タグ

マネジメントに関するmydeskteamのブックマーク (3)

  • 個人と会社のWin-Winを追求する「社長1on1」の実践|楠山健一郎氏・倉貫義人氏対談【中編】(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    拙著『気で社員を幸せにする会社 「あたらしい働き方」12のお手』に登場する株式会社プリンシプル 楠山健一郎社長と株式会社ソニックガーデン 倉貫義人社長よる対談シリーズの2回目です。 前編では、リモートワークをはじめ、社員の自律性に任せた自由な働き方が、それぞれの会社でどのように形成されてきたのかが語られました。今回は、個人のやりたいことと会社への貢献をどう一致させるのか、それぞれ社長としてどのように社員と対話を行っているのかが明らかになりました。 ■個人のやりたいことと会社への貢献をどうすり合わせるか楠山:僕がアメリカに行ったり取締役が大阪支社を立ち上げたり、社内で個人のWinが叶えられる事例が増えてくると、ほかのみんなもいろいろ希望を言い出すんです。沖縄でやりたいとか、新潟がいいとか、オランダに行きたいという人も。それぞれのWinが会社にとってどういうWinになるのか、人が増えるほど

    個人と会社のWin-Winを追求する「社長1on1」の実践|楠山健一郎氏・倉貫義人氏対談【中編】(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mydeskteam
    mydeskteam 2019/08/02
    ソニックガーデンとプリンシプル の社長対談。それぞれで行われている1on1の意味や方法、個人のやりたいことと会社の仕事をどうすり合わせるか。
  • 自由だが放任ではない。AI時代に求められる“本当の”マネジメントとは(やつづかえり) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「人手不足の今の時代、優秀な人材、多様な人材に活躍してもらうためには、テレワークやフレックスタイム、時短勤務など、柔軟な働き方を取り入れるべし」 ――働き方改革の気運の高まりとともに、このような提言がいたるところでなされるようになった。 柔軟な働き方が様々な課題の解決につながるのは確かだが、実際にやってみようとするとコミュニケーションやマネジメントのあり方を変えなければならず、壁にぶつかる組織も多い。 今回取材した株式会社Everforthは、2010年の設立当初から「働く時間も、働く場所も、働き方も、すべて自由」を実践してきた。それがプラスに働き、CEOの森下将憲さんがひとりで立ち上げた会社は、今ではITエンジニアを中心にフルタイムのメンバーが40人ほど、パートタイムで関わる人が20名ほどの規模になった。 「ITエンジニアばかりなら、そういう働き方も取り入れやすいのでは?」という見方もあ

    自由だが放任ではない。AI時代に求められる“本当の”マネジメントとは(やつづかえり) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/12/05
    2010年の創業時から「働く時間も、働く場所も、働き方も、すべて自由」を実践するEverforthのCEO森下さんと、CCO沖津さんにインタビューしました。成長や成果を求める厳しさと心理的安全性を両立するマネジメントとは。
  • マネジメントにおける「当事者意識を持て」という言葉の死 | クラウドワークス社長 吉田 浩一郎のブログ

    Qに1度開催しているマネージャー合宿を続けて1年が経ちますが、今回の合宿で組織の価値観を話し合っていた時に、我々の中ではマネジメントにおける「当事者意識を持て」という言葉の明確な死、終わりを感じました。 と言っても、当事者意識という言葉自体を否定しているわけでありません。今でも当事者意識を持つことは重要だと思ってはいます。 あくまで、現在のクラウドワークスのマネジメントにおいては「当事者意識を持て」という言葉は死んだと感じた次第です。その経緯と理由を以下にまとめておきます。 (また、弊社株主を始めとして当事者意識という言葉でマネジメントしている会社があると認識していますので、他社についてとやかく言うつもりもありませんし、他社は他社でそのようなマネジメントで成果を出しているのだと思います。現在の日社会を背景としてゼロから組織を作っているクラウドワークスでの話が原則です。) ■1.不確実性の

    マネジメントにおける「当事者意識を持て」という言葉の死 | クラウドワークス社長 吉田 浩一郎のブログ
  • 1