タグ

2020年6月19日のブックマーク (45件)

  • COCOA - COVID-19 Contact App - Apps on Google Play

    This app is for use in Japan. Officially provided by the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan (MHLW), this app notifies you of close contact with COVID-19 positive users to help the government and healthcare organizations contain the spread of COVID-19. ■ What you can do Smartphones with this app will emit radio waves via Bluetooth. When other smartphones with this app receive the radio

    COCOA - COVID-19 Contact App - Apps on Google Play
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    こっちもCOCOA関係ないし(´・_・`)COCOAとはなんだったのだろうか
  • デスソースと黒砂糖の配分間違えたみたいな話よな

    デスソースと黒砂糖の配分間違えたみたいな話よな

    デスソースと黒砂糖の配分間違えたみたいな話よな
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    デスノートと黒歴史の配分間違えた話(´・_・`)
  • とうふやさん、すくなくなっちゃった。 あとうふさんが、昼ぐらいまで販売..

    とうふやさん、すくなくなっちゃった。 あとうふさんが、昼ぐらいまで販売してくれる まぁ、あまったとうふ。 すきだった。 タバコ屋さん とか とうふやさん とか むかしは1つのお店で 1種類だったんだよ まぁ お肉屋さん スーパーで売っているのは 豆腐風プリンらしい

    とうふやさん、すくなくなっちゃった。 あとうふさんが、昼ぐらいまで販売..
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    とうふーとうふ(´・_・`)
  • 米の研ぎ方でそんなに味が変わるものかね? :: デイリーポータルZ

    家庭科の授業でお米は水が透明になるまで研ぐように。と習ったが、「最近は精米技術が上がったのであまり研がない方が良い」という情報を耳にした。 なんだ、最近って。いつだよ。ルール変わったんなら変わったでちゃんと教えて欲しい。教えてくれないから水が透明になるまで研いじゃってたじゃんか。折角精米技術上がったのに意味無いんじゃん。 その情報を得てから自分はあまり研がないように変えたけど、研いでる所を人に見られたら「ちゃんと研ぎなよ!」みたいな事にならないだろうか。 更にはあまり研がなくても良いのにいっぱい研いじゃって研ぎすぎで味が落ちた!みたいなことは起こって無いんだろうか。なんかもう、こんな心配ばっかりしちゃう。一回色んな研ぎ方を試してどうなるかやってみたよ。 (尾張 由晃) 色んなことをやってみたけど、普通やんないだろう。っていう1万回研ぎ以外は大丈夫だった。これで人がどんな研ぎ方していてもいら

    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    よっぴーに味見頼めばいいのに(´・_・`)
  • UNIQLO TOP - UNIQLO

    「炭酸対応ステンレスボトル」 プレゼント5月24日(金)〜27日(月)の4日間 ¥10,000以上お買い上げで1点プレゼント※店舗では毎日先着、オンラインストアでは毎日抽選でのプレゼントとなります。

    UNIQLO TOP - UNIQLO
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    同じページで時間開けてアクセスしろと表示しながら時間開けてアクセスしたら品切れですとか悪質だな(´・_・`)時間開けてアクセスしたら購入できると期待させた詐欺もどき。シャープの事例に学ばない悪
  • 芸能人の逮捕で作品公開の停止は当たり前か? 自粛の背景にあるものを考える 永田夏来さんインタビュー | 毎日新聞

    宮台真司さん、かがりはるきさんと共に「音楽が聴けなくなる日」を執筆した兵庫教育大大学院准教授の永田夏来さん=永田さん提供 ミュージシャンや芸能人が逮捕されると、「必ず」といっていいほど、CDが出荷停止・回収され、出演作の公開や放送が中止される。俳優でミュージシャンのピエール瀧さん(53)が逮捕された際、所属するテクノユニット「電気グルーヴ」の音楽も一斉に聴けなくなった。音源の配信やCDの出荷が再開されたのは、瀧さんの逮捕から約1年3カ月がたった6月19日だ。 日では、このような自主規制が当たり前のように行われているが、それは誰のために、なぜ行われるのか。この事態を、「音楽が聴けなくなる日」(集英社)にまとめた兵庫教育大大学院准教授、永田夏来さん(47)は「こうしたことは果たして当たり前のことなのか」と問いかける。なぜ、過剰な自粛は生まれるのか。話を聞いた。【聞き手・平林由梨】 発表2日後

    芸能人の逮捕で作品公開の停止は当たり前か? 自粛の背景にあるものを考える 永田夏来さんインタビュー | 毎日新聞
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    企業の社会的責任という武器を振り回すなら、権利は作者に返却すべきでは?(´・_・`)それとも収入保証するんか?
  • 濃厚接触通知の「COCOA」 ダウンロードできない 声相次ぐ | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられるスマートフォン向けのアプリについて、ダウンロードできないという声が相次ぎました。

    濃厚接触通知の「COCOA」 ダウンロードできない 声相次ぐ | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    “COCOA”で検索しても出ない名前ってなんなん?(´・_・`)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The world’s largest direct carbon capture plant just went online

    Engadget | Technology News & Reviews
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    画像のどこにもCOCOAがない件(´・_・`)
  • 産経・FNN合同世論調査、委託先社員が不正

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、調査業務を委託していた調査会社「アダムスコミュニケーション」(社・東京都)が再委託した「日テレネット」(社・京都市)の社員が約1年間にわたり、計14回分の調査の一部で不正なデータ入力を行っていたことが19日、分かった。 産経新聞社とFNNは昨年5月、合同世論調査の業務委託先について、それまで長年契約していた調査会社との契約終了に伴い、アダムス社に変更した。変更後の調査は昨年5月から今年4月までが1カ月に1回、今年5月が2回の計14回。6月はまだ実施していなかった。 世論調査は全国の18歳以上の男女約1千人を対象に電話によるアンケート形式で実施。アダムス社は14回分すべてについて、無作為に選んだ固定と携帯の電話番号約1千件の約半数を日テレネットに割り振っていた。 産経新聞社とFNNの調査によると、日テレネットが請け負っ

    産経・FNN合同世論調査、委託先社員が不正
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    産経自身の不正には甘いのに他人のせいにできると思ったら詳しく書くんだな(´・_・`)麻雀接待も詳しく書けばいいのに
  • 日本の新型コロナ接触確認アプリ、まずはiPhone版公開(Android版も公開済み)

    厚生労働省は6月19日午後3時過ぎ、米Appleと米Googleが共同開発したAPIを採用する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触確認アプリ「新型コロナ接触確認アプリ」をAppleのアプリストア、App Storeで公開した。Android版も間もなく公開される見込みだ。 iOS 13.5以上とAndroid 6.0以上の端末をサポートする。アプリをインストールし、起動して機能をユーザーが有効にし、かつBluetoothも有効にすることで利用できる。 AppleGoogleは共同で、以下のコメントを発表した。 日の新たな生活様式の下で COVID-19 の拡大抑制を図るために、厚生労働省が提供開始した新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAAppleGoogleは支援致します。同アプリは、AppleGoogleのプライバシー保護技術を活用しており、利用するか否かは利

    日本の新型コロナ接触確認アプリ、まずはiPhone版公開(Android版も公開済み)
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    同時じゃないのか(´・_・`)二台使いの場合、差って出るんかな。OS差とか機種差とか/関係ないけどiPad Proには必要な機能がないって怒られた
  • ‎COCOA - 新型コロナウイルス接触確認アプリ

    アプリは日国内での利用を想定しております。 厚生労働省が公式提供する、新型コロナウイルス陽性登録した人との接触をお知らせするアプリです。 ■ できること アプリをインストールしたスマートフォンはBluetoothを使って電波を発信します。アプリをインストールしているほかのスマートフォンは電波を受信すると、スマートフォン内に記録します。 新型コロナウイルス感染症の陽性と診断され、匿名で陽性情報を登録すると、感染性があるとされる期間に概ね1m以内、15分以上の接触があった利用者に匿名で通知できます。 接触した人の中に陽性登録をした人がいることを検出すると、接触の可能性を通知した上で適切な行動をお知らせします。 ■ プライバシーについて 氏名・電話番号などの個人情報や、GPSなど端末の位置情報を使うことはなく、それらが記録されることもありません。 接触の記録は、あなたの端末の中にのみ記録さ

    ‎COCOA - 新型コロナウイルス接触確認アプリ
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    COCOAとは何だったのか(´・_・`)
  • 「接触確認アプリ」最速レビュー、withコロナ時代に必携

    オープンソース開発コミュニティー「Covid-19 Radar Japan」のコードをベースとした新型コロナウイルス感染拡大防止のためのコンタクトトレーシングアプリが、6月19日、厚生労働省の公式アプリ「接触確認アプリ」として、App StoreとGoogle Playに公開された。さっそくレビューする。 ログイン操作は不要 アプリをインストールして起動すると、「このアプリでできること」「プライバシーについて」の説明ページからスタートする。接触確認アプリは、スマホ端末間のBluetooth信号を使ってアプリのユーザー同士の接近を各々の端末内に記録するもの。最近接触した人(過去14日間に、1m以内に15分以上滞在したユーザー)の中に新型コロナウイルス陽性者が出た場合にアプリから通知を受け取ることができる。

    「接触確認アプリ」最速レビュー、withコロナ時代に必携
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    電池消耗具合が一番みんな気になるところだろうに、未検証だと(´・_・`) COCOAとは何だったのか
  • 前法相事件、自民党が説明と菅氏 首相の責任丸投げ | 共同通信

    菅義偉官房長官は19日の記者会見で、逮捕された河井克行前法相との案里参院議員=いずれも自民党離党=による公選法違反(買収)事件の説明について、安倍晋三首相ではなく、自民党が担うとの考えを示した。首相がいつ説明責任を果たすのかを問われ「自民党が対応することになる。党公認の候補者であり、選挙は党主導だからだ」と述べた。首相への追及を避けるため党に説明責任を丸投げした形だ。 首相は18日の会見で「かつて法相に任命した者として責任を痛感している」と述べていた。

    前法相事件、自民党が説明と菅氏 首相の責任丸投げ | 共同通信
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    “記者会見”記者会見だよね。その時に総裁は誰かって聞かなかったの?(´・_・`)
  • 黒人キャラ使用の食品会社、“BLM運動”受け続々と方針転換(女性自身) - Yahoo!ニュース

    Aunt Jemima(左)とMrs. Butterworth's(右)のシロップ(写真:ロイター/アフロ) 構造的な黒人差別を撤廃しようとする動きが加速している米国で、いわゆる“ステレオタイプ”にもメスが入り始めている。 「ミセス・バターワース( Mrs. Butterworth's)」は米国の大手品加工会社コーンアグラ・ブランズが所有するパンケーキシロップやミックス粉のブランドで、ふくよかな女性をかたどったシロップボトルがトレードマーク。ニルヴァーナの楽曲のタイトルにもなっていることから、そのブランドが米国内の家庭に広く浸透していることがわかる。 しかし17日、コーンアグラ・ブランズはブランディングとボトルデザインの変更を発表した。 「ミセス・バターワースのブランドは、シロップのパッケージを含め、愛情深いおばあちゃんのイメージを喚起させることを目的としています。我々は黒人及び褐色人種

    黒人キャラ使用の食品会社、“BLM運動”受け続々と方針転換(女性自身) - Yahoo!ニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    “奴隷制度への依存度が高かったプランテーション時代への郷愁を歌ったものだ”
  • 黒人キャラ使用の食品会社、“BLM運動”受け続々と方針転換

    https://news.yahoo.co.jp/articles/24ad50a17486b398dc6e5d2fa95141b7dc7d6e6b 黒人をあしらった何か・・・がすべて消えてしまったとき、 それが当に望んだ社会だったんだろうか?と疑問に思ったりしないのかな。

    黒人キャラ使用の食品会社、“BLM運動”受け続々と方針転換
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    “奴隷制度への依存度が高かったプランテーション時代への郷愁を歌ったものだ”ってあるからそういう判断に至ったとしてもいいのでは(´・_・`)
  • ミズノ製マスクに接触涼感素材の“アイスタッチ”

    ミズノ製マスクに接触涼感素材の“アイスタッチ”
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    抽選に参加してみた(´・_・`)
  • “拳銃は本物” 実弾69発も 死亡の高校生が使用 警視庁 | NHKニュース

    東京 八王子市で15歳の高校生が使ったのは物のアメリカ製の回転式拳銃だったことが警視庁の鑑定でわかりました。また、部屋などから見つかった弾もすべて実弾で、合わせて69発にのぼることがわかり、警視庁が入手ルートを調べています。 警視庁が鑑定を進めたところ、使われたのはアメリカのスミス&ウェッソン社の刻印が入った物の回転式拳銃だとわかりました。 拳銃には、発射された1発以外に4発が装填(そうてん)されていたほか、少年の部屋からは箱に入った状態で65発が見つかり、合わせて69発はいずれも実弾だったこともわかりました。 一方、ほかの部屋から見つかった別の自動式拳銃に弾を装填するためのマガジンは、鑑定を進めましたが、物かどうか判別できなかったということです。 警視庁の聞き取りに対し、家族は「拳銃を持っているとは知らなかった」などと説明しているということです。 警視庁は拳銃で自殺を図ったとみて、

    “拳銃は本物” 実弾69発も 死亡の高校生が使用 警視庁 | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    “東京都内にあるモデルガンショップのオーナー”に聞きに行ったってことはNHKの人はモデルガンショップで取り扱ってると思ってたのか(´・_・`)車事故の時普通はミニカー屋さんに取材行かないもんな
  • 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をリリースします

    このホームページを、英語中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    名前決めた人手を上げろ(´・_・`)試行版って1ヶ月後に削除して正式版入れろってこと?試行期間でそのまま修正をアップデートで反映させるじゃだめだったん?
  • 接触アプリ名は「COCOA」 濃厚接触疑いある場合通知 午後運用 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられるスマートフォン向けのアプリについて、加藤厚生労働大臣は、19日午後3時ごろから運用を開始すると発表し、広く利用を呼びかけました。 加藤厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で、アプリの概要を発表しました。 それによりますと、アプリは「COCOA」という名称で、スマートフォンを持っている人どうしが15分間以上、1メートル以内に近づくと、相手のデータを互いに記録します。 そして、仮に利用者が新型コロナウイルスに感染した場合に、情報を登録すれば、記録された相手先に濃厚接触の疑いがあると通知する仕組みです。 アプリは、19日の午後3時から運用を開始し、インターネットで無料でダウンロードできます。 加藤大臣は「人の同意を前提とした、個人情報を記録しない安心して利用できる仕組みになっている。利用者が増えることで感染拡大の防止に

    接触アプリ名は「COCOA」 濃厚接触疑いある場合通知 午後運用 | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    名前決めた人手を上げろ(´・_・`)
  • 『違いはどこに?1000点100円の“点ピン麻雀で摘発”…常習賭博等の容疑で客ら6人が書類送検(東海テレビ) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    世の中 違いはどこに?1000点100円の“点ピン麻雀で摘発”…常習賭博等の容疑で客ら6人が書類送検(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    『違いはどこに?1000点100円の“点ピン麻雀で摘発”…常習賭博等の容疑で客ら6人が書類送検(東海テレビ) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    黒川が検察や警察、裁判官や法務省職員でなければこんなに突っ込み入らないんだよな(´・_・`)法の番人側の人間でしかも検察庁で上から2番目の地位であることが問題なのを厳罰に処せなかったのが問題であって
  • 幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:「顧客が当に必要だった物」のジオラマを作る > 個人サイト 妄想工作所 3度目じゃなく2度目の正直 私は、そのツナサンドの話を3度、聞いたことがある。 家飲みなどで酔いが回ってお互いの昔話になったとき、高校時代の思い出の味の話題になり、その中で今でも疑問符付きで語られる性質のものだった。 夫の記憶によれば、「高校の校門近くにサンドイッチなどを売る店があり、そこのツナサンドをよく買っていたが、中には明らかにツナでなく、パンの耳が入っていた」というのだ。それ当に平成に入ってからの話だろうか?にわかには信じがたい。 材料を買ってきたが、必要なのはこれだけなんである。 パンの耳は切り離

    幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    “凝縮された圧倒的パン感”(´・_・`)パンだしな、パンサンドは一回食べてみたい
  • 俺しかブクマ付けてないけど大好きなページを挙げる(挙げた)

    明日か日曜にでも気が向いたらこのページで挙げる→挙げた 前置き、俺のはてなブックマークの使い方基的には「半年に1回くらい読み直したくなるページ」をブックマークするのが多い。言論には加わるつもり全くなし。スターも基付けてない。 たまにバーっと見返してちょこちょこ読み直して楽しんでる。 じゃあある程度ジャンル別に分けたから以下どうぞ。当然俺しかブクマ付けてないのでニッチなもの多数。 一つの記事に全部入れると反映されないみたいだから、3つに分けた。 みんなも自分しかブクマしてない良ページ挙げよう。俺も挙げたんだからさ。 漫画・アニメ・ゲームバランスポリシー あるいはTSFが持つ暴力性に対する一考察 - 送りバントブログ …俺もバランスポリシーはTSFの最高傑作だと思ってる。秘密基地に行く回とか、すごく好き。 佐藤太志 - 全ジャンル主人公最強議論スレまとめ@wiki - アットウィキ …俺達

    俺しかブクマ付けてないけど大好きなページを挙げる(挙げた)
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    全裸待機中(´・_・`)
  • 裏古楽の楽しみ 2020年06月19日 - リクエスト・アラカルト

    リンク Presto Classical Ostinato Ostinato. Alia Vox: AV9820. Buy download online. Hespèrion XXI, Jordi Savall ご案内:大塚直哉/皆さまからのリクエストにおこたえしてお送りします。「古楽の散歩道」のコーナーでは「舞曲」をお楽しみください。 楽曲 「カノンとジーグ」 パッヘルベル:作曲 (合奏)イル・ジャルディーノ・アルモニコ (4分45秒) <TELDEC WPCS-11124> 「幻想曲とフーガ イ短調 BWV904」 バッハ:作曲 (チェンバロ)グスタフ・レオンハルト (8分03秒) <ワーナーミュージック・ジャパン WPCS-22016> 「ガリアルダ・ナポリターナ」 ヴァレンテ:作曲 (合奏)エスペリオン21 (4分22秒) <Alia Vox AV9820> 「パッサメッツォ・モ

    裏古楽の楽しみ 2020年06月19日 - リクエスト・アラカルト
  • クレーマー 「金儲けにはしるな、安全対策しろ」→鉄道会社マスコットキャラ「当社はガチな訓練を行なってます」

    香川県内で運行する私鉄「ことでん」こと高松琴平電気鉄道には公式マスコットキャラ「ことちゃん」がおり、TwitterLINEスタンプ、その他様々なグッズなど幅広く展開している。

    クレーマー 「金儲けにはしるな、安全対策しろ」→鉄道会社マスコットキャラ「当社はガチな訓練を行なってます」
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    順番にやってたら潰れるしかないよね(´・_・`)さまざまな施策は資源の範囲内でという制限はある物の並行して行うことが大切
  • コロナってもしかして日本人強制アップデートプログラムなんじゃね?

    コロナの影響で古い悪習が改善されましたって話いっぱい聞いてそう思った つまりこの世界を管理している存在がいる この世界も所詮高度な計算機の上に成り立つシステムでしかない

    コロナってもしかして日本人強制アップデートプログラムなんじゃね?
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    いろんなところがダウングレードもされてると思うのだが(´・_・`)
  • マイナーだけど面白いブクマカ

    誰?

    マイナーだけど面白いブクマカ
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    また落選した(´・_・`)しょぼーんぬ
  • ファーウェイ通じ中国へ情報流出 元グーグルCEO「間違いない」

    米IT大手グーグルで最高経営責任者(CEO)を務めたエリック・シュミット氏は18日までに英BBCラジオで、中国の華為技術(ファーウェイ)の通信機器を通じた中国当局側への情報流出は「間違いない」と述べ、安全保障上の懸念を示した。高い技術力への危機感も表明した。 シュミット氏は現在、グーグル親会社のアルファベットの技術顧問。米国防総省の技術分野に関する諮問機関のトップも務める。 シュミット氏は「ファーウェイが国家安全保障上、容認できない行為を行ってきたことは間違いない」と指摘。中国側への情報流出は「起きたと確信している」と強調した。 シュミット氏は、中国人が技術をまねするだけで新しいことはできないという偏見は捨てなければならないと指摘。「研究や技術の主要な分野で、西側諸国と同じくらいか、もっと優れているかもしれない」と述べた。対抗策として研究分野の資金を増やし、世界中から優秀な人材を集めるべき

    ファーウェイ通じ中国へ情報流出 元グーグルCEO「間違いない」
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    エシュロンみある(´・_・`)
  • アメリカの技術力が高いのはなぜなんだ

    教育が上手くいっているわけではない。 優秀な移民を受け入れているのはわかるが、まったく違ったアプローチでもプロジェクトを進められるところが不思議で仕方ない。 日の大学も企業もだが、研究といっても、米国もしくは欧州で先行していて筋が良さそうな所にお金をつぎ込んできた。 ガートナーのハイプ曲線で話題になったところにお金をつぎこんだりする。 (既にメディアに出てきている時点で米国が先行しているわけだが) SpaceXがわかりやすいが、イーロンマスクお金を出したとしても、すぐに技術が生まれるわけではない。 メディアで話題にならないような周辺技術が揃った土壌があり、トライアルを数回繰り返したら成功している。 今までにない方法も承認が下りるのが不思議だ。 日お金を出せば技術力が復活する、とは思えないのだがどうだろうか。 分析能力が足りないのか、レポートを書く能力が足りないのか、承認ルートが悪い

    アメリカの技術力が高いのはなぜなんだ
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    今ある仕事を辞めてすぐに別の会社にトライするとか、とりあえず会社作ってみるとか(´・_・`)作った会社が伸びるかアイデア出すとかいろいろ話は聞くけど何でできるかはわからない
  • arduinoでPC用の入力デバイスを作ったよまとめ

    リンク Device Plus - デバプラ 第62回 USBデバイスが作れるArduino?Arduino Pro Micro(Leonardo)でHID機能を使ってみる | Device Plus - デバプラ Arduinoで電子工作をするなら避けては通れないモーター。その中でも特に利用頻度が高いサーボモーターの基からトルクの計算やプログラムでのサーボ制御まで、じっくりと腰を据えて取り組んでみたいと思います。 16 users 1 リンク Device Plus - デバプラ 第63回 USBデバイスが作れるArduino?Arduino Pro Micro(Leonardo)でHID機能を使ってみる | Device Plus - デバプラ 前回は、マウスやキーボードなどと同じようにUSBデバイスとして利用できる「Arduino Pro Micro」の使い方をご紹介しました。今回

    arduinoでPC用の入力デバイスを作ったよまとめ
  • 松井市長「申請を8/25までにしない人はもらえません。だからキミら(記者さんら)は給料もボーナスも減れへんねんから、申請忘れてもええよ」「産経と毎日は申請しとき」

    517acid @517acid_Season2 松井市長 定例会見 ※特別定額給付金の申請受付は8/25まで 市長「君もう申請したん?」 記者「出しました」 市長「早いな!」 記者「箕面市なんで」 市長「あぁ、箕面市か。だから君らは給料もボーナスも減らへんねんから、申請忘れてもええよw」「産経新聞と毎日は申請しときw」 twitter.com/517acid_Season… pic.twitter.com/RulzETN3Ln 2020-06-18 15:37:13 にゅ @news_ewsn_02 10万給付金の申請受付、大阪市は8/25まで… 松井市長「申請を8/25までにしない人はもらえません。だからキミら(記者さんら)は給料もボーナスも減れへんねんから、申請忘れてもええよ」「産経と毎日は申請しとき」〜定例会見 pic.twitter.com/nPmYFGG5x4 2020-06-

    松井市長「申請を8/25までにしない人はもらえません。だからキミら(記者さんら)は給料もボーナスも減れへんねんから、申請忘れてもええよ」「産経と毎日は申請しとき」
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    雨合羽管理する人件費と場所のデットエリアになる換算費用、処分するための費用で松井や吉村が返上した分十分超えそう(´・_・`)
  • 「偏見で見る都道府県関係図」北海道は圧倒的な強さだし、奈良県は近隣県から総攻撃を喰らってるし、群馬県は我が道しか行かない

    さくら(賞味期限切れ) @station_captor @nancoot_4779 良い街やねえ^^ ←これ好き 北海道強いですね…… 噂によると北海道って日列島がすっぽり入るくらい大きいらしいですもんね pic.twitter.com/bRs7ghoVBl 2020-06-18 14:29:39

    「偏見で見る都道府県関係図」北海道は圧倒的な強さだし、奈良県は近隣県から総攻撃を喰らってるし、群馬県は我が道しか行かない
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    奈良県民「なんか周りの人騒いでるけど地元民にはいい所やで。カルト宗教と差別がなければ」(´・_・`)滋賀県民「水止める以外何も言えねー」
  • Facebook, Twitter, Instagram, TikTokなど、各ソーシャルメディアで最適な画像・動画サイズのまとめ -SocialSizes

    Facebook, Twitter, LinkedIn, Instagram, Pinterest, TikTok, YouTube, AppStoreなど、各ソーシャルメディアで最適な画像のサイズ、最低限必要なサイズ、動画の長さなどをまとめてダウンロードできるSocialSizesを紹介します。 Adobe XD, Figma, Sketch, Photoshop用のファイルが用意されており、個別でも一括まとめてダウンロードもできるので非常に便利です。 SocialSizesでサポートされているソーシャルメディア Facebook Instagram LinkedIn Twitter Snapchat YouTube Pinterest Twitch Whatsapp AppStore TikTok ProductHunt Vk PlayStore 各ソーシャルメディアで最適な画像・動画

    Facebook, Twitter, Instagram, TikTokなど、各ソーシャルメディアで最適な画像・動画サイズのまとめ -SocialSizes
  • 政府主導の「コロナ接触確認アプリ」が、何となく信用できない理由

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 コロナ感染者への接触を通知 どんな仕組みのアプリなのか? 自分が知らないうちに新型コロナの感染者に近づいていた場合にアラートが通知される「接触確認アプリ」について、安倍首相が14日、今週中にリリースを予定していることを公表し、菅官房長官は国民への利用を訴えました。 実はこの仕組み

    政府主導の「コロナ接触確認アプリ」が、何となく信用できない理由
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    政府や行政が喋れば喋るほど信用できなくなる現象って何って言えばいいのだろう(´・_・`)ニューノーマルといいつつ裏でウエイウエイやってる人ら信用できないわ
  • ボーイッシュな男の子すき

    かわいい

    ボーイッシュな男の子すき
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    ガーリックな女の子は?(´・_・`)
  • 好きな作品で人を判断するなというけど

    例えば「ジブリの作品は全て観ました。ゲド戦記が一番好きです」という感性の人がいたとして、 俺はその人とうまくやっていく自信がない

    好きな作品で人を判断するなというけど
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    宮崎駿監督作品が嫌いな人とは結構うまくやってける気がする(´・_・`)
  • なんで政治家によるパワハラを許すの? いつも事件が起きたあとで「あの議..

    なんで政治家によるパワハラを許すの? いつも事件が起きたあとで「あの議員は土下座を強要してた」とか「周囲をいつも恫喝してた」とかいうけど、そんなのその都度注意するべきじゃないか 「なんでまだ手配出来てないんだ馬鹿野郎土下座しろ」って言われたら「うるさいクソハゲ国会議員ごときが偉そうにすんな」って反論すればいいし 「俺は国会議員なんだぞ分かってるのか」って言われたら「付加価値一切産み出してない屑だということは理解してますよ」と言い返せばいいい みんなが政治家ごときにへこへこするから勘違いするんだ もっと政治家を見下す風潮を広めるべきなんだ 「え?政治家 民間に勤務するだけの能力なかったんだね」とか「うーん国会議員か そんなところにうちの娘は嫁にやれないな」という価値観が根付けば日ももっと良くなると思う

    なんで政治家によるパワハラを許すの? いつも事件が起きたあとで「あの議..
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    録音録画して公開すべきだと思う(´・_・`)
  • やっぱり野党の支持率は上がらない

    民主党政権時には、政権内で失言や汚職などの不祥事が起こると、どんどん自民党の支持率が高くなっていったよね。 そして2012年12月には再び政権交代が起こって自民党政権に戻り、その後の民主党(民進・立憲)は低迷したまま未だに変わらない。 今回の河合法相夫の逮捕って、下手すると政権が吹っ飛んで政権交代になるくらいのインパクトがある。 なのに立憲民主の支持率は、相変わらずの6%と泡沫政党のまま。 自民党や安倍ちゃんの慢心も大概だけど、野党の情けなさの方が恐ろしい。

    やっぱり野党の支持率は上がらない
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    投票しようにも小選挙区と野党共闘のせいで、老害社民と詐欺政党国民民主党(旧絶望の党)と大阪維新(第二自民党)しか選択肢がない絶望感(´・_・`)ほんと小選挙区しねよ
  • 「お金でしかつながれない」 河井夫妻、絶頂の陰で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「お金でしかつながれない」 河井夫妻、絶頂の陰で:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    お金で繋がったら下みたいな差別的思想やめた方がいいのでは?
  • 食パンに何をトッピングしてトースト(レンジでチン)するか

    自分はだいたい、チーズのせて香辛料かけて、ケチャップかけてとかが多いけれど、 なんか最近飽きてきた。香辛料を色々買って味を変えてきたけれど、チーズがベースだから、基が変わらない。 試しに岩のりをつけてみたけれど、微妙。 ジャムとか甘い系じゃなく、かつ、手軽に乗せたりつけたりできるもので、 オススメなものってある? ※追記:トーストする、あるいはレンジでチンするという意味で書いていた。語弊を生んでごめん。 気分的にトーストがいい日と、レンジでやわらかい方がいい日があるんだ。

    食パンに何をトッピングしてトースト(レンジでチン)するか
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    “レンジでチン”まずレンジ機能じゃなくてデフォルトのトースト機能、なければオーブン機能を使うかな(´・_・`)
  • 地名の最後の一文字だけで地図をつくると地形が見える

    先日、こんな地図を作った。 なんのこっちゃと思うが、拡大するとこうなっている。 じつは小さな文字が集まってできている。東京の地名の末尾の一文字だけを並べたものなのだ。 中央やや右でぽつんと「田」となっているのは、千代田の「田」だ。全体をよく見ると「山」「谷」「海」などが散らばっている。それぞれ、代官山だったり渋谷だったり青海だったりするのだが、こうやって末尾の一文字だけにすることでうまい具合にその土地の特徴や地形が浮かび上がるように見える。 どうしてこんなものを作ったか これを作ったきっかけは永太郎さんという方のツイートだ。 永太郎さんは京都で地理を専攻している学生だ。先日も「なんでもない地図を語る会」という記事でお世話になった。なにかの調査の一環だと思うが、地図から地名だけを抜き出してものを作っていた。これがとても面白く、しかもそれ自体ぎりぎり地図と言えないこともない。しかし、残念ながら

    地名の最後の一文字だけで地図をつくると地形が見える
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    欧州も似たような解析できそう。アメリカは厳しそうだが入植者の出身が反映されるのだろうか。中国はどうなんだろ
  • 新型コロナ 濃厚接触の疑い通知するアプリ きょうから利用開始 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられるスマートフォン向けのアプリが19日から利用できるようになります。政府は、速やかな検査や感染拡大の防止につながるとして広く利用を呼びかけることにしています。 アプリは19日から一般の利用が始まり、午後にはインターネット上に公開され、無料でダウンロードができるようになります。 アプリを入れた人どうしが15分間以上、おおむね1メートルの距離にいると接触した相手として記録されますが、電話番号や位置情報など個人の特定につながる情報は記録されない上、14日間経過すると接触の情報そのものも削除されます。 政府は、海外で導入されているものに比べて日版のアプリは匿名性が高く、多くの人が利用することで速やかな検査や感染拡大の防止につながるとして、広く利用を呼びかけることにしています。 日で導入される接触確認アプリの仕組みです。 接

    新型コロナ 濃厚接触の疑い通知するアプリ きょうから利用開始 | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    このアプリ、Apple Googleが共同して作ったのを使ってるのだろうけど、一切書かないのと、このご時世どこが受注して、製作したのか取材して報道しない姿勢って自称公共放送としてどうなん(´・_・`)
  • 前法相と妻、前例なき「金権選挙」 半年で94人2570万円、なりふり構わず - 毎日新聞

    自民党から立候補した参院議員の河井案里容疑者(46)=広島選挙区=が初当選した2019年参院選を巡り、東京地検特捜部は18日、夫で前法相の衆院議員、克行容疑者(57)=自民・広島3区=と案里容疑者(いずれも離党)を公職選挙法違反(買収)の疑いで逮捕した。法務行政のトップを務めた前法相との現職議員2人が逮捕される前例のない選挙違反事件に発展した。捜査の課題や事件の背景を探った。 河井夫は地元議員や首長に加え、後援会や陣営の関係者ら計94人に幅広く現金を提供した疑いがあり、総額約2570万円に及ぶ金額とともに、事件の特徴はその規模の大きさにある。配布時期も、案里議員が党公認を得た19年3月から参院選後の8月までと長期に及んだ。特に統一地方選があった広島県議・市議らには「陣中見舞い」や「当選祝い」と称して配った形跡があり、特捜部はこれら一連の現金提供が案里議員の票を取りまとめる趣旨だったと立

    前法相と妻、前例なき「金権選挙」 半年で94人2570万円、なりふり構わず - 毎日新聞
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    前例なきって関電のあれとか鑑みると昭和は常習的にあったんだろうなって思うし、筋道変えただけで金はめっちゃ動いてるだろ
  • アメリカ 経済活動を早期再開した州中心にコロナ感染者急増 | NHKニュース

    アメリカでは、経済活動を早い時期から再開した南部や西部の州を中心に新型コロナウイルスの感染者が急増していて、一部では人工呼吸器が足りなくなるおそれが指摘されるなど、再び感染拡大が深刻化する懸念が強まっています。 また、西部アリゾナ州ではおよそ1800人と、先月の同じ時期と比べおよそ4倍の水準にまで増え、これにともなって、医療機関の集中治療室の利用率が83%にまで上昇し、人工呼吸器などが不足するおそれが出ています。 さらに南部アラバマ州では、地元のメディアが一部の地域で集中治療室の利用率が96%に達したと報じています。 アメリカでは、先月以降、すべての州で経済活動が再開されていますが、人の移動が活発になったことが感染者が急増している理由の一つとされています。 また感染者数が急増しているテキサス州などでは、再開が早すぎたのではという指摘も出ていますが、これらの州の知事は経済活動の再開を中断する

    アメリカ 経済活動を早期再開した州中心にコロナ感染者急増 | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    反差別デモのせいとか言い出す人、ブクマカ含め現れそう(´・_・`)主にウヨくんみたいなの
  • “保育園児がうるさい”住民訴訟 騒音認めるも訴え退ける | NHKニュース

    東京 練馬区にある保育園の近隣の住民が園児の声がうるさいとして騒音を止めるよう求めた訴えについて、東京地方裁判所は、騒音レベルが環境基準を超える傾向にあったと認めたものの、保育園側が園庭遊びを減らすなど音を抑える取り組みをしているとして、住民の訴えを退けました。 東京 練馬区に10年余り前にできた保育園の近隣の住民は、園児の声がうるさいとして、運営する会社に対し、騒音を止めることや賠償を求める訴えを起こしました。 18日の判決で、東京地方裁判所の伊藤正晴裁判長は、住民が測定した騒音のデータや裁判所の鑑定を元に、「日中の騒音レベルは環境基準を上回る傾向にあった。保育園の開設から2年程度は環境基準を大きく上回る騒音レベルがあった」と指摘しました。 一方で、「保育園は住民からの苦情も踏まえて園庭の使用を減らすなど、保育園から出る音が抑えられるように試行錯誤を重ねたと評価できる。こうした事情も考慮

    “保育園児がうるさい”住民訴訟 騒音認めるも訴え退ける | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/06/19
    上告しないか最高裁まで行かないと確定しないのに住民云々書く人とスターつける人怖い
  • 【エクセルVBA】一瞬で結合セルを解除して値を埋めるマクロ

    データベースとして使いたい表なのに、結合セルだらけで使い物にならない。 そんなときに、VBAで作ったマクロを起動するだけで、 結合セルを解除して 元々入っていた値を、結合されていたすべてのセルに入力する マクロを紹介します。 ソースコードを貼り付けて実行するだけなので、1分もかからずに、表を整形できます。 ソースコード 下記を、標準モジュールに貼り付けて実行してください。 Sub UnmergeCellsAndFillValues() Dim rng As Range For Each rng In ActiveSheet.UsedRange If rng.MergeCells Then With rng.MergeArea .UnMerge .Value = .Resize(1, 1).Value End With End If Next End Sub 解説 For Eachループ F

    【エクセルVBA】一瞬で結合セルを解除して値を埋めるマクロ