タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (69)

  • 22年分の生活者データを無償公開 博報堂生活総研「生活定点2014」特設サイトで閲覧容易に

    博報堂生活総合研究所は10月22日、生活者意識の定点観測調査「生活定点」を無償で一般公開した。データをダウンロードして2次利用することが可能な上、特設サイトではデータを活用したコンテンツを多数用意し、データ分析に慣れない人でもさまざまな視点から意識の変化が時系列で分かるようになっている。 生活定点は1992年から隔年で実施。首都40キロ圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県)と阪神30キロ圏(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県)の20~69歳の男女という同じ対象者設定に対し同じ質問を継続して尋ねる定点調査で、項目数は衣住から恋愛結婚、消費、メディア接触など項目数は約1500。2014年の有効回収数は3201人だった。 サイトでは、22年間にわたる約1500項目の回答値を一覧できる集計表(Excelファイル)を無償でダウンロードできる。集計表は検索機能や時系列グラフの自動作成機能などを

    22年分の生活者データを無償公開 博報堂生活総研「生活定点2014」特設サイトで閲覧容易に
    mwsoft
    mwsoft 2014/10/23
  • 紙ひこうき用電動プロペラキット、センチュリーから

    センチュリーは10月24日、紙ひこうき用の電動プロペラキット「ダ・ヴィンチ」を発表した。価格は2480円。同社の「白箱.com」で販売する。 直径4.5センチのプロペラとモーターを搭載した細長い体を、自分で折った紙ひこうき(A4サイズ推奨)に取り付けるだけ。飛行直前に付属のバッテリーチャージャーから急速充電すれば準備完了だ。約20秒間の充電で約1分30秒のプロペラ駆動が可能になる。

    紙ひこうき用電動プロペラキット、センチュリーから
    mwsoft
    mwsoft 2011/10/25
  • 仕事耕具:インターバル撮影を手軽に――キングジムの「レコロ」 - ITmedia ガジェット

    キングジムは、植物の成長や風景などのインターバル撮影が手軽に楽しめるインターバルレコーダー「レコロ」を9月26日に発売する。価格は6930円。カラーバリエーションはオレンジとホワイト。 レコロは、インターバル撮影を手軽に楽しむための専用カメラ。インターバル撮影以外の機能を省くことにより、低価格を実現したという。防雨機能(IPX3相当。水中での使用はできない)により、屋外での撮影にも対応した。撮影した画像は、体にセットしたSDカードに動画(AVI形式)として保存。PCなどでそのまま動画を確認できる。 撮影間隔は最短で3秒から、最長で24時間まで。撮影した動画の再生速度はスライドショーのように見える毎秒1枚から、スムーズに再生できる毎秒24枚まで設定可能。色のメリハリが鮮やかに写る「ビビッド」、独特な雰囲気のある白黒映像が撮れる「モノクロ」などの撮影モードも用意した。カメラは30万画素相当の

    仕事耕具:インターバル撮影を手軽に――キングジムの「レコロ」 - ITmedia ガジェット
    mwsoft
    mwsoft 2011/08/30
  • Mozilla、「Firefox 5」の正式版をリリース Android版にも「Do Not Track」

    Mozillaは6月21日(現地時間)、Firefox 5の正式版をリリースした。日語を含む80カ国語に対応したWindowsMac OS X、Linux版をMozillaのWebサイトからダウンロードできる。Firefoxユーザーは、[ヘルプ]→[Firefoxについて]からアップデートできる。また、Android版も同日公開された。Android Marketからダウンロードできる。 主な変更点は、CSSアニメーションのサポート、パフォーマンス向上のためのHTTPアイドル接続方式の調整、Canvas、JavaScript、メモリ、ネットワーキングの強化、HTML5やXHRなどのWeb標準のサポート強化など。ユーザーインタフェースに大きな変更はないようだ。 プライバシー強化の観点からは、Firefox 4から追加されたいわゆる「Do Not Track」機能の設定が、[ツール]→[オ

    Mozilla、「Firefox 5」の正式版をリリース Android版にも「Do Not Track」
    mwsoft
    mwsoft 2011/06/22
  • トップレベルドメイン名が自由化 企業名など可能に

    ICANNは、「.com」など現在22の一般トップレベルドメイン(gTLD)を自由化する方針を決めた。今後、企業名や地名などをトップレベルドメインに使うことができるようになる。ICANNは「インターネットのドメインネームシステム(DNS)の歴史上、最大の変化の1つ」だとしている。 企業が社名などをgTLDに使うことで、ブランディングやなりすまし防止などに役立てることが可能になる。新ドメイン名の申請は全世界から可能で、英語以外の言語にも開放される。日からはキヤノン(.canon)や日立製作所(.hitachi)が申請する予定で、沖縄のドメイン「.okinawa」「.ryukyu」を申請する動きもある。 新しいgTLDの申し込みは2012年1月12日から同年4月12日まで。審査費用などとして18万5000ドルが必要で、運用は13年以降になる見通し。

    トップレベルドメイン名が自由化 企業名など可能に
    mwsoft
    mwsoft 2011/06/21
    申し込みは2012年1〜4月、運用は2013年以降になる見通し
  • 社員は原則フリーアドレス、働き方にこだわる日本HPの新社屋を見た

    HPは東京都江東区に建設した新社での業務を格的に開始した。勤務する約5000人の社員のうち、8割以上が自分専用のデスクを持たない“フリーアドレス”という徹底ぶりだ。 「どうしても社内でなければ業務が難しい社員以外は、原則フリーアドレスです」――日ヒューレット・パッカード(HP)は、東京都江東区に建設した新社(愛称は「HP Garage Tokyo」)での業務を今春から格的にスタートさせた。同社は以前からオフィスにしばられることなく業務ができる環境を推進してきたが、HP Garage Tokyoの内部は、これまでの取り組みをより具体化したレイアウトを採用した。 HP Garage Tokyoは、これまで新宿区や杉並区など都内5か所に分散していた拠点を集約。新たな拠点で勤務する社員は約5000人。パートナー企業の関係者を含めると6000人近くになるが、社員の約8割は自分専用のデス

    社員は原則フリーアドレス、働き方にこだわる日本HPの新社屋を見た
    mwsoft
    mwsoft 2011/06/20
    自分のデスクを持たない形式
  • Oracle、OpenOffice.orgをASFに提供――The Document Foundationも“歓迎”

    Oracle、OpenOffice.orgをASFに提供――The Document Foundationも“歓迎” OpenOffice.orgから独立したThe Document Foundationも、分裂した開発者コミュニティー再統一に向けてASFと話し合うと表明した。 米Oracleは6月1日(現地時間)、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」を米Apache Software Foundation(ASF)に提供すると発表した。これでOpenOffice.orgはOracleの手を離れ、ASFのIncubatorプロジェクトとなる。 Oracleのルーク・コワルスキ副社長は発表文で、ASFにOpenOffice.orgを提供することで「Oracleの、開発者とオープンソースコミュニティーへの献身的な姿勢を示した。ASFのモデルは、企業と個人貢献者がオー

    Oracle、OpenOffice.orgをASFに提供――The Document Foundationも“歓迎”
    mwsoft
    mwsoft 2011/06/02
  • “Javaの父”ゴスリング氏がGoogle社員に

    「今日からGoogleで働くことになった」――。元米OracleのシニアアーキテクトでJavaの生みの親として知られるジェームズ・ゴスリング氏が3月28日(現地時間)、自身のブログで米Google入りを発表した。 米Sun Microsystemsで副社長兼Sun Fellowを務めていた同氏は、OracleによるSun買収後、シニアアーキテクトに就任したが、2010年4月にOracleを退社した。同氏のブログによると、その後多数のオファーを受けていたようだ。「人生で最も難しいことの1つは選択することだ。多くの素晴らしい機会に“ノー”と言うのはつらいことだった」と語っている。ブログに添えられているイラスト(右図)は、ここ数年の紆余曲折の末、「ドクター・フー」の電話ボックス型タイムマシンの扉を開けたらGoogleにいた、という意味のようだ。 Googleは現在、OracleからJavaの特許

    “Javaの父”ゴスリング氏がGoogle社員に
    mwsoft
    mwsoft 2011/03/29
  • 「被災者に毛布を」Twitterで呼びかけ、2時間で250人分届く

    つくば市内で避難生活を送る被災者のための毛布などを同市議の五十嵐立青さんと同市がTwitterで募ったところ、2時間で250人分が集まった。 茨城県つくば市議会議員の五十嵐立青さん(@igarashitatsuo)とつくば市情報システム課(@tsukubais)が、東北関東大震災を受けて福島県からつくば市に避難してきている250人のため、毛布や座布団をTwitterで募ったところ、2時間ほどで人数分が届いた。 つくば市の「洞峰公園体育館」に身を寄せている被災者のため、3月16日午後7時ごろにTwitterで、毛布や座布団の提供を呼びかけた。すると体育館の受け付けに、約2時間で250人分が集まったという。 一連の流れはTogetterにまとめられている。必要数に達したため、現在は受け付けは締め切り、提供を呼びかけるツイートも削除されている。公式RTを使って情報が広がったため、元ツイートを削除

    「被災者に毛布を」Twitterで呼びかけ、2時間で250人分届く
    mwsoft
    mwsoft 2011/03/17
    Twitterを通してスムーズに物資を集める
  • IE9の公式版は3月14日ダウンロード開始――Microsoftが発表

    Microsoftが、次期Webブラウザ「Internet Explorer 9」公式版を3月14日にリリースすると発表した。 米Microsoftは3月9日(現地時間)、次期Webブラウザ「Internet Explorer(IE) 9」の正式版を3月14日に公開すると発表した。2010年3月14日にプレビュー版をリリースしてからちょうど1年後のリリースとなった。 Microsoftは正式版公開を記念して、3月11日~15日にテキサス州オースティンで開催されるネットやソーシャルサービス関連の年次イベントSXSW Interactiveに参加し、IE9の新機能や“サプライズ”を発表するという。 同社はIE9のリリースに合わせて検索エンジン「Bing」のHTML5版を公開するとみられている。また、IE9はWindows Phone 7にも搭載される予定だ。 IE9はアドレスバーと検索枠の統合

    IE9の公式版は3月14日ダウンロード開始――Microsoftが発表
    mwsoft
    mwsoft 2011/03/10
    いつ入れるべきか
  • あのときAppleを買収していたら――マクニーリー元CEO、Sunの過去を語る

    Sunの元CEOであるスコット・マクニーリー氏はあるディナーイベントで、合意直前までいったAppleの買収や、同氏の“最大の過ち”について語った。 1990年代半ばに米Sun Microsystemsが米Appleを買収できていたとしたら、今日、iPhoneiPad、iPodが存在していただろうか。 この疑問に対して、Sunのスコット・マクニーリー元CEOは「ノー」と答える。「もしわれわれがAppleを買収していたら、iPodもiPadも存在しなかっただろう。私がそんな計画をつぶしてしまっただろう」――2月24日(現地時間)にカリフォルニア州にあるサンタクララ・コンベンションセンターのChurchill Clubで開かれたディナーイベントにおいて、マクニーリー氏はSunのもう1人の元幹部、エド・ザンダー氏との対話でそう打ち明けた。 このトークショーのメインゲストとして出演したマクニーリー

    あのときAppleを買収していたら――マクニーリー元CEO、Sunの過去を語る
    mwsoft
    mwsoft 2011/03/02
    「人々はSunをハードウェアサプライヤーとして評価していたのであり、われわれのOSを使いたいとは思っていなかったという事実に気付かなかった」
  • Gmailの障害、原因はストレージソフトのバグ

    ユーザーはGmailアカウントが空になったと報告しているが、Googleはメールは失われていないとしている。 米Googleは一部Gmailユーザーのメールが消えた問題について、ソフトウェアのバグが原因だと明らかにした。ユーザーのメールはなくなってはいないとも説明している。 この問題は2月27日(米国時間)から起きており、一部のユーザーがGmailアカウントが空になったと報告している。Googleは、メールはなくなってはおらず、既に影響を受けたユーザーの多くがメールにアクセスできるようになったとしている。近いうちにすべてのユーザーが通常の状態に戻るはずという。 このような問題が起きた原因は、ストレージソフトウェアのアップデートで予期しないバグが発生したためと同社は述べている。同社は問題に気づいてすぐに、ソフトウェアのバージョンを古いものに戻した。 Googleはユーザーのデータのコピーを複

    Gmailの障害、原因はストレージソフトのバグ
    mwsoft
    mwsoft 2011/03/01
    テープ使ってるんだ
  • ニンテンドー3DS、Webブラウザに「NetFront」採用

    ACCESSは、同社の組み込み向けブラウザ「NetFront」がニンテンドー3DSのブラウザエンジンとして採用されたと発表した。 ACCESSは2月28日、任天堂が26日に発売した「ニンテンドー3DS」のWebブラウザエンジンとして、ACCESSの組み込み向けブラウザ「NetFront Browser」が採用されたと発表した。 3DS用ブラウザは現在は使用できず、5月末ごろ予定のアップデートで利用できるようになる。ACCESSの鎌田富久社長は「ニンテンドー3DSという3D映像を駆使した革新的なゲーム機器の製品開発に、当社のブラウザ技術とノウハウを持って、貢献できたことを光栄に思います」とコメントしている。 ニンテンドーDS/DSi用ブラウザとWii用ブラウザはOperaベースだった。 関連記事 ニンテンドーDSブラウザはOperaベース Operaベースのブラウザが利用できるDSカードが、

    ニンテンドー3DS、Webブラウザに「NetFront」採用
    mwsoft
    mwsoft 2011/02/28
  • GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス

    Googleは1月31日、ネット接続が遮断されているエジプトでも、音声回線を使ってTwitterに投稿できる「speak2tweet」を立ち上げた。 エジプトではインターネット接続がほぼ全面的に停止されているが、音声通話は可能だ。speak2tweetでは、所定の電話番号(+16504194196、+390662207294、+97316199855)に電話をかけてボイスメールを送ることで、#egyptのハッシュタグ付きでメッセージを投稿できる。投稿されたメッセージは、上記の電話番号に電話をかけるか、speak2tweetで聞くことができる。 このサービスはGoogleTwitter、先にGoogleが買収した音声プラットフォームSayNowの協力で開発された。 インターネット遮断の前は、アラブのネットメディアAl Jazeeraが、ソーシャルメディアへのアクセス遮断に対抗し、Skyp

    GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス
    mwsoft
    mwsoft 2011/02/01
  • 後発なのに大ヒット 携帯ブログ「DECOLOG」がつかんだ“女心”

    07年にスタートした携帯ブログ「DECOLOG」は、デコメ素材で簡単にページを装飾でき、エロい広告もゼロ。おしゃれさやかわいさを追求している点が若い女性に支持され、月間60億PVを稼ぎ出す。 携帯電話向けブログサービス「DECOLOG」が、10代後半~20代の女性に支持され、月間60億ページビュー(PV)以上を稼ぐ人気となっている。月間ユニークユーザーは800万人。アクセスランキング上位のブロガーは、街で声をかけられたり、握手や写真を求められるほどの知名度という。 デコメ素材や写真を使ってユーザーがページをデコレーションできるのが特徴。出会い系やアダルト、コンプレックス商材の広告を掲載しないなど“健全さ”も売りだ。2007年2月にオープンし、当初はまったく流行らなかったが、08年4月ごろから口コミで広まり始めた。 ランチの感想に友達とのプリクラ、恋人のグチ――DECOLOGには若い女性の日

    後発なのに大ヒット 携帯ブログ「DECOLOG」がつかんだ“女心”
  • “おせち問題”でYouTubeに謝罪動画 米GrouponのCEO「クーポン発行数の妥当性、確認する」

    おせち問題”でYouTubeに謝罪動画 米GrouponのCEO「クーポン発行数の妥当性、確認する」 「われわれは、新年が日人にとってどれぐらい重要か知っている。当に申し訳ない」――“おせち問題”について、米Groupon社のメイソンCEOが謝罪した動画が、YouTubeで公開された。 「われわれは、新年が日人にとってどれぐらい重要か知っている。当に申し訳ない」――Grouponで半額チケットを販売したおせち料理が期日に届かないなどトラブルが起きた件について、米Groupon社のアンドリュー・メイソンCEOが謝罪した動画が、YouTubeで公開された。 投稿は1月16日付け。メイソンCEOは動画で、店舗がさばき切れる枚数以上のクーポンを発行してしまったことが今回のトラブルの原因と説明。今後は、店舗と一緒にクーポン発行上限数の妥当性を検討し、許容量以上のクーポンを発行しないよう

    “おせち問題”でYouTubeに謝罪動画 米GrouponのCEO「クーポン発行数の妥当性、確認する」
    mwsoft
    mwsoft 2011/01/17
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    mwsoft
    mwsoft 2011/01/14
  • Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ

    “オープンなWeb”を目指すGoogleが、Google ChromeでのHTML5のビデオコーデックH.264のサポートを終了する。 米Googleは1月11日(現地時間)、Webブラウザ「Google Chrome」でサポートするHTML5のビデオコーデックからH.264を排除すると発表した。同社が昨年5月に発表したオープンソースのビデオプラットフォームWebMの普及を促進する狙いとみられる。 H.264はMPEG-LAコンソーシアムが所有権を持つライセンス料が必要なビデオコーデックで、主要ブラウザではGoogle Chromeのほか、米MicrosoftのInternet Explorer(IE)と米AppleのSafariがサポートしている。Googleは“よりオープンなWebを目指し”H.264に対抗するオープンソースのビデオコーデックを策定するプロジェクトWebMをMozill

    Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ
  • Gawkerからの流出情報から学ぶ「使ってはいけないパスワード」筆頭は? - ITmedia エンタープライズ

    Gawker Media系列のWebサイトから流出したパスワードを調べたところ、安易なパスワードを使い回しているユーザーが依然として多い実態が明らかになった。 米Gawker Media系列のWebサイトがハッキングされてユーザー情報が流出した事件で、流出したパスワードを調べたところ、安易なパスワードを使っているユーザーが依然として多い実態が明らかになった。 セキュリティ企業の英Sophosがブログで伝えたところでは、Gawker系列サイトから流出したパスワード18万8000件あまりのうち、圧倒的に多かったのは「123456」、次いで「password」「12345678」の順だった。 こうした安易なパスワードは簡単に推測され、アカウント侵入に使われてしまう恐れがあるとSophosは警告する。さらに同社の調査では、複数のWebサイトで同じパスワードを使い回しているユーザーが全体の33%に上

    Gawkerからの流出情報から学ぶ「使ってはいけないパスワード」筆頭は? - ITmedia エンタープライズ
    mwsoft
    mwsoft 2010/12/17
    qwertyがいる
  • FirefoxでH.264形式のHTML5動画を再生できるアドオン、Microsoftから

    FirefoxはH.264フォーマットをサポートしていないが、Microsoftがこれに対処するプラグインを公開した。 FirefoxでH.264形式のHTML5動画を再生できるアドオンを、Microsoftがリリースした。 このアドオン「HTML5 Extension for Windows Media Player Firefox Plug-in」は、Windows 7に内蔵された機能を使って、H.264でエンコードされたHTML5動画を再生する。これは、Microsoftが以前から提供しているFirefox向けWindows Media Playerプラグインの機能を拡張したものだ。利用にはFirefox 3.6または最新のFirefox 4.0β版と、Windows 7が必要。 「このアドオンは、HTML5ページを解析して、VideoタグをWindows Media Playerプ

    FirefoxでH.264形式のHTML5動画を再生できるアドオン、Microsoftから
    mwsoft
    mwsoft 2010/12/16