タグ

2014年12月1日のブックマーク (12件)

  • ドワンゴ川上会長 少子化対策お粗末ニッポンに憤り:日経xwoman

    子どもが生まれて3カ月のKADOKAWA・DWANGO川上量生会長。親となって初めて直面した日の「待機児童問題」に憤り、思わず社内に保育園を設置することに。親になって感じたこと、父親の育休取得、経営者として考える社員の結婚・出産、自身の子育て論について、日経DUAL羽生祥子編集長がインタビューしました。 ※インタビュー後編「ドワンゴ川上会長 ジブリは説教くさいから好き」はこちらです。 羽生 日経DUALは、共働きで子どもを育てているお父さん・お母さん向けのメディアです。ワーキングママやパパは当に不安だらけ。記事の感想やDUALのアンケートの回答を見ていますと、生活しづらいと皆さん訴えています。川上家も共働きだと伺いましたが、出産の時期は大変でしたか? 川上量生(以下、川上会長) うちは計画出産だったので出産日は病院の都合で決まりました。それで、産前産後の1週間、僕の会社のスケジュー

    ドワンゴ川上会長 少子化対策お粗末ニッポンに憤り:日経xwoman
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/01
    正論だし社内に保育所があるのはすごくいいことなんだけど……会社の経営者が保育園を利用するってなんかちょっともにょるなー(嫉)
  • その他軽妙な不具合を修正しました

    はてなブックマーク開発: 株式会社はてなhttps://itunes.apple.com/jp/app/hatenabukkumaku/id354976659?mt=8バージョン 2.19 の新機能新機能・キーワード検索を追加しました・あわせて読みたいの記事が更に見れるように「もっと見る」を追加しました・問い合わせフォームを追加しました不具合対応・iOS6の場合、お気に入り検索などでレイアウトが崩れる不具合を修正しました・投稿画面のレイアウトが崩れる不具合を修正しました・いくつかのクラッシュする不具合を修正しました・その他軽妙な不具合を修正しました けい‐みょう〔‐メウ〕【軽妙】[名・形動]文章・話・技などが、軽快でうまみがあること。気が利いていておもしろいこと。また、そのさま。「―な筆致」http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/67107/m0u/ は?

    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/01
    そう言えばちょっとおちゃらけた所があったもんなあ
  • あの英語教科書の登場キャラがブラックジョークたっぷりで帰ってきた「DARK HORIZON」 - はてなニュース

    中学校で使っていた人も多い“あの英語教科書”の登場キャラクターが、年を取って帰ってきました。ニューヨーク出身のブライアン・レイスさんが某英語教科書のキャラクターの10年後を描いた英語参考書「DARK HORIZON」が、トランスワールドジャパンから発売されています。ブラックジョークを交えた大人向けの内容で、楽しく英語を学び直せそうです。価格は1,300円(税別)です。 ▽ DARK HORIZON (書籍) | Transworld Japan | トランスワールドジャパン 株式会社|ワープ・マガジン|スノーボーディング|スケートボーディング| 某英語教科書のキャラクターの10年後の人生が描かれ、“帰ってきたキャラクター達が実は悲惨な末路を迎えていた”という設定で英語を勉強し直せます。 前途洋々だったはずのキャラクターは、ホームレスやクラブオーナー兼ママ、ホステス、売春婦に。以下の例文のよ

    あの英語教科書の登場キャラがブラックジョークたっぷりで帰ってきた「DARK HORIZON」 - はてなニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/01
    清水義範「……」
  • 菅原文太さん妻文子さん コメント全文/デイリースポーツ online

    菅原文太さん文子さん コメント全文 2枚 映画「仁義なき戦い」「トラック野郎」などのシリーズで人気を博した俳優の菅原文太さんが11月28日に転移性肝がんによる肝不全のため亡くなっていたことが1日、分かった。宮城県出身。菅原さんは最近は福岡県福岡市内に住み、家族によって密葬が県内の太宰府天満宮祖霊殿で営まれた。の文子さんが報道各社にFAXで心境を明かした。全文は以下の通り。 「7年前に膀胱がんを発症して以来、以前の人生とは違う学びの時間を持ち『朝に道を聞かば、夕に死すとも可なり』の心境で日々を過ごしてきたと察しております。 『落花は枝に還らず』と申しますが、小さな種を蒔いて去りました。1つは、先進諸国に比べて格段に生産量の少ない無農薬有機農業を広めること。もう1粒の種は、日が再び戦争をしないという願いが立ち枯れ、荒野に戻ってしまわないよう、共に声を上げることでした。すでに祖霊の1人とな

    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/01
    名文。
  • 「カレーライスを作る手順を書け」それがもたつく者は、だいたいどんな仕事を任せてもうまくいくはずがない : お料理速報

    カレーライスを作る手順を書け」それがもたつく者は、だいたいどんな仕事を任せてもうまくいくはずがない 2014年12月01日12:30 カテゴリニュース 1: ザークマッカーバーグ ★@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 15:13:14.22 ID:???0.net (以下抜粋) 息子の嫁は料理研究家だが、そのイタリアンの美味(おい)しい手料理にあずかったことは残念ながらまだ数回しかない。軽井沢で、確か家族そろったとき、畑でとれた野菜で 美味しいサラダと煮込み料理を作ってもらったのと、熊で雑穀のスープをごちそうになったぐらいだが、その時感じたのは、サラダとはいえ、さすがにプロの味だなという印象だった。 以前ある企業の入社試験で、「カレーライスを作る手順を書け」という問題があったのを覚えているが、なかなかユニークな設問で、まずごはんを炊くのか、ジャガイモの皮をむいてゆでるのか、肉

    「カレーライスを作る手順を書け」それがもたつく者は、だいたいどんな仕事を任せてもうまくいくはずがない : お料理速報
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/01
    (えっみんなコメ研いだあとちゃんと水に浸してんの…)
  • 声優のシャンプーについて - ゅぃゅぃ日記

    最近のインターネット(特にTwitter)に於いて、“声優のシャンプー”という熟語がかなり目に付くようになってきた。それも、世間的にはあまり良くないイメージが付き纏っているように見える。ボクは、以前より小倉唯さんのシャンプーと同様のシャンプー(SABONではなくAROMAKIFIだが)を愛用し、今現在使い続けていたが、そういった行動に嫌悪を感じている人間が多いような話ばかり聞き及んでいる。 そんな渦中、ゆいかおりのLIVEツアー『HEARTY PARTY』の名古屋公演のMCの中で、石原夏織さんが「唯ちゃんが最近シャンプーを変えた」という旨のトークを披露すると、会場は異常なまでの盛り上がりを見せた。 その空間に居た人間であればその異常さに共感できると思う。若干ボクも引いてしまった。声優のシャンプーはそれ程注目され、期待されているのである。そして 2014.11.30 ON AIR の ゆいか

    声優のシャンプーについて - ゅぃゅぃ日記
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/01
    タイトルを見て何か特殊な状況をあらわす比喩表現かと思ったらそのまんまの話だったので、ちょっとあわあわしてます(部外者)
  • 『れごらす on Twitter: "RT @torakare: @kyounoowari いま、僕に対して招き猫さんが仰っている主張だと、「脱デフレ実現のため安倍政権を批判すべきでない」「現在の排外主義傾向は目をつぶれ」「支援に恩義を感じるなら自分の意見に従え」となってしまいます。それはできないですよ、と言ってい…"』へのコメント

    世の中 れごらす on Twitter: "RT @torakare: @kyounoowari いま、僕に対して招きさんが仰っている主張だと、「脱デフレ実現のため安倍政権を批判すべきでない」「現在の排外主義傾向は目をつぶれ」「支援に恩義を感じるなら自分の意見に従え」となってしまいます。それはできないですよ、と言ってい…"

    『れごらす on Twitter: "RT @torakare: @kyounoowari いま、僕に対して招き猫さんが仰っている主張だと、「脱デフレ実現のため安倍政権を批判すべきでない」「現在の排外主義傾向は目をつぶれ」「支援に恩義を感じるなら自分の意見に従え」となってしまいます。それはできないですよ、と言ってい…"』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/01
    なんか取引でモメてんのかもしらんけど、それと政治的主張をごっちゃにして公開の場でがたがた言うのは印象悪いよなあ
  • 俳優の菅原文太さん 死去 NHKニュース

    映画「仁義なき戦い」、「トラック野郎」シリーズなどの作品で知られ、昭和の映画界の最盛期を支えた日を代表する俳優の菅原文太さんが亡くなりました。81歳でした。

    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/01
    ええええーっ!
  • 秋篠宮さま、佳子さまと口論も 誕生日会見の要旨:朝日新聞デジタル

    ◇(問1)殿下にお伺いします。今年は、広島の土砂災害や御嶽山の噴火など全国各地で災害が相次ぎ、多数の犠牲者が出ました。皇室では、千家典子さんの結婚という慶事の一方、桂宮さまが亡くなられるという弔事もありました。この1年を振り返り、印象に残っている出来事と御感想をお聞かせください。御公務では両殿下で中南米やアフリカに3回の公式訪問を重ね、国際親善に努められました。皇室の外国訪問についてのお考えも併せてお聞かせください。【秋篠宮さま】この1年様々なことがありました。中でも今質問にありました広島の土砂災害、それから御嶽山の噴火による事故を始めとして、自然災害が台風なども含めて多かったというのが印象に残っております。この関東の近辺でも2月に大雪が降って、それによる被害もかなり出ました。また、短時間に非常に降水量の多い雨が降るというのが増えていると思いますし、これからも数が多くなってくるだろうという

    秋篠宮さま、佳子さまと口論も 誕生日会見の要旨:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/01
    関係ないんですけど、万が一のときのために皇位継承権をもってる人のうち誰か一人は必ず海外に出てるんだって話を聞いたことがあるんですが、これホントなんですかね?
  • 出版状況クロニクル79(2014年11月1日〜11月30日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル79(2014年11月1日〜11月30日) 10月の書籍雑誌推定販売金額は1330億円で、前年比4.2%減。その内訳は書籍が同2.2%減、雑誌が5.8%減で、雑誌のうちの月刊誌は4.6%減、週刊誌は10.4%減。 前月と同様に、送品日が一日多かったにもかかわらず、落ちこんだのは返品率の上昇で、書籍は41.4%、雑誌は40.2%と前年を上回り、またしても双方が40%を超えるという状況に追いやられている。 書店売上も落ちこみ、書籍6%減、そのうちの文芸書や文庫は2ケタ減、コミックを除く雑誌は7%減、コミックだけが6%増で、好調なコミックだけが売上を支えている販売状況にある。しかし文でも言及しているように、楽天大阪屋の関係から、コミックの電子書籍化が進めば、この売上自体もマイナスになり、書籍、雑誌、コミックの総崩れを招来しかねない状況を迎えつつあるようにも思われる。 1.日

    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/01
    あのう、重隅ですけど「積木くずし」の刊行年がヘンです/おっ直った
  • 【続報】NHK経営委員の百田尚樹氏、原告の亡やしきたかじん氏の娘に対し恫喝と誹謗中傷を繰り返す

    12/1夕刻さらに中傷を行ったので追加しました。 たかじん氏の娘が出版差し止め請求の裁判を起こしてきた。裁判となれば、 今まで言わなかったこと、には敢えて書かなかったいろんな証拠を、すべて法廷に提出する。 <みずから燃料投下とおっしゃっているので、訴訟を回避したい意図をもって恫喝を行ったと判断してまとめました。 訴えられてもいいから中傷をするということなので追加しました。 1/20 やはりとぼけたことを抜かしたので追加しました。

    【続報】NHK経営委員の百田尚樹氏、原告の亡やしきたかじん氏の娘に対し恫喝と誹謗中傷を繰り返す
    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/01
    普通ならこんなこと編集というか幻冬舎サイドが止めると思うんだけど、ほったらかしということは燃やせるだけ燃やして今のうちに本だけ売っちゃえってことなんかねえやっぱ(哀)
  • クリストファー・ノーランの《インターステラー》 - REALKYOTO

    浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築など、芸術諸分野においても多角的・多面的な批評活動を展開する。 著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)などがある。 最新のエントリー 19.05.01 昭和の終わり、平成の終わり 19.03.29 原美術館のドリス・ファン・ノーテン 19.03.07 マックイーンとマルジェラ――ファッション・ビジネスの大波の中で 18.12.07 映画のラスト・エンペラー――ベルナルド・ベルトルッチ追悼 18.11.03 トランプから/トランプへ(5)マクロンとトラン

    mugi-yama
    mugi-yama 2014/12/01
    この人が「2001年」をあっさり傑作とか言っちゃうのってちょっと意外。