タグ

選挙に関するmventuraのブックマーク (499)

  • 参政党党首の神谷宗幣は「不正選挙」という認知を戦略として使ってるよね - 電脳塵芥

    参政党党首である神谷宗幣による以上の様な投稿があった。今は現在、この投稿URL「https://x.com/jinkamiya/status/1952992264172781886」にアクセスしても投稿は削除されているおり、これは今現在アーカイブ系のHPにも存在していない。ただリアルタイム検索では情報が残っていたのでそちらを記録しておいた。さて、この神谷の投稿には以下の様なリプライ、言ってしまえは神谷という政党党首による「不正選挙」論の開陳に対して賛同の反応が多く見られる。 ちなみにこの神谷いうところの「群馬」だが以前の記事にも書いたように参院選において参政党が惜しいところまで行って自民党に敗北した影響によって「不正選挙」という認識が生まれているに過ぎない。こと日において、「不正選挙」とは自身の支持する候補者が負けたからこそ生じる願望が多くを占めるであろう。そして今回のこの認識もそういっ

    参政党党首の神谷宗幣は「不正選挙」という認知を戦略として使ってるよね - 電脳塵芥
    mventura
    mventura 2025/08/08
    選挙につきものではあるが党首が言うのはやばい。神谷は反グローバリズム政策に関税ゼロをもってきたり、ヤマト・ユダヤ友好協会元理事(シオニスト)なのにディープステート批判(ユダヤ陰謀論)だったりして謎。
  • 自民保守系グループ、石破首相の即時辞任求める 衆参75人が賛同 | 毎日新聞

    自民党の保守系議員らでつくる「日の尊厳と国益を護(まも)る会」は7日、国会内で、石破茂首相(党総裁)の即時辞任と総裁選の実施を求める要請書を、林芳正官房長官の秘書に手渡した。代表を務める青山繁晴参院議員によると、会員である衆参両院の国会議員計75人が要請に賛同した。 要請書は、昨秋の衆院選と7月の参院選で自民が大敗したことに触れ「二度の国政選挙で示された国民の意志を尊重すべきだ」と指摘。「党総裁として敗戦の責任を取り、速やかに総裁を辞任されるべきだ」と明記した。総裁選については、党員投票も含めた「フルスペック」での実施を要求。首相が戦後80年の節目に検討している「首相見解」の表明に関しては「国政選挙に二度敗れた首相として極めて不適切であり、やめてほしい」と断念するよう求めた。 青山氏は記者団に、首相の責任を追及する両院議員総会が開催される8日を前に提出した理由について「護る会は75人も現

    自民保守系グループ、石破首相の即時辞任求める 衆参75人が賛同 | 毎日新聞
    mventura
    mventura 2025/08/08
    裏金カルト…自浄に期待したい。
  • 石丸伸二氏「再生の道」都議選落選者が参院選全敗後に次々と離脱表明、無所属、卒業、区切り…(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    昨年7月の都知事選で約165万票を獲得して2位に入った石丸伸二氏が立ち上げた政治団体「再生の道」から都議選に立候補した候補者たちが相次いで離脱を表明している。 【写真】「再生の道」を離脱表明した候補者 石丸氏は1月に「再生の道」を立ち上げ、6月の都議選に向けて候補者を公募。受験者1128人に対して3回の試験を実施し、最終面接をYouTubeで公開した上で42人を擁立したが、全員が落選。先月20日投開票の参院選も公募した1128人から10人擁立したが、全10人(東京選挙区1、比例9)が落選していた。 参院選後、都議選メンバーの離脱が相次いだ。都議選八王子市選挙区で落選した須浪薫(すなみ・かおる)氏は7月28日にXで「リスタートの概要! 2027年以降に実施される統一地方選挙に無所属で挑戦します。場所は香川県か徳島県で! 香川県は生まれ故郷。徳島県は現在、地方創生でどっぷり浸かってます」と発表

    石丸伸二氏「再生の道」都議選落選者が参院選全敗後に次々と離脱表明、無所属、卒業、区切り…(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    mventura
    mventura 2025/08/05
    ポピュリズムは足元も軽いのう。維新が企業利益誘導なら参政党はカルトかな。より質が悪いのが残るね。
  • 斎藤元彦知事「支持」は46%、18~29歳の6割や参政党支持層の7割が支持…読売出口調査

    mventura
    mventura 2025/08/04
    ポスト真実にはムーを読ませれば抵抗力つくってのもそうではないのが分かってきたし、ネット耐性獲得ってのは難題だね。
  • 石破茂首相「新聞を信じてはいけません」元日テレ記者がコメント紹介「メディアと対決状況に…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    元日テレビ記者の政治ジャーナリスト青山和弘氏が3日配信のAbema「ABEMA的ニュースショー」に出演。石破茂首相の発言を紹介しながら、今後について解説した。 【写真】ネクタイがだらしない?デニム、スニーカー姿の石破首相 番組では、参院選で与党が過半数割れしたことを受け、自民党の森山裕幹事長が自らの責任に触れた発言などを紹介。青山氏は「石破さんに取材をすると、森山さんが辞めるということに、人も危機感を持っている。だからたぶん、慰留すると思うので、慰留に応じる可能性もゼロじゃない」とした上で「実際に森山さんが辞めたとき、次の幹事長のなり手が想像つかない」と語った。 また「いっしょに木原(誠二)選対委員長も辞めるだろうし、もしかしたら小野寺(五典)政調会長もやめるかもしれない。そうすると党の執行部全員が退陣しちゃう可能性がある。そうなってくると、そこで石破さんが完全に行き詰まるという可能性

    石破茂首相「新聞を信じてはいけません」元日テレ記者がコメント紹介「メディアと対決状況に…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    mventura
    mventura 2025/08/04
    戦争責任に向き合うべきとさえ言えない政府与党ってなんなのか。大丈夫なのか。
  • 【速報】参院選敗北で石破総理「辞任する必要ない」47%で「辞任すべき」を上回る JNN世論調査 | TBS NEWS DIG

    今回の参院選挙で与党は過半数の議席を獲得できず、敗北しましたが、この責任をとって石破総理が「辞任すべき」と答えた人は43%、「辞任する必要はない」は47%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。自…

    【速報】参院選敗北で石破総理「辞任する必要ない」47%で「辞任すべき」を上回る JNN世論調査 | TBS NEWS DIG
  • 参政党投票者を揶揄しても意味はない――参院選の結果に関する俗説の検討

    2025年参院選は、与野党逆転という結果に留まらず、かなり特異な選挙だったと思われています。「激動」とも形容された選挙で何が起きていたのか、メディア等でも議論が続いていますが、このニュースレターでも徐々に分析を示していきたいと思います。 今回は、2025年参院選の中心的な話題となっている参政党に関する、俗説的な議論をいくつか取り上げたいと思います。マス・メディア関係者や政治評論家などの方々は、ときに思い込みに促されて目立つ要素に着目するような議論を行いがちです。それらは仮説として有効な場合もありますが、細かい観察や分析の際にノイズともなり得ます。そこで、簡単なデータや論理で処理できるものは先にしておきます。

    参政党投票者を揶揄しても意味はない――参院選の結果に関する俗説の検討
  • “石破降ろし”に首相が動じないワケ…そのウラにある「高市リスク」と解散総選挙(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    自民党内の権力争いが苛烈さを増している。 7月20日投開票の参院選で自民党は議席を大きく減らし、連立を組む公明党と合わせて過半数の125議席を割った。衆院に続く少数与党となり、今後の政権運営はイバラの道だ。 【写真】「参院選の″祭りのあと″」オンナたちの闘い「くっきり別れた明暗」 しかし、石破茂首相(68)は現時点で辞める気はなし。党内からは反発の声が上がり、退陣包囲網が形成されつつある。 「声高に叫んでいるのは、旧統一教会問題や裏金問題で冷や飯をわされた議員や、故安倍晋三首相の子飼い議員、もしくは高市早苗氏(64)に総理になってもらいたい議員ばかり。彼らは『民意が……』と言っているが、結局のところ旧安倍グループによる権力奪還のための政争でしかない」(テレビ局報道部関係者) このところメディア露出を増やしているのは、自民党の中曽根康隆青年局長(43)だ。 同氏は7月25日に森山裕幹事長(

    “石破降ろし”に首相が動じないワケ…そのウラにある「高市リスク」と解散総選挙(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
  • “石破降ろし”に首相が動じないワケ…そのウラにある「高市リスク」と解散総選挙 | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    “石破降ろし”に首相が動じないワケ…そのウラにある「高市リスク」と解散総選挙 | FRIDAYデジタル
  • 自由民主党・両院議員懇談会からの混乱に寄せて|山本一郎(やまもといちろう)

    ※おことわり 稿は、某媒体向けの取材・論考の原稿として執筆したものですが、いきなり文字数が半数に削られて掲載されそうになったため趣旨が正しく伝わらないことを怖れて掲載をキャンセルし、私の有料メルマガ『人間迷路』の無料巻頭言として掲載する予定のものです。『人間迷路』の巻頭言の公開分は、メルマガ配信だけでなく夜間飛行『プレタポルテ』『マイノート』でも補記・加筆した内容を掲載予定です。 https://note.yakan-hiko.com/ 7月20日投開票の参議院選挙では、自由民主党は与党としてなかなかお訴えが有権者に伝わらず、50議席と低めに設定されていた勝敗ラインをも下回る敗戦で終わってしまいました。もっとも、中盤情勢では自民党の獲得議席予想が31議席から33議席に落ち込む数字も出ている中で、終盤に向け何とか有権者の皆さまのご支援で盛り返せた面はあるのではないかとも思っています。 他方

    自由民主党・両院議員懇談会からの混乱に寄せて|山本一郎(やまもといちろう)
    mventura
    mventura 2025/07/29
    自民党では法人税増税も防衛費削減も無理で社会保障削減改革に向かっていくんだろうけど、それでも高市、小泉よりは石破がマシという消極的な未来。
  • 自民大敗、首相だけの責任でない 「石破降ろし」違和感―関経連会長:時事ドットコム

    自民大敗、首相だけの責任でない 「石破降ろし」違和感―関経連会長 時事通信 経済部2025年07月28日17時37分配信 記者会見する関西経済連合会の松正義会長=28日午後、大阪市 関西経済連合会の松正義会長は28日の記者会見で、参院選での自民党大敗の責任を石破茂首相が問われていることについて、「彼だけの責任ではない」と述べた。選挙結果は「(裏金問題など)長い間自民党がやってきたことに国民がネガティブな反応をした」ことが要因と指摘。同党内での「石破降ろし」の動きには「はたから見ると恥ずかしい」と違和感を示した。 官邸前で「石破辞めるな」 首相続投求めデモ―東京・永田町 #参議院選挙2025 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月28日18時16分

    自民大敗、首相だけの責任でない 「石破降ろし」違和感―関経連会長:時事ドットコム
    mventura
    mventura 2025/07/29
    要は自民党や日本をダメにした派閥が復権を狙って石破おろししてるので。恥知らずというしかない。
  • 「石破首相が『80年談話』出せば自民党終わる」安倍元首相のブレーン、本田悦朗氏断じる

    第2次安倍晋三内閣で安倍元首相の経済ブレーンとして経済政策「アベノミクス」を推進した一人、田悦朗元内閣官房参与が、自らのX(旧ツイッター)で、石破茂首相(自民党総裁)は参院選大敗の責任を取り辞任すべきだ、と繰り返し投稿している。日米関税交渉の「合意」についても厳しい言葉を投げかけている。 「石破総理の存在自体が、深刻な政治空白」「石破総理の存在自体が、日にとって深刻な政治空白。一体、何回負けたら国民の期待に少しでも近い人を総理にして、解散総選挙を打つ気になるのか。自民党の大敗は、安倍総理を支えた保守岩盤層が、見限ったから」「国民の審判が下った以上、理念と政策を正し、国民に説明するか、自ら辞任する責任がある」 田氏は参院選から一夜明けた21日、こう発信した。 25日には「石破総理には直ちに辞任する以外の選択肢はない。国民は、三度の国選で石破氏を信任しなかった。自らの保身のために判断が揺

    「石破首相が『80年談話』出せば自民党終わる」安倍元首相のブレーン、本田悦朗氏断じる
    mventura
    mventura 2025/07/29
    石破おろしに躍起な層が80年談話に固執していて、やっぱり日本会議やらの右派カルトなんだなとしみじみしてしまうよ。
  • 石破首相は「辞めるべきだ」41%、「必要はない」47% 朝日世論:朝日新聞

    朝日新聞社が7月26、27の両日に実施した全国世論調査(電話)で、参院選の結果を受けて石破茂首相が辞めるべきか尋ねたところ、「辞めるべきだ」が41%で、「その必要はない」の方が47%とやや多い結果に…

    石破首相は「辞めるべきだ」41%、「必要はない」47% 朝日世論:朝日新聞
    mventura
    mventura 2025/07/28
    石破続投はともかくこの機に待望論もでない立憲野田は深刻に考えるべきだよ。石破おろしに参じてないで。
  • 蓮舫氏がXアカウント名を「投票日に変更」は誤報 公選法違反疑惑の記事で産経新聞が訂正(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    産経新聞は7月27日朝刊で、SNSを使った公職選挙法違反疑惑について報じた記事について、参議院選挙の投開票当日に自身のXのアカウント名を「【れんほう】2枚目の投票用紙!」に変更したと報じたのは誤りで、選挙中に使っていたアカウント名が投開票日もそのままになっていたと訂正した。 オンライン版でも同様の記事を配信していたが、訂正した。投票日当日に変更したかどうかは記事の根幹部分に当たるが、記事そのものは削除しておらず、誤解に基づく情報の拡散が続いているようだ。 訂正自体に不十分な点が残り、公選法について誤解を招く恐れがある。投票日前に選挙運動目的で発信した情報は、投票当日に削除等をする必要はないが、訂正記事はそのような補足情報が入っていなかった。 産経新聞7月27日付朝刊(5面)に掲載された訂正記事。オンライン版にあった「おわび」の言葉は消えていた 7月25日にオンライン版で配信された記事は、X

    蓮舫氏がXアカウント名を「投票日に変更」は誤報 公選法違反疑惑の記事で産経新聞が訂正(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mventura
    mventura 2025/07/28
    産経は参政党が伸びてきてから水を得たように本当に低レベル。
  • 参政党の支持者はどこから来たか?|Tatsuo Tanaka

    横浜商科大学 田中辰雄出所明示すれば無断転載自由です 追記:2025/7/27 22:00 分布グラフをカーネル形式に差し替え、それに伴い文章を微調整 2025年の参議院選挙では参政党が躍進を見せた。稿の目的はその支持者がどこからきたかを探ることである。手法はアンケート調査である。昨2024年の衆議院選挙の時に一度アンケート調査をした相手に再度調査を依頼し、2393人(有効回答2041人)から回答を得た。1回目の調査日は2024年10月16日で衆議院選挙の時、2回目の調査は2025年の7月20日の今回の参議院選挙の時である。同じ人に聞いているので変化の過程を見ることができる。調査会社はFreeasy、対象者は20歳~79歳までの男女である。なお、以下で投票はすべて選挙区事情の影響がない「比例区」での投票をさす 1. 参政党支持者のプロファイル まず、よく言われるように参政党の支持者は若年

    参政党の支持者はどこから来たか?|Tatsuo Tanaka
  • 【速報】被差別部落掲載の出版社代表、川崎市長選へ

    被差別部落の地名をウェブ掲載するなどした出版社「示現舎」の代表宮部龍彦氏が25日、10月の川崎市長選に立候補すると取材に明らかにした。同社側は、プライバシー侵害だとして各地で提訴され、一部で敗訴が確定している。

    【速報】被差別部落掲載の出版社代表、川崎市長選へ
    mventura
    mventura 2025/07/26
    物申すのも広報の一助になりそうで嫌だな
  • 参政党躍進 日本社会の「ナチス化」を止めるため、立場・職種を超えた連帯を | Tansa

    それでも参政党を選びますか 参政党躍進 日社会の「ナチス化」を止めるため、立場・職種を超えた連帯を 2025年07月25日21時02分 Tansa編集部 東京・芝公園で開かれた参政党の参院選・最終演説に集まった支持者たち=2025年7月19日、千金良航太郎撮影 2025年の参院選で、参政党が14議席を獲得し躍進しました。 比例代表の得票数は742万5053票。これは、自民党、国民民主党に続く3番目。立憲民主党を上回っています。 Tansaは選挙期間中の7月17日、報道機関として、参政党に反対すると宣言しました。 報道機関であるならば、中立であるべきだという批判があります。 しかし、ジャーナリズムの役割は、誰しもの命と暮らしを守るために、暴走する権力に歯止めをかけることです。批判を恐れ、「中立」を理由に、基的人権を否定する権力を見過ごす行為は、報道機関としての職務放棄を意味すると、私たち

    参政党躍進 日本社会の「ナチス化」を止めるため、立場・職種を超えた連帯を | Tansa
    mventura
    mventura 2025/07/26
    「ジェンダーフリーやLGBTQなどは、シオニストや資本主義国が敵対する国を崩壊させるために悪用」の間違いでは / 参政党は知れば知るほどナチスよ / 人権に抵抗があるのが日本人、ヒューマンライツと言うと少し伝わる
  • チームみらいのサポーターというゲームを楽しんでいたら知らない内に大活躍してしまっていた話|ChiCChi

    はじめにこのnoteは何?2025年7月の参議院議員選挙。AIエンジニアの安野たかひろ氏がたった2ヶ月前に立ち上げたばかりの新党チームみらいは、全国比例で1議席を獲得しただけでなく、目標として掲げ続けてきた「得票率2%」を大きく上回って達成し、国政政党となりました。 その裏側には多くのサポーターがいて15人の候補者たちを支え続けてきたことが様々な場所で語られていますが、そのサポーターたちの中には実は 単純にゲームを楽しんでいたら 知 ら な い 間 に 大 活 躍 してしまっていた人というのが存在します。 このnoteはそんな風に知らない内に大活躍してしまっていた人の1人であり、今回の参議院議員選挙のポスターを、おそらく東京エリアに一番沢山貼ったであろう私ChiCChiと、東京のサポーターとして活躍した多くの、顔も名前も知らないギルドメンバー達との、17日間のバトルログ…ではなくて選挙運動

    チームみらいのサポーターというゲームを楽しんでいたら知らない内に大活躍してしまっていた話|ChiCChi
    mventura
    mventura 2025/07/26
    ちゃんと読まないとかもだけど抵抗感がつよい。おれらすげー感は、参政党もれいわも同じなんだけど、日本ってこういう小さなコミュニティが力を発揮やすい社会なんだろうね。これがパブリック性をもつと途端にダメ。
  • 「石破やめるな」、首相官邸前でデモ 自民党内から退陣要求出る中で:朝日新聞

    参院選(20日投開票)の結果を受けて進退が取り沙汰されている石破茂首相の続投を求めるスタンディングデモが25日夜、東京・永田町の首相官邸前で行われた。「石破辞めるな」と書かれたプラカードなどを掲げた…

    「石破やめるな」、首相官邸前でデモ 自民党内から退陣要求出る中で:朝日新聞
    mventura
    mventura 2025/07/26
    産経は全く関係のない放流水への反対デモをサムネにしたが。
  • 読む政治:4者会談、内幕は 「石破首相では勝てない」進退明言求める声も | 毎日新聞

    3人の首相経験者との会談後、記者の取材に応じる石破茂首相=東京都千代田区の自民党部で2025年7月23日午後3時27分、後藤由耶撮影 石破茂首相と自民党の麻生太郎最高顧問ら3人の首相経験者が一堂に会した23日の異例の会談。会談後に首相が「私の出処進退については、一切話は出ていない」と記者団に語ったことに対し、首相経験者からは「事実と異なる」と不満の声が上がる。出席者によると、約1時間20分に及んだ会談で、首相に対して進退を明言するよう求めていたという。 自民党部4階の総裁室。いずれもかつてこの部屋の主だった麻生氏、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相が石破首相と向き合った。首相が23日に合意が発表された日米関税交渉について報告したのに続き、惨敗に終わった参院選の総括に話題が及ぶと、麻生氏がこう切り出した。 「石破首相では選挙に勝てないという民意が示された」 首相とは距離を置く麻生氏による、退陣

    読む政治:4者会談、内幕は 「石破首相では勝てない」進退明言求める声も | 毎日新聞
    mventura
    mventura 2025/07/25
    自民が末期すぎて石破がマトモに見えるというだけの話。