ブックマーク / www.sekkachi.com (27)

  • 日本という国で、たった一人の子供を育てるために求められる条件 | RepoLog│レポログ

    この表は統計局ホームページ/家計調査(家計収支編) 調査結果より作成した2人以上の世帯における生活費の平均値(平成28年)です。 ただし、この生活費には、教育費・自動車関連費(購入・維持費)・住居費は含まれていません。 ここではこの調査結果を根拠に月22万8000円を生活費として計上することにします。 また、子供が高校を卒業する世帯主48歳以降は、夫婦2人だけの生活を想定し、生活費も18万円に削減します。 以上が、子供1人を育てていく上で必要な生活費の入力となります。 家族3人の住居費 次に住居費の入力です。 総務省が行った平成27年国勢調査によると、日の持ち家率は62.3%となっています。持ち家か賃貸かは住んでいる場所により大きくことなり、最も高い富山県では78.1%、最も低い東京都では47.7%という状況です。 ここでは、シミュレーションサイトの都合上、マイホームを購入していくことを

    日本という国で、たった一人の子供を育てるために求められる条件 | RepoLog│レポログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/12/18
    「今は1人でも大変なんだよ」と長女に話したばかり。このレポートに沿うなら出産なんて考えてはいけないレベルだったんだな~、しかも3人も(笑)
  • セックス上手に年収200万円の価値はあるのか

    コンビニに立ち寄ったところ面白いフレーズが書いてある雑誌が目につきました。 「勝ち組年収400万円と負け組・年収600万円の境界線」というSPA!さんです。 個人的にはブログのネタ的な記事が多いSPA!は、たまに読むことがあるのですが、この2017年11月14日号の内容は当ブログが扱う年収ネタ記事に類似しており、大変興味深く読ませてもらいました。

    セックス上手に年収200万円の価値はあるのか
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/11/27
    せっかちぱぱさんから、セックスネタが出るとは。今の家族を基準に年収400万円の生活は地獄です。イケメンでもヘタクソはイヤですが、目をつぶっても我慢したくないブサメンだったらそれもイヤです(ワガママ、笑)
  • 住宅ローン完済者たちが実践しているおすすめの資産運用術 - RepoLog│レポログ

    世の中のサラリーマン達は、どのような資産運用を実践しているのでしょうか。 資産運用といえば、株や不動産などへの投資に加え、最近ではビットコインなどの仮想通貨も話題を集めていますよね。 でも、実際に「よし、資産運用してみよう。」と思っても、めんどくささや運用リスク、資金面の不安などが圧し掛かってきて結局先送りになってしまいませんか。 そんなちょっとハードルが高く感じてしまう資産運用ですが、住宅ローンという人生最大の莫大な借金を早々に完済しているサラリーマン達が実践している資産運用術があるとしたら、知りたくありませんか。 日は、そんな住宅ローンを早期に完済し、経済的自由を手に入れたサラリーマン達が実践している資産運用術を探ってみたいと思います。

    住宅ローン完済者たちが実践しているおすすめの資産運用術 - RepoLog│レポログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/11/09
    住宅ローンの借り換え審査通らないかもしれない我が家です。繰り上げとか完済とか遠すぎますし、その前に金利の高いギャンブル分のおまとめローンを……
  • 日本という国では、奨学金を借りると結婚できない!? - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    人の生涯未婚率が近年どのように推移しているのかって、ご存知でしょうか。 国立の人口問題研究所が発表している最新の統計結果を見てみると、50歳まで一度も結婚をしたことがない人の割合を示す「生涯未婚率」は、次のように推移しているが示されています。 生涯未婚率の推移 このグラフを見ると、男性の未婚率はすでに4人に1人の割合にまで差し迫っており、10年後には3人に1人が未婚で50歳を迎えている可能性を示唆しています。 そこで、日はこうした結婚しない(できない)日人が増えている実態について、様々な角度から原因を探ってみることにします。 日人はなぜ結婚できないのだろうか 婚活支援サイトを運営するパートナーエージェント(http://www.p-a.jp/)の調査*1を見ると、20代の独身男女270人に結婚したいかどうかについて聞いています。 その結果が、こちらになります 回答 割合 できるだ

    日本という国では、奨学金を借りると結婚できない!? - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/11/02
    いましたよ~ 小・中・高と公立で、習い事もせず、高校も奨学金で行って、卒業後就職した同級生。制服もお下がりもらって、就職後は仕送りもしてて……四児の母になってるはず。逞しいなーと思いました^^
  • 40歳で成功するために、30代でやった3つのことと1つの決断 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    まずはじめに、ご報告させていただきたいことが。 このたび、2018年から某国立大学大学院博士課程に挑戦することを決めました。 といっても、これから受験なので落ちるかもしれませんが… 日は、そんな一大決心をした30代半ばを迎えたサラリーマンの人生観・仕事観を存分に語ってみたいと思います。 30代でやった3つのことで人生が動き出す ぼくは25歳で社会人になったのですが、20代後半で転職したこともあり、あっという間に社会人としての20代は過ぎ去っていきました。 ついこの間30代を迎えたばかりだと思っていましたが、30代になってからは、仕事仕事仕事の日々で気が付いてみれば30代も折り返しを迎える年齢になっていました。 そんな慌ただしい日々にあって、なかなか仕事についてはもちろん、人生についてもじっくり振り返る機会もないまま、将来への漠然とした不安感だけが膨れ上がってしまっているので、ここいら

    40歳で成功するために、30代でやった3つのことと1つの決断 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/10/29
    思っていたところで、結局行動に移せないままブツブツ言って人生を終える人は多いはず。難癖つける人なんてその典型ですもんね。新たな挑戦が純粋にカッコイイし、やっぱり憧れます♡ この先がますます楽しみ!
  • センター試験(数学)で偏差値40から満点を取った秘訣をシェアします - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    日は、偏差値40だった僕がセンター試験番で数学ⅠA・ⅡBの2科目で満点(200点)に至った過程で感じたとっておきの秘訣をシェアしたいと思います。 「センター試験 勉強法」と検索すると、色々な方法が見つかるんだけど、結局どれが正解なんですか? いきなり難しい質問をぶつけてくるね… でも、確かにこの受験生が言うように、センター試験の勉強方法を調べてると、数学に限らず多くの教科で、星の数ほど様々な「おすすめ勉強法」が紹介されています。 そこで、まずはこの記事を通じて僕が「受験生に伝えたいこと」をはっきりさせておくことにします。 センター試験で満点を取る秘訣の質 この記事で伝えたいことは、センター試験の得点を上げる「おすすめの勉強法」ではなく、得点を次の段階に上げるために「必要な行動」について紹介していきます。 おすすめの勉強法については、先にも述べたようにもはや情報過多となっており、僕がお

    センター試験(数学)で偏差値40から満点を取った秘訣をシェアします - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/10/22
    まだ先のことですが参考になります。算数は55~60なのに、理科が45~50と伸び悩みの長女です。通塾で「それだけやっておけばいい」という流れになっているので、どこかで1度本人の意思を確認したいですね。
  • やる気を失った社会人10年生が大学時代に「やっときゃよかった」と後悔している10のこと - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    僕は今年で社会人10年生になった。 日は、そんな節目の年に社会人として感じていることをぶちまけてみることにする。 社会人になったのは、浪人して合格した大学から大学院を経て、25歳になった年だ。 高校時代から抱いていた目標を胸に、公務員という形で社会人生活をスタートした。 それなりの倍率をくぐり抜けスタートした公務員生活は「もっと自分のことを評価してくれる実力主義に身を置きたい」なんて生意気なことを考え、若気の至りからか、たった2年で民間企業へ転職してしまった。 公務員として働いているときは、「民間企業へ行けば自分の実力次第で給料も上がるだろうし、出世もできるだろう 」なんて考えていたけど、現実は考えていた世界とは全く違うものだった。 それでも学生時代に取り組んできた研究を活かした仕事をさせてもらい、これが自分の望んだ社会人の姿なんだと無理矢理自分を納得させながら、ただただガムシャラに仕事

    やる気を失った社会人10年生が大学時代に「やっときゃよかった」と後悔している10のこと - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/10/14
    10年、20年と経つごとに出てくる想いですよね。我が家は専門卒で就職した夫婦なので18年目ですから、夫もそれなりにあるんじゃないかなーと。私はもっと学生らしく遊んだり、バイトしたりしたかったなぁ……
  • 数字で読み解く!シングルマザーが直面している貧困の生活実態 | RepoLog│レポログ

    最新の平成28年国民生活基礎調査(所得表第025表)によると、シングルマザー(母子世帯)の年収分布(※年収の定義)は、次のような状況です。 このグラフにおける調査対象は、1年間を通じて勤務した女性給与所得者(児童あり)が対象で、対象を不就業等のシングルマザー家庭まで含めると、平均年収は181万円にまで下がります。 さらに、次のようなデータも存在します。 労働政策研究・研修機構(JIPT)が行った第3回子育て世帯全国調査によると、子供を持つシングルマザー世帯の実に55.8%が「貧困」と定義される生活を送っているというのです。 日では「貧困(相対的貧困)」を、等価可処分所得の中央値の半分(およそ120万円)未満と定義されていますが、簡単に表現するならば「生活保護基準相当以下での暮らし」。つまり、日が定める健康で文化的な最低限度の生活を送ることが困難な家庭と表現できます。 こうした大変苦しい

    数字で読み解く!シングルマザーが直面している貧困の生活実態 | RepoLog│レポログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/10/12
    働けない上に、福祉の手当もカットになる見通しで、実家も遠いのに3人子供連れて離婚は詰む未来しか見えないなぁ……じーっと、じーっと、我慢我慢。
  • 100枚以上のレポート作成で身に付いた高評価を得るレポートの書き方をシェアします - RepoLog│レポログ

    大学生活や推薦入試の際に課されるレポートはどう書けば高評価を得られるのでしょうか。 ここでは講義レポートや課題レポートの書き方が分からないという方に向けて、以下の2つのことをまとめました。 高評価を得るためのレポートの正しい構成 各章(段落)で押さえるポイント この記事を書いている筆者は、大学院時代にTA(ティーチング・アシスタント)として、実際に大学生のレポートを採点した経験があります。 また現在も、仕事でレポートを書いたり、読んだりする日々を送っており、昨年度までは国立大学情報学部の社会人大学院生として自分自身が学生として講義レポートを提出する立場にもありました。 こうした実際の現場で培った『高評価を得るための正しいレポートの書き方』について、そのノウハウを余すことなくお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。 高評価されるレポートとは何か まず、レポートの評価について大事な事実を

    100枚以上のレポート作成で身に付いた高評価を得るレポートの書き方をシェアします - RepoLog│レポログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/10/02
    レポートって書いたことないんですが、文章を構成していくのに大切なことばかりですね。文章力上げたい!そしてリニューアルされたせっかちぱぱさん'sブログ、ますます読みやすくて好きです(´∇`)
  • どっちが幸せ?年収400万円の田舎暮らし vs 年収600万円の都会暮らし

    地方の暮らしと都会の暮らしは、同じ日でも全く異なるものなのでしょうか。 こうした地方と都会の暮らしにについて、『年収400万円の田舎暮らし公務員v.s.年収600万円の一部上場会社勤務で東京暮らし』という話題がネット上で繰り広げられており、「田舎暮らしの公務員最強説」を発信者が主張していました。 そこで日は、「年収400万円の田舎暮らし」と「年収600万円の都会暮らし」について、細かな生活水準を設定したシミュレーションを行うことで、実際にどちらの暮らしが最強なのかを探ってみたいと思います。 年収400万円・田舎暮らしとは

    どっちが幸せ?年収400万円の田舎暮らし vs 年収600万円の都会暮らし
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/08/22
    面白い~^^* 北海道も札幌なら進学先など選択肢も多いですし車も1台の家庭は多いですが、田舎は全く違います。だからといって田舎の住宅費が安いかというとそうでもなかったりして……暖房費もありますしね。
  • 30代の住宅事情を徹底レポート - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    マイホームを持つと、どんな生活が待っているのでしょう。 マイホームの住み心地って当はどうなの?近所付き合いとか大変そう… 住宅ローンやメンテナンスも大変だろうなぁ こんな疑問や不安を持つのも当然ですよね。 だって、マイホームを持つということは、30年以上先を見据えた人生で一番大きな買い物をするわけですから。 そして、そんな疑問や不安は、わが家の家族たちにも当然ありましたし、今でも不安に思うことは多々あります。 そこで、日はマイホーム生活4年目を迎えるわが家の家族たちがこうした疑問や不安をどう感じているのか調査し、まとめてみることにしました。 今回、マイホーム生活4年間を家族と振り返るために、簡単なアンケートを実施しました。そして、アンケートを取りながら、アンケートだけでは聞き取れない思いを家族にインタビューし、普段は言えないあれこれを聞き出してみることにしました。 話を聞いたのは、

    30代の住宅事情を徹底レポート - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/08/17
    家族アンケート面白かった!太陽光5kWで旨味なしなら、我が家の2.2kWは飾りにもなりませんね……売電単価48円なのが救いです。ホントつけなくてよかったと思いました。習い事、ウチもさせてあげたいのでイタタです。
  • 知ってるようで知らない!「年収の定義」をレポート | RepoLog│レポログ

    実は難しい!?年収の定義 まず、年収の定義には公的かつ明確な定義は存在しません。つまり、年収とは公的な定義のない民間用語(造語)ということになるようです。 では、なぜ年収のという言葉の定義がないのかというと、得られる収入源によって税金の算出方法が異なることが理由として挙げられます。 そのため、年収の定義は、収入源によっていたり、複数の収入源があることで複雑化したりしてしまうのです。 そこでここでは、10種類ある収入源(所得の区分)のうち、一般的な会社員が該当する給与所得(会社からの給料・賞与)に注目した「年収の定義」を紹介します。 年収の定義@会社員 会社員にとっての年収は、源泉徴収票の支払金額になります。 これは非常に分かりやすい定義ですね。 所得の種類によっては源泉徴収票がない場合もありますが、会社勤めをしているサラリーマンやOLであれば必ず源泉徴収票をもらっていますので、この紙を見れ

    知ってるようで知らない!「年収の定義」をレポート | RepoLog│レポログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/08/09
    自分が思っていたのと同じでホッとしました(*´-`) 曖昧ですよね。
  • ドラえもんから学ぶ!指数関数の恐ろしさ

    日は、藤子・F・不二雄の漫画「ドラえもん*1」をネタに、指数関数と対数関数という高校数学の有用性を紹介できればと思います。 「ドラえもんと数学?」って不思議に思いますよね。 ですが、ドラえもんの17巻に登場する「バイバイン」という話は、数学的・物理的な現象として捉えると面白い考察できる内容になっているのです。 ということで、まずは今回取り上げる「バイバイン」という話について、簡単に紹介したいと思います。 バイバインの恐怖 ある日、のび太は1つの栗まんじゅうを前にして頭を抱えています。 「栗まんじゅうはおいしいんだけど、べるとなくなっちゃうだろ。べても無くならないようにできないかな…。」 またまた、のび太のわがままが始まりました。これに対して、優しいドラえもんは「バイバイン」という道具を出してあげます。 その後、のび太君は欲を出し、栗まんじゅうを増やしてからべようとします。 ところが

    ドラえもんから学ぶ!指数関数の恐ろしさ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/08/07
    数学全然わからないので脇に置かせていただいて。バイバインは怖かった記憶がありますね。広い広いとイメージで思っていても、1日足らずで宇宙が栗まんじゅうで満たされるとか更に怖いです。
  • 旧帝大生が教える受験生におすすめの受験グッズとその使い方 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    受験生にとって、この夏休みは過ごし方次第で今後の人生が大きく変わる転換期にもなりえます。 上手にスケジュール管理をすれば、夏休みで400時間(1日10時間)以上の学習が可能と言われており、時間とともに学習の質を向上させることで、希望校への合格もグッと近付いてくるはずです。 そんな大事な夏をより有意義に過ごすために、ここでは、実際に私が大学生に聞いた「使ってよかったグッズ」や「効果のあった勉強方法」についてまとめていくことにします。この記事を書くにあたり、話を聞いたのは東京大学・名古屋大学・神戸大学の3大学に籍を置く大学生や大学院生たちです。 意外なアイテムが工夫次第で勉強の効率化につながりますよ! 学奢るから、ぜひとも教えてください。 おすすめの受験グッズと使い方 英単語暗記に役立つアイテムと使い方 理系科目は最新グッズで見える化 快適な勉強環境作りでストレスフリー 大学生に話を聞いて感

    旧帝大生が教える受験生におすすめの受験グッズとその使い方 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/07/28
    家電とか微妙に耳障りな音ってありますけど、今の耳栓がそこまでハイテクだとは思いませんでした。スゴーイ!
  • 5分でわかる!センター試験廃止で大学入試はどう変わるのか - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    来年度から高校に中学3年生からは、センター試験が廃止されます。 今から3年後の2020年、センター試験が廃止され「大学入学共通テスト(仮称)」が実施されることが話題になっています。 これは安倍政権が肝いりで進めた高大接続改革の一環で行われる大学入試改革なのですが、大学進学を考えている現中3生以下のみなさん、保護者の方はセンター試験から大学入学共通テスト(以下、共通テスト)になることで、試験がどのように変わり、どのような対策をしておくべきなのかをご存知でしょうか。 ここでは、激変する大学入試改革のポイントを分かりやすく解説し、私が実際に大学教授と話をする中で感じた対応策と問題点について紹介していきます。 共通テストで変わる3つのこと ここでは共通テストになって変わる3つのポイントを紹介していきます。 どのポイントも非常に重要かつ大幅な変更ですので、しっかりと確認してください。 英語のテストが

    5分でわかる!センター試験廃止で大学入試はどう変わるのか - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/07/13
    長女のこともあるので、あとからまたしっかり読みます!
  • ジャネーの法則を使って「人生を積分」してみた

    人生を積分する」と、どんなことが起きるのでしょうか。 いきなり、何を言っているんだ? と思われるかもしれませんが、人生を積分することで、時間に対する違った視点が持てるかもしれません。 年を取るにつれて1年経つのが早くなったな、と感じている方は多いはず。 私も年々時間が早く過ぎていきます。 この体感時間が年々早くなる感覚が、人生を積分することで論理的に理解することができるようになります。 では、人生を積分するとはどういうことか一緒に数式を確認していきましょう。 ジャネーの法則で人生を積分する 出典:Wikipedia 「20歳のあなたは人生の70%をすでに終えている。」 人生を積分することで心理学者であるポール・ジャネーが導き出したジャネーの法則。 その質的な主張は、この1文に込められています。 ちょっと衝撃的なフレーズですよね。 「そんなことあるもんか!」という方に向け、以下では人生

    ジャネーの法則を使って「人生を積分」してみた
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/06/24
    ヤダもう、85%近く終わってる(笑) ジャネーの法則って言うんですね。人生未だ折り返しじゃないだろうと思いながら、早く早くと急いてしまいそうです。
  • 未来を切り開き、高評価される大学レポートの書き方 - RepoLog│レポログ

    2017 - 04 - 12 未来を切り開き、高評価される大学レポートの書き方 教育レポート 数学のおすすめ勉強法 シェアする Twitter Google+ Pocket 4月になり、大学生になった方は高校までの授業と大学での講義の質の違いに驚かれているのではないでしょうか。 大学講義は、講義スピードも速く、90分の1コマに詰め込まれる情報量、踏み込んでいく学問的深さは、高校授業とは比べものになりません。 これだけでも十分面らってしまうわけですが、さらに大学生の頭を悩ませるのが「課題レポートの存在」です。 もしかしたら高校時代にレポートに触れたことがあるという方もいるかもしれませんが、大学におけるレポートは、高校までのそれとは求められる内容から形態まで異なるため、注意が必要です。 そこで日は、大学の学びと切っても切れない関係にあるレポートについて、 大学でレポートが課される理由 高評

    未来を切り開き、高評価される大学レポートの書き方 - RepoLog│レポログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/04/12
    大学生って大変なんですね……
  • ブログ収入が25万円を超えたので、40歳に向け"理想の働き方"を考えてみた - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    日より、2017年度がスタートしたという社会人の方々も多いのではないでしょうか。 私の職場にも、4月1日付けで配属された新入社員の方々が10数名日から合流し、引き継ぎなどを皮切りに慌ただしく1日が過ぎていきました。 間もなく37歳になる私もここ数年は中間管理職という会社にとって都合のいい役割を押し付けられ、やりがいと反比例する責任ばかりが重くなる立場になってきてしまいました。 ネットをにぎわしたこの記事内にある"35歳を過ぎて仕事のパフォーマンスが落ちていく先輩の姿"と自分が重なっているかどうかは分かりませんが、この記事に寄せられているブコメに漂う"センチメンタルさ"にあてられて、ここらで一旦40歳に向けての働き方を考えながら、自分の置かれている立場を整理してみようと思いました。 日はそんな感じの記事ですので、サラッといきたいと思います。 現在の収入 お金の話をすることは良し悪しある

    ブログ収入が25万円を超えたので、40歳に向け"理想の働き方"を考えてみた - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/04/03
    まず純粋に「凄い」と「羨ましい」がてんこ盛りです(*´-`) 夫は昔から「肩書きという意味での出世には興味なし」タイプで、残業は多いけれど仕事人間でもなく。先のことどう考えているのかな?と思ったりします。
  • 高収入を獲得するために必要な絶対的スキル | RepoLog│レポログ

    これからの時代、一番お金に直結する力は「因果推論力」かもしれない。 そんな気持ちにさせられるほど、因果推論力の重要性を認識できるのが、今バカ売れしている「原因と結果」の経済学です。 因果推論力とは 「2つの変数の関係が、当に因果関係に寄るものなのか」を見抜く力 つまり、因果推論力があるということは、現象の原因を見抜く力を持ち合わせているということなのです。 今の時代、IT技術の革新により、誰でも多くの情報が簡単に入手できるようになりました。 情報が簡単に大量に収入できるということは、様々な恩恵を享受できるようになった反面、情報量が膨大になりすぎてしまったことで、何と何が結びついて目の前の現象が生じているのかを読み解きにくくしています。 こうした情報過多の時代において、原因と結果を結びつける力はますます重要度を増し、これからまさに錬金術となっていくことが予想されるわけです。 なぜこの商品が

    高収入を獲得するために必要な絶対的スキル | RepoLog│レポログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/03/19
    結果から「原因は何だったか」を考えるのは大切だけれど、犯人探しのように原因にとらわれては前に進めないし。結果だけを1つの事実としてとらえる、一歩引いて俯瞰する、意識しています。
  • 30代サラリーマンの金銭感覚を調査してみた! - RepoLog│レポログ

    自分の金銭感覚は正常?それとも異常? 日は、そんな疑問をもとに、僕自身の金銭感覚が正常なのか、それともズレているのかについて調査をしてみることにしました。 というのも、仕事を終えたある日、ブロ友のジンさんからこんなお誘いを受けました。 「金銭感覚」に関する記事を、一緒に書きませんか~!? ☑ Blogタイトル:おさいふプラス ☑ BlogURL:http://jin-plus.com/ ☑ 管理者:ジンさん ジンさんにこうして声を掛けていただくのは今回で3回目になるのですが、いつも大変楽しくコラボさせて頂き、楽しく記事を書かせていただいています。 ジンさんが運営されるブログは、ほぼ毎日更新され、投資ふるさと納税などお金に関する知識が満載です。読むとブログに対する熱い気持ちが溢れてくるブログで、僕にとっては目標となるお方です。 ちなみに、過去にジンさんとコラボさせて頂いた2つの記事はこち

    30代サラリーマンの金銭感覚を調査してみた! - RepoLog│レポログ
    mutchyplus_xxx
    mutchyplus_xxx 2017/03/12
    コラボ企画(°▽°) お金に関して客観的に判断してもらう機会って、積極的に持とうとしないとないものですよね。