2022年6月16日のブックマーク (6件)

  • STARTUP DB|スタートアップデータベース

    ENTERPRISEとはスタートアップとの事業創造を検討する企業様向けの有料プランです。会員限定の機能を用いて更に効率的にスタートアップ企業のリサーチが可能です。 ■機能 ・すべての検索機能(ソート・フィルタ・複数タグ指定)が利用可 ・無制限データダウンロード機能 ・スタートアップに特化した専門家がリストアップや面談調整をサポート など 既にENTERPRISE会員様はログインページよりログインしてください。 STANDARDプラン(無料)に登録いただくと、資金調達情報が更にご覧いただけます。 10,000名以上の方にご利用いただいていますのでこの機会にぜひご登録ください。 ■STANDARD会員になると ・スタートアップ・投資家企業のファイナンス情報をご覧いただけます。 ・企業のフォロー機能が利用可能に。フォローしている企業の最新ニュースが届きます。 ・STARTUPS JOURNALの

    STARTUP DB|スタートアップデータベース
  • インスタグラム集客方法17つのポイント解説&事例紹介

    国内でも多くのユーザーを獲得し、SNSの中でも存在感の高い「Instagram(インスタグラム)」ですが、今から企業アカウントを開設し、インスタグラムを活用して集客を始めようと思っても「何から始めていいかわからない」「始めてはみたものの、上手く集客できない」という悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。 今回はインスタグラムでの集客のために欠かせないポイント17つを事例を交えながら紹介します。 前提となるインスタグラムアカウントの作成方法についてはこちらの記事をご覧ください。 インスタグラムを集客に使うメリットとは? 無料であること アカウントを作成すれば、フォロワーの属性を分析する機能などを無料で利用することができます。もちろん運用工数はかかりますが、ホームページを新規で制作する場合に発生するサーバーレンタル代等がかからないので、無料で始められることは大きなメリットと言えます。 アク

    インスタグラム集客方法17つのポイント解説&事例紹介
  • 【2024年最新版】楽天運営代行おすすめ28選を比較!選び方も紹介 | LISKUL

    楽天市場でネットショップ運営を行っているものの、集客がうまくいっていない、売上が伸びないといった悩みを抱えているケースも多いのではないでしょうか。 また、担当者が片手間で管理しており、商品追加や売上の分析などまで手が回っていない、と悩んでいる方もいるかもしれません。 楽天運営代行サービスを利用すれば、数々の実績を積んだプロの手に運用を任せられるため、効率的に売上を向上できます。 社内で掛かっていた工数も削減でき、結果的にコストカットにつながることもあります。 しかし、多くの運営代行サービスの中から自社に合ったサービスを探すのは難しいものです。 そこで記事では、28社のおすすめ楽天運営代行サービスをご紹介します。 特に注目度の高い15社については、表形式で料金や機能の違いが比較できる一覧表をご用意していますので、以下よりぜひダウンロードしてご活用ください。 楽天運営代行おすすめ15社 「楽

    【2024年最新版】楽天運営代行おすすめ28選を比較!選び方も紹介 | LISKUL
  • 【2024年最新版】Amazon運営代行会社おすすめ29選を比較!選び方も紹介 | LISKUL

    Amazonで売上を出すのは簡単ではありません。 「社内にノウハウがなく、売上が上がらない」 「担当者が他の業務に追われており、商品の追加や売上の分析ができない」 こういった悩みを持つ事業者も多いでしょう。 Amazon運営代行サービスを利用すれば、実績のあるプロの手に運用を任せられるため、効率的に売上をアップすることができます。 広告費1/2で売り上げを倍増させるAmazon運営代行「インサイトアイズ」 利用料金はかかるものの、社内における工数を削減できるため、トータルでのコストカットにつながるケースもあります。 Amazon運営代行サービスは多岐にわたるため、その中から自社に合ったサービスを選ぶのは難しいものです。 そこで記事では、Amazon運営代行サービスを選ぶ際のポイントを解説したうえで、各サービスの費用やサービス内容などを比較していきます。 特に注目度の高い15社については、

    【2024年最新版】Amazon運営代行会社おすすめ29選を比較!選び方も紹介 | LISKUL
  • 【2022年最新版】MEOツール20選徹底比較!ツールの選び方も解説 | LISKUL

    MEO(Map Engine Optimization)とは、Googleマップなどの地図サービスを検索した際に、自店舗が上位に表示されるよう働きかけることを指します。 参考:MEO対策とは?実施のメリットと、初心者でもできる始め方の手順 MEO対策を効率化するためには、MEOツールの導入が有効です。 しかしMEOツールは種類が多く、価格や機能もそれぞれ異なるため、どれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いでしょう。 各社のツールを比較し、違いを理解することで、自社にとって最適なMEOツールを導入することができます。 記事では、MEOツールを選ぶ際のポイントを解説したうえで、20種類のMEOツールを紹介していきます。 「MEOツールの選び方を知りたい」 「どのMEOツールを選べば良いのかわからない」 といった悩みをお持ちの方におすすめの内容となっています。 なお、記事では各MEOツールの

    【2022年最新版】MEOツール20選徹底比較!ツールの選び方も解説 | LISKUL
  • ソニーの研修、東大の授業でも高評価。アイデアの質が高まる「トリーズの9画面法」がすごい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「いくらアイデアを出しても、使えるものが見つからない……」 「このアイデアを、取引先におもしろいと思ってもらえるだろうか……」 このように悩んでしまうのは、アイデアの質を、いまひとつ高めることができていないから。 とはいえ、アイデアの質が高まらないのは、そうするための方法を単に知らないだけの話かもしれません。その方法とは、「トリーズの9画面法」。今回は、よりよいアイデアを生むのに役立つトリーズの9画面法のやり方を、筆者の実践例もあわせてご紹介しましょう。 アイデアの質が低い理由 1. アイデアの3要素がそろっていないから 2.「ベストなアイデア」でなければ意味がないと考えているから 「トリーズの9画面法」とは 「トリーズの9画面法」を活用するメリット 「トリーズの9画面法」を実践してみた 実践してみたら、アイデアをよりよくすることができた! 素朴なアイデアの質を簡単に高められる 勉強でも「

    ソニーの研修、東大の授業でも高評価。アイデアの質が高まる「トリーズの9画面法」がすごい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習