライフハッカー[日本版]

    「早起きは三文の得」というくらいで、昔から朝型人間の方が生産性が高いというのは定説です。 最近の研究でも、年齢に関係なく、朝型人間の方が幸福度が高いということがわかりました。この研究では、被験者を17~38歳と59~79歳の2つのグループに分け、精神状態や健康面、一日で好きな時間帯などの質問に答えてもらいました。 研究者のRenee Bissさんは、全体的に見て朝型人間の方が明らかに良いことがあると言っています。 朝型人間は、どちらの年齢グループでも幸福度が大きかったのです。また朝型人間の方が、夜型人間よりも健康だと感じていました。若者グループでは朝型人間は7%しかいませんでしたが、60代ではほとんどの人が朝型人間でした。仕事が定年を迎えるような65歳以上のシニア年齢になると、夜明けとともに目が覚めて、自然と朝型人間になるのです。自分が夜型人間だからといって案ずることはありません。 では、

    朝型人間がウマくいく理由、「社会的時差ボケ」ってなんだ!? : ライフハッカー[日本版]
  • 小さな起業:本当の意味で役立った3つの視点 - 人と組織と、fukui's blog

    2012年08月13日 20:22 カテゴリ起業富山で独立・起業セミナー 小さな起業当の意味で役立った3つの視点 Posted by fukuidayo No Comments No Trackbacks Tweet 先日書いた記事では、生きていくため、自己実現をしていくための小さな起業について触れた。まぁ、ぶっちゃけ大きな起業をしていない僕はそれ以外書けないのだけれど。 とはいえ、こんなことを書き続けているからか、おかげさまで月に1回ぐらいは富山・東京問わず、起業・独立の相談が来る。相談がきた時に、「もしまだ読んでいなかったら絶対読んで!」といって紹介するのが、 ジェイ・エイブラハムのハイパワー・マーケティングだ。 ジェイ・エイブラハムといえば全米No.1といっていいカリスママーケッターなわけだけれど、小さな起業をするときに参考になるアイディアがこの一冊に山ほど盛り込まれている。 多

  • 「あえてダラダラすること」があなたの毎日に健康と創造力をもたらす | ライフハッカー[日本版]

    時間を節約するためのさまざまなテクニックをすでに試していても、まだ「時間が足りない」と感じてしまうのなぜでしょう? 時間ができたらできたで、そこを新たなタスクで埋めてしまうからです。生産性を上げる究極の方法は、あなたの生活の規模を縮小することかもしれません。 「ダラダラしていいよ」なんて言われたらびっくりするかもしれませんが、少し手を抜くことは、睡眠と同じぐらい脳にとって大切なことなのです。退屈したり、先延ばしにしたり、関係ないことを考えたりすると、脳の働きがよくなり、よりよい決断ができるようになると言われています。 今回は「退屈」、「注意力散漫」、「先延ばし」が、あなたにもたらすメリットについて詳しく分析していきます。 Title image remixed from Subbotina Anna (Shutterstock). ■「退屈」は想像力をアップさせ、前向きに行動できるきっかけ

    「あえてダラダラすること」があなたの毎日に健康と創造力をもたらす | ライフハッカー[日本版]
  • 知らない人と打ち解ける第一歩は、立場や肩書きを捨てて話すこと | ライフハッカー・ジャパン

    知っている人が誰もいないパーティーでポツンと立ちすくむ気まずさは、誰にでも一度や二度の経験があるシチュエーションだと思います。作家のPeter Bregmanさんは最近、この気まずさを解消する方法を発見したそうです。 Bregmanさんは普段、作家・コンサルタント・講演者といった、その場での自分の立場や肩書きに頼っていたのですが、そんなものに頼らない方がすぐに人と打ち解けて話せる、と実感したというのです。 パーティーで出会った初対面の人に、「はじめまして、佐藤です。仕事のことについて、ちょっとお話してもいいですか?」というような声の掛け方をしていませんか。それに対して、Bregmanさんは「仕事の話から切り出すのは間違い」と言っています。 Photo remixed from JD Hancock. 初対面の人に、自分の仕事の話から切り出すのは間違いです。それが、仕事の話を売り込むような会

    知らない人と打ち解ける第一歩は、立場や肩書きを捨てて話すこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 搭乗前から到着後まで〜長距離フライトによる疲れを軽減するためのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    現地との時差を気にしながら、決して広いとはいえないシートで長時間過ごす...。飛行機での長距離移動は、心身ともに疲れをもたらします。そこで今回は、長距離フライトによる疲れを軽減するコツを、Q&Aサイト「Quora」の投稿よりご紹介します。 長距離フライトで疲れを残さないためには、搭乗前の準備から、機内での過ごし方、現地到着後の行動までをも考えると良いようです。 Photo by madgerly. フライトが夜の場合、夕飯は早めにべること。 搭乗前に、空港でカクテルやワインを1杯飲む(睡眠をサポートする適量は1杯。2杯以上だと脱水症状となり、睡眠の質が悪くなる)。 搭乗直前に水を多めに飲む。飛行機で眠りづらい人はメラトニンのサプリメントを取るのもよい(※)。搭乗30分前にメラトニン(1〜2mg程度)を取ると眠りにつきやすくなり、4.5〜7時間程度のフライトでは疲れを感じにくくなる。 遮音

    搭乗前から到着後まで〜長距離フライトによる疲れを軽減するためのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    mtgg
    mtgg 2012/08/15
  • メガネやサングラスをかけたイヌ・ネコの写真いろいろ

    就活の面接時にメガネをかけると好印象を与えられる可能性があったりと、メガネには人の印象を変えてしまう力がありますが、メガネやサングラスをかけて、かわいいだけじゃなく理知的な雰囲気やワイルドな印象をプラスしたイヌやネコたちの写真集が「30 Bespectacled Dogs and Cats Looking Cute」です。 30 Bespectacled Dogs and Cats Looking Cute | Cutest Paw http://www.cutestpaw.com/articles/30-bespectacled-dogs-and-cats-looking-cute/ ◆01 メガネをかけたまま眠るネコ。 ◆02 威厳を感じます。 ◆03 バカンスを満喫中。 ◆04 ゴーグル形のサングラスをかけた顔を車の窓から出し、風を感じているわんこ。 ◆05 ジャケットと合わせてライ

    メガネやサングラスをかけたイヌ・ネコの写真いろいろ
  • レーザーカッターでうかれメガネを作る

    2000年になったとき、2000のかたちのサングラスが流行った。 20世紀最後の年はうかれたメガネではじまった。そして翌年は2001のメガネになった。2001年は宇宙の旅でもなく、うかれたメガネだった。 (参考:画像検索「newyear sunglass」「ミレニアムサングラス」) 世紀をまたがる2年で僕が学んだことはうかれたいときはメガネをかけろということである。

  • イクラの中身を吸ってふくらますエアイクラに挑戦!

    小さい頃からイクラが大好物だ。その理由だけで寿司屋か魚屋さんになりたいと思っていた程大好きだ。 そんな単純な子供時代に一度だけ、イクラの中身を吸い出しその薄皮を膨らますという神業に成功した事がある。その輝かしき愛のイクラメモリーを友人に話した所、小学生の娘さんが先日成功したというのだ。 なにをっ!

    mtgg
    mtgg 2012/08/15
  • もち米とココナツミルクで果物がおはぎになる :: デイリーポータルZ

    タイの有名なデザートに「カオニャオマムアン」というものがある。 カオニャオマムアン。どうにも力を入れづらい響き。子が人間語を話せるようになったら最初に喋っても無理がない言葉ランキングで上位に入りそうな、カオニャオマムアン。 しかしてその実態は、煮たもち米とココナツミルクをマンゴーに添えてべるデザートである。 これが美味い。とても美味い。初めてべた時には「こんな素晴らしい組合せが!」と感激した。 これはマンゴー以外の果物でもぜひ実施してみる価値があるな、とも。

    mtgg
    mtgg 2012/08/15
  • 築地市場で闇バーベキュー

    魚好きにとってのワンダーランド、日一の規模を誇る魚の卸売市場を擁する築地を舞台にして、「べたいものを市場で買ってきてバーベキューする」という、夢のようなイベントが盛大におこなわれた。 とかいって、公式なイベントとかではなく、ただバーベキューをやったという話である。

    mtgg
    mtgg 2012/08/15
  • キリンをたくさん作りたかった

    以前「キリンを手のひらに乗せたい」という記事を書いた。ここでいう「キリン」とはもちろんガントリークレーンのことだ。 港のコンテナヤードなどで巨大船に貨物を載せたり降ろしたりする彼らを、その形からこう呼ぶのだ。その愛らしいフォルムのファンは多い。すくなくともぼくのまわりには。 前回の記事から5ヶ月あまり。今度は大量に作ってみたい。

    キリンをたくさん作りたかった
  • 食用ミドリムシの旨さにおののく

    以前、取材をしたとある会社から「カレーの試会」に招待された。といってもふつうのカレーではなく、なんでもミドリムシを使ったカレーなんだそうだ。ミドリムシってあのミドリムシか? 理科の教科書とかに載ってたあの緑色のアイツなのか? いったいどんな味がするんだろうか? デイリーポータルZ屈指のいしん坊として、これは参加せねばなるまい。

  • 升をインテリアにした三代目社長

    中学時代習った歴史の授業で幕府について覚えているのは、その三代目将軍の名前だ。 江戸幕府でいえば徳川家光、室町幕府でいえば足利義満のように三代目将軍が幕府の革新を行なっている。 幕府ほど大きな話ではないが、企業ではどうだろうか。三代目の社長にインタビューすれば、社長が取り組んでいるアッと驚くような革新について聞けるかもしれない。 今回、 升を専門に扱い製造・販売をする企業の三代目社長にお話を聞きました。

  • 成し得たように見える写真を撮る方法

    事業に成功した人、結婚した人、家を建てた人などを成し得た人と言う。この成し得た数が多い人が、いわゆる「勝ち組」というやつで、周りから羨望の眼差しを送られるわけだ。 しかし何者でもない僕らが、そう簡単に何かを成し得ることはまずない。家も建てなければ、事業で成功もしない。そこで、成し得たように見える写真を撮ってみようと思う。

  • 「一日一食食べ放題5日間ダイエット」は成立するか

    先日テレビで、50歳代なのにとてもそうは思えないほど若く見える医師の話を聞いた。なんでも一日一という生活を送っているそうだ。 肌つやもよく、スマートだけど痩せすぎには見えない体型。やっぱり体にいいんだろうか。だけど一日一というのはきつい。 ならば、その一べ放題にしたらどうだろう。それなら自分にもできるかも。発想のバカっぽさには目をつぶって実践してみよう。

  • トウモロコシのヒゲを白髪染めした

    普段ならば皮をむくときに捨ててしまって気にもとめないトウモロコシのヒゲだが、よく見るとあれ金髪である。トウモロコシ、夏野菜とはいえちょっと開放的になりすぎではないか。 気にしだすと気になるもので、そういう目で見ると普段なにげなく使っているものの中にも茶髪が多いことに気づく。けしからん、みんなまとめて染め直してやる。

  • 糖!ベスト10

    最近、スプーンで砂糖をべましたか?砂糖をほお張ってどれほどの甘みがするか感覚として分かりますか? 人類が追い求めた糖はいつのまにかべてはいけないものになって、私たちはその実態を見失った。 甘みとはなんだ。甘すぎるとどうなるんだ。たとえば砂糖とシロップではどっちが甘いんだ。今日は甘みを知るために最も甘いものを決める。そう、糖!ベスト10だ。