Ask.comやCitysearchなどの各種サイトを運営する米IACは5月14日、携帯向け新サービス「Ask Mobile GPS」の提供を開始した。地域情報とソーシャルネットワーキング機能、GPS機能を1つにまとめた「初めての」モバイルアプリケーションで、サービス利用料は月間9.99ドル。2週間無料のトライアルバージョンは、Webサイトからダウンロードできる。GPSには米WaveMarketの技術を採用した。 Ask Mobile GPSは「できるだけキー入力を減らす」との考えで設計されているという。GPSがユーザーの位置を検知するため、現在地の入力は不要。たとえば空港を探す場合には、最寄の空港から提案するという。地域情報サービス「Citysearch」でも、GPS機能により、近所のレストランなどを探し出すことが可能。レビューをチェックしたり、電話をかけたり、道順案内の入手もワンクリッ
声でクーポンが探せる「ボイスクーポン検索サービス」 携帯電話に話して探せるクーポン検索。 公開日時:2007年05月11日 10:51 株式会社アドバンスト・メディアと株式会社サイネックスは2007年5月10日、携帯電話に話すだけでクーポンが取得できる「ボイスクーポン検索サービス」の提供を開始した。 サイネックスが福岡県福岡地区や埼玉県浦和・大宮地区で展開するタウン情報誌「mi-ya!」を使って提供する。携帯電話に発話するだけでクーポンを取得できる。今後両社はボイスクーポン検索を利用する広告主に対して課金する計画があるが、試行期間中は広告掲載料金は発生しない。 記事カテゴリ:サーチニュース 07H1 他の検索・SEO 関連の記事 ▼新刊:ネットショップSEO 2014発売されました(2014年5月) ▼Google「パーソナライズ検索による劇的な検索順位変動は都市伝説」と説明 ▼Googl
TV広告費の約2割が,2010年までにオンラインビデオ広告に移る。米国の広告関係者を対象にした調査で,回答者の半数近くがそのように予測している。 AAF(American Advertising Federation)が,以下の職種の広告関係者リーダー168人を対象に,これからのメディア広告の動向調査を実施した。 以下の表のように,回答者(168人)の約43%は,2010年までにTV広告予算の20%以上が,オンラインビデオ広告に流れると見ていたのだ。回答者の大半(76%強)は,TV広告の少なくとも10%はオンラインにシフトすると答えている。 TV広告費は新聞や雑誌に比べ絶対額が大きいだけに,大変なことが起こりそう。このAAFのレポートでも述べているように,これからのTV広告はオンライン広告との連携が欠かせない。 その他,AAFレポートの中から,面白い結果を拾ってみる。 ・オンライン広告で効
フリーランスが単価交渉する方法を、STEP形式で解説しています。単価交渉に必要な材料やコツ、タイミングなども紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の公式サイトです。ニンテンドーDSの新作ソフトウェア情報やDSをもっと楽しめる店頭サービスなどをご紹介しています。 (84pt)
アドバンスト・メディアとサイネックスは5月10日から、携帯電話に話すだけでクーポンを取得できる「ボイスクーポン検索サービス」を提供開始する。サイネックスが福岡県福岡地区および埼玉県浦和・大宮地区で展開中のタウン情報誌「mi-ya!」で展開する。 「mi-ya!」では従来、QRコードでクーポンを提供していたが、アドバンスト・メディアの子会社ボイスドメインサービスの音声検索ツールを活用することで、携帯電話に店舗名や地域名、業種名を話すだけで、クーポンを取得できるようにした。 ボイスクーポン検索サービスの開始を記念して両社では、携帯電話に向かって合い言葉を話すだけで参加できるプレゼントキャンペーンを5月10日から3カ月連続で実施する。携帯電話からのアクセスは http://mi-ya.jp/voice/ から。 なお両社は今後、アドバンスト・メディアの技術力とサイネックスが保有する顧客基盤を融合
楽天は1月17日、ECサイト「楽天市場」のAPIを公開するサイト「楽天ウェブサービス β版」をオープンした。まずは商品検索APIなど4種類を公開し、順次追加する。外部サイトにAPIを活用してもらい、楽天市場への集客につなげる狙いだ。 まず公開したのは、楽天市場の商品の情報を取得する「商品検索API」、楽天市場のジャンル名・ジャンル構造を取得する「ジャンル検索API」、商品コードから商品情報を取得する「商品コード検索API」、「楽天ブックス」で販売している書籍の情報を取得する「書籍検索API」。 楽天IDでログインし、専用の「デベロッパーID」を取得すれば無料で利用できる。リクエストは1 IDあたり1秒間に1回まで。今後は、DVDやCD、商品カタログや、「楽天トラベル」の情報を取得できるAPIを公開する予定だ。 昨年末にα版を一部企業などに限定公開しており、すでに関心空間やカヤックなどがWe
オリコンは2月20日、Webサイト「ORICON STYLE」のランキング情報を取得できるAPIを順次公開すると発表した。CDやDVDの売り上げランキング情報が、外部のWebサイトやブログなどで自由に利用できるようになる。 同社はこれまで、ランキング情報を外部媒体に有償販売してきており、無料提供するのは異例。「自社ドメインからの情報発信にこだわらず、Web2.0的な仕組みで集客を図っていきたい」――同社の小池恒社長は、APIを公開することでORICON STYLEへのアクセスが増え、アフィリエイト収入が見込めると期待する。 ORICON STYLEは、音楽関連情報を中心にさまざまなランキングを公開しているサイトで、月間ユニークユーザーは900万以上。扱う分野は、音楽ニュースやCD・DVDの売上げランキングに加え、英会話やエステ、人材紹介業者などの顧客満足度(CS)をランキング化した「CSラ
Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアリサーチと共同調査のもと、有料モバイルコンテンツの継続に関する調査を行った。 今回の調査対象は、10代〜30代のモバイルユーザー300人。男女ともに、10代、20代、30代の各年代で均等割付けを行った。また、キャリア比はDoCoMo:48.3%、au:40.0%、SoftBank:11.7%となっている。 Q1では、利用経験のある有料モバイルコンテンツについて尋ねたところ、「着メロ、着うた」という回答が最も多く61.0%となっており、2位以下に30%近い差をつける結果となった。次いで回答が多かったのは、「ゲーム」で36.0%、そして「画像(デコメ、待ち受け、フレーム)」の20.3%と続く結果となった。 女性モバイルユーザーに人気が高いとされる「占い」は、11.7%という結果となっており、ジャンルとしてのニーズは高
ランディングページに到達するユーザーの検索キーワード、広告バナー等に応じて、キャッチコピーやイメージ画像など最適なクリエイティブを自動的に表示。費用対効果の改善とコンバージョンの最大化を導くASP型のLPOツール「DLPO」。【新着情報】 2007. 11. 29 12月5日開催の『WAIS JAPAN 2007 「ウェブPDCA」ラボ 』に出展します。 2007. 11. 28 DLPO製品サイトがリニューアルオープンしました。 2007. 05. 09 LPOソリューションツール「DLPO」の正式販売を開始しました。 DLPOはWeb広告の費用対効果を改善するLPOツール DLPOは、ランディングページに到達するユーザーの来訪属性(検索キーワード、広告バナー等)に応じて、最適なクリエイティブ(キャッチコピー・イメージ画像など)を自動的に表示し、コンバージョンにスムーズに導く動線
こんにちは、ヤマハ発動機販売の小倉です。 みなさん、ビッグスクーターブログの右サイドバーにあるブログパーツが新しくなっていることにお気づきでしょうか? ブログに貼り付けると、パーツ上部のフォトギャラリー に、あなたのブログの記事にある画像が表示されます。 (自動的に最新の画像から順番にピックアップして、パーツ上にロール表示されます) ここに、あなただけのフォトギャラリーが完成! みなさん、ご自分のブログをお持ちでしたら、ぜひ、サイドバーに貼り付けてみてください。(利用料金は一切かかりませんよ。) 貼り付け方は、カンタン、2ステップ。 ============================= 1.ご自分のブログのURLを下のフォームに入れて、「送信」ボタンを押してください。 (下にスクリプトが生成されます) 2.生成されたスクリプトを、あなたのブログのテンプレートに貼り付けるだ
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
ディー・エヌ・エーは5月11日、同社が提供するモバイル向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」の会員数が5月10日に500万人を突破したことを発表した。1日のPVは5月6日に4億2000万を超え、最高値を記録している。 PVの増加には、3月に開始した新たな投稿コンテンツが大きく貢献。小説、詩などの投稿ができる「クリエイターノベル」は1日に3000万以上のPVを集め、すでに15万点以上の作品が公開されているという。また5月2日に開設した楽曲投稿コンテンツ「クリエイターミュージック」でも2500曲以上の作品が公開されているという。 モバゲータウン利用者の年齢構成比を見ると、10代の割合が減少し、代わって20代・30代が増加傾向にある。2007年2月の会員数300万人時点と比較すると、10代の割合は10ポイント近く減少した。
すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画とテレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く