タグ

建築に関するmunetakのブックマーク (9)

  • 建築的には、上の方に書いている人がいるように、広縁だった空間なんだよ ..

    建築的には、上の方に書いている人がいるように、広縁だった空間なんだよ でも雨が吹き込むバルコニーみたいなものだから、建物が平家ではなくなると、落下防止の手摺がつき、それに漏水しないように建具が設置されたの。そして縁側の幅しかない謎の空間になったんだよ。 その上、空間的に勿体ないから、テーブルと椅子を置き、コンセントを這わして冷蔵庫を置き、ついでに配管を回して洗面台まで置くところが出てきた 半外部としての空間的な意味は失われたけど、主室が外につながる間のバッファ空間として生き残ったんだ 生活様式が変わり、持家政策によって狭小敷地に建蔽率いっぱいに部屋を区切るようなった現在、縁側という空間的な余裕を使いこなすことができなくなった現代人には謎の空間としか認識できないモノが残ったんだよ もはや和室としての様式は失われて、ただ畳(のようなモノ)が敷いてある部屋を和室と呼んでいるように、床の間とかもT

    建築的には、上の方に書いている人がいるように、広縁だった空間なんだよ ..
    munetak
    munetak 2023/09/12
    そうなんだよな。縁側のある家に住みたい。
  • 旅館の客室で子供が「この場所は何?椅子と机があるけど」って聞いてきて嬉しかった

    やっぱり謎だよね、あの空間 「なんかあるんだよ旅館には」とだけ答えておいた

    旅館の客室で子供が「この場所は何?椅子と机があるけど」って聞いてきて嬉しかった
    munetak
    munetak 2023/09/12
    広縁、いいよね。
  • もう家の中に廊下は要らない。コロナ禍で進化するマンションの間取り(櫻井幸雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コロナ禍は、マンションの間取りにいくつかの変化を及ぼした。テレワークが増えたことで、住戸内に仕事スペースを設けるケースが増えたのもそのひとつ。そして、最先端の動きとして、「室内廊下をなくす」動きが出て、不動産業界の注目を集めている。 各地のモデルルームで出合った「室内廊下をなくす」事例と、その利点を解説したい。 室内廊下をなくすと、住戸内が広々する 下の写真は、江東区大島で分譲中のマンションのもの。玄関を入ってすぐの寝室を廊下スペースと一体化。どこまでが寝室か、どこからが廊下かを曖昧にして、寝室が広く感じられる。 「ブリリア大島パークサイド」のモデルルーム3LDKにて。筆者撮影 次の写真は、横浜市内で分譲されているマンション2LDKのモデルルーム。玄関からリビングに向かう通路の途中に、フルサイズのシステムキッチンを設置。来は室内廊下になるスペースを、キッチンスペースに取り込んでいる。 そ

    もう家の中に廊下は要らない。コロナ禍で進化するマンションの間取り(櫻井幸雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    munetak
    munetak 2021/09/07
    風呂トイレの生活音もけっこうストレスなので、これは住んだら辛いと思う。
  • 無印良品が売る「小屋」に問い合わせ相次ぐ 狙いは二拠点生活者

    無印良品」のブランドで生活雑貨や料品など、衣住にまつわるあらゆるジャンルに進出している良品計画。同社が住領域の新たな商品として手がけたのは、6畳ほどの簡素な「小屋」だ。 「無印良品の小屋」(材料費、施工費込みで税込み300万円~)。「無印良品銀座」など、全国約5店舗で取り扱い。沖縄県を除く46都道府県で建築可能だが、積雪量などの気象条件によっては建てられない場合もある 6畳弱、掃き出し窓と窓のみの「小屋」 「無印良品の小屋」は室内の広さ約9.1平方メートル。およそ6畳のワンルームで正面に大きな掃き出し窓、奥に小さな窓があるだけだ。価格は材料費と施工費込みで税込み300万円から。断熱仕様や防犯ガラスを使った防犯仕様も選べる。2017年4月に関東近郊エリア限定で発売したところ、全国各地から問い合わせが相次ぎ、19年4月から沖縄県を除く46都道府県に販売エリアを拡大した。 オプションで電源

    無印良品が売る「小屋」に問い合わせ相次ぐ 狙いは二拠点生活者
    munetak
    munetak 2019/07/05
    うー、なんとも言い難い。すごく魅力的で欲しい!と思う一方で300万だよ?もう少し、、いやもっと安くならない?
  • 夜の美術館のカッコよさを伝えたい :: デイリーポータルZ

    1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きなべ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:コンビニおにぎりのパッケージメソッドを使って過剰な豪華さを演出したい > 個人サイト 日和見びより 夜は美術館の「色」がよく分かる 「夜の」と書いたのにはいくつか理由があるが、第一には美術館の個性が際立つからだ。 最初にやってきたのは六木にある国立新美術館 国立新美術館は2007年にオープンした比較的新しい美術館で、建築家の黒川紀章による設計である。大ヒット映画『君の名は』に登場したことは記憶に新しい。そんな美術館の夜の姿がこちら。 未来都市に来てしまったかのような非現実感 ぐにゃりと曲がった造形から光があふれる姿はまるで宇宙船のようだ。NASAっぽさがある。NASAっぽさとはつまりカッコよさで

    夜の美術館のカッコよさを伝えたい :: デイリーポータルZ
  • 歓楽街特有のビル「キャバ状ビル」が気になる - デイリーポータルZ

    歓楽街にある、キャバクラとかスナックとかが入っているビルの入り口って、なんだか豪華に吹き抜けてないですか。 見かけるたびに気になって、で、友人らに見覚えないかきいてみるのだけれど、あまり芳しい反応がない。業を煮やして上のイラストを描いて説明したが「うーん……?」って感じ。こういうビルが多い、っていうのはぼくの思い込みだろうか。あるいは絵が下手すぎるせいだろうか。 発見するたびに撮ったそういうビルの写真がほどほどにたまったので、今回はそれをご覧いただきたいと思います。

    歓楽街特有のビル「キャバ状ビル」が気になる - デイリーポータルZ
    munetak
    munetak 2018/09/29
    歌舞伎町にたくさんあるやつだ。
  • 「リアルすぎる」ミニ姫路城、退職金つぎ込んで手作り:朝日新聞デジタル

    「想像以上にすごかった」 「圧巻でした」 ツイッターに城を称賛するコメントが並ぶ。 でも、世界遺産の姫路城(兵庫県)に向けられたものではない。物を精巧に再現した「ミニ姫路城」が、三重県伊勢市にあるという。 外国人観光客も訪れるという「リアルすぎる」城。この目で確かめようと、現地へ向かった。 伊勢市駅からタクシーに乗り、「姫路城へ」と伝えると、「ああ、あそこね」と運転手。地元では有名なスポットらしい。揺られて約20分。静かな住宅地を奥に進むと、突如として姿を現した。 入り口に「白鷺苑(はくろえん)」の文字。住宅の庭いっぱいに城が広がっていた。敷地約150平方メートル。大天守だけでなく、現存しない西の丸の御殿や備前丸の建物など、400年前の姿が復元されている。 「城主」の井村裕保(ひろやす)さん(80)は元会社員。1989年から18年かけ、物の23分の1サイズで城を築いた。 姫路城と出会っ

    「リアルすぎる」ミニ姫路城、退職金つぎ込んで手作り:朝日新聞デジタル
    munetak
    munetak 2018/01/08
    思ったよりもずっとすごい!
  • 未完のサグラダ・ファミリア、IT駆使で工期150年短縮  :日本経済新聞

    スペイン・カタルーニャ出身の建築家アントニ・ガウディ氏が手掛けた未完成の巨大教会「サグラダ・ファミリア」(聖家族教会)。この世界遺産は以前、完成までに300年くらいはかかると言われていた。ところが、現在では2026年の完成が見込まれており、1882年の着工から150年弱で完成することになる。この「工期半減」の裏には、3DプリンターやCNC(コンピューター数値制御)の石材加工機といった先端IT(情報技術)の活用がある。

    未完のサグラダ・ファミリア、IT駆使で工期150年短縮  :日本経済新聞
    munetak
    munetak 2014/12/06
    完成しちゃうのか。それはそれで寂しい。
  • 屋根裏部屋の画像を貼ってく:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    屋根裏部屋の画像を貼ってく カテゴリ☆☆☆☆ 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 00:07:15.15 ID:cobGrkEP0 ・三角形 ・窓が小さい ・せまい 6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 00:08:56.52 ID:7VLzRL+U0 >>3 上の画像超ワクワクする! 5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 00:08:29.40 ID:ORkMTRCN0 素晴らしいスレの予感 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/21(日) 00:10:48.10 ID:iEl6vRjh0 日にもこんな家屋があったのか・・・ 8 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:20

    munetak
    munetak 2010/11/23
    リフォームするか。。。
  • 1