タグ

twitterに関するmureのブックマーク (565)

  • 震災時、TwitterとFacebookはどのように使い分けられた? | ネット | マイコミジャーナル

    IMJモバイルは4月4日、東北地方太平洋沖地震(東日大震災)が発生してから2週間が経過した2011年3月26日から3月28日にかけて実施した「東北地方太平洋沖地震に伴うTwitter、Facebook利用実態に関する調査」の結果を発表した。 同調査では、TwitterとFacebookについて、震災前からの利用者と震災後からの利用者に対して使い始めたきっかけを聞いている。 Twitterでは、地震前からの利用者は「流行していたから」(31%)が最も多いのに対し、地震後からの利用者は「友人、知人、家族に推奨されたから」(40%)が最も多くなっており、地震発生前後で利用開始のきっかけが大きく異なっている。 Facebookでは、利用開始時期にかかわらず「友人、知人、家族に推奨されたから」(45%)が最も多く、次に多い「メディアで取り上げられていたから」は地震前に比べて地震後からの利用者のほう

  • Twitter、アカウント検索機能を刷新--ユーザー興味に関連した結果を表示

    Twitterは米国時間4月4日、新しい検索機能を発表しした。これにより、興味を持つアカウントの検索およびフォローが簡単になった。 従来の検索機能では、特定の語を名前またはユーザー名に含むアカウントしか検索できなかったが、このたび、特定のトピックに関連したアカウントの検索が可能となった。検索結果ページの「People」をクリックするか、「Who to follow」ページで検索することにより利用できる。 Twitterは、この新しい検索機能により、ユーザーが自分の興味にあったアカウントを見つけてフォローすることを手助けすると述べている。 例えば、ヒップホップに興味を持つユーザーが、フォローすべきヒップホップアーティストを探す場合、「hip hop」で検索すると、結果として@commonなどのアーティストが検索される。以前の場合では、hip hopという文字列を名前に含むユーザーしか表示され

    Twitter、アカウント検索機能を刷新--ユーザー興味に関連した結果を表示
    mure
    mure 2011/04/05
  • 公共機関のTwitter活用を支援、アカウント認証を容易に 経産省とデジタルガレージ共同で

    Twitterの国内展開をサポートするデジタルガレージと子会社のCGMマーケティング(CGMM)は4月5日、経済産業省と共同で、公共機関がTwitterアカウントを開設する際、専用ページから手続きすることで認証申請やまとめページへの掲載が一元的に行える仕組みを構築したと発表した。公共機関が「認証済みアカウント」を得るまでの手間と時間を大幅に短縮でき、Twitterを活用した情報発信を促進するのが狙いだ。 CGMMが運営するTwitter公式案内サイト「ツイナビ」上に、公共機関アカウント登録ページを設置。ここから申し込むことで、ツイナビ公認アカウントの取得とTwitterの認証申請が行えるようにした。 J ガバメント on ツイナビでは、都道府県と「気象・地震・被害情報」などのカテゴリーを指定することで、必要なアカウントを検索できるようになっている また同ページから手続きすることで、公共機関

    公共機関のTwitter活用を支援、アカウント認証を容易に 経産省とデジタルガレージ共同で
    mure
    mure 2011/04/05
  • 公的機関 ツイッター活用促進へ NHKニュース

    公的機関 ツイッター活用促進へ 4月4日 7時9分 今回の震災では、防災無線が壊れて使えないなど、行政からの情報発信の手段が限られるなか、携帯電話からもアクセスできる「ツイッター」などのサービスを一部の自治体が活用して情報発信に力を発揮しました。そのため、経済産業省や総務省などは、緊急時により多くの公的機関がこうしたサービスを活用するよう促すことになりました。 今回の震災では、被災地の多くの自治体で、防災無線が壊れたり、自治体のホームページのサーバーがダウンしたりして、住民に情報を発信できない状態が続きました。こうしたなか、一部の自治体は、地震の当日からツイッターを活用して、避難場所や治療が受けられる医療機関などの情報を発信し、その後、多くの自治体のほか、総理大臣官邸もツイッターを使い始めました。ツイッターは、インターネット上に短い文章を投稿して多くの人が見ることができる民間のサービスで、

  • 自分のフォロアーが何曜日の何時にアクティブか教えてくれる『Tweriod』 | 100SHIKI

    似たようなツールはたくさんあるが、ほうほう、と思ったのでご紹介。 Tweriodを使えば、自分のフォロアーが何曜日の何時にアクティブなのかを教えてくれる。 曜日の区分が素敵で、「日曜日」「土曜日」「平日」「週末」という具合に分かれている。確かにそういうパターンに分かれそうなので参考にしたいところだ。 またざっくり「この時間とこの時間につぶやけばいいよ」と教えてくれるのもシンプルで良い。 こうしたツールをうまくつかって予約投稿なんかをするといいかもですよ(企業とかはね)。

    自分のフォロアーが何曜日の何時にアクティブか教えてくれる『Tweriod』 | 100SHIKI
    mure
    mure 2011/04/01
  • 「元気の出るTwitter検索」に「近隣Tweet確認サイト」も NTTコム有志が公開

    NTTコミュニケーションズの有志社員が、各地域のつぶやきを地図上でチェックできるサイトなど、Twitterと連携した4サービスを公開。地震関連情報の共有を支援する。 NTTコミュニケーションズの有志社員が、被災地を含む各地のつぶやきを地図上でチェックできるサイトなど、Twitterと連携した4サービスを公開している。東北関東大震災に関連した情報の共有を支援する。 「近隣Tweet確認サイト」は、各都道府県のユーザーのツイートを地図上でチェックできるサービス。「地域情報から、今を知ろう。そして、みんなで笑顔になろう」がテーマだ。 「CryForHelp!! - TwitterからのSOS -」と名付けたサイトも。「Help」「深刻」といった助けを求めていそうな言葉を含むつぶやきを抽出して表示する。 一方、「元気の出るTwitter検索」では、「ありがとう」「大丈夫」など前向きな言葉を含むつぶ

    「元気の出るTwitter検索」に「近隣Tweet確認サイト」も NTTコム有志が公開
    mure
    mure 2011/03/24
  • 米国FacebookおよびTwitter、2013年までの普及予測:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    eMarketersが、米国におけるFacebookおよびTwitterの普及予測を発表したので紹介したい。 まずはFacebook(元記事)から。 2010年で1.17億人、2011年で1.32億人と推定している。参考まで、Facebook自身が公表している米国アクティブ会員数は現在1.52億人となっており、eMarkersの数字がこれより20%程度少ない点は注目に値する。 米国内におけるFacebook成長は、普及に伴い鈍化している。この保守的な統計でも、すでに米国ネット人口の60%近いレベルになっており、現在もっとも増加しているのは45才から65才のレンジだ。 続いてTwitterの普及予測(元記事)を。 TwitterはFacebookと異なり自社統計を公開していないので、この予測は貴重なデータだ。2010年で1640万人、2011年で2060万人と、日とほぼ同レベルの利用者数だ

    米国FacebookおよびTwitter、2013年までの普及予測:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mure
    mure 2011/03/24
  • mixi, Twitter, Facebook 2011年2月最新ニールセン調査 〜 Facebookが一気に飛躍、国内訪問者600万人超え:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    mixi, Twitter, Facebook 2011年2月最新ニールセン調査 〜 Facebookが一気に飛躍、国内訪問者600万人超え 3月19日に更新された2011年2月度の最新ニールセン調査によると、Facebookが2ヶ月連続で訪問者150万人増加を実現し、600万人を超えたことがわかった。 データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「ニールセンNetView」サービス。対象は一般家庭および職場のPCユーザーとした。 利用者でいくと、mixiは1166万人(前月比95%)、Twitterは1282万人(同90%)、いずれも前月比減なのに対して、Facebookは2ヶ月連続大幅増加、ついに603万人(同131%)となった。PC訪問者ベースでは、先行しているmixi、Twitterの5割程度に達したことになる。ただしペーシビューや利用時間で、mixiが他

    mixi, Twitter, Facebook 2011年2月最新ニールセン調査 〜 Facebookが一気に飛躍、国内訪問者600万人超え:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • ツイッターの“自警団”がつなげた勇気と希望大震災でわかったソーシャルメディアの新たな可能性

    フリーライター、エディター。ルポルタージュを中心に著述を展開する傍ら、都内で飲店経営にも携わる。プロボクサーライセンスを持つボクシングオタクの一面も。著書に『横濱麦酒物語』(有隣堂)、『日クラフトビール紀行』『物語で知る日酒と酒蔵』(共にイースト・プレス)、『一度は行きたい「戦争遺跡」』(PHP文庫)、『R25 カラダの都市伝説』(宝島SUGOI文庫)など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 3月11日の昼過ぎに東北・関東地方を襲った東日大震災は、日における観測史上最大の激震をもたらし、震災としては戦後最多の死者・行方不明者を出す大惨事となった。連絡が途絶え、安否が心配される東北地方の被災者たち。そして、福

    ツイッターの“自警団”がつなげた勇気と希望大震災でわかったソーシャルメディアの新たな可能性
  • がんばれ、NHK_PRさん。応援してます。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    そもそもの問いが愚問だけど、今、この状況で、広告人として何ができるか、と問われれば、NHK_PRさんみたいなことかな、と答えます。それくらい、NHK_PRさんの中の人の仕事は見事だなあ、と思います。あっ、中の人などいない、でしたよね。失礼しました。 twitterをやっていない人はわからないかもしれませんが、NHK_PRは、NHK広報局の公式twitterアカウントのこと。NHKの番組の広報ツイートをtwitterで日々届けておられます。twitterのアカウントページの自己紹介は、こんな感じ。 名称 NHK広報局(番宣・広報/ユルいです) 自己紹介 このたびの大きな震災では、皆さん長い緊張状態が続いているようで、様々なところに、イライラと批判と強い口調の言葉が流れています。だからこそ、このアカウントでは出来るだけ日常的なユルいツイートを心がけております。ご批判もあるとは思いますが、ご理解

    がんばれ、NHK_PRさん。応援してます。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    mure
    mure 2011/03/18
    素晴らしい。同じく応援。
  • Twitterで復興支援:福島から避難してきた250人のための毛布を2時間で集める@つくば市

    こんな時だからこそ、明るいニュースを。 市議会議員の五十嵐立青さん(@igarashitatsuo)、つくば市情報課(@tsukubais)が福島からつくばへ避難してきた200人のための毛布を公式RT願いで募集したところ、わずか二時間で250人分が受付に届きました。 元ツイートは消えてしまいましたが、なんとか見やすいように編集させて頂きました。

    Twitterで復興支援:福島から避難してきた250人のための毛布を2時間で集める@つくば市
    mure
    mure 2011/03/18
  • 「被災者に毛布を」Twitterで呼びかけ、2時間で250人分届く

    つくば市内で避難生活を送る被災者のための毛布などを同市議の五十嵐立青さんと同市がTwitterで募ったところ、2時間で250人分が集まった。 茨城県つくば市議会議員の五十嵐立青さん(@igarashitatsuo)とつくば市情報システム課(@tsukubais)が、東北関東大震災を受けて福島県からつくば市に避難してきている250人のため、毛布や座布団をTwitterで募ったところ、2時間ほどで人数分が届いた。 つくば市の「洞峰公園体育館」に身を寄せている被災者のため、3月16日午後7時ごろにTwitterで、毛布や座布団の提供を呼びかけた。すると体育館の受け付けに、約2時間で250人分が集まったという。 一連の流れはTogetterにまとめられている。必要数に達したため、現在は受け付けは締め切り、提供を呼びかけるツイートも削除されている。公式RTを使って情報が広がったため、元ツイートを削除

    「被災者に毛布を」Twitterで呼びかけ、2時間で250人分届く
    mure
    mure 2011/03/18
    『公式RTを使って情報が広がったため、元ツイートを削除することで公式RTされたツイートも消え、締め切り後に不要な毛布が集まるのを避けられた』
  • 東京電力がTwitterスタート 公式アカウント開設

    東京電力は3月17日、Twitterに公式アカウント「@OfficialTEPCO」を開設した。ITmedia Newsの取材に対し、同社広報部は「計画停電などの情報提供の手段の1つとして開設した」と説明した。 17日の午後9時ごろに「東京電力の公式アカウントです。今日は電力需要がかなり多かったのですが、皆さまのご協力でなんとか乗り切ることができました。ありがとうございました。明日からもよろしくお願いいたします」とツイート。「計画停電についてはこちら」と東電の公式ページへリンクを張っている。 関連記事 情報の拡散、非公式RTではなく公式RTで――Twitterが呼びかけ 「非公式RTを使うと同じようなツイートが重複してタイムラインに表示されるため、重要なツイートが埋もれてしまう」とTwitterは注意を促している。 公式RTのやり方 Twitterクライアント別まとめ Twitterで情報

    東京電力がTwitterスタート 公式アカウント開設
  • 安否情報を含むTwitterのつぶやきを人力でリスト化するサービス、和田裕介氏らが提供

    ワディット社長の和田裕介氏は2011年3月15日、震災被災者の安否情報を含むTwitterのつぶやき(ツイート)を人力でリスト化し、分かりやすくまとめて提供するサービス「anpiレポート」(写真)を開始した。Webブラウザーで「http://anpi.tv/」にアクセスして利用する。 Twitterでは、今回の大震災向けに安否情報を伝え合うための公式のハッシュタグ「#anpi」を用意している。しかし、一つのハッシュタグを使って被災者の安否を気遣うメッセージから行方不明者が見つかったといったメッセージまで様々なメッセージが飛び交っている状況で、必要な情報を見つけるのがなかなか難しい。 そこで和田氏は、#anpiの付いたつぶやきを、安否を確認したい対象となる人の名前や居場所、性別、年齢などで分類して登録するシステムを開発した。現在、和田氏を含めた有志のメンバーによって、情報として閲覧しやすいよ

    安否情報を含むTwitterのつぶやきを人力でリスト化するサービス、和田裕介氏らが提供
    mure
    mure 2011/03/17
  • 埼玉出身自称ガイジンの日本を元気にする?ツイートまとめ

    デーブ・スペクター @dave_spector 地震の被害に遭われた方に、心からお悔やみ申し上げます。いま、被災者を励まし、和ますツイートを一所懸命考えているところです。 2011-03-12 17:19:57

    埼玉出身自称ガイジンの日本を元気にする?ツイートまとめ
    mure
    mure 2011/03/17
    デーブ・スペクター氏のユーモアあるツイート。
  • 炊き出したん (@takidashitan) | Twitter

    炊き出し情報をつぶやくボットです。 炊き出し情報のRSSから新しい炊き出しの追加と、更新をつぶやきます。 また、@takidashitan 地名 とつぶやくと、地名を中心に炊き出しを最大5つまで教えてくれます。詳しくはURLをみてください。 prog @yokmama icon @eenen_xceavi

    炊き出したん (@takidashitan) | Twitter
    mure
    mure 2011/03/17
    炊き出し情報をつぶやくボット
  • 災害時の連絡方法:高齢者の家族にTwitterは無理とあきらめないでくさい:実践!SixDegree:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    まず、被災された皆さんに心よりお見舞い申し上げます。首都圏をはじめとする不自由な生活をされている方にもはやく日常が戻ってくるようお祈り申し上げます。 このブログでも災害時の連絡方法をいろいろ紹介していますが、やはりTwitterを使っていてよかった。親族にもTwitterを使わせたい、というツイートを多くみかけました。 ▼災害時は公式RTを使おう(大地震にも活躍したTwitterとソフトバンク3G回線) http://blogs.itmedia.co.jp/sns/2011/03/rttwitter3g-098e.html ▼災害連絡用にSkypeOutをご準備ください http://blogs.itmedia.co.jp/sns/2011/03/skypeout-049f.html ▼災害時にWi-Fiが生きているならViberで安否確認をしよう(iPhoneなどで無料通話) ht

    mure
    mure 2011/03/17
    プラス災害用伝言板の使い方を。
  • 携帯ツイッターサービス「モバツイ」、省電力のシンプルモードを提供|新着情報|マインドスコープ株式会社

    報道関係者各位 プレスリリース 2011年3月15日 マインドスコープ株式会社 携帯ツイッターサービス「モバツイ」、省電力のシンプルモードを提供 ~災害特設ページも随時更新中~ 2011年3月11日(金)14時50分頃に発生した、東北地方を中心とした地震の影響で、電話がつながりにくい状況や、パソコンからのインターネット接続がしづらい状況が発生しております。 120万人が利用する携帯電話向けツイッター接続サービス「モバツイ」では、画像を一切使用せず、省電力でツイッターを利用できる「シンプルモード」を提供しております。このたびの震災に際し、機能を追加した新バージョンをリリースいたしました。 また、このたびの災害に関する特設ページを設置し、みなさまからいただいた情報などをもとに随時更新を行っています。このページは、モバツイを利用していなくても閲覧可能です。(PCiPhone等でも閲覧可

    mure
    mure 2011/03/17
  • 首相官邸、地方自治体、NHK――地震関連情報を提供する「Twitter」アカウント - はてなニュース

    3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震について、政府や地方自治体は「Twitter」を利用した情報提供を行っています。またTwitter公式ブログには、地震関連のハッシュタグや「リツイート」の際の注意事項などがまとめられています。この記事では、地震関連の情報を提供しているTwitterアカウントをまとめました。 ■ Twitter公式ブログにまとめられたTwitterの使い方&注意点 ▽ http://blog.twitter.jp/2011/03/blog-post_12.html Twitterの公式ブログでは、東北地方太平洋沖地震に対する取り組みを掲載しています。地震の最新情報を取得できる携帯公式サイト(http://twtr.jp/earthquake)を開設したほか、地震関連のツイートを投稿する際につける「ハッシュタグ」一覧をまとめています。また、他のユーザーのツイートを

    首相官邸、地方自治体、NHK――地震関連情報を提供する「Twitter」アカウント - はてなニュース
    mure
    mure 2011/03/17