タグ

2015年2月28日のブックマーク (5件)

  • 日本酒の宅飲みのすばらしさについて語らせてくれ : キニ速

    munetak
    munetak 2015/02/28
    蔵人氏が出てきて流れが変わったな。/なるほど>『酒母経過と醪経過によって作られた味であって、米自体の味なんかこの時点でもう全く残ってない』
  • 地元の人頼りの旅 in 秋田県角館

    ガイドブックに頼らずに、地元の人にお薦めの場所や穴場を聞いて周る旅はたのしい。 どんなところにたどりつくか分からないドキドキと、地元の人しか知らないような情報が得られて嬉しいからだ。 今回やってきたのは、城下町の面影を色濃く残す秋田県角館。「みちのくの小京都」とも呼ばれるまちを、地元の方に行き先を決めてもらいながらまわってきた。

    munetak
    munetak 2015/02/28
    これはいい旅。
  • 彼女にさす又かけられてた

    拘束された。プレイの一環だろうか。 つーかなんで刺又なんて持ってんだよ。

    彼女にさす又かけられてた
    munetak
    munetak 2015/02/28
    つらいな。。。
  • ヤギ窃盗のベトナム人被告「日本人恨んでいない」:朝日新聞デジタル

    岐阜県美濃加茂市で昨年8月、ヤギを盗んでべたとして、窃盗罪などに問われたベトナム国籍の男2人に対し、岐阜地裁(四宮知彦裁判官)は27日、懲役2年執行猶予3年(求刑懲役2年)の有罪判決を言い渡した。技能実習生として来日した1人は判決前、朝日新聞の取材に対し、「ベトナムの仲介会社にだまされた。日人を恨んではいない」と話した。 2人は、いずれも無職で愛知県春日井市のブイ・バン・ビ被告(22)と、レ・テ・ロック被告(30)。在留期間が切れているため、今後、強制退去処分になる見通し。 判決によると、2人は仲間と共謀し、昨年8月9~10日、美濃加茂市の公園で除草用に飼われていたヤギ2頭(時価計約7万円)を盗むなどした。犯行前に下見をするなど計画的な面もあり、ビ被告は捕まえて運び出す実行役、ロック被告は運転手として積極的な役割を果たした。 ロック被告は25日と26日、… こちらは有料会員限定記事です

    ヤギ窃盗のベトナム人被告「日本人恨んでいない」:朝日新聞デジタル
    munetak
    munetak 2015/02/28
    仲介業者も悪いけど、実習先の農家も悪いだろ。ほんとひどい。
  • ついにブーム終焉?東京マラソンの「功罪」

    2月22日に東京マラソンが開催された。今回で9回目を迎えたこともあり、新宿、銀座、浅草などを駆け抜けるシーンはもちろん、大会中の交通規制なども、東京人にとってはもうおなじみだ。約3万5000人がTOKYOを駆け抜けるビッグレースに、今回は30万5734人が応募。抽選倍率は過去最高の10.7倍(フルマラソンの部)だった。 毎年のように抽選倍率がニュースになり、レース当日の様子もテレビで生中継される。東京マラソンが世に与える影響は大きい。話題となった「公務員ランナー」や「無職ランナー」も東京マラソンから登場した。そして、日のランニングブームを牽引したのも東京マラソンだろう。 しかし、抽選倍率はこの数年ほぼ横ばい状態(2012年9.6倍、2013年10.4倍、2014年10.3倍)。マラソンブームが続く日だが、ランニング人口は、一昨年あたりから様子が急変している。そこで、今回は東京マラソンの

    ついにブーム終焉?東京マラソンの「功罪」
    munetak
    munetak 2015/02/28
    この糞システムなー。ホント頭にくる。『エントリーするのにローソンPontaカードの入会が必須で、エントリー費以外に、システム手数料(216円)と受付手数料(750円)が必要になる』