タグ

2012年12月3日のブックマーク (9件)

  • 民主党が官僚制度改革でおかした2つのミス:日経ビジネスオンライン

    政策学校代表理事の金野索一です。 今回は【官僚制】をテーマに株式会社政策工房社長の原英史氏(大阪市顧問、元経産省)と対談しました。原氏は民主党政権の誤った政治主導で、政権交代時に来立法すべきであった政治主導のサポート機関(国家戦略局)の立ち上げ・幹部公務員人事制度改革が必要だと語ります。 対談の中で、原氏は「政策という分野は霞が関が独占している状態だった。独占禁止法は政策分野には適用されていない」と主張し、来立法を担当する議員も、政府案以外に裏づけのある対案を打ち出した政策の議論ができていないと語ります。 大阪市顧問の経験から「いろいろなことが一律に国の法律で決められていて、地方でこっちの仕組みに変えようとしても変えられない」と語り、結局、霞ヶ関の人たちが決めていると主張します。公務員制度改革は役所組織がまともに機能するように変え、各論の改革を進めるためにあると語ります。時の政権に

    民主党が官僚制度改革でおかした2つのミス:日経ビジネスオンライン
    myogab
    myogab 2012/12/03
    やらなかったのか、やれなかったのか。その2つのミスは、公約に掲げていたのだから、やる気はあったのだろう。誰に邪魔されたのか。どんな力学が潰したのか。そこを問わないと、同じ事の繰り返しだろう。
  • 正社員・非正社員というおぞましき身分制度と最低賃金の撤廃について - 脱社畜ブログ

    悲しいことに、日には「正社員と非正社員」というおぞましき身分制度が存在している。江戸時代の「士農工商」のような生まれながらにして決まる身分制度と違って、正社員と非正社員という立場が決定されるのは就職時で、建前上は相互の移動は可能ということになっている。しかし、現実には非正社員から正社員への移動は簡単にはできないし、また、大学卒業時に正社員という身分を手に入れられなかった人が、正社員という身分を手にするのも簡単ではない。もちろん、やり方次第ではどうにかなる人もいるとは思うが、大多数の人たちには難しいというのが現状だ。 正社員と非正社員という立場を比較した場合、まず目立つのが非正社員の待遇の低さである。非正社員は社会保険の適用に制限があり、賃金も安い。また、いつ解雇されるかもわからない。そのせいで、生活に困難が出ている人さえいる。未来も不透明だ。現在、非正規労働者の割合は労働者全体の35%で

    正社員・非正社員というおぞましき身分制度と最低賃金の撤廃について - 脱社畜ブログ
    myogab
    myogab 2012/12/03
    だからこそ、年金や保健という社会保障の企業負担(隠れ人件費)を開放し、国で一元化するのが先だと思う。それはBIに近いものとする事も可能だろう。人件費の谷間が消えれば、その中庸的雇用も生まれ易くなるだろう。
  • 自民党の経済政策について - rna fragments

    DM見に行った時にメンションに気付いたので。 @rna ところで、rnaさんはリフレを持ち出した安倍自民党総裁を支持するんだろうか? togetter.com/li/415950#c854…— usi4444さん (@usi4444) 12月 2, 2012 これについては twitter やブクマでは何度も何度も言及してるはずなんだけど、やっぱりつぶやいてるだけじゃ全然伝わってないんだろうね。 安倍総裁が掲げるリフレ政策そのものには概ね賛成です。しかしリフレ政策は自民党の政策の中ではむしろ異質で、安倍総裁その人にとっても心では優先順位の低いものであろうと思っています。というか来なら彼が総理の時に最優先でやってるべきでしょう。教育再生だのなんだのにかまけてるヒマなんかなかったはずです。 自民党の経済政策に対する僕の評価は一言で言うと「アクセルとブレーキを同時に踏む」もので、うまくいって

    自民党の経済政策について - rna fragments
    myogab
    myogab 2012/12/03
    安倍の経済政策が(そういう意味で)成功する事は、まず無いと思うな。例え景気上昇しても、生活苦に喘ぐ底辺層に光が指す経路が何処に有るんだ?小泉時代のイザナミ景気と一緒。格差拡大と怨嗟の声が増すだけかと。
  • 朝日新聞デジタル:橋下氏「原発フェードアウト、公約ではない」 - 政治

    維新の会の橋下徹代表代行は2日、テレビ朝日の報道番組で政権公約「骨太2013〜2016」の政策実例に「既設の原子炉による原子力発電は2030年代までにフェードアウトする(消えていく)」と記したことについて「政策実例は議論のたたき台。公約ではない」と述べた。石原慎太郎代表はこの記述を「暴論に近い」と見直す考えを表明。橋下氏との不一致が指摘されている。  維新は骨太の項目を「公約」と、今後議論の余地がある「政策実例」に分けている。橋下氏は11月29日の公約発表会見でも「政策実例はいろんな議員がアイデアとして出したもの。これからまだまだ議論の余地がある」と述べていた。 関連記事11党の党首討論会開催 脱原発で違い鮮明(11/30)菅前首相、「未来は小沢一郎さん支配」 ブログで断じる(11/30)原発フェードアウト公約「見直す」 維新・石原代表(11/30)原発、30年代までにフェードアウト 

    myogab
    myogab 2012/12/03
    こうやって、嘘と本音を交互に繰り返す事で、印象を混同させ続ける事で、人は自分の信じたい方を信じてしまう~という錯誤を狙っているのだろう。TVでは本人の口で発した言葉は映像になるが、その他は絵にならんしね
  • あきれた日本維新の会の体質〜誰にも告知せず勝手に自党がプレスリリースした文章を改ざんする公党があるか? - 木走日記

    維新の会のエネルギー政策がふらついています。 29日、総選挙の政権公約「骨太2013〜2016」を発表、そこには「原発、30年代までにフェードアウト」と明記されています。 原発、30年代までにフェードアウト 維新の政権公約 日維新の会の石原慎太郎代表と橋下徹代表代行(大阪市長)は29日午後、東京都内で記者会見し、総選挙の政権公約「骨太2013〜2016」を発表した。原発政策は旧太陽の党との合流で後退していた「脱原発依存」を明記する一方、これまで「改正」の表現にとどめていた憲法で石原氏の持論の「自主憲法の制定」を盛り込むなど、両氏の主張に配慮した (後略) http://www.asahi.com/politics/update/1129/OSK201211290048.html?ref=reca 当時、メディアに配布されたプレスリリース資料・政権公約「骨太2013〜2016」ですが、

    あきれた日本維新の会の体質〜誰にも告知せず勝手に自党がプレスリリースした文章を改ざんする公党があるか? - 木走日記
    myogab
    myogab 2012/12/03
    詐欺師以下…。官僚も文章を微妙に書き換えて、法文の範囲を変えて、政治家が気付かないまま通すとかする様だけど、維新政権に成ったら、国会審議を何百時間とかけた法案を採決直前に書き替えるくらいの事するのかね
  • 朝日新聞デジタル:国防軍「反対」51% 朝日新聞世論調査 - 政治

    自衛隊を国防軍にすることに…  自民党は衆院選の公約に憲法を改正して自衛隊を国防軍にすることを掲げている。朝日新聞の世論調査(電話)で、国防軍にすることの賛否を聞いたところ、「賛成」は26%で、「反対」の51%が上回った。  男女別にみると、男性は賛成33%、反対53%。女性は賛成19%、反対49%で、女性の方が賛成が少なかった。  衆院比例区の投票先は、全体では民主15%、自民20%、維新9%となっている。国防軍に賛成の人の投票先は民主10%、自民30%、維新15%。自民だけでなく、自主憲法制定を公約に掲げている維新も多めになっている。国防軍に反対の人の投票先は、民主21%、自民16%、維新8%で、民主が自民を上回っている。  投票先を決める時、憲法9条に対する政党や候補者の姿勢をどの程度重視するかを聞いたところ、「大いに重視する」25%、「ある程度重視する」43%だった。  「大いに重

    myogab
    myogab 2012/12/03
    投票先の質問と軍隊の質問。順番を替えたら結果が変わりそうだな。支持率が男で高いのは、男が好戦的って事のみならず、侵略されるとオスが皆殺されるのは哺乳類のプライドではデフォ。その遺伝的記憶でもあるのか?
  • 『やっぱり圧倒的にまともな維新の政策 -最低賃金なんて必要ない』

    ロンドンで怠惰な生活を送りながら日を思ふ 「東京編」ロンドン・東京そしてNYといつの間にかいろんなところを転々とそしてまた東京に。海外なんて全く興味なかったし今もないという予想外の人生でした。今は東京に戻りしばらくお休みしていましたが少しずつ再開してみようかと思ってます。よろしくお願いします Tweet 維新の会の政策に最低賃金の撤廃が掲げられていることが話題になっているらしい。僕なんかはもうこれだけで維新を支持する価値があると思っている。(もちろん当にこれをやる気があるかは見極めないといけないけど) まあ、各党の公約・マニフェストを読んでいるとまともなものはある。あんなにたくさん公約を並べられたら多少は(いや半分くらい?)はまともなのは当たり前だ。でもまともなものが何個あるかとかその割合を競ってもあまり意味がないと僕は思っている。重要なのはその党がどの政策を最優先にやろうとしているか

    『やっぱり圧倒的にまともな維新の政策 -最低賃金なんて必要ない』
    myogab
    myogab 2012/12/03
    唯脳論。生きた人間の社会が想定されていない印象。
  • 菅直人前首相は、考え方は賛同できないが、人間としては信頼できる - モジログ

    NEWSポストセブン - 菅直人前首相 応援演説のお呼びかからず、ビール箱で辻立ち(2012.11.29 07:00) http://www.news-postseven.com/archives/20121129_157500.html <民主党の壊滅的敗北と予測され、大物議員の落選危機説が囁かれるなど、“大波乱”が予想される今回の衆院選。総理経験者であっても、危ない立場だという。 原発事故への対応ミスから、評判を著しく落とした菅直人前首相(東京18区)。野党時代から10回連続当選、30年間負けなしと、選挙では抜群の強さを誇ってきたが、今回はかなり際どいという>。 <「普通なら、前の総理は応援で他の選挙区を回らなくてはいけないのに、まったくお呼びがかからない(苦笑)。ビール箱でつくった手作りの台に立ち、“原発ゼロ”と書いて必死に辻立ち演説をしているようですが、落選の危機にあることは間違い

    myogab
    myogab 2012/12/03
    ただ、薬害問題の時みたいな斬り込みで、原発作業員の非人間的な扱いに斬り込めなかったのか?~にはガッカリである。←無理な要求かもだけど。↓これだけ恨まれている人間が孤独な辻立ちしてて刺されない日本って…
  • 起業を考えてる方に知ってて欲しい厳しい5つの現実

    これから起業する方に(起業してる方にも参考程度に)是非知ってて欲しい現実について書きます。今回の記事も、FirstStepのマーケティング担当の小松宣郷が担当させていただきます。 主に厳しいことを書くのですが、だから起業なんてダメってことを伝えたいんじゃなくて、リスクについて理解したうえで起業を考えて下さいってことを伝えたくて書かせていただきます。 厳しい5つの現実 ① どの業種が儲かってるの? ② これからの日の人口 ③ 起業後のセーフティネット ④ どんなけの会社が儲かってんの? ⑤ 起業後の存続率について まとめ 上記の構成で書いていきます。 どの業種が儲かってんの?どの業界で起業すればいいの? 業種がら、お客様やこれから起業する方によく聞かれます。 回答はだいたい、いつも同じで 「全体的に儲かってる業界はありません。」 そんなことないでしょう~。当はどの業界ですか? 「強いて言

    起業を考えてる方に知ってて欲しい厳しい5つの現実
    myogab
    myogab 2012/12/03
    起業は別に、宝くじでもギャンブルでも確率でもないから。…ハズだから。