タグ

2012年7月9日のブックマーク (23件)

  • 疑いは震災直後の“校長のひと言”から始まった大川小遺族が指摘する「震災後の人災」

    気象キャスターや番組ディレクターを経て、取材者に。防災、気象、対話、科学コミュニケーションをテーマに様々な形で活動中。「気象サイエンスカフェ」オーガナイザー。最新著書は、ジャーナリストの池上正樹氏との共著『あのとき、大川小学校で何が起きたのか』(青志社)。『ふたたび、ここから―東日大震災・石巻の人たちの50日間』(ポプラ社)でも写真を担当し、執筆協力も行っている。他に、共著で『気象予報士になる!?』(秀和システム)。最新刊は『石巻市立大川小学校「事故検証委員会」を検証する』(ポプラ社)。 ブログ:http://katoyori.blogspot.jp/ 大津波の惨事「大川小学校」~揺らぐ“真実”~ 東日大震災の大津波で全校児童108人のうち74人が死亡・行方不明となった宮城県石巻市立大川小学校。この世界でも例を見ない「惨事」について、震災から1年経った今、これまで伏せられてきた“真実”

    myogab
    myogab 2012/07/09
    その男性教師はフラッシュバックで喋れないのか、口封じされているのか?…両方かな。喋れないことを利用して…かな。
  • なぜ橋下市長は大飯原発再稼働を容認したか。東京のメディアが取り上げない真実とは – 田原総一朗公式サイト

    7月5日午前、関西電力は、安全基準をクリアしたとして、 大飯原発3号機の発電を開始した。 日全国の原発が停止しているなか、昨年3月の福島原発事故 以来、定期検査で止まっていた国内の原発が再稼働するのは、 これが初めてになる。 この大飯原発の再稼働に抗議し、原発のある、おおい町では、 役場周辺でデモ行進をするなど、全国から集まった市民が 再稼働に抗議した。 大飯原発につながる道路は、市民グループによって封鎖された。 東京でも永田町の首相官邸前で大規模なデモが何度も おこなわれている。 6月29日のデモでは、主催者発表で20万人もの人が集まった。 僕も原発はなくなったほうがよいと思っている。 これほど危険なものはない。 3・11の福島原発の事故をみても、とても人類が制御できる ものではない、ということは明らかである。 将来的には全廃すべきだろう。 ただ原発再稼働は、これとは別の問題ではないだ

    myogab
    myogab 2012/07/09
    そういう危険性を無視してまで、原発反対を吠え続けてたんだから、弁護になってない。中小だけでなく病院や介護施設で死人が出るとまで言われてたのに、断固反対!倒閣だ!と息巻いていたじゃないか。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    myogab
    myogab 2012/07/09
    社会に新参者を受け入れる素養が無いので、環境を変えるリスクがコストに見会うとも思えない。よっぽどのイジメなら別だが、トラウマを抱えた後なら受け入れられ難くもなるし…。程度判断が相当に難しい。
  • 大津いじめ事件、苦境の越市長の取るべき道は?

    大津市と言えば、越直美市長はハーバード・ロースクール出身の国際弁護士として華々しく当選し、その一方で、当選直後から「自身がいじめに遭った経験」なども語っていたわけです。ですから、今回の「中2いじめ自殺」の事件に関しては、明快なリーダーシップを発揮するのではと思っていたのですが、初動から現在までの対応は迷走しているようです。 問題になっている「自殺の練習をさせられていた」というアンケート結果が明るみに出る前の話ですが、事件のあった学校の卒業式(今年の3月、つまり被害者が自殺した半年後)に来賓出席した際に「自分もいじめに遭って自殺を考えた」とスピーチで述べている一方で、被害者の両親による事件に関する民事訴訟では、市側を擁護する証言をしたりしていたようです。 ここまでの越市長は、直接の公選で選ばれた首長としてメッセージ性のある行政を進めることを期待されている立場と、終身雇用制の官僚組織の支援を受

    myogab
    myogab 2012/07/09
    先例の例示に出してる政治家が…。
  • 滋賀いじめ事件、2ちゃんねらーが同姓同名の無関係な人間を攻撃していたことが判明 どう責任取るの?

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 20:20:04.07 ID:w8aBLU/70 ?2BP(1000) > ・森山進という全国に何人もいそうな名前 > ・広島修道大学では体育の教員免許は取れない http://www.shudo-u.ac.jp/kyoumu/8a21710000000ovq.html > となると広島修道大学の森山進さんは大津市の体育教師とは同姓同名の別人の可能性が高そうだな。 http://twitter.com/aqn_/status/221924176095744000 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1341574541/138 > 138 :可愛い奥様:2012/07/08(日) 11:55:53.06 ID:nbkIeo1IO > 既女板で、最初に、担任の写真の中で、

    myogab
    myogab 2012/07/09
    被害者の名誉回復のために相応額のカンパでも集まれば見直す。同姓同名は行政でも時に間違えるからなー。これでほっかむりしたら、隠蔽教師と同レベル。
  • 体育大会でリンチ…自殺中2いじめ、138回答 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が自殺した問題で、市教委が自殺直後に全校生徒(約860人)に行ったアンケートの回答からは、生徒が受けた激しいいじめの実態や、心配する同級生らの前で平静を装って耐える様子などが浮かび上がってくる。 市教委は、いじめを示す回答計335件の半数近くを「確証が持てなかった」として公表していなかった。いじめを止められなかった学校側の対応に、改めて批判が集まりそうだ。 回答のうち「暴力」に関する記述は138件あり、「トイレで殴られた」「廊下でおなかを蹴られた」「鉢巻きで首を絞められた」「体育大会で集団リンチのようなものにあっていた」などと書かれていた。 「金銭要求」は13件、「万引きをさせられた」が11件。自殺の練習をさせられるといった「暴言・嫌がらせ」は173件で、「おまえの家族全員死ね」と言われたり、ハチの死骸をべさせられそうになったりし、

    myogab
    myogab 2012/07/09
    ネットを巡回して、イジメの兆候(加害者・被害者・目撃者のカキコミ)を抽出する団体でも立ち上がれば良いんだけど。それが周知されたら、周囲の誰に相談できなくても道が開けるだろうに…金にならないから無理か。
  • いじめの加害者の個人情報を垂れ流してる奴は今すぐ両目を繰り抜いて鼓膜を破って口を縫い合わせて東京湾にでも沈みましょう - 今日も得る物なしZ

    なんつーの、あの事件は相当まずいとは思いますよ。 腹も立ちますよ。 でもさー、加害者の写真とか住所とか晒して社会的どころか当に抹殺しようとしてる奴らはどうかと思いますよ。 それはお前のやる事ではないしお前に認められた権利でもないしお前が許される例外でもないわけでさ。 普通にアウトな行為だと思うんですよ。 でもなんか知らんけど凶悪な事件になるとすぐ加害者の個人情報を調べて流す奴がいるじゃん。 「こいつになら報復しても許す」とか言ってる馬鹿もいるけどさー、お前にそんな権限はねえの。 被害者が報復するのは勝手だけどそれも普通に悪いことなの。情状酌量の余地はあるとしてもな。 で、悪いことをまるでいい話のように扱うのはおかしいと思うの。 ましてや部外者のお前らがやる事ではないの。 部外者のお前らが加害者に危害を加えたらそれはただの犯罪なの。 腹立ったからぶっ殺すみたいなのはお前が勝手に腹が立ってる

    いじめの加害者の個人情報を垂れ流してる奴は今すぐ両目を繰り抜いて鼓膜を破って口を縫い合わせて東京湾にでも沈みましょう - 今日も得る物なしZ
    myogab
    myogab 2012/07/09
    何故その主張に、死の呪いを重ねるかねぇ…。沈静化させたいのではなく、煽っているのだとしか思えない。
  • 琵琶湖の魚が九州の脅威に…「国内外来魚」とは : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国内の特定地域に生息していた淡水魚が、他の地域に持ち込まれて、生態系に影響を与える「国内外来魚」の問題が深刻化している。 琵琶湖などの限られた水域に分布していたハスが、九州で確認され、希少種の魚を捕したほか、九州在来と異なる遺伝子タイプの魚も見つかった。北米原産のブラックバスなど「国外外来魚」による弊害は知られていたが、国内外来魚の影響は認知されておらず、専門家は「生物の地理的多様性が失われる」と指摘している。 九州大大学院の鬼倉徳雄助教(魚類学)は2007年以降、九州全県の河川や農業用水路1074地点で淡水魚を採集。琵琶湖や淀川水系などに分布し、従来、九州にいなかった7種の生息を確認した。 このうち、環境省のレッドリストで絶滅の危険が増大している「絶滅危惧2類」のハスは、長崎県を除く九州全域の河川などで確認された。矢部川水系(福岡県)で採集した個体の消化管からは、絶滅の危険性が極めて高

    myogab
    myogab 2012/07/09
    アユの放流は、戦前の桜の植樹みたいなもんなんだね。作られた郷土愛というか、偽りの原風景というか。そういう理由で放流するなら、地元で養殖すべきはずなんだろうけどね。
  • 日本の大学教育の失敗(その1)「東大はグローバルリーダーを養成できない!」(田村 耕太郎) @gendai_biz

    学部横断のグローバル教育を開始する東大 秋入学に結論を出せない東大が「国際的に活躍できるグローバル人材育成」を目指す学部横断型の国際コースを2013年に新設する方針を固めた。世界のエリート教育との格差を実感する大学運営側は必死で東大の国際競争力を向上させようと奮闘している。 一方で日の中堅以下の大学では全入・定員割れが顕著となり、新卒の就職率が6割を切り、中退者も3割を超えてきた。 上位校から中堅下位校までの各々が問題を抱えた日の大学。今回はその日の大学が抱える問題を検証すべく、47都道府県11ヵ国865大学1152キャンパスを見学してきた大学研究家の山内太地氏に話を聞いた。

    日本の大学教育の失敗(その1)「東大はグローバルリーダーを養成できない!」(田村 耕太郎) @gendai_biz
    myogab
    myogab 2012/07/09
    判っていても変えられない。小手先の対応で悪化の繰り返し。
  • サンゴの敵オニヒトデ、酢酸注射で安全に駆除 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    オニヒトデに酢酸液を注射して駆除するダイバー。左下は害で白くなったサンゴ(沖縄県竹富町・西表島沖の水深5メートルで) 沖縄島西方の西表島沖約1キロ。海底の枝状サンゴを、赤みを帯びたオニヒトデがべている。 ダイバーが注射すると、オニヒトデは体を丸め動かなくなった。 オニヒトデは太平洋やインド洋のサンゴ礁域に広く生息。数年おきに大発生を繰り返し、サンゴをべ尽くしてしまう。 対策として主に陸上に引き揚げて駆除しているが、運搬中に猛毒を持つ針で刺される危険もある。今年4月には沖縄県宮古島市・伊良部島沖の海底で、石でたたいて駆除しようとした女性ダイバーが誤って手を刺され、アナフィラキシーショック(呼吸困難などを引き起こすアレルギー症状)を起こして死亡する事故も起きた。 そこで考案されたのが酢酸注射による駆除。動物用注射器で15%酢酸液を数回注入すると、オニヒトデの体組織が壊死(えし)する。海

    myogab
    myogab 2012/07/09
    即死でなく二週間後なんだ。
  • ザリガニ:青色に変身 京都の高校- 毎日jp(毎日新聞)

    京都府立海洋高校(宮津市上司)のマリンバイオ部が、近所でとれたアメリカザリガニを青色に変身させている。薄く輪切りにしたアジを数日ごとに与え続けたところ、半年くらいでスカイブルーになったという。 青魚の色素を取り込んで、脱皮のたびに青さが増す。10年5月に実験を始め、現在は4代目。名前は「ブルーコメット」。青いすい星という意味だ。クールスポットとして近く同校玄関に設けるミニ水族館でも展示の予定で、子どもたちの人気を集めそう。 水槽の並ぶ実習棟には冷房はなく、真夏は引き込む海水が30度を超えるため蒸し風呂のよう。汗だくで餌やりをする部員らは「何とも涼しそうで、うらやましい」と話している。【安部拓輝】

    myogab
    myogab 2012/07/09
    青いロブスターも食べ物由来なの?
  • 眠っている間でも人の脳は学ぶことができるという研究結果が明らかに

    By xioubin low テスト直前まで暗記するよりも前日までに覚えて一晩寝る方が効果的であるという調査結果も出ているほど、睡眠は記憶の定着と深く関わりのあるものですが、新たに「睡眠中に情報と関連した音を聞くことは記憶の定着を強化させる」という研究結果が明らかになりました。 Teach Your Brain To Cram While You're Asleep - Business Insider http://www.businessinsider.com/teach-your-brain-to-cram-while-youre-asleep-2012-7 ノースウエスタン大学の神経科学者たちによる新しい研究では、人は寝ている間であっても学習することが可能であるという結果が示されました。これは通常、意識下における人の記憶は何ヶ月もかけてゆっくりと定着しますが、無意識状態の脳は高速で

    眠っている間でも人の脳は学ぶことができるという研究結果が明らかに
    myogab
    myogab 2012/07/09
    4%って…、
  • 古いミツバチに若いミツバチの仕事をさせると若返ることが判明(米研究) : カラパイア

    ミツバチの世界では、役割分担が決まっており、女王蜂が産卵すると、若い働きバチは巣の中で幼虫に餌をべさせ、より古い働きバチは巣を出て花蜜と花粉を集める仕事をしている。 アリゾナ州立大学とノルウェー生命科学大学の最新共同研究によると、古い働きバチを巣に戻し、若い働きバチがしている子育てなどの仕事をさせると、古い働きバチのタンパク質の脳内生成が活性化され、若返り、新しいことを学習する能力が向上することが判明した。

    古いミツバチに若いミツバチの仕事をさせると若返ることが判明(米研究) : カラパイア
    myogab
    myogab 2012/07/09
    孫の世話をすると若返る的な。
  • 日本のアカデミア人材育成が危ない・その1【コメント表示】 | 大隅典子の仙台通信

    「今年は空梅雨」なんて嘯いてごめんなさい……。 昨日などは、しっかり梅雨でした。 ところで、先日、元三重大学学長の「つぼやき」ブログのアクセス数がものすごいことになった、というお話でしたが、関連したデータを示しておきます。 この10年間で若手教員のポストがいかに減ったか、これをなんとかしないと日教育も研究も科学技術振興も駄目になりますよ、ということです。 資料の元はこちら。 いろいろな問題というのは、一つの原因だけで生じるものではありません。 アカデミアポストの減少減少に至った要因には以下のようなものが考えられます。 ・少子化による学生数減少に対応するため+日の研究力を増すために「大学院重点化」政策が撃ちだされた。 ・大学院重点化により、大学院生の定員を増やすために大学院生の指導ができるとみなされる「教授」ポストを増やす必要が生じた。 ・教授を増やすために、教員の定員枠の助手(当時)

    日本のアカデミア人材育成が危ない・その1【コメント表示】 | 大隅典子の仙台通信
    myogab
    myogab 2012/07/09
    日本は大学も雇用もみんなこうね。金持ち減税で消費増税みたいな。老人雇用維持して採用無しとか。天下りピンハネ構造を守る為に孫請切るとか。これもその一つ。
  • 宇宙戦艦ヤマトの世界? エネルギー危機を解決できる日本製「波動エンジン」

    SFアニメの名作『宇宙戦艦ヤマト』の動力源として有名な「波動エンジン」。作中でははるか宇宙の彼方まで飛行できる夢のエンジンとして登場していたが、ついに先日、その「波動エンジン」の名を冠した新たなエネルギー変換デバイスが開発された。 開発者の一人である東海大学工学部動力機械工学科・長谷川真也助教は、「波動エンジン」の正体についてこう説明する。 「このたび私たちが開発したのは、正確には“熱音響機関”といって『宇宙戦艦ヤマト』のものとはちょっと違います(笑)。原理としては気体の振動、つまり波動を利用します。熱源によって音波を発生させ、その音波を利用して、電気エネルギーに効率良く変換させる装置です」 この原理の身近な例として、自然現象の雷鳴が挙げられる。「バリバリッ」という大きな音は、雷の放電によって熱(2万~3万℃)が発生し、空気を熱することによって生じる。高エネルギーで空間の限定された領域を加

    宇宙戦艦ヤマトの世界? エネルギー危機を解決できる日本製「波動エンジン」
    myogab
    myogab 2012/07/09
    廃熱利用って、金属張り合わせた温度差発電で十分じゃないの? 空気振動に変えてから更に電気に変えるって非効率じゃない? 騒音問題解決策に利用できるのなら有用だろうけど…とてもそういう装置には見えない。
  • 誤解されてる太閤検地

    まとめ管理人 @1059kanri 税金といえば、検地は基それを行うたびに石高は上がる。これは生産性が上がったり新田が開発されたりするためだが、年貢の上がる農民にはいい迷惑だが石高の上がる領主にはいいことだ、と思われるかもしれない。しかし石高が上がれば、領主に要求される軍役の負担もまた大きくなるのである。 2012-06-30 20:11:33 まとめ管理人 @1059kanri そう考えると朝鮮役や慶長伏見地震の最中に、同じ年に複数回検地を行ったという秀吉は、百姓にも武士にとってもマジ鬼畜なのである。そりゃ西日中心に一国逃散状態になりますわw 2012-06-30 20:15:09 MARUSHIMA Kazuhiro @kurmacf RTしたまとめ管理人さんのツイートは、百姓や一般家臣にとってはその通り。ただし大名にとっては事情が異なる。実はいわゆる太閤検地には、大名の側から要請

    誤解されてる太閤検地
    myogab
    myogab 2012/07/09
    成る程。辻のその意味に戦国大名のハブ的機能が象徴されている気がする。
  • 今夏は猛暑にならず?「北極振動」から予測 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    猛暑だった2010年夏は、前年冬の「北極振動」から予測可能だったとする研究成果を、三重大の立花義裕教授(気象学)らのグループがまとめた。 同大で6日、記者会見した立花教授によると、この方法に基づけば、今夏は10年のような猛暑にはならない見込みという。 北極振動とは、北極を中心とする北半球の気圧分布の変動を示す。北極上空に低気圧が発達し、周囲を高気圧が囲む「正」の北極振動であれば日は暖かくなり=図左=、北極上空が高気圧、周りが低気圧の「負」の場合は寒くなる=図右=など、北極の気圧分布は地球規模の気候に大きな影響を与えているとされる。 立花教授は約10年前から、正と負の推移についてほぼ毎日、解析を進めている。猛暑を記録した10年夏は、09年11月~10年3月の5か月間、負の状態が続いた。グループは、負の状態が数か月間継続すると、大西洋の水温が高くなり、海面から温められた大気が偏西風に乗るなど

    myogab
    myogab 2012/07/09
    原発再稼働前に発表しないのは~云々、とか言い出す人が出そうですね。
  • 低炭水化物ダイエットご用心…発症リスク高まる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    炭水化物を制限する事を長期間続けると、心筋梗塞や脳卒中になる危険性が高まるとの研究を、ハーバード大などのグループが英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」に発表した。 炭水化物を減らすダイエットが日でも広まっているが、慎重に取り組む必要がありそうだ。 同研究グループは1991~92年、スウェーデンの30~49歳の女性4万3396人の生活を調査し、その後平均約16年間、心筋梗塞や脳卒中などの発症を追跡調査した。 1270例の発症例を、炭水化物とたんぱく質の摂取量によって10段階に分けて分析。炭水化物の摂取量が1段階減り、たんぱく質の摂取量が1段階増えるごとに、それぞれ発症の危険が4%ずつ増えた。一般的に炭水化物を制限する事では高たんぱく質になる傾向がある。低炭水化物・高たんぱく質のグループでは、そうでないグループに比べて危険性が最大1・6倍高まった。

    myogab
    myogab 2012/07/09
    個々の運動量というか、生活環境で分類せずに平均で物を言うのは危険だと思うけど。炭水化物食べずに肉体労働は筋肉負担がキツいだろうな。
  • できる子はできない子の4.6倍のボキャブラリーがあるー日本語の語彙を測る/増やす方法

    読めないとはこういうこと→勉強できない子をあぶりだす5つの質問 読書猿Classic: between / beyond readers の続きというか、補遺。 英単語を覚えるのに努力や工夫をする人は多い。 しかし外国語の能力はいくら努力しても、その人の母語の能力を超えることはない。 日語が貧しい日人の、英語は、フランス語は、貧しいままである。 ここまではいい。 しかし英語の能力を高めると称する、教材その他は一産業をなすほどあり、メソッドやストラテジー、果てはブログ記事は腐るほどあるというのに、日語のそれははるかに少ない。 通学時間帯の電車で、英単語を開く学生のいない車両に乗り合わせたことはないが、老若男女をあわせても日語の単語を覚えている人を公共の場で見たことがない。 ちょっとなめすぎじゃないか、日語を。 ある言語の上級者と初級者を比べると、当然そのボキャブラリーには質・量と

    できる子はできない子の4.6倍のボキャブラリーがあるー日本語の語彙を測る/増やす方法
    myogab
    myogab 2012/07/09
    社会が専門化カルト化マニア化オタク化村社会化業界断絶蛸壺化してる現状で、そういう「語彙数」で、本当の語彙数を計れるのかな?概念を交換する言葉は、辞書的に正しい単語だけではないよ? 俗語流行語固有名詞…
  • 朝日新聞デジタル:パチンコ店大手、香港市場で上場へ 国内外で業界初 - 経済

    パチンコの「3店方式」  パチンコ店を全国展開する業界大手のダイナムジャパンホールディングス(社・東京都荒川区)は、香港証券取引所に上場する方針を固めた。経営内容を公開し、社会的信用を獲得する思惑がある。週明けに正式な手続きに入って投資家を募り、月内にも国内外で業界初となる上場をめざす。  パチンコ業界は賭博罪にあたる可能性が指摘されて日国内では上場が認められてこなかった。海外での上場は論議を呼びそうだ。射幸心をあおってギャンブル依存に陥らせるなど社会問題への懸念は根強く、上場して資金調達する以上は企業の社会的責任を果たすよう求める声も強まりそうだ。一方、財務諸表などが公開されることで経営の透明化が進むとの見方もある。  2011年3月期の連結決算では、ダイナムの売上高は約8500億円で業界2位。市場関係者によると、資金調達額は日円で二百数十億円になるという。実現すれば、日企業が香

    myogab
    myogab 2012/07/09
    三店方式は日本のグレーな法体系の中でしか成立できないんじゃないの?いや、出店侵出はしないけど、一部の株の上場だけを海外で行うって事かな?又は日本の警察権力の源泉を参考に中国共産党が権力構造を輸入する?
  • 朝日新聞デジタル:「離党したい人たくさんいる」 小沢氏、動き拡大見通し - 政治

    関連トピックス原子力発電所橋下徹小沢一郎  民主党から除名処分となった小沢一郎元代表は8日のNHKの番組で「民主党から離党したいという人は、まだ党内に結構たくさんいると思う」と述べ、離党の動きはさらに広がるとの認識を示した。現在、小沢新党には衆参両院議員49人が参加する見込みだが、「50人で船出できる」とも語り、11日の新党結成までに参加議員は増えるとの見通しも示した。  消費増税については「まず世界的金融危機を克服できる国内需要中心の経済体制を作るべきだ」と野田政権を改めて批判。さらに、ドイツが10年後までの国内原発閉鎖を決めたことにふれ、「ドイツが一つのいい例だが、原子力をやめ、新エネルギーに変えるメドをつけるべきだ」と脱原発路線を主張した。  橋下徹・大阪市長率いる「大阪維新の会」との連携については「地域主権など基的考え方は一緒だ。考え方が一緒ならば、どなたとでも力を合わせたい」と

    myogab
    myogab 2012/07/09
    民主党はオリンピックのドサクサに隠れて残りの不都合な予算・法案通し切ったら、次の選挙まで一体改革のする気の無い福祉部分を「宣伝」しまくれば支持回復すると舐めてる。出てくるならその反応を見極めた後かな。
  • 「当たり前の増税議論」に欲しい国家観

    「当たり前の政治が欲しい」で、財政問題がテクニカルな議論ではなくて、感情的な精神論に陥っていると批判されている*1。財務省陰謀論が増税反対の背景にありそうなのは感じなくも無いが、それでは「当たり前の増税議論」にならないので、当たり前の事を述べてみたい。 増税反対派の主張が、なぜ説得力を持たないかだ。テクニカルな理由を装って、自身の国家観を隠しているからだと思う。 1. 財政破綻のリスクはある 財政は急激に悪化の一途を辿っており、“破綻”リスクはある(日の財政関係資料)。1997年にはGDP比100.5%だった債務残高が、2012年には219.1%に達しており、公債金収入が47.9%と歳入のかなりを国債の発行で賄っている。日には大きな貯蓄超過があるため問題にはなっていないが、債務拡大ペースは由々しきものだ。 外貨建債務の無い日政府がデフォルトする事は考えづらいが、名目金利を抑えた状態で

    「当たり前の増税議論」に欲しい国家観
    myogab
    myogab 2012/07/09
    勝ち組の生活とその後ろ楯足る国家を守るために、負け組に皺寄せして済むと思っている人間の言葉は、弱肉強食~死ね!と言ってるようにしか聞こえない。経済縮小・雇用減で福祉負担増に税収減へと舵を切ってる矛盾。
  • ポストグローバル時代、日本こそ世界の手本になれる 人々を不幸にし始めたグローバル化、効率と速さはもういらない | JBpress (ジェイビープレス)

    ただし、単純にグローバル化の波に身を任せればいいというのは間違いである。 確かにグローバル化することで世界経済は効率化が進み、いままで高くて買えなかったものが安く手に入るようになった。 しかし、その一方で私たちは大切なものを失っているのではないか。 すでに欲しいものはほとんど手に入っている先進国の人々にとって、これ以上の効率化は自国の産業を中国をはじめとした発展途上国に譲るだけで新しい付加価値を生み出さなくなっている。 だとすれば、グローバル化の流れには堰を設けて流速を緩和したりバイパスを作って別の方向に流してやることが必要ではないか。 そう唱えている人がいる。ニューヨークと東京を主な活動拠点としている世界的な米国人アーティスト、アレクサンダー・ゲルマン氏である。 ゲルマン氏は地方の優れた文化を掘り起こしてそれを世界に紹介していく「ポストグローバル」という概念を打ち出している。 彼の作品は

    ポストグローバル時代、日本こそ世界の手本になれる 人々を不幸にし始めたグローバル化、効率と速さはもういらない | JBpress (ジェイビープレス)
    myogab
    myogab 2012/07/09
    1980年代までは、欧米の我欲に抗っていた感もあったが、その時の政治から後追いを始めた印象。欧米でその方向性を改める機運が高まる中、追い付け追い越せとアクセルを踏んでる日本。戦前の軍縮と軍拡の交錯を連想。