タグ

2023年7月10日のブックマーク (6件)

  • 【視点】起こりうる戦争の人質となる沖縄の人々

    沖縄における反戦運動には、独自の歴史があり、代表的な英雄がいる。この運動からはほとんど何の成果も出すことができてはいないが、それでも、沖縄で、米軍基地への抗議活動が止まることはけしてない。これほど懸命な抗議行動が行われているのはなぜなのか。沖縄からは逃げられないこの答えを明確に、そして飾らずに出すとすれば、それは恐ろしいものである。沖縄の住民は、想定される日米対中国戦争の人質になっているのである。この予想される戦争の原因がなんであるのかは重要ではない。いずれにしても、戦争が始まれば沖縄は重要拠点となる。というのも、この島には、大規模な飛行場、そして東シナ海上空から中国沿岸部で戦闘を展開できる大規模な空軍部隊が配置されているからだ。戦争で勝利を収めることができるのは、空挺部隊を自由に操り、航空戦を制することができる者である。制空権を握るというのは、敵の空軍とその基地を殲滅することを意味する

    【視点】起こりうる戦争の人質となる沖縄の人々
    mventura
    mventura 2023/07/10
    良い視点だが情報不足。日本が対中配備で開発を進めている12式地対艦ミサイル(改良型長射程)は車載型、敷地外で展開して撃つ。奄美初め離島や本島うるま市に配備とされ、精度の高い迎撃でも被害は民間地に及ぶ。
  • 暇なんでマジレスしてやるがオマエが悪い。 不器用にも程がある。   まず..

    暇なんでマジレスしてやるがオマエが悪い。 不器用にも程がある。 まず外国人特にベトナム人の扱い方が間違ってる。 外国人は別の文化や常識や価値観を持っていることに不見識すぎる。 ベトナムは社会主義、儒教。 指揮命令系統には愚直だがナメていい相手はとことんナメる。 日人の常識は通じないの。 オマエはベトナム人に対して上司であり昇給や配置などの決定権を持っていることを誇示しなきゃならない。 威張って堂々とな。 目下目上を明瞭にして上から目線で接しなきゃダメなの 謙譲、謙遜なんて日文化は通用しねぇの。 あと仕事の指示、文書で出したか?口頭指示なんて誰も聞かねぇよアホか。 あいつらマニュアルを出せばそれには素直に従う。曖昧な口頭の指示は縛りがないものとしか認識されない。 かつご褒美とペナルティ付きじゃないとダメ。 反省文もダメ。アホ。 あのな、社会は建前で回ってるの。 人の素直な反省なんてもの

    暇なんでマジレスしてやるがオマエが悪い。 不器用にも程がある。   まず..
    mventura
    mventura 2023/07/10
    人が来ない構造問題は別として、責任回避能力は分かる。失敗が分かってるが回避できない仕事も、それじゃ出来ないですよと一度は断ることが大事(失敗の責任を依頼者に渡すため)だけど、そういうのも戦闘力が必要
  • Evernote、米国とチリの従業員をほぼ全員解雇 欧州への事業移管で

    オンラインメモサービス「Evernote」を手掛ける米Evernoteは7月8日(現地時間)、事業のほとんどを親会社であるスペインBending Spoonsの拠地である欧州に移管するに当たり、米国とチリのほぼすべての従業員(具体的な人数は不明)を解雇したと発表した。 Bending Spoonsは昨年11月にEvernote買収を発表し、今年1月に取引を完了した。 発表当時、アプリ企業であるBending Spoonsのルカ・フェラーリCEOは、自社の独自技術Evernoteに適用することで有用性を高め、リーチを強化すると語った。 大量解雇についてはEvernoteによる発表の前日、米メディアSFGateがフェラーリ氏の声明に基づいて報じた。フェラーリ氏は声明で、「Evernoteに対するわれわれの計画はこれまでと同様に野心的だ。今後は、ヨーロッパを拠点とする成長を続ける専任チームが

    Evernote、米国とチリの従業員をほぼ全員解雇 欧州への事業移管で
    mventura
    mventura 2023/07/10
    もちろん代替サービスがあれば保険的になところでぜひ使いたい。でもNotionが良いかと言うと。
  • 米国の対中政策「行き過ぎ」には対処 イエレン財務長官が異例の言及:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    米国の対中政策「行き過ぎ」には対処 イエレン財務長官が異例の言及:朝日新聞デジタル
  • 北朝鮮が米空軍の偵察機展開を非難 撃墜を警告 | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の国防省は10日、米軍が朝鮮半島上空に偵察機を展開していることを「挑発的な偵察行為」と激しく非難する報道官談話を発表し、「撃墜される事件が起きないという保証はない」と警告した。朝鮮中央通信が報じた。 米空軍の電子偵察機RC135U。日・沖縄の米軍嘉手納基地での撮影(民間航空追跡サイト「エアクラフト・スポット」のツイッターより)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫ 談話は「米国はアジア太平洋の作戦地域に展開された各種の空中偵察手段を集中動員し、朝鮮半島とその周辺地域で敵対的な偵察活動を類いない水準で行っている」と指摘。2日から9日にかけては米空軍の戦略偵察機RC135とU2S、無人偵察機RQ4Bが交替で朝鮮半島東側の東海と西側の黄海上空を飛行し、北朝鮮の戦略的縦深地域に対する挑発的な偵察行為を行ったと主張した。特に東海側では何度も北朝鮮領空を数十キロ侵犯したと非

    北朝鮮が米空軍の偵察機展開を非難 撃墜を警告 | 聯合ニュース
  • ウクライナ国防次官、昨年のクリミア大橋爆破への関与認める | 毎日新聞

    ロシアが併合したウクライナ南部クリミアで、ロシア兵の防弾ベストを製造する縫製工場の従業員=2023年6月14日、ロイター ロシアが一方的に併合したウクライナ南部クリミア半島とロシアを結ぶ「クリミア大橋」で昨年10月に起きた爆発について、ウクライナのマリャル国防次官は8日、通信アプリ「テレグラム」で「ロシアの補給を混乱させるためにクリミアの橋に対して最初の攻撃を行った」と投稿し、ウクライナが関与したことを認めた。今年5月には情報機関であるウクライナ保安局(SBU)のマリューク長官が爆発について「適切な措置が取られた」と語り、関与を認めたと報じられていた。マリャル氏の投稿は、ウクライナが攻撃したことを改めて直接的に認めた形だ。 クリミア大橋では昨年10月8日、走行中のトラックが爆発。並行して走る貨物列車の燃料タンクに引火して炎上したほか、車道の一部も崩落した。ロシアはその直後、「報復」としてウ

    ウクライナ国防次官、昨年のクリミア大橋爆破への関与認める | 毎日新聞