タグ

ブックマーク / www.cinematoday.jp (29)

  • 「機界戦隊ゼンカイジャー」は人間ヒーロー1人+ロボヒーロー4人!詳細発表|シネマトゥデイ

    ついに詳細が明らかに! - (C)テレビ朝日・東映AG・東映 スーパー戦隊シリーズ第45作となる「機界戦隊ゼンカイジャー」の詳細が発表され、1人の“人間”ヒーロー+4人の“ロボ”ヒーローによるストーリーが展開されることが明らかになった。 【写真】歴代スーパー戦隊がモチーフ!「機界戦隊ゼンカイジャー」の5人 この世にたくさん存在する“並行世界”をすべて消し去ってしまおうとする敵に“全力全開”で立ち向かっていくヒーローたちの活躍を描く物語となる。正義の心を持って立ち上がる1人のヒーロー・ゼンカイザーとともに、「“機械生命体”……いわゆるロボット」とされる4人の仲間が戦う。キャストや声優などは2021年1月15日に行われる制作発表記者会見で発表予定だ。 ADVERTISEMENT 5人のビジュアルは歴代スーパー戦隊がモチーフになっている。ゼンカイザーは「秘密戦隊ゴレンジャー」のアカレンジャーをモ

    「機界戦隊ゼンカイジャー」は人間ヒーロー1人+ロボヒーロー4人!詳細発表|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2020/12/21
  • プリキュア新作は、子供を守るお母さん!“子育て・おしごと”に多忙|シネマトゥデイ

    新作「HUGっと!プリキュア」より - (C) ABC-A・東映アニメーション 人気アニメ「プリキュア」シリーズ15作目として、2月より放送される最新作「HUGっと!プリキュア」で、“子供を守るお母さん”としてのプリキュアが描かれることが明らかになった。 【ほか画像】めちゃ可愛い!新プリキュア 主人公は、大人のお姉さんを夢見る中学2年生の野乃はな。空から降ってきた不思議な赤ちゃん・はぐたんを守りたいという強い気持ちをきっかけに、はなは元気のプリキュア・キュアエールに変身。みんなの未来、そしてはぐたん、大切なものを守るためのキュアエールの物語が始まる。 ADVERTISEMENT 今作でプリキュアたちは、とても多忙。はぐたんの世話やワルモノたちとの戦い、おしごと体験も行う大忙しな毎日を“子供を守る母の愛”でポジティブに乗り切っていく。戦うヒロインを描いてきた同シリーズ。「一番身近な“お母さん

    プリキュア新作は、子供を守るお母さん!“子育て・おしごと”に多忙|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2017/12/27
  • 漫画家とつねに戦い?押井守監督、原作者との悩ましい関係を振り返る|シネマトゥデイ

    押井監督が原作者との関係を語った 映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』の公開を受け、原作であるコミック「攻殻機動隊」を22年前にアニメーション化した押井守監督が、原作者と映画監督の関係を、いま改めて振り返った。 『ゴースト・イン・ザ・シェル』日オリジナル予告編 攻殻機動隊の原作者は士郎正宗。メディアに顔を出さないのはもちろんのこと、仕事関係者でも直接、会った人はごくわずかという彼の逸話は有名だ。「Production I.G(『攻殻』などを手掛けるアニメ製作会社)で士郎さんに会ったのは、僕を含めて3人くらいしかいない。これは僕の想像だけど、今回の『ゴースト・イン・ザ・シェル』にもいろいろ言いたいことはあると思う。漫画家って、そういうものだからね」と語る押井監督。 ADVERTISEMENT 押井監督自身は、士郎の原作を映画化する際に「そんなにもめなかった」そうだが、「いずれにしても原作者と

    漫画家とつねに戦い?押井守監督、原作者との悩ましい関係を振り返る|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2017/04/18
  • FFで父さんは光の戦士になった…シリーズ初・実写ドラマ!主演は千葉雄大 - シネマトゥデイ

    親子役で初共演する大杉漣と千葉雄大 - (C)2017『ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』製作委員会 スクウェア・エニックスが開発したオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV」で起こった実話をベースにした実写ドラマ「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」がMBS/TBS系のドラマイズム枠で4月より放送されることが決定し、主演に千葉雄大が決まったことが発表された。 【画像】クリスタルに選ばれた父ちゃん…ドラマ「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」より ドラマは、今年30周年を迎える人気ゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズのナンバリングタイトルであり、同シリーズとしては2作目となるMMORPG(大規模同時参加型オンラインRPG)をきっかけに、父親との関係が徐々に変化していった男性によるゲームプレイブログ「一撃確殺SS日記」を実写化したもの。ドラマでは、プレイ

    FFで父さんは光の戦士になった…シリーズ初・実写ドラマ!主演は千葉雄大 - シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2017/01/28
  • 「宇宙刑事ギャバン」大葉健二、東映版アベンジャーズ参戦決定!あの悪役も復活!|シネマトゥデイ

    なんといきなり金髪姿! 大葉健二、ギャバン役で東映版アベンジャーズ参戦! - (C)2017 東映ビデオ・バンダイ・東映AG・日コロムビア・東映 (C)2017 東映 「宇宙刑事ギャバン」と「特捜戦隊デカレンジャー」という二大警察ヒーローがクロスオーバーを果たす『スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー』に、大葉健二ふんする一条寺烈/初代ギャバンが登場することが明らかになった。 【写真】ダブルギャバン再び!フォトギャラリー 東映版『アベンジャーズ』『ジャスティス・リーグ』ともいうべき「スペース・スクワッド」は、伝説の東映ヒーローたちが究極のチームを結成するドリームプロジェクト。第1弾となる『ギャバンVSデカレンジャー』では、宇宙の平和を守るために強大な邪教団・幻魔空界に立ち向かうギャバンとデカレンジャーの戦いが描かれる。そんな二大ヒーローの共闘に、初代ギャバンの参戦も決定。劇中で

    「宇宙刑事ギャバン」大葉健二、東映版アベンジャーズ参戦決定!あの悪役も復活!|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2016/12/02
  • 少女虐待、生きたままの解体シーン…R18+の超問題作、上映期間延長へ|シネマトゥデイ

    近隣で発生した連続殺人の現場を訪ねて回る薄幸の少女。その真意は……? - (C) YUMEAKI HIRAYAMA / TORU KAMEI その過激すぎる内容ゆえに、完全自主製作体制で製作された問題作『無垢の祈り』が公開後反響を呼び、当初2週間を予定していた上映期間が4週間へと延長される運びとなった(10月17日時点)。 【写真】包丁で娘の指を切ろうとする新興宗教狂いの母 宝島社が発表する2007年度のミステリー小説ブックランキング「このミステリーがすごい!」で第1位に輝いた、平山夢明原作の短編集「独白するユニバーサル横メルカトル」(光文社文庫)収録の一編に基づき、10歳の少女フミ(福田美姫)の救いようのない現実を描いたサスペンス。監督の亀井亨はこの原作の映像化を何度も企画するも、倫理的に完全にアウトな内容ゆえに実現せず自主製作体制に踏み切り、R18+作品として公開された。 ADVERT

    少女虐待、生きたままの解体シーン…R18+の超問題作、上映期間延長へ|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2016/10/18
  • まさかの大抜擢!イラストレーター岸田メル、NHK教育番組のおにいさんに! - シネマトゥデイ

    当に、当に大丈夫なのか……。岸田メル先生 人気ゲーム「アトリエ」シリーズなどの美少女イラストで知られるイラストレーターの岸田メルが、NHK教育番組「コノマチ☆リサーチ」で主人公の“おにいさん”を演じることが明らかになった。 「コノマチ☆リサーチ」は、かつてNHKで放送された教育番組「たんけんぼくのまち」の流れをくむ、小学校3年生向け社会科番組のパイロット版。架空のまち民奈野市(みんなのし)に暮らす売れない漫画家ハジメ(岸田)が、ひょんなことから地球にある“まち”とは何かを調べに来た宇宙人ズビと出会い協力することに。手はじめに、“まち”にあるスーパーに「どうしてたくさんのお客さんがやって来るのか?」その秘密を探る。 ハジメ役の岸田メルと宇宙人のズビ(声:久野美咲) 「たんけんぼくのまち」では、主人公のチョーさんが自転車で町じゅうを走り回り、わかったことを模造紙に描いてまとめる姿も人気を

    まさかの大抜擢!イラストレーター岸田メル、NHK教育番組のおにいさんに! - シネマトゥデイ
  • 「仮面ライダーアマゾンズ」7月よりテレビ放送!|シネマトゥデイ

    靖子にゃんの名前を見るたびに物語に大どんでん返しがあるのではと身構えてしまう… - (C) 2016「仮面ライダーアマゾンズ」製作委員会 (C) 石森プロ・東映 Amazonプライム・ビデオで配信中の特撮ドラマ「仮面ライダーアマゾンズ」がテレビ放送されることが明らかになった。配信中のオリジナル版を再編集したテレビ版となる。 「仮面ライダー」シリーズ4作目にして、最大の異色作とされる「仮面ライダーアマゾン」を基に、全く新たなドラマを描く作。ダークな世界観と謎が謎を呼ぶストーリー展開、さらに圧倒的な映像クオリティーとリアルな演出が反響を呼び、先月には、シーズン2が2017年の春に配信予定であることが発表されている。この盛り上がりを受けて、現在配信中のオリジナル版を再編集したテレビ版全13話が7月3日よりBS朝日、7月6日より TOKYO MX にて放送される。 メインキャストは藤田富、谷口賢

    「仮面ライダーアマゾンズ」7月よりテレビ放送!|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2016/06/13
  • マクロス新シリーズ「デルタ」新歌姫が決定!5人組ユニットで歌う!|シネマトゥデイ

    空中騎士団と、フレイア・ヴィオンが所属するワルキューレのメンバーたち SFロボットアニメ「マクロス」シリーズ最新作「マクロスΔ(デルタ)」の“超時空”製作発表会が29日、都内で行われ、物語の中心となる新歌姫のキャラクターと声優が発表された。新歌姫になるのは、銀河の辺境出身の少女フレイア・ヴィオン。8,000人もの応募者が集ったオーディションを経て、新人の鈴木みのりが声優に選ばれ、意気込みを語った。この日はそのほか、総監督の河森正治、監督の安田賢司、シリーズ構成・脚の根元歳三、マクロスビジュアルアーティストの天神英貴、プロデューサーの平井伸一も出席した。 「マクロス」新歌姫の声優が決定!新人・鈴木みのり!フォトギャラリー 可変戦闘機バルキリーによるバトルと歌、男女の三角関係を作品のテーマとし、「超時空要塞マクロス」のリン・ミンメイ(飯島真理)、「マクロス FRONTIER」のランカ・リー(

    マクロス新シリーズ「デルタ」新歌姫が決定!5人組ユニットで歌う!|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2015/10/29
  • 新ウルトラマン「エックス」は怪獣をまとう!ビジュアル&キャスト公開!|シネマトゥデイ

    これはカッコイイ! 「ウルトラマンエックス ゴモラアーマー」! - (C) 円谷プロ 人気特撮ドラマ「ウルトラマン」の7月よりスタートするテレビシリーズ最新作「ウルトラマンX」から、新ヒーロー「ウルトラマンエックス」が、新たな力となるサイバー怪獣「サイバーゴモラ」を身にまとった姿「ウルトラマンエックス ゴモラアーマー」が公開された。 ウルトラマンエックスは、歴代41番目となる新たなウルトラヒーロー。特殊防衛チーム「Xio」(ジオ)の特捜隊員・大空大地(高橋健介)と一体化(ユナイト)し、Xioの隊員たちと共に、続々と地球に現れる凶悪怪獣や侵略宇宙人に立ち向かう。 エックスとつながるXioの隊員たち! 山岸タケル(TAKERU)、風間ワタル(細田善彦)、橘さゆり(月船さらら)、神木正太郎(神尾佑)、大空大地(高橋健介)、山瀬アスナ(坂ノ上茜)、貴島ハヤト(松享恭)、松戸チアキ(瀬下千晶)(C

    新ウルトラマン「エックス」は怪獣をまとう!ビジュアル&キャスト公開!|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2015/05/30
  • 「ルパン三世」30年ぶり新シリーズ日本放送決定!日テレで秋スタート|シネマトゥデイ

    「ルパン三世」新場面写真 - 原作:モンキー・パンチ(C)TMS テレビアニメ「ルパン三世」新シリーズが、今秋より日テレビなどで放送されることが決定した。1985年に終了した「ルパン三世 PARTIII」以来約30年ぶりとなる新シリーズで、昨年10月にフランス・カンヌで行われたMIPCOMで製作が発表された。 シリーズの舞台はイタリアのサンマリノ共和国で、5月にイタリアRTI局で全世界に先駆けて放送されることが決定。怪盗ルパンの孫、ルパン三世と早撃ちの名人・次元大介、石川五右衛門を先祖に持つ剣豪で斬鉄剣の使い手・石川五ェ門、男たちを手玉に取るセクシーな女泥棒・峰不二子ら仲間たちの冒険が描かれる。新たに公開された場面写真では、不二子の運転する車に同乗する銃を手にしたルパン、銃をぶっ放す次元、その横でパトロールカーから身を乗り出す銭形警部の姿が。 新シリーズの音楽を手掛ける大野雄二 さらに

    「ルパン三世」30年ぶり新シリーズ日本放送決定!日テレで秋スタート|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2015/04/22
  • 「ARIA」新作、アテナ役は故・川上とも子さんのまま…「これからもARIAメンバーの一員」|シネマトゥデイ

    アテナのクレジットは川上とも子さんのまま ※特報より - (C) 2015 天野こずえ / マッグガーデン・ARIA カンパニー (C) 2015 Kozue Amano / MAG Garden・ARIAcompany All Rights Reserved アニメ「ARIA」の新作となる「ARIA The AVVENIRE」のキャストと特報が公開。テレビアニメ版でアテナの声を担当し、2011年に亡くなった声優・川上とも子さんの名前がクレジットされていることが、ファンの間で話題を呼んでいる。 「ARIA」は、天野こずえのヒーリング系コミックを原作に2005年から放送された人気アニメ。水の星となった未来の火星「アクア」の観光都市ネオ・ヴェネツィアを舞台に、観光客向けの水先案内人・ウンディーネを目指す少女・水無灯里と仲間たちの日々をつづる。 アテナは劇中、素晴らしい歌声を持ち、ウンディーネの

    「ARIA」新作、アテナ役は故・川上とも子さんのまま…「これからもARIAメンバーの一員」|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2015/04/07
  • 新たな仮面ライダー4号が誕生!今度は飛行機に乗ったヒーロー!|シネマトゥデイ

    今度は飛行機! 新たな仮面ライダー4号が誕生! - (C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映 特撮ドラマ「仮面ライダー」の新作となるネットムービーに、新たなヒーロー「仮面ライダー4号」が登場することが明らかになった。現在テレビ放送中の「仮面ライダードライブ」では、バイクではなく車に乗ったライダーが登場して話題を集めたが、4号はライダー史上初めて、飛行機「スカイサイクロン」を操る。 映画『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』予告編 4号が登場するのは、3月28日から動画配信サービスdビデオが提供する「dビデオスペシャル 仮面ライダー4号」(全3話)。幻のライダー「仮面ライダー3号」が登場する新作映画『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』(3月21日公開)のその後を描く作品となる。 ADVERTISEMENT 劇中には、仮面ライダードライブ役の竹内涼真をはじめ、半田健人、中村優

    新たな仮面ライダー4号が誕生!今度は飛行機に乗ったヒーロー!|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2015/02/14
  • プリキュア40人が迫力のダンス!『プリキュアオールスターズ』本編映像が公開!|シネマトゥデイ

    プリキュア40人が迫力のダンス! - (C) 2015 映画プリキュアオールスターズSC製作委員会 人気テレビアニメ「プリキュア」の歴代プリキュアたちが集結する劇場版シリーズ最新作『映画 プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪』から、総勢40名のプリキュアがダンスを披露する壮大な編映像が公開された。 『映画 プリキュアオールスターズDX(デラックス)』シリーズ、『映画プリキュアオールスターズ NewStage』シリーズを経た、7作目の『プリキュアオールスターズ』となる作。今回から音楽映画へと格的なリニューアルを果たし、歌とダンスの国・ハルモニアを舞台に、日ごろお世話になっている妖精たちへの感謝を示すためカーニバル会場で壮大なダンスを披露するプリキュアたちの姿を描く。 公開された映像は、映画の主題歌でもある「イマココカラ」に合わせて、総勢40名のプリキュアがダンスを披露する場面を捉

    プリキュア40人が迫力のダンス!『プリキュアオールスターズ』本編映像が公開!|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2015/01/31
  • 日本の18禁アニメをハリウッドが実写化!『カイト』日本公開が決定!|シネマトゥデイ

    伝説のカルトアニメが実写化! - (C)2013 Videovision Entertainment, Ltd., Distant Horizon, Ltd. & Detalle Films All rights reserved 日の成人向けアニメをハリウッドで実写化した、映画『カイト/KITE』が4月11日より日公開されることが決定した。アメリカでカルト的人気を誇る原作の要素を生かした近未来SFアクションとなり、ハリウッドを代表する怪優サミュエル・L・ジャクソンがキャストに名を連ねる。 日の18禁アニメが実写化!『カイト/KITE』フォトギャラリー 原作は、アニメーション監督の梅津泰臣が、原案・脚・キャラクターデザインなどを手掛けた1998年のオリジナルアニメ。成人向けの作品ながら、性描写だけでなく、独創的なアクションが展開するスタイリッシュな映像が、国内はもちろんハリウッドの

    日本の18禁アニメをハリウッドが実写化!『カイト』日本公開が決定!|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2015/01/31
  • 仮面ライダー3号が存在した!3・21ドライブと対面!|シネマトゥデイ

    寝耳に水! 仮面ライダー3号の降臨だ! - 2015「スーパーヒーロー大戦GP」製作委員会 (C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映AG・東映ビデオ・東映 石ノ森章太郎原作の「別冊たのしい幼稚園」10月号(1972年10月1日発行)内「3ごうライダーたい ブラックしょうぐんのまき」に現れていた“幻のライダー”、仮面ライダー3号が、40年以上の時を経てついに登場する映画『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』が来年3月21日に全国公開されることがわかった。 【写真】仮面ライダー3号を演じるのは… 仮面ライダー3号は、第1作の放送開始から43年たった今でも大人気の仮面ライダーシリーズにおいて、原点となる仮面ライダー1号、2号同様に、悪の秘密結社・ショッカーによって悪の戦士として生み出されたヒーロー。ライダーが車に乗ることで話題の仮面ライダードライブに負けずとも劣らないドライビングテクニッ

    仮面ライダー3号が存在した!3・21ドライブと対面!|シネマトゥデイ
  • 日本版『ゴジラ』復活!12年ぶり完全新作映画が公開決定!|シネマトゥデイ

    終結から12年を経て、東宝版『ゴジラ』が復活!-『ゴジラ FINAL WARS』より - (C) TOHO CO., LTD. 怪獣映画の金字塔『ゴジラ』シリーズの東宝製作による新作が、2016年に全国公開されることが明らかになった。2004年の『ゴジラ FINAL WARS』をもってシリーズに終止符が打たれてから10年。その節目の年に公開されたハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』の世界的ヒットで高まったファンの声援に応える形で、日を代表する伝説的シリーズが復活を遂げる。 六木にも巨大ゴジラ!写真ギャラリー これまでプランは存在したものの、なかなか決定に至らなかったという『ゴジラ』の復活。しかし今年、63の国と地域で公開されたハリウッド版が、日国内だけで32億円、全世界では570億円以上という驚異的な興行収入を記録。この大ヒットを受け、12年ぶりとなる東宝版『ゴジラ』の公開が決ま

    日本版『ゴジラ』復活!12年ぶり完全新作映画が公開決定!|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2014/12/09
  • 『プリキュアオールスターズ』が音楽映画にリニューアル!歌とダンス満載の特報公開!|シネマトゥデイ

    プリキュアたちの豪華ステージ! 『プリキュアオールスターズ』新作は来年3月公開! - (C) 2015 映画プリキュアオールスターズSC製作委員会 人気アニメ「プリキュア」の歴代プリキュアが集結する映画プリキュアオールスターズ』シリーズ最新作『映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪』の特報映像が公開され、作から、シリーズが映画館で歌って踊れる音楽映画に生まれ変わることが明らかになった。 同作は、『映画 プリキュアオールスターズDX(デラックス)』シリーズ、『映画プリキュアオールスターズ NewStage』シリーズを経た、『プリキュアオールスターズ』の7作目。映画プリキュア』シリーズとしては18作目にあたる。 今回はテレビシリーズでも人気を博してきた歌とダンスに重点を置き、音楽映画へと格的にリニューアル。公開された特報では、広大なステージに勢ぞろいした歴代プリキュアが映し出さ

    『プリキュアオールスターズ』が音楽映画にリニューアル!歌とダンス満載の特報公開!|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2014/11/22
  • 警察から出頭命令?千葉ットマンついに取調室へ…!独占インタビュー|シネマトゥデイ

    警察との協力体制も確立!? 千葉ットマンが千葉を走る! 映画『ダークナイト』バージョンのバットマンに変身し、千葉の街を中心にバイクで疾走する姿が話題を呼んで大ブレイクした、通称・千葉ットマン。話題になりすぎた彼が、何と地元警察から出頭の要請を受けたという。その裏側を、千葉ットマンが語った。 千葉ットマンの勇姿を見よ!フォトギャラリー 「みんなを笑顔にしたい」との一心でコスチュームをまとい続ける千葉ットマンだが、警察へは通常業務用の作業着で出頭。受付を探していると、マスクを着けていないのにも関わらず「バットマンですよね? どうぞバットマン、こちらです」と声を掛けられ、思わず笑いそうになってしまったという。 ADVERTISEMENT 誰かの笑顔のために、千葉ットマンは今日も行く! 「まさに“取調室”という感じの部屋に行きました。背広の警官の方に加え、陸運局の方も。カツ丼が出てきそうでしたね」

    警察から出頭命令?千葉ットマンついに取調室へ…!独占インタビュー|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2014/09/08
  • STAND BY ME ドラえもん (2014):映画短評|シネマトゥデイ

    親子連れがいっぱいの映画館で鑑賞。藤子F先生の生んだよりぬきのオリジナルエピソードが、いよいよ今の子供たちへ格的にバトンタッチされることに震えた。リアルタイム世代が薦めたい「入門編」として格好の一が誕生したと思う。 作り手がイメージしたのは「和製ピクサー」だろうか。CGモデルではしずかちゃんの美女子ぶりが話題だが、筆者はドラえもんのキャラデザインの強度に改めてノックアウト。棚などミニチュアの作り込みも凄い。細部にこだわった原作原理主義に感謝したい。『さようなら、ドラえもん』(てんとう虫コミックス6巻)から『帰ってきたドラえもん』(同7巻)への流れは、やはり日製ジュブナイル史上最強だ。

    STAND BY ME ドラえもん (2014):映画短評|シネマトゥデイ
    muamqm
    muamqm 2014/08/14