タグ

2017年4月25日のブックマーク (4件)

  • 「空飛ぶ車」米のベンチャー企業が開発 年内に発売へ | NHKニュース

    ドローンのように空中に浮かび、バイクのようにまたがって操縦する「空飛ぶ車」のような1人乗りの飛行機をアメリカのベンチャー企業が開発し、次世代の乗り物として注目を集めそうです。 動画では床の部分に取り付けられた8つのプロペラを電動で回転させて、湖の上をドローンのように5メートルほどの高さに浮上し、バイクのようにまたがった人が自由自在に操縦しています。 乗り物自体の重さはおよそ100キロで、時速40キロ程度の速さで移動できますが、アメリカ連邦航空局の基準では超軽量飛行機に分類されるため、届け出や免許は必要ないということです。 ただ、安全上の理由から、人がいない湖の上などでの利用に限られ、地上では飛行できないとしています。 開発した企業「キティホーク」は、グーグルの共同創業者ラリー・ペイジの支援を受けていることで知られています。会社によりますと、今回公開したのはまだ試作品で、価格も公表していませ

    「空飛ぶ車」米のベンチャー企業が開発 年内に発売へ | NHKニュース
    muchonov
    muchonov 2017/04/25
    「地面効果を使える環境に限ってなら、1人乗りドローンは作れるよ」という感じ? ファンライド用限定だとビジネスとしてスケールしない気がするけど、どうなのかなー
  • ドローン視点のリアルタイム映像を楽しめる「DJI Goggles」、5万7800円で発売

    中国のドローンメーカーDJIは4月24日(現地時間)、同社のカメラ搭載ドローンと無線接続してドローン視点の映像を見られるヘッドセット「DJI Goggles」を発売した。日での販売価格は税込5万7800円。稿執筆現在、既に在庫切れだ。 DJIの「Phantom 4」および「Mavic Pro」とは無線で、その他のサードパーティー製端末とでもHDMIあるいはUSB経由で接続可能だ。 1台のドローンに最大4台までのGogglesを接続できるので、同じ映像を友達と共有できる。左右の目に解像度1920×1080ピクセルのディスプレイがあり、720p/60fpsあるいは1080p/30fpsの映像を表示する。レーテンシは110ミリ秒以下という。 「Head Tracking Flight」モードにすると、ドローンの水平方向の回転を頭の動きで制御できる。また、Gogglesの側面がタッチパッドにな

    ドローン視点のリアルタイム映像を楽しめる「DJI Goggles」、5万7800円で発売
    muchonov
    muchonov 2017/04/25
    コンシューマー向けのドローン・アプライアンスとして超絶に訴求力あるなあ。建設・点検系のドローン利用も基本的にこうなるかも。
  • メインフレーム使い続ける住友生命、独自ブラウザーでセキュリティ強化

    住友生命保険が2018年春の全面稼働に向けて、社内の情報系システム基盤「あいキューブ基盤」の更改を進めている。2016年春にプロジェクトを開始し、2017年1月までに設計を完了。4月半ばから詳細な検証作業を進めている。2018年4月に新基盤へと移行する予定である。

    メインフレーム使い続ける住友生命、独自ブラウザーでセキュリティ強化
    muchonov
    muchonov 2017/04/25
    モダンのフロントエンドのほうをレガシー&プロプライエタリに寄せていくという過激なスタイル。これ長い目で見たTCOは悪いと思う。
  • フランスのゲイはなぜ極右政党に投票するのか - BBCニュース

    パリの同性愛者が集まる主要地区には、バー、クラブ、アダルトショップが多くある。ここには、同性婚禁止を支持する人などいないと思うだろう。 しかし、今週末のフランス大統領選挙を前に、ここル・マレ地区で国民戦線(FN)を支持する人たちがいる。そして、FNの党首はまさに同性婚を禁止すると言う。

    フランスのゲイはなぜ極右政党に投票するのか - BBCニュース
    muchonov
    muchonov 2017/04/25
    本邦にも昔っから同性愛差別を公言する政治家を支持するゲイはいたですよ。LGBT研究してた頃、研究系LGBTには蛇蝎のごとく嫌われていた石原慎太郎の支持者が二丁目界隈には案外多かったのが印象に残ってる。