タグ

ustreamに関するmurata_sのブックマーク (13)

  • 第2回 Ustream.tvでお絵描きの模様を高画質配信してみよう | gihyo.jp

    最近Twitterを眺めていると、漫画イラストを描いているところを中継している人たちが増えているように思います。今回は、このお絵描き配信を取り上げます。 これだけですと前回のデスクトップ配信と同じ手順できてしまうため、今回はFlash Media Live Encoderを新たに利用することで、映像を高画質にして配信してみます。 今回配信する内容は、横1024px、縦768px(いわゆるXGA)のウィンドウサイズのPhotoshopで、作業している模様を配信すると仮定して話を進めていきます。 Note: 今回は1024x768のサイズにしますが、Ustream.tvの中継画面(480x360)と同じ比率、つまり4:3であることが重要です。そのため、配信したいサイズを800x600などにしてもOKです。 Flash Media Live Encoderを利用した高画質化の概要 まずはじめに

    第2回 Ustream.tvでお絵描きの模様を高画質配信してみよう | gihyo.jp
  • iPhoneでUst配信を見る方法

    工房KENTA This is a tumblelog, kinda like a blog but with short-form, mixed-media posts with stuff I like. Scroll down a bit to start reading, or a bit more to read more about me. 書きかけ ■iPhoneでUst配信を見る方法 申請済みチャンネル→Ustream viewing applicationにてチャンネル名を検索 未申請チャンネル→SafariにてURL入力後、QuickTimeへリダイレクトされる iPhoneで視聴できるURL http://iphone-streaming.ustream.tv/ustreamVideo/チャンネルID/streams/live/playlist.m3u8 上記アドレス

    iPhoneでUst配信を見る方法
  • Ustreamをはじめたら、まずはじめに覚えるべきハマりやすい制限と4つの発言コマンド+ | Strium

    Ustreamのチャットにはいろんな制限がかかってる! 今回はその制限をコントロールする解説です。 以下に紹介する/から始まるコマンドを発言すると制限を解除したりできます。 最小限、これだけは覚えた方が良いという コマンドです。 覚えたほうがいいコマンドは次の通り。 ・ニックネームを変える Ustreamのチャットは、三つの制限がかかっています。 ・ustreamerが発言ができない制限 ・URLが貼りつけられない制限 ・Ustreamerがトピックが変更できない その制限を解除したり、かけ直したりする配信者用の三つのコマンドです。 それでは解説をどうぞ ニックネームを変える /nick 変更したい半角英数字の名前 例/nick nekoneko 例を発言するとnekonekoという名前に変更できます。 ただしUstream全体で誰かに使われているとできません。 アカウン

  • CGIWrap Error: Real UID could not be changed!

    Real UID could not be changed! Server Data: Server Administrator/Contact: admin@coreserver.jp Server Name: strium.net Server Port: 80 Server Protocol: HTTP/1.1 Request Data: User Agent/Browser: Hatena::Bookmark/2.00 Request Method: GET Remote Address: 59.106.108.116 Remote Port: 54843

  • MacでUSTREAMの配信

    USTREAMでの配信には、USTREAMのユーザー登録が必要です。利用登録をしていない場合は、USTREAMのトップページ右上にある「ログイン」をクリックし、Facebookのアカウントでログインするか、USTREAMのユーザー登録をしてください。ここではUSTREAMで新規にユーザー登録する手順を紹介します。 サインアップ画面が表示されたら、各項目を入力します。「ユーザ名」は後で変更できないので注意してください。その他の項目は後で変更できます。 ユーザー登録を済ませたら、USTREAMのページ右上にある青色の配信ボタンで、いつでもすぐにライブ配信を行えます。 初回のライブ配信では、「番組名」「カテゴリー」「番組情報」を入力する画面が表示されます。配信画面に表示したい情報を入力してください。この情報は後で変更できます。 「新しいUSTREAMブロードキャスターにようこそ!」が表示された場

  • USTREAM(ユーストリーム)で家からVJ中継をするにはどうするか(Mac FlashMediaLiveEncoder) - 旧)ES... Motion Graphic Diary (VJ 映像素材・CG 動画素材・作品などの公開)

    ES...でございます。 先日ですが、ユーストリーム(UST)で試験的にVJをやってみました。 VJの生中継ですね。一応アーカイブをとっといてあるのでよろしかったらご覧下さい。 この映像ではちゃんとVJプレイをやり始めているのは10分経過後くらいからです。 (70分くらい収録しているせいで再生するまでに時間かかります…) 音はサイケ(psychedelic trance)です。最初の方で2回ほど音の再生やり直しています。 ちなみにiPhoneでのクラブイベント中継方法も記載しておきましたのでご興味のある方はどうぞ。 普通の部屋の中でやっているのですが、 久しぶりにVJソフトを起動させたりビデオミキサー引っ張り出したりして 色々とまどいながらもなんとかやりました。 今日の記事ではこのユーストリーム(UST)上でどうやってVJプレイをするのかという 必要なハードやソフトの設定・セッティングを記

    USTREAM(ユーストリーム)で家からVJ中継をするにはどうするか(Mac FlashMediaLiveEncoder) - 旧)ES... Motion Graphic Diary (VJ 映像素材・CG 動画素材・作品などの公開)
  • neue cc - UstreamでFlash Media Encoderを使って高画質配信するためのまとめ

    昔々、このサイトがゲーム系サイトだった(気持ち的には今も!)頃に、少しUstreamを使ってゲーム配信していたことがあったのです。その頃は画質散々、フレームレート散々で到底実用にならず、次第に縁も遠くなってしまいました。そんなこんなで、暫くお休みしていた間に、何やら外部エンコーダーを使って高画質配信が出来るようになっていたので、手法や設定などのメモをまとめてみました。ゲームだけに限らず、デスクトップ配信や勉強会配信にも適用できると思いますので参考にどうぞ。 とりあえず実際の配信結果を一つ。私はエンコード関係を確かめるときはGeometry Warsを使っています。エフェクトが激しくてエンコーダー泣かせなので。綺麗な画質、とは言えないものの十分見れる画質(そうか?)とフレームレートが確保出来ています。エンコーダーに優しいソースならもっと綺麗になります。たとえばエンコーダー泣かせの対極である静

  • ページが見つかりませんでした – 道草道楽

    同人サークル『何かの部屋』代表。 サラリーマンしながら絵を描いてます。 18歳未満の方が見てはいけないものをメインに描いているのでサイトの閲覧には注意が必要です。 ●2016 株式会社KADOKAWA様よりオシリス文庫 「女騎士さん、転職失敗」挿絵 ●2015 株式会社KADOKAWA様よりオシリス文庫 「エロ漫画家、異世界で寝取られ独り勃つ」挿絵 ●2014 株式会社KADOKAWA様よりオシリス文庫 「エロゲ絵師、異世界で春画を描く」挿絵

  • DOMMUNE

    北出栞『「世界の終わり」を紡ぐあなたへ ―デジタルテクノロジーと「切なさ」の編集術』 刊行記念 ■太田出版 Presents「Y2K・ボーカロイド・現代美術―〈セカイ系〉文化論の現在地」●出演:北出栞、柴那典、宇川直宏、藤田直哉、布施琳太郎 ● Performance(収録):KAIRUI×米澤柊、Telematic Visions×cosgaso 「詳説・HYPERTEXT」SAPPORO POSSE ONLINE#1 ●TALK:SAPPORO POSSE、ばるぼら、持田保 ●ILLUMINATI CARD PLAYER:with 宇川直宏 ●DJ:banana|BROADJ#3285 「カウンターカルチャーと陰謀論」を軸に音楽・文学・オカルト・インターネット・スピリチュアルを貫き通す!!

    DOMMUNE
  • エンジョイ♡個人輸入

    糖尿病といえば血糖値が異常に高くなって、それが体に色々な影響を与えるわけですが、 あれは自覚症状がない病気だと気がついたのは最近です。 だから進行してても、気がついた時にはすでに手遅れになることが多くて、 失明やら足にバイ菌が入っても気がつかずに、足を切断するとか・・・ 考えたらとても恐ろしいことです。 でも、どうしても理解できなかったのが、足を切断するとか気がつかない状態って、 普通ありえないんじゃない?と、いつも思っていました。 そんな時、同僚がこんな話を私にしたのです。 「真夏にエアコン?全然かけないよ」 「家族がおれが入った後のお風呂が熱いと、いつも言うんだよね。全然熱くないし」 真夏にエアコンをかけないなんて、おかしぃやつだなあと、 その時はあまり気にしていませんでした。 熱いお風呂も、家族が熱がりなんだろうなという程度です。 しかししばらくして、その友達の家に遊びに行った時に驚

  • Ust用ライブ編集ソフト Ustream Producer (無料版)を試してみた - おぎろぐはてブロ

    Ustreamから、Ustream時に配信に使うライブ編集のソフト "Ustream Producer" が出ていました。 Ustream Producer is now Telestream Wirecast | Watson Media 無料版と199ドルの有料版がありますが、両方を試してみました。(Mac版のみ確認していますので、Windows版では仕様が異なる場合があるかもしれません) まずは、無料版について。 ※有料版のレビューはこちらで書いています。 意識しているのは、Livestreamかなと思います。動画配信で、且つWebでないGUIアプリが提供されているものとして思いつくのが、LivestreamのProcasterです。 Livestream - Watch or Broadcast Live Events カメラとデスクトップキャプチャを切り替えて表示したり、タイトル

    Ust用ライブ編集ソフト Ustream Producer (無料版)を試してみた - おぎろぐはてブロ
  • Strium

    すとりうむ

  • Ustream.tv (無料のストリーミング動画配信サービス) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > コミュニケーション系 > Ustream.tv (無料のストリーミング動画配信サービス) Ustreamは、最近日でも注目を集めているストリーミング配信サービスです。 最近動画編集を始めたこともあり、気になったのでレビューしてみました。 Ustreamは、ウェブカメラさえあれば、誰でも手軽にインターネットでストリーミング配信ができてしまうサービスです。 もちろん似たようなサービスはこれまでもあったのですが、メディアパブによると、Robert ScobleやCris Pirilloなどのギーク系ブロガーが惚れ込んだとかでクチコミで一気に広

  • 1