2021年11月27日のブックマーク (6件)

  • ドラマと同じくほっこり感満載だった『劇場版 きのう何食べた?』 - つるひめの日記

    毎回楽しみにしていたドラマだったけど、邦画はテレビでやるのも早いし、わざわざ大きなスクリーンで観なくてもと、劇場版は観に行かなくてもいいかなと思っていた。 ところが公開当日、同じくこのドラマのファンだった、中学時代の友人から朝一の回で早速観に行って来たとのLineが来た。 とても良かったので絶対観に行った方がいいよと言っていた。 劇場版にありがちな大事件は起こらず、いつもの感じがとても良かったので、近々2回目も観に行こうかなぁとのこと。 その友達は特に映画好きでもないので、シニア料金で観られるようになってから今回初めて映画館に行ったそうだ。 そのLineは「チャレンジャー3」という名の、もう一人の同級生と三人でのグループLineであり、もう一人の友だちも、「いつもの感じだから良いのよ。いいなぁ、私も来週には観に行って来る。」との返事。 (因みにそのもう一人の友だちとは、先月絵の記事にUP

    ドラマと同じくほっこり感満載だった『劇場版 きのう何食べた?』 - つるひめの日記
  • アイスランドの首都、レイキャビクで教会巡り - トラリブ Travel Blog

    Háteigskirkja(August 2011) 北欧の島国、アイスランド。 自然豊かな美しい国として有名ですが、 首都のレイキャビクにはたくさんの教会があり、 教会巡り・建築に興味がある人にとっても魅力的な国です。 アイスランドのシンボルでもあるハットルグリムス教会をはじめ、 4つの教会・大聖堂を写真と共にご紹介いたします。 Fríkirkjan í Reykjavík Hallgrimskirkja(ハットルグリムス教会) Cathedral of Christ the King Háteigskirkja おまけ おわりに Hallgrimskirkja(August 2011) Cathedral of Christ the King(August 2011) この記事に掲載されている写真は、すべて 2011年8月に撮影したものです。(使用カメラはOLYMPUS PEN Lit

    アイスランドの首都、レイキャビクで教会巡り - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/11/27
    アイスランドのスッキリ感、爽快です♡自然も人も人工物も、それぞれが適した距離をとって共生してるように見えました。一人旅の最初の国にアイスランドを選ばれたこともトラリブさんのお人柄が伝わるように思います
  • 秋の紅葉・春の桜が美しい【藤田邸跡公園(旧藤田邸庭園)】と周辺スポット - トラリブ Travel Blog

    2022年 4月 17日 更新 藤田邸跡公園(November 2021) 大阪城からほど近い場所に位置する、 藤田邸跡公園(旧藤田邸庭園) 大都会にいることを忘れさせてくれる、閑静な庭園です。 この記事では、2021年11月中旬に訪れた 藤田邸跡公園と周辺エリアの様子をご紹介いたします。 ↺  2022年 4月 17日 追記 2022年4月に周辺エリアを訪れた際に撮影した写真も追加掲載しています。 藤田邸跡公園(旧藤田邸庭園) 藤田邸跡公園<紅葉の様子> 藤田邸跡公園<基情報> 開園時間 アクセス 住所 周辺スポット ひょうたん池 毛馬桜之宮公園・南天満公園 おわりに 藤田邸跡公園(November 2021) この記事に掲載されている写真は、2021年11月17日に藤田邸跡公園とその周辺をお散歩した際に撮影したもの、2022年4月5日に毛馬桜之宮公園を訪れた際に撮影したものが混ざ

    秋の紅葉・春の桜が美しい【藤田邸跡公園(旧藤田邸庭園)】と周辺スポット - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/11/27
    前回とはまた違う表情で美しくもあり、彩を加えてもやっぱり変わらない風格もあり、とても素敵な場所ですね^^ なぜか毛馬桜ノ宮公園の手すりに絡んだ蔦や紅葉に心惹かれました。
  • 奈良の紅葉スポット【浮見堂・鷺池】ライトアップも必見の美しさ - トラリブ Travel Blog

    浮見堂(November 2021) 奈良公園内の鷺池(さぎいけ)に浮かぶ、 檜皮葺きの六角堂、浮見堂。 どの季節に訪れても美しい景色を楽しめますが、 紅葉シーズンの美しさは別格です。 鷺池(November 2021) 夜にはライトアップもされ、幻想的な雰囲気が漂っています。 魅力的な奈良の観光スポット、浮見堂と鷺池についてご紹介いたします。 秋の浮見堂と鷺池 洞水門と貸しボート 夜のライトアップ 瑜伽山園地側から見る浮見堂と鷺池 浮見堂 基情報 おわりに 浮見堂(November 2021) ※この記事に掲載されている写真は、2021年11月10日に浮見堂と鷺池、その周辺エリアを訪れた際にカメラ(OLYMPUS PEN Lite E-PL5)で撮影したものです。写真はすべて無加工のまま載せています。 秋の浮見堂と鷺池 鷺池(November 2021) 浮見堂へ向かうルートはいくつか

    奈良の紅葉スポット【浮見堂・鷺池】ライトアップも必見の美しさ - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/11/27
    夕刻に佇む浮見堂、なんだかミステリアスな美しさも相まって荘厳な感じがしますね。印象派のような鷺池、とくに水面の鱗雲のような部分が~と思っていたらトラリブさんの拡大写真があって嬉しくなりました^^
  • 万博記念公園 【日本庭園ライトアップ】 秋の夜間特別公開 - トラリブ Travel Blog

    MOMIJI Night Forest(November 2021) 11月の週末、祝日だけ特別に公開される、 万博記念公園、日庭園のライトアップ。 美しくライトアップされた庭園は、日中とは違った趣を感じられます。 万博公園 日庭園(November 2021) 2021年11月に訪れた、 万博記念公園・日庭園の様子をエリア別にご紹介いたします。 心字池 松の洲浜と竹林の小径 深山の泉 木漏れ日の滝と紅葉のトンネル 茶室「汎庵 万里庵」 茶室「汎庵」での呈茶 日庭園ライトアップ 基情報 おまけ(太陽の塔のライトアップ) おわりに 万博公園 日庭園(November 2021) ※この記事に掲載されている写真は、2021年11月14日に万博記念公園を訪れた際にカメラ(OLYMPUS PEN Lite E-PL5)で撮影したものです。ジオラマモードで撮影したものもありますが、写真に

    万博記念公園 【日本庭園ライトアップ】 秋の夜間特別公開 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/11/27
    ただただ一言、全ての写真が美しすぎです!灯篭の周りに散った紅葉やお月様を囲む紅葉まで、贅沢な写真の連続に溜め息がとまりません…とくに3枚目の紅葉に紅葉の影が映る写真が好きです♡時代劇の1シーンみたい!
  • 【2021年11月上旬】万博記念公園・雨の日の自然文化園の様子 - トラリブ Travel Blog

    万博記念公園 ひょうたん池(2021/11/09) これまで何度も訪れたことのある万博記念公園ですが、 雨の日に訪れたのはこの日が初めて。 広い公園内を歩き回るのは、やっぱり晴れた日の方が気持ちがよいですが、 雨の日ならではの景色を存分に楽しむことができました。 花の丘(2021/11/09) 11月上旬に訪れた、万博記念公園の 自然文化園の様子をお伝えいたします。 11月の見どころ ひょうたん池 森の舞台 春の泉 花の丘 その他 11月に園内で撮影した写真 おわりに 万博記念公園(2021/11/09) ※この記事に掲載されている写真は、2021年11月9日に万博記念公園を訪れた際にカメラ(OLYMPUS PEN Lite E-PL5)で撮影したものです。写真は無加工のまま載せています。(一部、当日一緒に訪れた職場のメンバーに撮ってもらった写真が含まれます。その数枚のみ、サイズ・色味を少

    【2021年11月上旬】万博記念公園・雨の日の自然文化園の様子 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/11/27
    トラリブさん、万博公園の記事を重ねるごとに万博公園アンバサダーのような風格が!(笑)雨の日の公園、哀愁があって大好きです♡大きな公園の雨はまるで森に迷いこんだようなミスト感があっていいですよね^^