タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (17)

  • 私が中国でカリスマブロガーになれた理由~対談・TOKYO PANDA【前編】 - 日経トレンディネット

    こんにちは。原田曜平です。博報堂若者生活研究室では、日の若者だけなく、中国を中心とするアジアや世界の若者研究も行っています。それは何故か?答えは簡単です。世界の若者たちが、大変似通ってきているからです。 グローバル化が進むということは、世界中の若者たちが、同じ商品を使い、同じライフスタイルを送るようになっている、ということです。IT化が進むということは、世界中の若者たちが、同じ情報を得るようになっている、ということです。 私は最近、上海から北京、ジャカルタへと調査で巡りました。インドネシアのfacebookユーザーはアジア最大で、2011年5月の時点で3660万人います。中国ではfacebookが禁止されているものの、その代わりに若者たちは国産の「開心網」や「人人網」、中国版ツイッターの「微博」を使っています。日の若者たちは、国産のmixiと同時にfacebookも使うようになっていま

    私が中国でカリスマブロガーになれた理由~対談・TOKYO PANDA【前編】 - 日経トレンディネット
  • 超円高で人気、ポイントも使える「楽天個人輸入サービス」の実力は? - 日経トレンディネット

    「超円高が続く今こそ、海外の商品を格安で手に入れるチャンス」と、個人輸入にチャレンジする人が増えている。楽天が2011年2月22日からスタートさせた個人輸入サービスサイト「アメリカ・ダイレクト」は、8月以降の毎月、売り上げ金額・顧客数ともに前月比ほぼ200%の伸びだという。アメリカ・ダイレクトは、楽天が2010年に買収した米国法人のグループ会社「バイ・ドット・コム」が運営するECサイト。日未発売だったり、国内ショップより数十パーセント安かったりする商品が買えるうえ、送料も500円からと国内の宅配便並み。しかも、オンラインモール「楽天市場」での買い物と同じように楽天会員IDで決済でき、カスタマーサポートもすべて日語で対応する。これだと個人輸入に対する心理的なハードルはほぼなくなるように思えるが、はたしてうたい文句通り、そんなに簡単に個人輸入ができるものなのか。 なぜ楽天が輸入個人サービス

    超円高で人気、ポイントも使える「楽天個人輸入サービス」の実力は? - 日経トレンディネット
  • 紀ノ国屋、成城石井、大丸ピーコック…高級スーパーの新「小型店」が都心で増殖する理由 - 日経トレンディネット

    紀ノ国屋、成城石井、大丸ピーコック、クイーンズ伊勢丹…。高級スーパー各社が、相次いで小型の新業態店への取り組みを強化している。 紀ノ国屋は2005年、東京メトロ表参道駅構内に小型店「OMO KINOKUNIYA」を開業。若い女性をターゲットに総菜や加工品に特化したこの店の好調を受け、同社では、駅ナカ、駅チカに「紀ノ国屋アントレ」の出店を進めている。 成城石井は2006年からミニスーパー「SEIJO ISHII Select」を展開しているが、この3月にはJR五反田駅ビル内に「アトレヴィ五反田店」、今月末には田端駅ビル内にも同様の店舗を出店する。大丸ピーコックはこの4月、「魚・肉・野菜」の生鮮三品を扱わない新業態「エクセピーコック」1号店を南青山に、2号店を蒲田駅ビル内にオープン。クイーンズ伊勢丹でも、標準型店舗の3分の1程度の大きさの小型スーパー「クイーンズアイ」を駅ビルなどで展開中だ。

    紀ノ国屋、成城石井、大丸ピーコック…高級スーパーの新「小型店」が都心で増殖する理由 - 日経トレンディネット
    muratamika
    muratamika 2010/08/14
    2008年7月15日 「小型店」スーパーの動き
  • 「フリーミアム」はどう進化?米国ウェブ界キーパーソン4人の“予言” - 日経トレンディネット

    WIRED編集長 クリス・アンダーソン氏 「今後のフリーミアムは、ウェブサービスだけでなく『モノ』にも波及していく」「フリーミアムのビジネスモデルでは、ロングテール型の戦略も重要なんだ」 Chris Anderson/英「エコノミスト」誌の編集者を経て、01年から米「ワイアード」誌編集長。04年には「ロングテール」という言葉を同誌で初めて紹介し話題を呼んだ。趣味はラジコン飛行機の製作(画像クリックで拡大) 無限に存在するニッチな商品こそ、宝の山ーー。今や常識となった「ロングテール」理論の提唱者が、クリス・アンダーソン氏だ。最近では、企業の無料化戦略「フリーミアム」の重要性を説いた著書「フリー」が、日でもベストセラーになっている。「フリー」の全文をまずネットで公開してしまうという驚くべき戦略によって、自ら「フリーミアム」の有効性を示した氏が、フリーミアムの今後について語った(インタビュー全

    「フリーミアム」はどう進化?米国ウェブ界キーパーソン4人の“予言” - 日経トレンディネット
    muratamika
    muratamika 2010/08/12
    2010年02月25日
  • ネット上の“無料”は終わるのか? - 日経トレンディネット

    ネット上では今やコンテンツは“無料”が当たり前となっている。それが、テレビや新聞などのマスメディア、そして音楽やアニメなどのコンテンツ産業の収益を年々悪化させてきた大きな要因となっているが、ネット上の“無料”を終焉させようとする動きが世界的に強まりつつある。それはコンテンツ・ビジネスにとって福音になるのだろうか。 なぜ“無料”が当たり前になったか それにしても、そもそもなぜネット上のコンテンツは“無料”が当たり前になったのか。理由は二つある。一つは、特にウェブ2.0のバブル以降、ネット上のサービスの大半が広告収入を当て込んだ“無料モデル”で提供されているからである。もう一つは、ネット上に著作権法違反の違法コンテンツが氾濫していることである。 前者について言えば、グーグルに代表されるネット企業がそうした“無料モデル”の普及をけん引した。クオリティの高いサービスを無料で提供してユーザ数を極大化

    ネット上の“無料”は終わるのか? - 日経トレンディネット
  • 「チャイルドシート使ってるのに」―乳幼児の事故死が絶えない“衝撃の理由” - 日経トレンディネット

    6歳未満の乳幼児を乗車させる場合のチャイルドシートの使用を義務づけた改正道路交通法施行から10年。乗車中の乳幼児の事故死は減ったのだろうか。 先日、衝撃的な数字が発表された。警察庁と日自動車連盟が行った使用状況調査によると、チャイルドシートの使用率はいまだに56.8%にとどまっているという。さらに、乳幼児の交通事故死率は義務化前から減少していたが、ここ数年は横ばい傾向にある。なかでも、チャイルドシートを使用しているにもかかわらず、依然として死亡するケースが後を絶たない。 ではなぜ、大切な子供をチャイルドシートに乗せないのか、乗せているのに事故死を防げなかったのか。育児器具を製造・販売するアップリカ・チルドレンズプロダクツが行った啓発セミナーでその実態が明らかになった。 チャイルドシート着用率は6割未満、10年間ほぼ横ばい 図1は『6歳未満乳幼児の交通事故死亡率およびチャイルドシート着用率

    「チャイルドシート使ってるのに」―乳幼児の事故死が絶えない“衝撃の理由” - 日経トレンディネット
  • 携帯電話で“香りを配信”、「香り通信モバイル」のモニター利用実験開始 - 日経トレンディネット

    NTTコミュニケーションズは2008年4月7日、携帯電話を使って“香りを配信”する新サービス「香り通信モバイル」のモニター利用実験を開始すると発表した。香りと映像・音声を連動させて再生するコンテンツ「香るプレイリスト」を利用する。同時に商用化へ向けた協業パートナー企業も募集している。 同社は2005年からインターネット経由で香りを配信する「香り通信」を展開しており、この携帯電話版を開発した。「香るプレイリスト」は、携帯電話で操作する新型「香り発生装置」を使用。映像や音声にリラックス、リフレッシュなどの心理的効用を持つ香りを連動させられる複合コンテンツで、手軽に発生用データをダウンロードして再生・編集・共有・交換できるという。 香り発生装置のコントロールは、赤外線通信で直接操作する方式と、サービスゲートウェイ(SGW)機器を通じて遠隔地からネット経由で制御する方式がある。遠隔操作では、友人

    携帯電話で“香りを配信”、「香り通信モバイル」のモニター利用実験開始 - 日経トレンディネット
  • 音楽史からサブプライムまで――2ちゃんねる「やる夫」シリーズの超わかりやすい“講義”とは? - 日経トレンディネット

    「やる夫で学ぶ音楽史」にネットの関心が集まった インターネットを使った学習というと少し堅苦しい感じがする。しかもクラシック音楽歴史を学ぶというと高尚な話になりそうで身構えてしまう人もいるだろう。ところが「やる夫で学ぶ音楽史」なら、分かりやすいし楽しい。「“やる夫”って何?」と疑問をもつ前に、とにかく「やる夫で学ぶ音楽史」を読んだほうが早い。小学校高学年なら十分に分かる内容だ。 オリジナルは「ニュース速報(VIP)@2ちゃんねる(yutori)」に3月2日に掲載された「やる夫で学ぶ音楽史」だが、すでにこの掲示板は通称「DAT落ち」として無料では読むことができない。代わりに、「Google」で「やる夫で学ぶ音楽史」を検索すると、2ちゃんねるまとめサイトのエントリーとして、「やる夫で学ぶ音楽史:ハムスター速報 2ろぐ」や「ベア速 やる夫で学ぶ音楽史」などが見つかる。 内容は、電車の中でアニソン

    音楽史からサブプライムまで――2ちゃんねる「やる夫」シリーズの超わかりやすい“講義”とは? - 日経トレンディネット
  • 「エコプロダクツ2007」リポートCO2の削減量を「見える化」する試みいろいろ - 日経トレンディネット

    「1人1日1kg」。これ何の数字? 肥満解消の目標数字ではない。ダイエットダイエットでも、CO2ダイエットのチャレンジ目標値だ。国民1人が排出しているCO2量が1日平均6kgであることから、国は1人1日1kgの削減にチャレンジしようと呼びかけている。地球温暖化への対応に待ったなしの状況が迫るなか、具体的な数字を示すことで取り組みを加速させるねらいだ。 CO2ダイエットにつながる道筋を示すべく、12月13日、東京ビッグサイト東展示場で「エコプロダクツ2007」が開幕した(会期は15日まで)。632の企業や団体が一堂に会し、環境配慮型の商品やサービスを展示する恒例のイベントだ。

    「エコプロダクツ2007」リポートCO2の削減量を「見える化」する試みいろいろ - 日経トレンディネット
    muratamika
    muratamika 2007/12/18
    2007年12月14日
  • 超高級外資ホテルが相次いで進出 激変する「東京のホテル」は、こう楽しめ! - 日経トレンディネット

    ビジネス xTECH クロストレンド 医療 TRENDY WOMAN ショッピング 転職 エグゼクティブ転職 日経キャリアNET ナショジオ 日経電子版 日経BP 特集 2007年11月02日 ツイート ピックアップPR 超高級外資ホテルが相次いで進出 激変する「東京のホテル」は、こう楽しめ! 「デリ+カフェ」「スパ+ダイニング」… 泊まらずに楽しめる!! 高級ホテルの賢い使い方 (11/08) 注目の超高級外資ホテルの“全貌”を公開 【間取り図付き】ペニンシュラとリッツ、ここが違う!! (11/02) 超高級外資ホテルが相次いで進出 激変する「東京のホテル」は、こう楽しめ!のトップへ▶ ピックアップPR 日経BP社の雑誌から 日経トレンディ 2019年1月号 個人生活を刺激する流行情報誌 未来予測 キーワード&カレンダー ほか 日経エンタテインメント! 2019年1月号 ヒットがわかる流

    超高級外資ホテルが相次いで進出 激変する「東京のホテル」は、こう楽しめ! - 日経トレンディネット
    muratamika
    muratamika 2007/12/13
    07/1102
  • これで迷わない! 2008年版 おすすめ手帳カタログ - 日経トレンディネット

    の手帳の大定番 能率手帳、高橋書店、ダイゴーから選ぶ 日のビジネスシーンを支えてきたと言っても過言ではない、日の手帳の定番三社は、今年も伝統を踏まえつつ、新しいラインアップにも意欲を見せる。 能率手帳 銀座・伊東屋のフロア担当者も、「迷っているお客様がいれば、まず、能率手帳をお勧めします」と言うほどのラインアップの豊富さと使いやすさで手帳業界のトップを走る能率手帳。ほぼ日手帳も、最初は「能率手帳を仮想敵にして考えた」(糸井重里氏/Part3インタビュー参照)ほどの完成度と出荷数は、長年のファンも多い。 その豊富なラインアップの中でも、多くの固定ファンがいるのが、「能率手帳GOLD」。表紙カバーには羊革のヤンピー革を採用。柔らかく手触りが良く、とてもステイタス感がある、正に「黒革の手帳」だ。左ページに1週間分の予定欄があり、右側がメモ欄になっているオーソドックスなレイアウト(レフト型

    これで迷わない! 2008年版 おすすめ手帳カタログ - 日経トレンディネット
  • 日本橋駅直結モグモグキッチンは使える 今最も熱い八重洲にニューオープンの商業施設 - 日経トレンディネット

    11月15日、東京・八重洲エリアに新たなエキチカ的商業施設、「MoGu MoGu Kitchen(モグモグキッチン)」がオープンした。 地下鉄日橋駅の地下コンコースと直結する八重洲ファーストフィナンシャルビルの地下1階、約990m2の空間に生まれた「モグモグキッチン」は、東西線の最寄り改札口から歩いて30秒もかからないアクセスのよさが光る。

    日本橋駅直結モグモグキッチンは使える 今最も熱い八重洲にニューオープンの商業施設 - 日経トレンディネット
    muratamika
    muratamika 2007/11/23
    2007年11月19日
  • 大丸東京が移転オープン 激変する東京駅に乗り遅れるな! - 日経トレンディネット

    東京駅にツインタワー出現! 最近何かと話題の多い東京駅に、双子の高層ビル「グラントウキョウノースタワー」「グラントウキョウサウスタワー」が登場した。ノースタワーの低層部には6日、大丸東京店が移転オープン。東京駅の姿は急速に変わりつつある。

    大丸東京が移転オープン 激変する東京駅に乗り遅れるな! - 日経トレンディネット
    muratamika
    muratamika 2007/11/23
    2007年11月5日
  • エキナカなのに、まるでデパ地下 東京駅にできた商業施設グランスタ - 日経トレンディネット

    駅の改札内に店があっても誰も驚かなくなったきょうこの頃、とうとう首都の玄関口・東京駅にも25日、エキナカ商業施設が登場した。乗客だけでも1日約38万人が利用するといわれる巨大駅の“エキナカ”に、一体何ができたのか。 グランスタ 千代田区丸の内1-9-1 JR東日東京駅構内地下1階。店舗面積約1500m2。営業時間8時~22時(日祝は21時まで)、一部ショップは7時~(画像クリックで拡大) 商業施設グランスタは東京駅の地下1階にオープンした。これまで飲店が並んでいた「銀の鈴広場」周辺を大規模に改装。1階とつながるエスカレーターも4カ所に新設した。第一印象はまさしくテパ地下だ。店舗面積約1500m2に47店舗が軒を連ねる。面積は品川駅のエキュートと同じぐらいだが、東京駅はコンコースの両側にずらりと店が並んでいるためエキナカ感が強い。イートインは5店舗のみ。そのほか大部分はテイクアウト専門の

    エキナカなのに、まるでデパ地下 東京駅にできた商業施設グランスタ - 日経トレンディネット
    muratamika
    muratamika 2007/11/23
    2007年10月24日
  • 実売価格9980円のワンセグチューナーの感度はいかに?~(バッファロー) - 日経トレンディネット

    「戸田覚の1万円研究所」では実売1万円以下で手に入る周辺機器やサプライ品などを自腹で購入し、毎回取り上げていく。第17回の今回は、実売価格9980円のワンセグチューナーを評価してみた。パソコンのワンセグは据え置きで見るべきと主張する戸田氏が選んだ製品はいかに!? アンテナ一体型で据え置きタイプのワンセグテレビチューナー。USB2.0対応で、広範囲での視聴ができる「ダブルノイズフィルタ搭載チューナー」「内蔵ブースター」を装備する。多くのワンセグ機器をチェックしてきた戸田氏の結論は!!製品情報はこちら 僕はパソコンのワンセグは据え置きで見るべきだと、ずいぶん前から主張している。なぜなら、外出先で見たいならケータイなどのポータブル機器を使った方がお手軽で便利だからだ。パソコンでテレビを見る用途の多くが、“ながら”見だろう。何らかの作業をしながらテレビも視聴する使い方だ。 ならば、地デジよりはワン

    実売価格9980円のワンセグチューナーの感度はいかに?~(バッファロー) - 日経トレンディネット
    muratamika
    muratamika 2007/11/23
    07/11/21
  • ミシュランガイド東京2008大研究 - 日経トレンディネット

    ついに発売! ミシュランガイドブック 東京版の気になる中身を徹底分析! ここ数年、グローバル戦略を打ち出し、欧州から北米に調査エリアを広げてきたミシュランガイド。05年のニューヨーク版からスタートして、06年にはサンフランシスコ版を創刊し、今月12日にはロサンゼルス版とラスベガス版を誕生させた。 そして今年、ついにミシュランガイド初のアジア進出となる『ミシュランガイド東京2008』が、11月22日(木)に発売された。発売に先立って、21日(水)には神田明神で成功祈願式が開催。ミシュランガイド総責任者のジャン=リュック・ナレ氏らが出席して、成功を祈願した。そして、その夜、六木のTSUTAYA TOKYO ROPPONGIにおいて、『ミシュランガイド東京2008』発売カウントダウンイベントも開催。ついに日初のミシュランガイドが発売された。 このガイドブックにおいて、何よりも驚きだったのは、

    ミシュランガイド東京2008大研究 - 日経トレンディネット
    muratamika
    muratamika 2007/11/23
    07/11/22
  • 女性消費者の8割がマイバッグ持参で買い物、36%は常にマイバッグを利用 - 日経トレンディネット

    ドゥ・ハウスは10月24日、女性消費者のエコロジーと購買行動に関する調査結果を発表した。それによると、首都圏/近畿圏の女性消費者は、36.1%が買い物時に「いつもマイバッグを持参する」と答えた。「ときどき持参する」(33.4%)と「たまに持参する」(10.5%)という回答を合わせると、約80%の女性がマイバッグを利用していた。 年代別にみると、20~40代は「いつも持参する」が30%前後だったが、50代は48.6%とマイバッグ持参率の高さが目立つ。 商品別で購入後に出るゴミを考慮するかどうかを質問したところ、「いつもゴミのことを考えて購入する」「ときどきゴミのことを考えて購入する」「たまにゴミのことを考えて購入する」という回答の合計は、「飲料」が57.5%で最も多く、以下「惣菜/弁当」の52.4%、「野菜」の50.9%、「魚」の50.3%、「基礎調味料(しょうゆ/みそなど)」の50.0%が

    女性消費者の8割がマイバッグ持参で買い物、36%は常にマイバッグを利用 - 日経トレンディネット
    muratamika
    muratamika 2007/10/26
    2007年10月24日
  • 1