タグ

ブックマーク / dengekionline.com (133)

  • 今さら聞けない『マブラヴ』の基礎知識。『進撃の巨人』の作者も影響を受けた名作、その評価の理由とは?

    ざっと表面部分を並べてみただけですが、作が“超王道学園アドベンチャーゲーム”であることがわかると思います。 ……が、しかし! ある条件を満たすと、主人公は地球外起源種“BETA(ベータ)”と戦争をしている並列世界に飛ばされてしまい、戦術機と呼ばれる人型兵器のパイロット(衛士と呼びます)として生きることになってしまうのです!! 一体、どこが“超王道学園アドベンチャーゲーム”なのか(笑)。しかも、『マブラヴ』の番はここからという驚愕の事実。作の情報を一切集めていないプレイヤーが、“超王道学園アドベンチャーゲーム”として購入したのであれば炎上してしまいそうな展開ではあります。 ですが、先ほど“番”と言ったように、ここからの『マブラヴ』は……めっちゃくちゃおもしろい! 続編である『マブラヴ オルタネイティヴ』まで含めれば、神ゲーであると自信を持って断言できます。 どんな作品があるの? 先ほ

    今さら聞けない『マブラヴ』の基礎知識。『進撃の巨人』の作者も影響を受けた名作、その評価の理由とは?
    muamqm
    muamqm 2014/08/25
    ほんとに今更だった
  • 問題です。『ドラゴンクエスト』史上、最強の“ひのきのぼう”が登場した作品は?

    『ドラゴンクエスト』シリーズの中でも、最弱の武器というイメージが強い“ひのきのぼう”。そのちょっぴり不名誉なイメージが当なのかどうか、夏休みの宿題感覚で調べてみました! 各シリーズ作品の歴史を振り返りつつ、どの作品の“ひのきのぼう”が最強だったのかを探ってみようと思います。 ただ、“ひのきのぼう”1種類だけを調べても、強いのかどうかがよくわからないかも? ということで、“ひのきのぼう”と同様に初期の弱い武器というイメージがある“こんぼう”と、防具版“ひのきのぼう”とも言える“ぬののふく”も調べてみました。 なお、『I』~『IV』はファミコン版、『V』~『VI』はスーパーファミコン版、『VII』はPS版、『VIII』はPS2版、『IX』はDS版、『X』はWii版で調べたものとなります。また、記載しているデータはすべて編集部調べになります。 ■『ドラゴンクエスト』(ファミコン版)

    問題です。『ドラゴンクエスト』史上、最強の“ひのきのぼう”が登場した作品は?
    muamqm
    muamqm 2014/08/25
    ただのぬのきれが気になった
  • 『新生FFXIV』吉田プロデューサーインタビュー。パッチ2.35ではモブハントとフロントラインに大幅な調整を予定【gamescom 2014】

    『新生FFXIV』吉田プロデューサーインタビュー。パッチ2.35ではモブハントとフロントラインに大幅な調整を予定【gamescom 2014】 ドイツ・ケルンにて現地時間8月13日~17日の期間で開催されたゲームイベント“gamescom 2014”。8月27日で正式サービス開始から1周年を迎える『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』について、プロデューサー兼ディレクターを務めるスクウェア・エニックスの吉田直樹氏に今後の展開に関するお話を伺った。 今回は新たなパッチが実装されるまでの谷間の時期ということで、新情報に関する一問一答というよりか、これまでを振り返っての感想や現在実装されているコンテンツにおける調整点、『新生FFXIV』を実際にプレイしている筆者からの率直な疑問点などをぶつけてみた。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ――8月末で『新生FFXIV』がサービスを開始

    『新生FFXIV』吉田プロデューサーインタビュー。パッチ2.35ではモブハントとフロントラインに大幅な調整を予定【gamescom 2014】
    muamqm
    muamqm 2014/08/19
  • 7月31日オープンの“エオルゼアカフェ”を一足先に体験! 『新生FFXIV』をモチーフとした店内とフードメニューの一部を写真で紹介

    7月31日オープンの“エオルゼアカフェ”を一足先に体験! 『新生FFXIV』をモチーフとした店内とフードメニューの一部を写真で紹介 スクウェア・エニックスのMMORPG『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』。作のコンセプトカフェ“ファイナルファンタジー エオルゼアカフェ”が、秋葉原・パセラリゾーツAKIBAマルチエンターテインメント2Fにて7月31日にオープンする。

    7月31日オープンの“エオルゼアカフェ”を一足先に体験! 『新生FFXIV』をモチーフとした店内とフードメニューの一部を写真で紹介
    muamqm
    muamqm 2014/07/29
  • 『新生FFXIV』吉田Pインタビュー。パッチ2.3の見どころやサービス2年目に向けた今後の施策を聞いてきた! Tシャツ読プレあり

    『新生FFXIV』吉田Pインタビュー。パッチ2.3の見どころやサービス2年目に向けた今後の施策を聞いてきた! Tシャツ読プレあり スクウェア・エニックスが運営するMMORPG『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア(新生FFXIV)』。『新生FFXIV』では、2013年8月27日のサービス開始以来、数回のアップデートが行われ、その度に新たなエオルゼアの姿に変化している。 今回、『新生FFXIV』のディレクター&プロデューサーを務める吉田直樹氏にインタビューを実施。7月8日に実施された最新パッチ“パッチ2.3 エオルゼアの守護者”や、拡張ディスクにあたるパッチ3.0に向けた方針などを伺った。 なお、日7月10日に発売された『電撃PS Vol.570』にもインタビューが掲載されている。またE3 2014で行われたリヴァイアサンチャレンジの景品になった“I Beat LEVIATHAN

    『新生FFXIV』吉田Pインタビュー。パッチ2.3の見どころやサービス2年目に向けた今後の施策を聞いてきた! Tシャツ読プレあり
    muamqm
    muamqm 2014/07/10
  • 『サガ』×『聖剣伝説』コラボ記念対談! 『聖剣伝説5』や河津秋敏氏による最新作はどうなる?

    こんなコラボは……アリだー!! なんと6月26日から7月10日まで、『サガ』シリーズと『聖剣伝説』のシリーズ初のコラボとなる“『聖剣伝説 RISE of MANA』Android版リリース記念『エンペラーズ サガ』×『聖剣伝説 RoM』相互コラボキャンペーン”が実施中です。思わず「レベルアップですぜ。あんたも成長したもんだ」なんて、上から目線でほめたたえたくなりますね。 さてさて、皆さん、こんにちは。30代のゲームマニアライター・まさんです。30代と言えば、小学生のころにゲームボーイで『魔界塔士 サ・ガ』と『聖剣伝説 ‐ファイナルファンタジー外伝‐』をプレイし、両方のシリーズにどっぷりハマッてしまった人が多いはず。そんなボクたちにとって『サガ』シリーズと『聖剣伝説』のシリーズ初となる大がかりなコラボレーションと聞いたら、ワクワクしないわけがないじゃないですか! というわけでこの記事では、コ

    『サガ』×『聖剣伝説』コラボ記念対談! 『聖剣伝説5』や河津秋敏氏による最新作はどうなる?
    muamqm
    muamqm 2014/06/30
    こういう流れだと、石井さんがスクエニにいないのが惜しいと思ってしまうなあ
  • 3DS『ぐんまのやぼう』がこの夏に配信。RucKyGAMESらしさが詰まった傑作が新要素とともに登場

    PUMOは、RucKyGAMESと共同開発している3DSダウンロード用ソフト『ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS』を、2014年夏にニンテンドーeショップで配信する。価格は未定。 作は、RucKyGAMESから2012年に配信されたiOS/Android用アプリ『ぐんまのやぼう』を3DS向けにリメイクしたタイトル。資源を収穫してG(GUNMA)を貯め、各都道府県を制圧して群馬県にしていくゲーム性はそのままに、2画面を生かした操作や新要素の追加などさまざまなアレンジが加えられている。 なお、3DS用ソフトの開発・配信を行うメーカーとして、PUMOが参入することも決定した。今回の『ぐんまのやぼう for ニンテンドー3DS』を皮切りに、スマートフォンの人気作品を3DS向けに配信していくとのこと。今後のゲームタイトルにも注目だ。 ※記載された製品の仕様やサービス内容などは発表日現在のも

    3DS『ぐんまのやぼう』がこの夏に配信。RucKyGAMESらしさが詰まった傑作が新要素とともに登場
    muamqm
    muamqm 2014/06/14
  • 大和、長門、赤城が最新の着彩技術により鮮やかなクリアファイルになって登場

    タカラトミーアーツから、新商品『着彩写真軍艦 クリアファイルセット(2枚入り)』が7月下旬に発売される。価格は各700円+税。 ●『着彩写真軍艦 クリアファイルセット(2枚入り)』(全3種類) 【発売日】7月下旬/【価格】各700円+税 日を代表する戦艦・航空母艦が、フルカラーのクリアファイルになって現代によみがえる。当時のモノクロ写真を最新のデジタル着彩技術を駆使して加工し、見栄えを重視したフルカラーのアート作品として誕生。軍艦マニア必携のアイテムに。 『着彩写真軍艦 クリアファイルセット 戦艦 大和(2枚入り)』 『着彩写真軍艦 クリアファイルセット 戦艦 長門(2枚入り)』 『着彩写真軍艦 クリアファイルセット 航空母艦 赤城(2枚入り)』 ■商品仕様 体サイズ:約310mm×220mm(2枚入り) 体材質:PP(フックつり下げ用ヘッダー付 PP袋入)

    大和、長門、赤城が最新の着彩技術により鮮やかなクリアファイルになって登場
    muamqm
    muamqm 2014/05/29
  • “百合”をテーマにしたミステリアスなADV『FLOWERS』の魅力を開発者インタビューとともにお届け

    格ミステリー作品を数多く制作するPCゲームブランド・Innocent Grey(イノセントグレイ)。そんな彼らが、なんと“百合”をテーマにした全年齢対象の学園ADV『FLOWERS』をリリースする。今までとは作風を大きく変えた作には、いったいどんな想いが込められているのか? 今回は作品の基情報とともに、体験版のプレイレポートやInnocent Grey代表/原画担当スギナミキ氏のインタビューもあわせてお届けしていく。 “百合系ミステリィADV”と銘打たれた作『FLOWERS』は、季節ごとに区切られた全4作のシリーズとなっており、第1弾となる今作の季節は“春”。全寮制のミッションスクールを舞台に、そこで暮らす少女たちの日々のふれあいを描いていく。主人公・白羽蘇芳(シラハネ スオウ)をはじめ、同じ学舎に集った少女たちは日々の生活を通して少しずつ友情を深め、その想いはやがて禁断の恋へと発

    “百合”をテーマにしたミステリアスなADV『FLOWERS』の魅力を開発者インタビューとともにお届け
  • PS4版『新生FFXIV』βテスト直前! 制作秘話&新情報について吉田直樹氏にインタビュー&PS4版先行体験レポートをお届け!

    PS4版『新生FFXIV』βテスト直前! 制作秘話&新情報について吉田直樹氏にインタビュー&PS4版先行体験レポートをお届け! PS4版のβテスト開始まで秒読み段階となったスクウェア・エニックスよりサービス中のPS3/PCMMORPG『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア(以下、新生FFXIV)』。今回、プロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏にPS4版の特徴や新たなプレイスタイル、さらに3月配信予定のパッチ2.2『混沌の渦動』についてインタビューを行った。また、先日行われた体験会で実際にPS4版とPS Vitaでのモートプレイに触れたレポートをまとめたので、そちらにも注目していただきたい。 ■PS4版はハイスペックPCと比べても遜色ないクオリティでプレイ可能 ――PS4版の現在の開発状況はいかがですか? 工程の90%は終わっていて、あとはSCEさんにチェックをしていただく

    PS4版『新生FFXIV』βテスト直前! 制作秘話&新情報について吉田直樹氏にインタビュー&PS4版先行体験レポートをお届け!
    muamqm
    muamqm 2014/02/22
  • 『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』大型アップデートパッチ2.1は12月17日! パッチ2.1動画と特設サイトが公開

    『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』大型アップデートパッチ2.1は12月17日! パッチ2.1動画と特設サイトが公開 スクウェア・エニックスは、PS3/PC用オンラインゲーム『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』において、12月17日に実施されるパッチ2.1“覚醒せし者たち”のトレーラー動画と特設サイトを公開した。 ■『新生FFXIV』パッチ2.1“覚醒せし者たち”トレーラー動画 公開された特設サイトでは、パッチ2.1で展開するメインストーリーや高難易度ダンジョン“クリスタルタワー”、フリーカンパニーで所持できる家“プレイヤーハウジング”、対人戦となる“PvPコロセウム:ウルヴズジェイル”といった新要素の紹介が行われている。

    『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』大型アップデートパッチ2.1は12月17日! パッチ2.1動画と特設サイトが公開
    muamqm
    muamqm 2013/12/06
  • 『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』超大型アップデート・パッチ2.1目前! これまでの軌跡と今後の展望を吉田直樹氏にインタビュー

    『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』超大型アップデート・パッチ2.1目前! これまでの軌跡と今後の展望を吉田直樹氏にインタビュー サービス開始から多くのプレイヤーがエオルゼアの大地に降り立ち、有効アカウント登録数が150万突破という大ヒットを記録しているスクウェア・エニックスのPS4/PS3/PCMMORPG『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(以下、『新生FFXIV』)。今回、ローンチから3カ月を経過した心境と、目前に迫る超大型アップデートのパッチ2.1『覚醒せし者たち』について、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏にお話を伺った。 ■大ヒットを受けても『新生FFXIV』はまだスタートラインに立っただけ ――まず、ローンチを迎えてから3カ月が経過した、今のお気持ちをお聞かせください。 最初の2週間は予想を上回るご好評をいただき、サーバーが足りない状況が続

    『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』超大型アップデート・パッチ2.1目前! これまでの軌跡と今後の展望を吉田直樹氏にインタビュー
    muamqm
    muamqm 2013/12/04
  • 『新生FFXIV』パッチ2.1後、ユーザーのプレイサイクルは変わる――初の大型アップデートについて吉田直樹氏にインタビュー

    『新生FFXIV』パッチ2.1後、ユーザーのプレイサイクルは変わる――初の大型アップデートについて吉田直樹氏にインタビュー スクウェア・エニックスより8月27日から正式サービスが開始されたPS3/PCMMORPG『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア(以下、新生FFXIV)』。作最初の大型アップデート“パッチ2.1”の情報が、現在開催中の“東京ゲームショウ2013”で行われたプロデューサーレターLIVEで公開された。 その発表を受け、パッチ2.1の詳細を『新生FFXIV』のプロデューサー兼ディレクター・吉田直樹氏に伺った。“クリスタルタワー”などの新たなコンテンツの追加やパーティマッチング機能の拡張、その他多くの調整が行われるとのことなので、気になる方はぜひとも目を通していただきたい。 →クリスタルタワーでは『FFIII』の最強装備もドロップ? パッチ2.1情報総まとめ! ■

    『新生FFXIV』パッチ2.1後、ユーザーのプレイサイクルは変わる――初の大型アップデートについて吉田直樹氏にインタビュー
    muamqm
    muamqm 2013/09/22
  • 『新生FFXIV』初の大型アップデート“パッチ2.1”でクリスタルタワーやPvPが追加!【TGS2013】

    『新生FFXIV』初の大型アップデート“パッチ2.1”でクリスタルタワーやPvPが追加!【TGS2013】 東京ゲームショウ2013のスクウェア・エニックスブースで行われた『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』のプロデューサーレターLIVEで、『新生FFXIV』初の大型アップデート“パッチ2.1”の新情報が公開された。 パッチ2.1で追加予定の新要素は以下の通り。 →クリスタルタワーでは『FFIII』の最強装備もドロップ? パッチ2.1情報総まとめ! ■パッチ2.1追加要素 ・新たな蛮神バトル“モグル・モグXII世討滅戦” ・“極”蛮神戦 ・完全新規ダンジョン“シリウス大灯台”とギミックなどを一新した既存ダンジョンのハードモードを2つ追加 ・24人用ダンジョン“クリスタルタワー” ・三都市それぞれに“ハウジング”専用のエリアが登場 ・PvP専用のエリア“狼たちの檻 ウルヴズジェ

    『新生FFXIV』初の大型アップデート“パッチ2.1”でクリスタルタワーやPvPが追加!【TGS2013】
    muamqm
    muamqm 2013/09/21
  • 本日サービス開始の『新生FFXIV』吉田直樹氏にインタビュー! 『FF』らしい物語を期待している人にはドンピシャなストーリーに注目

    日サービス開始の『新生FFXIV』吉田直樹氏にインタビュー! 『FF』らしい物語を期待している人にはドンピシャなストーリーに注目 スクウェア・エニックスが総力を結集して開発を進めていたMMORPG『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア(以下、新生FFXIV)』。日8月27日に正式サービスが開始された今、プロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏にインタビューを行った。 インタビューでは、『新生FFXIV』の魅力となるポイントや新たに追加された“巴術士”、“召喚士”、“学者”の特徴について伺った。これから『新生FFXIV』を始めようと思っている人はもちろん、すでにプレイを始めている人もぜひチェックしてほしい。 →ゲーム概要総まとめ記事はこちら →フェーズ1~2レビュー記事はこちら ■正式サービス以降のアップデートは遊び尽くせないほどのボリュームに! ――いよいよ正式サービスを

    本日サービス開始の『新生FFXIV』吉田直樹氏にインタビュー! 『FF』らしい物語を期待している人にはドンピシャなストーリーに注目
    muamqm
    muamqm 2013/08/27
  • 3Dの“ぱふぱふ”は必見!? 圧倒的に遊びやすくなった3DS版『ドラゴンクエストVII』の開発裏話インタビュー【ゲームやろうぜ!】

    3Dの“ぱふぱふ”は必見!? 圧倒的に遊びやすくなった3DS版『ドラゴンクエストVII』の開発裏話インタビュー【ゲームやろうぜ!】 スクウェア・エニックスが2月7日に発売する3DSRPG『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』の開発者インタビューを掲載する。 作は、2000年にPS用ソフトとして発売された『ドラゴンクエスト』シリーズ7作目となるタイトルのリメイク作。3DS版では奥深いストーリーはそのままに、新機能が追加され、より遊びやすく進化している。さらに、“すれちがい通信”にも対応し、遊びの幅も拡大。ゲーム中の音楽に東京都交響楽団演奏によるオーケストラ音源を採用し、重厚なシナリオをさらに彩り豊かなものとしている。 記事では、電撃オンラインで実施中の“ゲームやろうぜ!キャンペーン”の“読者が選ぶ年末年始にプレイしたいゲームランキング(1月期)”において、ダントツの1位となったこ

    3Dの“ぱふぱふ”は必見!? 圧倒的に遊びやすくなった3DS版『ドラゴンクエストVII』の開発裏話インタビュー【ゲームやろうぜ!】
  • 『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』ベータテスト2.0体験座談会! 『DQ』らしい安定感と大きな期待、そして気になるところ

    ■まずはタンス&ツボ&棚をチェック! これって『DQ』の基でしょ? ラスティ:さっそくだけど、最初のお題は“『DQX』は当に『DQ』なのか?”。たぶんこれって、『DQ』ファンが一番気になる部分だと思う。 チトセ:いきなり題ですね。私はもう、「『DQX』は当に『DQ』です!」と断言しちゃいます。 そみん:自分もチトセさんに賛成。オンラインゲームになったことで『DQ』らしさが失われるんじゃないかと不安に思っていたけど、グラフィックがいつも通りのテイストだったり、バトルがコマンド選択式だったりと、どこもかしこも『DQ』って感じ。シリーズ作の『VIII』や『IX』をやっている感覚で、特に序盤はオフラインRPG感覚で遊べる気がする。 ラスティ:レベル10からはスキルポイントを獲得できて、それを振り分けてスキルを習得していく流れは『IX』とほぼ同じ感覚だしね。 オヌゥ:何をもって『DQ』らし

    『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』ベータテスト2.0体験座談会! 『DQ』らしい安定感と大きな期待、そして気になるところ
    muamqm
    muamqm 2012/05/03
    プレイしたいなあ
  • 光り輝く絆とともに! 『ふたりはプリキュア Max Heart』がDVD-BOX化!!

    マーベラスエンターテイメントは、DVD-BOX『ふたりはプリキュア Max Heart』を、Vol.1とVol.2の2BOX構成で発売する。発売日はVol.1が2011年12月21日、Vol.2が2012年1月18日。価格は各18,900円(税込)。 『ふたりはプリキュア Max Heart』は、2005年2月から放送された、『プリキュア』シリーズの第2作。『ふたりはプリキュア』の続編となっており、中学3年生に進級した美墨なぎさと雪城ほのか、そして不思議な少女・九条ひかりの3人の活躍が描かれる。 収録話数は、Vol.1が1話~24話、Vol.2が25話~47話。特典として、Vol.1には2BOX収納描き下ろしイラストケースと解説ブックが、Vol.2には特典ディスクが1枚付属する。発売済みの『ふたりはプリキュア』DVD-BOXとあわせて、なぎさとほのかの活躍をコンプリートしよう! 【ストーリ

    光り輝く絆とともに! 『ふたりはプリキュア Max Heart』がDVD-BOX化!!
  • TVアニメ『ゆるゆり』メインメンバー3人のTシャツやトートバッグが発売

    TVアニメ『ゆるゆり』関連グッズの予約販売を、日8月16日より電撃のオフィシャル通販サイト・電撃屋で行っている。 予約を受け付けているのは歳納京子・船見結衣・杉浦綾乃がそれぞれ大きくプリントされたTシャツ3種と、京子&綾乃・ちなつ&結衣がデザインされたショルダートート2種。Tシャツの発売日は9月下旬を予定しており、サイズはM、L、XLの3つを用意。価格は3,045円(税込)。ショルダートートは、9月下旬発売予定で価格は2,100円(税込)。 Tシャツ・ショルダートートともに、予約締切は8月19日12:00までとなっている。なお、杉浦綾乃の両面描きおろし抱き枕カバーも9月2日まで予約を受け付けているので、ぜひチェックしてほしい。

    TVアニメ『ゆるゆり』メインメンバー3人のTシャツやトートバッグが発売
  • ロロナは幼女化ではなく子ども化? 『メルルのアトリエ』開発者インタビュー後編

    ガストから6月23日に発売されるPS3用ソフト『メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~(以下、メルルのアトリエ)』の、電撃オンライン読者参加型インタビューの後編をお届けする。 作は、同社の人気RPG『アトリエ』シリーズの最新作で、“アーランドの錬金術士”シリーズの3作目にあたる。ゲーム紹介をはじめ、『電撃PlayStation』アーカイブや読者参加型の開発者インタビューなど、オリジナル企画満載の電撃オンライン『メルルのアトリエ』特集ページを展開中。『メルルのアトリエ』の詳細に関しては、ぜひこちらで確認してほしい。 電撃オンラインでは以前、読者から作の開発スタッフへの質問を募集した。投稿されたものの中から選考した質問について、作のディレクター・岡村佳人さんに答えていただいたので、前後編の2回にわたってお届けする。前編では、ゲームについてさまざまな質問に答えていただいた。後編となる

    ロロナは幼女化ではなく子ども化? 『メルルのアトリエ』開発者インタビュー後編
    muamqm
    muamqm 2011/06/18
    なにこの……なに?