タグ

ブックマーク / wazanova.jp (11)

  • Twitterのキャッシュを支えるRedis - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=rP9EKvWt0zo 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 TwitterのYao Yuが、大規模サービスのキャッシュにおいてRedisを活用する取組みについて紹介しています。 1) Redisを採用している理由 キャッシュだけで、ストレージとしては利用していない。 主なところでは、Twitterのタイムラインで利用している。ホーム画面であれ、ユーザ画面であれ、タイムラインはTweetのインデックスなので、key/valueストア型のRedisを利用するケースとして最適。 以前はmemcachedを使っていたが、問題になったのは、タイムラインでおきるread/writeは、(ユーザが閲覧している範囲に追加反映するということなの

    myfinder
    myfinder 2014/09/22
  • Uberの急成長とそれを支える技術 - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=GHTO2WKDO6I#t=33m43s 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 Uberの技術については以前から興味ありましたが、残念ながらその点についてはあまり発信がない会社。今回、@Scale 2014に、CTOのThuan Pham(元VMWare / Westbridge / Doubleclick)とSenior Engineering ManagerのPaul Holden(元Apple)が登壇していたので、その他の情報も調べてまとめてみました。 1) 急成長 急成長という意味では、かつてはGrouponがありましたが、サイトのローカル言語/課金対応さえすれば、後は営業 + サイト運営の体制づくりというオペーレーショ

    myfinder
    myfinder 2014/09/18
    “例えばデータベースは、MySQLからPostgreSQLに切替。その後、スケール問題の問題がでたので、完璧にシャーディングしたかたちでMySQLに戻し、PostgreSQLは地図情報処理での利用に残している。”
  • Node.js & Go: スタートアップのテクノロジーの選択 - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=Iebb5dXaScE 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約2時間前 GopherCon 2014における、PoptipのCEOであるKelsey Falterの講演。同社はCNN、ESPN、L’Orealなどメディア & コンシューマグッズ大手に、ソーシャルメディアコンテンツの分析やアンケートのプラットフォームを提供しているNew Yorkのスタートアップです。 最初はNode.jsで開発したが、スタートアップにありがちな大手顧客の対応のためのスケールアップと、平行して資金調達活動を続ける中での時間がないバタバタの状況で、 インスタンスが落ちるとシングルポイント障害点になってしまう。ホストしているサーバの障害やアプリのクラッシュなどが

    myfinder
    myfinder 2014/07/21
    スタートアップに限らず
  • クラウド各社の値下げ合戦 - ワザノバ | wazanova

    http://perfcap.blogspot.com/2014/04/public-cloud-instance-pricing-wars.html 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約2時間前 各社が競うように値下げしているニュースには気づいていましたが、中身はチェックしてませんでした。そのうち誰かがまとめてくれるだろうと思ったら、Adrian Cockcroftが詳細解説したブログをあげてました。まとめのところだけを紹介します。もし誤ってる情報があればご指摘ください。 AWSユーザは、古いm1, m2, c1, c2から、新しいm3, r3,c3のインスタンスに移行し、Intelの最新CPUのパッフォーマンスをより安い価格で享受すべき。 AWSのm1シリーズを対象にしたクラウドのベンチマークや

    myfinder
    myfinder 2014/04/04
    “古いm1, m2, c1, c2から、新しいm3, r3,c3のインスタンスに移行し、Intelの最新CPUのパッフォーマンスをより安い価格で享受すべき。”
  • 前任者が悪いのかもしれないけれど - ワザノバ | wazanova

    https://medium.com/p/506a06ae35ea 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約3時間前 自分は最初に手がける立上げ仕事がほとんどだったので、他人のタスクを引継ぐよりは、次の方にバトンタッチすることが多かったと思います。右も左もわからない状況から始める立上げ仕事は、楽しいけれど、前に進めるだけでそれはそれで大変。なので、引継ぐときは「頑張ったね。」と自分に言ってあげたいというのが音。とはいえ、引継いだ人が後から見れば、相当アラい仕事ぶりに思えたでしょう。大成功してないプロジェクトについては全て、批判は甘んじて受け入れるべきなのかもしれません。 Shamoon Siddiquiはブログで、安易に前任者の責任にする危険性について語っています。 新しく採用した後任のエンジニアが入

    myfinder
    myfinder 2014/03/26
    “いつでも適切な判断ができるチームプレーヤーになり、長期のヒーローになろう。”
  • Amazonの社風とSOA - ワザノバ | wazanova

    https://plus.google.com/app/basic/stream/z12ld3fwhlnexv5b004cjv0oapmuflzrezc0k 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約5時間前 Steve Yegge (Amazon -> Google)が、Googleのプラットフォーム戦略が遅れていることを指摘した、2年前のかなり長いエントリーですが、その中で触れているAmazon時代のエピソードが興味深かったです。 Jeff Bezosは2002年の当時からプラットフォーム戦略の重要性をよく理解していたが、とにかくマイクロマネッジメントで強制力のある経営者だったとして、サービス指向アーキテクチャ(SOA)の採用を指示したときのエピソードを取り上げてます。 そこでJeffは命令をだした。

    myfinder
    myfinder 2014/03/10
    “進捗の監視役にアサインされた最高チーフ熊ブルドッグのRick Dalzellは、陸軍のレンジャー部隊出身、West Point Academy(陸軍士官学校)卒、元ボクサー、Walmartの元チーフ拷問人兼CIO、とにかくでかくて愛想がよくて恐ろしい”
  • Githubの組織が成長する過程で変えたことと変えなかったこと - ワザノバ | wazanova

    GithubのZach Holmanが語るGithubの組織戦略です。まず最初に、 Step #1: ロックスターエンジニアを雇う Step #2: ものすごく透明性のある経営をする Step #3: ブログ/ソーシャルメディアなどでテクノノロジーについて発信する Step #4: カンファレンスで会社について話す Step #5: カネに余裕ができる Step #6: 社員を大勢雇う Step #7: 会社のことを話さなくなる Step #8: コミュニティを無視する Step #9: 創業者が株を売って儲ける Step #10: 別の会社をはじめる という事例を挙げて、Githubは組織が成長する中で、このようなパターンに陥らないように、コミュニケーション及び仕事の進め方をどのように進化させてきたかについて紹介してます。 Dunbar's numberとしてよく知られるとおり、人間が良

    myfinder
    myfinder 2013/11/20
  • Twitter: 大きなトラフィックに耐えうるアーキテクチャーへの変更 - ワザノバ | wazanova.jp

    https://blog.twitter.com/2013/new-tweets-per-second-record-and-how 少し前、8月のTwitterエンジニアブログのエントリーですが、アーキテクチャー変更について触れているポストなので、取り上げてみます。 1) 背景 2010年のワールドカップ時点でのトラフィックがさばききれなかった時点での状況は、 200人のエンジニアが、単一のRailsのコードベースで大量のユーザとトラフィックに対応する構造であった。 MySQLのストレージシステムは、一つのマスタと一時的にシャーディングされるスレーブの構成で、読込み/書込みともにスループットの限界にきている箇所がでていた。 フロントエンドRubyマシンは期待通りのトラフィックをさばけていなかったが、技術的な解決ではなく、サーバの追加でしのいでいた。 コードベースは、可読性とパフォーマン

    myfinder
    myfinder 2013/11/18
  • Netflix Culture: Freedom & Responsibilityを読み直す (その1) - ワザノバ | wazanova.jp

    http://www.slideshare.net/reed2001/culture-1798664 このパワポについては年初に大きな話題になったので、目にした方も多いと思います。しかし、ニュースで取り上げられたのが内容の一部のポイントだけ & ニュース価値のある「有給取り放題」のようなセンセーショナルなトピックが報道の中心だったので、全容がうまく伝わってないのではないかと思います。自分は複数の人に勧めましたが、よく考えたら、忙しいのに120枚もあるパワポを読み込む人はあまりいなかったと思います。 組織のあり方について、多岐の話題に触れてますが、私はこの資料の一番の功績は、会社の成功と社員の成長(= 充実感)について、スタートアップから大企業までのどのステージでもあてはまる一貫した考え方を提示したことにあると思います。誤解のないように言うと、スタートアップと大企業では全てが同じではないです

    myfinder
    myfinder 2013/10/28
  • Facebook: MySQL Pool Scannerでの徹底した自動化 - ワザノバ | wazanova.jp

    https://www.facebook.com/notes/facebook-engineering/under-the-hood-mysql-pool-scanner-mps/10151750529723920 Facebookがエンジニアブログで、MySQLの運用を自動化している事例を紹介しています。このレベルまでくると、意思をもった大規模なロボット群みたいで、すごいですね。前半はマスタ/スレーブの基的な自動化の話ですが、後半ではオペレーションの自動化ロジックをどのように自動化して増やすかという手法まで言及してます。 FacebookのMySQL DBクラスタは、2つの大陸にまたがる複数のデータセンタにある数千台のサーバで構成されている。通常、DBアドミンが担当するルーティーンワークは、MySQL Pool Scanner (MPS) で自動化されている。 1) DBノードを詳しく

    myfinder
    myfinder 2013/10/23
  • Netflix Culture: Freedom & Responsibilityを読み直す (その3) - ワザノバ | wazanova.jp

    http://www.slideshare.net/reed2001/culture-1798664 Values are what we Value [Judgement] あいまいな状況の中で、筋のとおった正しい判断ができること。 物事の質をつきつめ、必要な状況に場当たり的に対応する以上のアクションをとれること。 戦略的に、何をしようとして、何をしないようにするか、正確に考えられること。 今やるべきことと、後ほど改善することを切り分けられること。 [Communication] すぐに反応する前に、よく聞くこと。そしてよく理解すること。 よく考えて、正確に、話し、書くこと。 他人をその人の職責や反対意見があることなどに関わらず、尊敬をもって扱えること。 ストレスのかかる状況でも落ち着いた態度でいられること。 [Impact] 驚く程のボリュームの重要な仕事を成し遂げること。 よいパフ

    myfinder
    myfinder 2013/10/08
  • 1