2017年12月3日のブックマーク (10件)

  • GitHub - jkup/focusable: Returns a string of focusable HTML elements

    musign
    musign 2017/12/03
  • Webサービス開発でのCSS設計を考える - 人類はCSS設計に敗北したのか? - - Qiita

    AdventCalendar 初投稿です。 人類はまだ敗北していません(たぶん) BtoBtoCのWebサービス開発を何回か行ってきた結果、FLOCSSとECSSを組み合わせたCSS設計に落ち着いたので、そのディレクトリ構成に至るまでの経緯と、実際のコード・失敗談や良かったことをまとめます。 Webサービスのページ構成 ページ数の差はあると思いますが、おおむね以下のようなページ構成をとっているのではないでしょうか。 サービスページ(トップページや各コンテンツ) マイページ その他のページ(利用規約、プライバシーポリシーなど) ページごとに適する設計を考える サービス全体でひとつのCSS設計を選択するよりも、ページの特性ごとに共通化するor共通化しない、という方針を選択することによって、スムーズなコーディングができることに気づきました。 サービスページ トップページや一覧ページ、詳細ページな

    Webサービス開発でのCSS設計を考える - 人類はCSS設計に敗北したのか? - - Qiita
    musign
    musign 2017/12/03
    prefix、自分は一切略さない・完全ディレクトリという力技にしてしまった
  • Google Homeに話しかけてメモを取るのが便利すぎる。4つの方法とその理由 - BENRI LIFE

    スマートスピーカー。目新しいガジェットで一体何に使うものなのか、何が便利になるのかイマイチわからないという方は多いかと思います。 かくいう私も以下にこれを使いこなすかに日々奮闘中です。 そんな中、Clova WAVEに続き日へ投入された、「Google Home」はできることが多く、ここ最近はどんな活用方法があるか、仕組み作りができるかをひたすら考えています。 その中で一つ実用性が高いものを見つけたのが、Google Homeに話しかけてメモを取るという行為。 メモ魔な私は、仕事であろうとプライベートであろうと、思い付いたアイデアや予定、覚えたことをいかにスムーズにメモするかということを頻繁に考えたりしています。 それは手帳(メモ帳)×文房具のアナログ手法に始まり、PCのタスクリスト、PDA、ボイスレコーダー、ガラケーのメモ機能や伝言メモ、最近ではスマホアプリ、タブレット×スタイラスなど

    Google Homeに話しかけてメモを取るのが便利すぎる。4つの方法とその理由 - BENRI LIFE
    musign
    musign 2017/12/03
  • The Customizer JavaScript API | Theme Developer Handbook | WordPress Developer Resources

    musign
    musign 2017/12/03
    admin側の話かな
  • 3Dど素人とBlenderとAdobe DimensionとスダさんのPCメガネ - ろくデブログ

    この記事は スダAdvent Calendar 2017 3日目の記事です前書きPCメガネスダさんとは全く関係ないが、2017年の10月半ば、プロダクトデザイナー ジャスパーモリソン氏がデザインした「...

    3Dど素人とBlenderとAdobe DimensionとスダさんのPCメガネ - ろくデブログ
    musign
    musign 2017/12/03
    さっそくいろいろやってらっしゃる。Dimension調べたらあくまで2Dと3Dの合成ツールなんだなぁ、それにしても笑顔が素敵
  • JavaScriptで大量のオブジェクトの当たり判定を効率的にとる - Subterranean Flower Blog

    ゲームなどのコンテンツにおいて、「当たり判定」から逃れることはできません。オブジェクトとオブジェクトが衝突したかどうかという判定は、インタラクティブコンテンツにおいて最も重要な部分になるからです。 当たり判定の実装自体は難しくありません。ですが、素朴な実装ですと、対象となるオブジェクトが大量である場合に、十分なパフォーマンスが出ません。これはオブジェクトの多い、現代的なゲームでしたり、弾幕シューティングなどを作るときに大きな障害となります。 この記事では、大量のオブジェクトの当たり判定を処理する、効率的な方法について紹介します。 まずは素朴に実装してみる 当たり判定の処理を語るには、ある程度ゲームの骨組みのようなものが必要になってきます。もちろんクラスなどを使わないベタ書きでもよいのですが、大変読みにくくなってしまいます。ですので、今回は、まず簡易的なゲームエンジンのようなものを作って、そ

    JavaScriptで大量のオブジェクトの当たり判定を効率的にとる - Subterranean Flower Blog
    musign
    musign 2017/12/03
  • PDF版 JIS X 8341-3:2016, WCAG 2.0早見表/逆引き表作成裏話 (Web Accessibility Advent Calendar 2017) - 有限会社時代工房

    PDF版 JIS X 8341-3:2016, WCAG 2.0早見表/逆引き表作成裏話 (Web Accessibility Advent Calendar 2017) 2017年12月01日 更新 | タグ: アクセシビリティ, 技術情報 Web Accessibility Advent Calendar 2017の12月1日を担当させていただきます、有限会社時代工房の柴田です。 印刷の「ポイント」の使い道 時代工房は、ウェブ制作会社なのですが、印刷物の作成も行なっています。で、印刷会社さんに入稿をするのですが、たくさんの印刷物を入稿していたら、なんといつのまにか印刷会社さんのポイントが随分と溜まっていたのです。 「何か良いポイントの使い道はないか」と仲間で話し合った結果、今回の早見表が生まれることになりました。 僕は、恥ずかしながらどうも物覚えが悪く、原則、ガイドライン、達成基準を覚

    PDF版 JIS X 8341-3:2016, WCAG 2.0早見表/逆引き表作成裏話 (Web Accessibility Advent Calendar 2017) - 有限会社時代工房
    musign
    musign 2017/12/03
  • Re: A Responsive Accessible Table - White Stage

    この記事は、Web Accessibility Advent Calendar 2017 2日目の記事です。 私が疑問に思った事をA11YJ Slackでご教示いただいた内容になるのですが、こちらを見ていないかたにもぜひ読んでもらいたいと思い記事にしました。 タイトルにあるようにA Responsive Accessible Tableの記事を読んでの感想なのですが、「Going Responsive > Adjusting to Viewport Size > Column Headers と Some Sort of Cell Label」の内容はアクセシブルではないと思いました。 Column Headers まず、table要素をCSSでdisplay: blockにするとスクリーンリーダーがテーブルと認識しなくなる件についてですが、実際にWindows7/NVDA2017.3jp

    Re: A Responsive Accessible Table - White Stage
    musign
    musign 2017/12/03
  • jQueryが必要とされなくなってきたのは, Reactなどの他のフレームワークが登場したせいではなく, 標準DOM APIが進歩したおかげです

    jQueryが必要とされなくなってきたのは, Reactなどの他のフレームワークが登場したせいではなく, 標準DOM APIが進歩したおかげです JavaScript Advent Calendar 2017 - Qiitaの2日目の記事です. 何故この記事を書こうと思ったか JavaScriptの定番ライブラリであるjQueryは, 最近以前と比べて必要とされなくなってきました. その理由はよく, Reactなどの他のフレームワークが登場したせいだと勘違いされています. しかし, jQueryが必要とされなくなってきた理由は標準DOM APIの進歩によるものです. この記事ではそれを書いていきます. なお, この記事ではReact Nativeについて触れる必要がないため, React DOMのことも一緒くたにReactと記述します. また, 私がweb開発を開始したのは3年前ぐらいから

    jQueryが必要とされなくなってきたのは, Reactなどの他のフレームワークが登場したせいではなく, 標準DOM APIが進歩したおかげです
    musign
    musign 2017/12/03
    jQueryを使う層とReactとか使う層とでは目的が別れてきてるのではと勝手に思ってる
  • 筋トレ初心者が部屋にベンチプレスを置いてわかったこと

    どうもこんにちは、polca芸人のスダ(@sudarexyz)です。 私は今年の8月にフレンドファンディング「polca」というサービスを通して、望んでもいないベンチプレスを送り付けられるという人生に1度あるか無いかの貴重な体験をしました。その時の様子はこちら。 今回はいつ皆さんが急に部屋にベンチプレスを送り付けられても大丈夫なように、部屋にベンチプレスを置く際の注意点など気付いたことをまとめてみました。 ちなみに私の部屋にあるベンチプレスはファイティングロードのキングofベンチという商品です。 Amazonのレビュー欄を読むだけでも楽しいのでぜひ覗いてみてくださいね。 もう自分でも少し出すからせめて評判のいいものを… pic.twitter.com/o09T5AkdRo — スダ氏 (@sudarexyz) August 11, 2017 ※『筋肉 Advent Calendar 201

    筋トレ初心者が部屋にベンチプレスを置いてわかったこと
    musign
    musign 2017/12/03
    バーベル使わなくても、ベンチを使った腹筋とかで活躍できそう