タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

hatenaとinternetに関するmurata_sのブックマーク (2)

  • ネットを一刀両断してきた中川淳一郎さんに、はてなのダメなところや好きなところを訊いたところ、バカが足りないと言われました - 週刊はてなブログ

    ウェブを「バカと暇人のもの」と看破し、ネットの敗北を宣言した中川淳一郎さんには、はてなブログやはてなブックマークはどのように映っているのだろう? はてなブログのコンテンツを専門に掲載する当ブログとしては、ときに外部からの厳しい指摘を受けたほうがよいのではないか。そう覚悟しつつインタビューを実施。意外と好印象の評価と、決定的なダメ出しというジェットコースターのごとき中川さんのトークを、ほぼノンストップで構成しました。どうぞ一気にお読みください。 取材:加野瀬未友(id:kanose) 構成・執筆:編集部 アンチだと思われてるかもしれませんが、インターネットのすごさはオレも早くからわかってたんですよ。2001年ごろは知的レベルの高い人たちが議論を交わしたりしていて、インターネットの良さがあったと思うんです。 オレが2006年にニュースサイトの仕事を始めたころは、まだネットユーザーも少なかったし

    ネットを一刀両断してきた中川淳一郎さんに、はてなのダメなところや好きなところを訊いたところ、バカが足りないと言われました - 週刊はてなブログ
  • ネットにはまだまだ「インデックス」が足りない - モジログ

    初期のYahoo!は、有用なサイトへのリンクを階層型に分類した、ディレクトリサービスだった。ディレクトリサービスは、ネット全体に対するいわば「インデックス(索引)」である。 しかし、ネットにある無数のサイトから、有用なものを人間が拾い出し、人間が階層に分類するというのは、限界がある。そこで、ディレクトリサービスに変わって出てきたのがサーチエンジンであり、その王座についたのがGoogleだった。サーチエンジンも、ネット全体に対する「インデックス」と言える。サーチエンジンは、ネット上にあるページを(ソフトウェアの)ロボットで収集し、その内容を解析して、「インデックス」を自動的に作っている。 「インデックス」を自動作成するサーチエンジンが普及したいっぽうで、人間が手作りで「インデックス」を作るアプローチも滅びていない。はてなブックマークや、数ある個人の「ニュースサイト」などでは、人間が手動でリン

  • 1