タグ

生物に関するmuamqmのブックマーク (8)

  • 劣性遺伝子とは劣った形質の遺伝子ではないと何度言えば

    まぁ、親が同じだからなぁ。劣性は遺伝するんだよな。悲しいなぁ…。 劣性遺伝子とは、「性質が劣った形質の遺伝子」ではなく「対立する形質の遺伝子をもった際に、表れない方の形質をもつ遺伝子」のことをいいます。 http://anond.hatelabo.jp/20140505230006 2014/5/6 20:53追記 なんで普段の30分くらいかけて自分の思いを書いた日記はスルーされるのに、 中学校の教科書レベルの指摘をしただけの、2~3分で書いたトラバにはてぶが100個近く付いてるの。 訳がわからないよ。 元増田さん、横道にそれてごめんなさい。

    劣性遺伝子とは劣った形質の遺伝子ではないと何度言えば
    muamqm
    muamqm 2014/05/06
    こんなの学校で習うじゃないすか
  • ダイオウグソクムシ№1の解剖(画像注意) | 鳥羽水族館 飼育日記

    大雪の2月14日、長年の絶で話題になっていたダイオウグソクムシNO.1が死亡しました。 絶6年目に突入した矢先のことでした。 2007年9月の入 館 時の体重1040gに対して、死亡時の体重が1060g…べていないのに何故か体重は減少していません。 …? (画像注意) 死亡確認直後に解剖したところ、固形の未消化物は全く確認できず胃の内部は淡褐色の液体で満たされていました。 腹腔内の多くのスペースを占めているのが消化管(胃)です。 胃を含めた消化管全体に炎症、変色部位は認められず、これまで解剖したどの個体よりも状態が良いように見えました。 また、これまでの個体と比較しても特に軟組織の削痩(痩せ)は認められませんでした(餓死ではない?)。 歯がゆいですが、直接の死因は現在のところ不明です。 胃内部を満たしていた液体の量は約130㏄, PH7.2, 海水に比べるとそれほど塩辛くありませんが

    ダイオウグソクムシ№1の解剖(画像注意) | 鳥羽水族館 飼育日記
  • 植物に寿命はあるのでしょうか? - 植物に寿命はあるのでしょうか?野菜や草花は寿命があるのはわかりますが、樹木はどうなんでしょう?... - Yahoo!知恵袋

    植物に寿命はあるのでしょうか? 植物に寿命はあるのでしょうか? 野菜や草花は寿命があるのはわかりますが、樹木はどうなんでしょう? たとえば、桜は樹齢が高くなると花をつけなくなるという話は聞きました。 老木という言葉どおり、老いることでいいのでしょうか? それとも、大きくなりすぎたので、ただ単に花のぶんまで栄養を回せないだけなのでしょうか? やっぱり、老いるということは寿命があるのでしょうか? では、樹齢何千年の屋久杉にも寿命はあるのでしょうか? なら、桜と屋久杉の寿命の差はなんなのでしょうか?ただ単に、遺伝子の問題なのでしょうか?それとも桜も屋久杉同様、環境に恵まれていれば、どこまでも生きていられるのでしょうか? 動物なら、全ての動物には寿命が存在するのはわかります。 全ての生物が細胞で出来ているのなら、やはり全ての植物にも寿命は存在するのでしょうか?

    植物に寿命はあるのでしょうか? - 植物に寿命はあるのでしょうか?野菜や草花は寿命があるのはわかりますが、樹木はどうなんでしょう?... - Yahoo!知恵袋
  • 世界の深海に住む巨大イカ、全て同一種か DNA解析で判明

    オーストラリア・メルボルン(Melbourne)の博物館に展示される体長10メートルのイカの標を眺める女の子(2005年12月15日撮影)。(c)AFP/William WEST 【3月21日 AFP】船乗りたちから何世紀にもわたって恐れられてきた巨大イカ「ダイオウイカ」の謎に包まれた正体を解明するべく行われたDNA解析の結果が、20日に英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」で発表された。 新発見の一つは、ダイオウイカは1種しか存在しない可能性が高いというものだ。専門家の中には、複数の種が存在するという説を唱える者もいた。また、ダイオウイカは実は希少種ではなく、深海に多くの数が生息しており、その幼体は暖流に乗って、極地域を除いた世界中の海に広まっている可能性があるという。 DNA解析を行った生物学者らは、「ダイオウイカ属に

    世界の深海に住む巨大イカ、全て同一種か DNA解析で判明
  • イカは空を"飛ぶ"ことができる!! - 北大がイカの飛行行動を解明

    北海道大学(北大)は2月7日、イカが水面から飛び出して着水するまでの一連の行動の連続撮影に成功し、その様子を解析した結果、単なる水面から飛び出すのではなく、ジェット推進による加速と、腕とヒレを広げることにより揚力を発生させて、それをコントロールして着水する、発達した飛行行動を行っていることを明らかにしたと発表した。 同成果は、同大大学院水産科学院・修士課程2年の村松康太氏、同大北方生物圏フィールド科学センターの山潤 助教、同大附属練習船おしょろ丸の阿部拓三 次席二等航海士、国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科の関口圭子 研究員、北大附属練習船おしょろ丸の星直樹 首席二等航海士、同大大学院水産科学研究院の桜井泰憲 教授らによるもので、独Springerの科学雑誌「Marine Biology」に掲載された。 イカは、外套膜に吸い込んだ水を漏斗から噴出して得る推進力(ジェット推進)で

    イカは空を"飛ぶ"ことができる!! - 北大がイカの飛行行動を解明
    muamqm
    muamqm 2013/02/07
    写真が衝撃映像
  • 体重13.5キロの超巨大金魚 – ロケットニュース24(β)

    2010年9月12日 コイか? それともタイか? いやいや、これはフランス南部の湖で釣り上げられた体重約13.5キロの超巨大金魚である。何をべたらそんなにデカくなるの? と金魚に聞いてみたくなるほどの大きさ。釣り上げた男性は記念写真を1枚撮って湖にかえしてあげたという。フランス南部の湖に釣りにきていたラファエル・ビア...体重13.5キロの超巨大金魚 2010年9月12日 Check コイか? それともタイか? いやいや、これはフランス南部の湖で釣り上げられた体重約13.5キロの超巨大金魚である。何をべたらそんなにデカくなるの? と金魚に聞いてみたくなるほどの大きさ。釣り上げた男性は記念写真を1枚撮って湖にかえしてあげたという。 フランス南部の湖に釣りにきていたラファエル・ビアジーニさん(30歳)は、釣り仲間から湖に住む主(ぬし)について話を聞かされた。主とは、湖や池などに生息するもっ

    muamqm
    muamqm 2010/09/12
    これはすごい
  • 水深200メートルで捕獲した謎の深海生物

    日出漁しました。若干潮がゆれてましたが、依然速い状況で 一ぶりだけしか漁ができず、途中で操業を止めて帰港。 午前9時半過ぎには宮古港に帰ってきました。 水深200メートルで捕獲した謎の深海生物。 かご中に入ってきました。網に付着してたわけでもなく かご中の餌をべに入ったようです。 捕獲した時には、ヒダのような長いので歩いて移動しているのか? と思われました。 かなり珍しい深海生物。長いのがビンビンに固かったです。 そんなに柔らかくもなく固くて、くっ付くような感じじゃなかったです。 海水中したの板を歩いていました。 それにしても、すげーーー似ています。 親父は、ず〇ず。ず〇ずって笑ってました。 イケナイ物を連想してしまうなんて・・・・・・・ 触っても小さくなって、ツヅポマッテ中に入っていくわけでもなくそのまま。 ビンビンに固くてと、陸には木の形をした 〇んず が神社などに 祭られていて

    水深200メートルで捕獲した謎の深海生物
  • 生きた化石

    はじめに・・・ 『生きた化石』と聞いて真っ先に頭に浮かぶのはシーラカンスですよね。でも『生きた化石』はシーラカンスだけではありません。普段見ることができない種類ももちろんいますが、動物園で見ることができる『生きた化石』もいますし、種類によっては飼育することも可能なのです。とても珍しい存在というイメージがある『生きた化石』ですが、意外と私たちの身近な存在なんですよ。 生きた化石とは? 化石とは、人間が地球上にあらわれるずっと以前の大昔に生きていた生物の跡のことで、古い地層から発見されます。化石として発見される生物の多くは、現代では既に存在しなくなっているものがほとんどです。アンモナイトや三葉虫だけでなく、恐竜の骨格の一部も化石として発見されていますよね。数千万年前から数億年前の地球にいた多くの生物は、化石としてしか見ることができないものばかりです。ですが『生きた化石』と呼ばれる種類の生物は、

    生きた化石
  • 1