タグ

2013年2月15日のブックマーク (28件)

  • 朝日新聞デジタル:大分県警幹部、被害届出さぬよう説得 校長の傷害事件で - 社会

    大分県警大分東署の元副署長(55)=現・県警少年課長=が昨年、大分市内の市立中学校長(55)から殴られた校長の(55)に対し、被害届を出さないよう説得していたことが、関係者への取材で分かった。その後、被害届が提出され、校長の暴力は傷害事件として立件されたが、こうした説得は被害者の泣き寝入りにつながりかねない、との批判は免れない。  朝日新聞の取材に対し、元副署長は「校長夫とは古い知り合いで家族ぐるみの付き合いだったため、仲を取り持とうと説得した」などと釈明している。  関係者によると、校長は昨年2月、女性関係を巡って自宅でと口論になり、馬乗りになって顔を何度も殴るなどした。は当初、全治1カ月と診断され、校長の暴力を恐れて別居。昨年6月、同署に被害届を出そうとした。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽に

    myogab
    myogab 2013/02/15
    校長は名誉職だからな…保守的には庇護の対象になるんだろう。偉きゃ黒でも白になる。
  • 「強い承認欲求」PC遠隔操作、片山容疑者の精神分析 専門家「大人になれないピーターパン」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    パソコン(PC)の遠隔操作ウイルス事件を仕掛けた「真犯人」である疑いが濃いとして、警視庁などの合同捜査部に威力業務妨害の疑いで逮捕された片山祐輔容疑者(30)は、インターネット上で脅迫的な書き込みを行う一方、への偏愛で孤独な心の隙間を埋めていた。専門家は、「大人になりきれないピーターパンのようなもの」と語っている。  遠隔操作ウイルスに関するデータが入った記憶媒体は、神奈川県・江の島のの首輪に付けられていた。片山容疑者は、このと戯れる姿を防犯カメラに捉えられていたほか、自宅から押収した携帯電話にも、このの写真が一時保存されていた。片山容疑者が一連の事件に関わっているとすれば、一体どんな心理状態だったのか。  精神科医の日向野春総氏は、「おそらく、『人間関係が希薄でも勉強だけしていればいい』という環境で育ったのだろう。『承認欲求』が非常に強いと思われる。善悪の基準は関係なく、注目さ

    myogab
    myogab 2013/02/15
    猫は献身的に尽くさないと他者を受け入れないし、受け入れても一時的な気まぐれだし…。猫は犬と違って、一方的な愛情(体罰)で躾る事なんかできないし。
  • PC遠隔操作:「江の島で猫撮ったが、首輪はつけてない」- 毎日jp(毎日新聞)

    myogab
    myogab 2013/02/15
    こういう報道が流れてるって事は、彼の接触前後で猫に首輪の有無が変わっている~ような映像は撮れていないって事なのかな?それとも裁判に出すまで伏せて、平気で嘘つく人間だと心証を落とす作戦かな?
  • ドラクエ作曲者「私財投じて安倍首相を応援する」理由(フライデー) @gendai_biz

    すぎやま氏の自宅にて。現在も精力的に音楽活動を続けており、3月1日には京都コンサートホールにて、4月14日にはアクロス福岡シンフォニーホールにてコンサートが行われる〔PHOTO〕原 一平 ゲームを始めるときは、「さあ、これからどんな物語が始まるのだろう」と胸が躍るものですが、誕生したばかりの安倍政権についても「これからどんな政策を実施して、どんな日を創ってくれるのだろう」とワクワクしていますね。 いまの日は〝日軍〟と〝反日軍〟に分かれた内戦状態にあるんですよ。日の良さを守り、継承していこうというのが日軍。日を弱めようというのが反日軍。そして反日軍のリーダーが民主党だったと思っています。ようやくその民主党が倒れて、安倍晋三・自民党政権が誕生しました。これで日が正しい方向に進む、と安堵しています。 作曲家・すぎやまこういち氏(81)。『亜麻色の髪の乙女』などの名曲の生みの親であり

    ドラクエ作曲者「私財投じて安倍首相を応援する」理由(フライデー) @gendai_biz
    myogab
    myogab 2013/02/15
    幸福実現党の玉砕立候補に通じるものを感じるが…。
  • 「どうかひとつの小さな命とひきかえに…」自殺の男児、学校の統廃合に反対か - MSN産経west

    大阪府大東市のJR学研都市線野崎駅で、快速電車にはねられて死亡した同市内の小学5年の男児(11)が残したとみられるメモに、男児が通う小学校の統廃合中止を求める内容が記されていたことが15日、関係者への取材で分かった。 大阪府警四條畷署によると、メモは同駅ホームに残された男児のリュックサックのそばに置かれており、「どうかひとつの小さな命とひきかえに、統廃合を中止してください」という趣旨の文言が書かれていた。 同市教委によると、男児が通う小学校は市立小学校統合実施計画に基づき、近隣の2校と統合され、3月で廃校になることが決まっていた。同校児童は4月から2校に分かれて通うことになっており、男児は廃校について気にする様子をみせていたという。 今月17日には閉校式が行われる予定だったが、市教委は男児の自殺を受けて延期を決めた。 男児は14日は通常通り登校。午後4時25分ごろ、同駅のホームから線路に下

    myogab
    myogab 2013/02/15
    自殺のススメ…か。産経的には自殺者を減少に向かわせた民主の成果も、失政にカウントされるんだろうな。国民の口減らしの為にどんどん自死させよう!と。それこそが財政再建を進める愛国の行いだと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myogab
    myogab 2013/02/15
    とは言え、今そんなテンプレ報道したら、体罰だイジメだと学校叩きが巻き上がるだろ。結果、自殺の内容がよりセンセーショナルに刻まれる事となるような。
  • 朝日新聞デジタル:学校再編に反発、小5飛び込みか 電車にはねられ死亡 - 社会

    14日午後4時25分ごろ、大阪府大東市野崎1丁目のJR学研都市線野崎駅で、市内に住む市立小学校5年の男子児童(11)が、ホームを通過中の同志社前発宝塚行き下り快速電車(7両編成)に飛び込み、死亡した。府警は、遺書のようなメモが残されていたことなどから自殺とみている。  四條畷署などによると、電車の運転士は、ホームの約100メートル手前で、男児が飛び込むのに気づき、非常ブレーキをかけたが間に合わなかったという。ホームには男児のリュックサックが置かれていた。小学校を終え、学習塾に向かう途中だったとみられる。  遺書とみられる紙1枚のメモは、リュックの近くに置かれていた。メモでは児童の通う小学校の統廃合の撤回を求めていた。親族らによると、男児は14日、小学校の統廃合について賛否を尋ねる聞き取り調査を、クラス内で自ら実施していたという。  大東市によると、市内の小学校3校が新年度から二つの小学校に

    myogab
    myogab 2013/02/15
    出されたコメントからそれは両親ではないだろうが、大人の影響を強く受けていたんだろうな。その統廃合に反対する作文ってのが高く評価され過ぎて、学校の運命と自己同一化しちゃったのかな?憶測だけど…。
  • ロシア中部“隕石”落下で100人けが NHKニュース

    ロシア中部で、隕石(いんせき)とみられる物体が落下し、その際の衝撃で、広い範囲にわたって建物のガラス窓が割れ、およそ100人がけがをしました。 ロシア中部のチェリャビンスク州などで、現地時間15日午前9時すぎ、空から火の玉のような物体が、白い煙を残しながら落ちていくのが目撃されました。 ロシア内務省によりますと、その際の衝撃で広い範囲にわたって建物のガラス窓が割れ、これまでに100人がけがをしたということです。 ロシア非常事態省では、隕石が落下したものとみて、チェリャビンスク州を中心に半径数百キロの範囲を捜索し、燃え残った隕石の破片が残っていないか確認を急いでいます。

    myogab
    myogab 2013/02/15
    被害人数では規模がイマイチ判らないけど、事前観測できない大きさでもその規模とは…。
  • 竹島上陸「日本右傾化にブレーキかけるため」 韓国の李大統領 - MSN産経ニュース

    韓国の李明博大統領は、日韓が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)に昨年8月に上陸したのは、日の右傾化に「誰かがブレーキをかけねばならないと考えた」ためだったと述べた。韓国紙、東亜日報が15日、大統領との会見内容として報じた。 天皇陛下訪韓の条件として謝罪を要求したことについては「実際よりも誇張されて伝えられた」とし、発言は大枠では問題なかったとの認識を示した。 24日に退任する李氏は最近、政権の「成果」を誇示する発言を続けている。政治的影響力は既にないが、次期政権下での日韓関係に配慮しないまま退任することに批判も出そうだ。 李氏は「なぜ韓国の(歴代)大統領は一度も独島に行かなかったのか、疑問を持っていた」とも述べた。朴槿恵次期大統領に上陸の圧力がかかる可能性もある。(共同)

    myogab
    myogab 2013/02/15
    その言い訳…、韓国内では通用するの? …と、反語的に問うてみて、通用するのかな。当邦の北朝鮮制裁論議とか聞いていると似た様なもんか。対中尖閣とかも。威圧すれば退くと考えるのが主観か。
  • 自殺か:小5駅で飛び込み 学校統廃合中止求めるメモ残す- 毎日jp(毎日新聞)

    myogab
    myogab 2013/02/15
    子供の死を政治利用する報道に溢れていれば、そういう子供も出てくるわな。道徳は学校教育ではなく社会のインセンティブ構造によって作られる。マスコミには口減らしを扇動する意図でもあるのかね。為政者を慮って。
  • 東京新聞:福島県で建設進む 放射性廃棄物焼却施設 稼働目前 やっと説明会:茨城(TOKYO Web)

    北茨城市北西部に隣接する福島県鮫川村で、環境省が一キログラム当たり八〇〇〇ベクレルを超える放射性セシウムを含んだ指定廃棄物を燃やす焼却炉を稼働させようとしている。建設地は県境に近く、北茨城市民の民家が周囲に点在する。だが、同省は市側に計画を周知しないまま進め、運転開始一カ月前の今月になってようやく北茨城市で初の説明会を開催した。住民側は国の手法に猛反発し、事業の白紙撤回を求めている。(永山陽平) 北茨城市の要望を受けて国が同市関町小川地区で初の説明会を開いたのは、試運転が間近に迫った今月九日。環境省廃棄物対策課の山昌宏課長が施設建設の経緯について「隠していたわけではない」と釈明すると、住民側から怒声が飛び交った。同席の豊田稔市長も「住民がナーバスになっている責任はあなた方にある」と批判した。

    myogab
    myogab 2013/02/15
    反対派に操業できない損害賠償でも吹っ掛けて黙らせるのかね。
  • 破ると靴にジャム?「裏ルール撤廃を」と生徒会 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    校則にはないが、生徒の間で引き継がれてきた学校の「裏ルール」をなくそうと、新潟県胎内市立乙中の生徒会が1年間、アンケート調査や全校討議などを行ってきた。生徒たちは理不尽な上下関係を強いる「悪習」を断ち切ろうと、正面から向き合っている。 生徒会副会長を務めた3年生の女子生徒(15)は、小学生の頃に同中の裏ルールを耳にした。「守らないと、の中に給のジャムを入れられるらしいよ」。おかしいと感じながら1年以上守ってきたが、「自分が嫌だったことを後輩にさせたくない」と、生徒会役員選挙で「裏ルールの撤廃」を公約に掲げて当選した。他の7人の生徒会メンバーも賛同し、撤廃に向けた活動が始まった。 1学期は、どんな裏ルールがあるか、裏ルールはあってもいいかを全校生徒にアンケートで問い掛けた。回答のあった120人のうち、99人は「ない方がいい」とし、「快適に過ごしたい」などを理由とした。3年生からも「自分が

    myogab
    myogab 2013/02/15
    理不尽な校則~ってネタは、ほんと時代遅れなんだね。裏ルールか…教師は何やってたんだか。この生徒には頑張って欲しいな。蔓延する「伝統=正義」な価値観に覆われてしまう前に…。
  • 踏切で車が衝突し横転「車が飛んでいった」 自転車の女性死亡  - MSN産経ニュース

    葛飾区の京成線の踏切で自動車が横転する事故。現場付近は騒然とした=14日午後、東京都葛飾区(桐原正道撮影) 14日午後4時25分ごろ、東京都葛飾区宝町の京成線お花茶屋-堀切菖蒲園間の踏切で、ワゴン車が自転車で横断していた男女2人に衝突し、横転した。警視庁葛飾署によると、40~50代とみられる女性が頭を強く打って死亡。20代とみられる男性と60代とみられる運転手の男性も負傷しているが、命に別条はないという。 現場は両側に車止めが設置された歩行者専用の踏切で、同署はワゴン車が無理やり踏切に進入しようとしたとみて、運転手の男性の回復を待ち自動車運転過失致死傷容疑で事情を聴く。 近くの焼き肉店店長の男性(26)は「車が一時停止線を無視して車止めに衝突し、踏切内に進入した。車体がバウンドし、線路の反対側に飛んでいって横転した」と話した。事故の影響で京成線は上下線で一時運休した。

    myogab
    myogab 2013/02/15
    逃走事故報道に接する度に思う。一定程度の事故を感知したら、エンジンが止まり かからなくなる装置の内蔵を義務付けても良いのではないか?と。
  • 遠隔操作事件「プライバシーを過度に暴き立てる報道は問題」 落合洋司弁護士の見解 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    遠隔操作ウイルスに感染したパソコンから犯罪予告が書き込まれた事件。警視庁などの合同捜査部は2013年2月10日、威力業務妨害の疑いで男を逮捕した。新聞やテレビの報道は、鬼の首を取ったかのような勢いで、被疑者がカフェでくつろいでいる様子まで報じたが、ネットでは「過剰報道」と批判する声も出ている。 逮捕された男は今のところ、容疑を否認していると伝えられている。この遠隔操作事件では「誤認逮捕」が相次いだが、今回の逮捕もまた誤認である可能性がないとは言い切れない。そのような点からすれば、捜査や報道は、より慎重さが求められるといえるのかもしれない。 では、今回の事件で「真犯人」を名乗る人物から犯行声明のメールを送られた「当事者」の一人であり、元検事として警察の捜査の内情をよく知る落合洋司弁護士は、これまでの「捜査と報道」の経過をどのように見ているのだろうか。その見解を聞いた。 ●「逮捕され

    myogab
    myogab 2013/02/15
    憎悪の拡散を狙っているんだろうけど、彼の猫好きやそのリラックス具合から、一部に同情を産んでいる印象も。容疑者のプライバシー報道に関しては、その正義感や奉仕活動を報じて免罪を嘆願誘導する場合もあるよね。
  • 無責任な「6次産業化」が、心配 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 農水省や都道府県など自治体は、農林漁業生産者が加工、販売まで手がける「6次産業化」の推進に今、余念がない。 加工して販売する、ということは品衛生、リスク管理に対しても責任を持つ、ということ。だが、そんな情報が生産者には届いていないのでは、と思う場面にしばしば出くわす。「新たな産業創出」なんてきれいごとだけではないはずだが、加工を手がける生産者はその厳しさをわかっていないように思える。直売所の加工品、大丈夫だろうか? そんなことを最近強く思うのは、昨夏の浅漬けによる腸管出血性大腸菌中毒事件の教訓が、農業現場に浸透していないか

    無責任な「6次産業化」が、心配 | FOOCOM.NET
    myogab
    myogab 2013/02/15
    六次産業化は、雇用の縮小~利益の独占~政策であるという問題もあるだろうな。そして、雇用が減り貧困が拡大すれば、衛生なんて言ってられない消費者も増えて行く。既にその負のスパイラルに入っているかもな。
  • もののふが見逃す夏のレスリング:日経ビジネスオンライン

    レスリングが2020年に開催されるオリンピック(開催地未定)の「中核競技」から外された件について、私が思うところは、報道の中で既に紹介されたコメントの中にほぼ言い尽くされている。 特に、前段については、テレビのニュースショーに出てきた幾人かのコメンテーターの発言が全面的に代弁してくれている。私から付け加えるべき言葉はひとつも無い。 ここで言う「前段」とは、「レスリングの除外」という第一報を受けて抱いた最初の感慨、および、かかる事態を招いた原因についての当面の分析といったあたりまでの話を意味している。 つまり私は、レスリングが五輪競技から排除されようとしている現況について、「驚愕」し、「落胆」し、「動揺」しており、このような事態を迎えるに至った原因については、競技団体およびJOC(日オリンピック評議会)の怠慢にその責を求めるべきだと考えている、ということだ。 伝えられているところでは、五輪

    もののふが見逃す夏のレスリング:日経ビジネスオンライン
    myogab
    myogab 2013/02/15
    この有り様で、TPPとかに何で自信満々に驕れるんだろうね…推進派は。…と言うか、接待なんかは国内で弱者に存分強要させてる事だし。民族として苦手~とかあり得んだろ。根強い贈答文化だし。単に傲慢なだけ。
  • もののふが見逃す夏のレスリング (5ページ目):日経ビジネスオンライン

    myogab
    myogab 2013/02/15
    「彼等」が「ロビイング」という作業を、どこか蔑んでいるのは、手法を嫌悪しているからでなく、国内で下請け孫請に強要している統治の手法そのものであり、下賎を嫌悪侮蔑している意識の裏焼きだろう。
  • もののふが見逃す夏のレスリング (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    なるほど、私個人としては「社交性のない人間」と言われても許容できます。概ね事実ですし。 ■しかし、日人全体という主語で語る場合、少なくとも欧米的国際ルール下では社交性不足、と認めるには言い訳が欲しいと感じました。 ■……何と言うことでしょう、自分で書いていて気付いたのですが、「少なくとも欧米的国際ルール下では」という表現が既に言い訳です。 ■しかも、高潔だから権謀術数が苦手なんだよね、というニュアンスの言い訳を、まあ仕方ないよねと受け入れている自分に気づかされました。 ■どうやら私もれっきとした愛国者だったようです。 ■百歩譲って敗北(という思い出)の美化は致し方ないとしても、敗北した事実を無かった事にはすべきではない。 ■今からでも遅くない、特にF1やスキージャンプ、フィギュアスケートのルールを日有利にすべく策を巡らせましょう。 ■ところで、柔道の現在の競技人口や国際試合での実績から

    もののふが見逃す夏のレスリング (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    myogab
    myogab 2013/02/15
    山本七平の「空気の研究」も警告の書ではなく自愛の書にしてしまい、その問題点はむしろ強化するばかりのような廿数年を経てきちゃっているからなー。責任者が責任を負わない右傾化止まぬ日本。
  • もののふが見逃す夏のレスリング (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    myogab
    myogab 2013/02/15
    そんなこと思っていやしないだろう。負けた自分を癒す自慰であって。でなきゃ、国内に理不尽な雇用差別がここまで蔓延る筈がないでしょ。
  • デンマークの新聞による”日本人は果たして安倍首相のマニフェストのどこまでを理解しているのだろうか”と問う記事(意訳)

    外人の音 @gaijin_no_honne 今日はデンマークの新聞にこんな記事が: http://t.co/OAlSZsCR 特に安倍首相の憲法改革案を懸念。日人は安倍首相のマニフェストをどこまで理解しているのだろうかと懸念。どうなんでしょう。皆さん内容把握してますか? 2013-02-15 03:24:44 外人の音 @gaijin_no_honne @toudou1 私個人の懸念ではありません。あくまでも新聞記事の内容(後ほどもうちょっと詳しく書きますね)の一部に、果たして日人はこの安倍首相のマニフェストをどこまで理解しているのだろうかと懸念していると書いたあるのです。 2013-02-15 03:55:58

    デンマークの新聞による”日本人は果たして安倍首相のマニフェストのどこまでを理解しているのだろうか”と問う記事(意訳)
    myogab
    myogab 2013/02/15
    なんでLDP表記? 因みに、アメリカの格下同盟国は大抵が独裁国なんだよね。
  • 【なりすましウイルス】片山容疑者「真犯人は別にいる」供述 - MSN産経ニュース

    遠隔操作ウイルス事件で、威力業務妨害容疑で逮捕されたIT関連会社社員の片山祐輔容疑者(30)の弁護人を務める佐藤博史弁護士らが14日夜、都内の弁護士事務所で会見し、片山容疑者が「真犯人は別にいる。自宅のパソコンなどから遠隔操作ウイルスの証拠が出るはずはない」と話していることを明らかにした。

    myogab
    myogab 2013/02/15
    冤罪なら真犯人が救ってくれるんじゃないの?これまでのように。~って、一人は手遅れだったんだっけ?
  • 戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった : 少年犯罪データベースドア

    2013年02月15日00:51 戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった 拙著『戦前の少年犯罪』の参考文献にも使った江森一郎『体罰の社会史』なんかを基に、欧米のように殴ったりせず子どもをのびのび育てる日の江戸時代からの伝統をまとめた「日の体罰の前史」というページがあるんですが、途中で戦前には体罰がなかったとかあったとかいう妙な話になっています。 我が国の歴史の基的な処がこうも混乱したままで、正しい日像が日人に共有されていない状態では困りますので、整理しておきます。 戦前にも体罰はありましたが、戦前は体罰が絶対悪で、明確に「犯罪」として処理されていたのです。 なんか、戦中は違うと読み取る方が多いみたいなので、念のため書き加えておきますが、戦時中も体罰が絶対悪で、明確に「犯罪」として処理されていたのです。 変わったのは戦後になってからです。 戦前の新聞を読んでいる方なら、教師が生

    戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった : 少年犯罪データベースドア
    myogab
    myogab 2013/02/15
    一般的に「戦前」って言葉は、敗戦前って意味で流通してるよね?ここで言う戦前が戦時体制の前である事に注釈が要るような。体罰の本尊である慎太郎が海軍系勢力であり暴力ヨットスクールの支援者であるのも必然かな
  • 伊吹議長、高市氏の靖国参拝「期待」発言に苦言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    伊吹衆院議長は14日の自民党二階派の会合に出席し、「安倍首相は(靖国神社に)行きたいけれども行けない。それを、党三役であろう者が『(参拝を)期待している』と公言してしまったら、非常に困る」と述べた。 同党の高市政調会長が、首相在任中の靖国参拝を促す発言をしたことに、苦言を呈したものだ。 幹事長経験を持つベテランの伊吹氏は「(党の)責任者が『聞いてない』とか『反対だ』とか言い出したら三役は務まらない」とも語り、党執行部が持つべき党運営の心得を説いた。

    myogab
    myogab 2013/02/15
    議長の心得として、その言動はどうなんだ?
  • 高橋洋一の自民党ウォッチ 「底浅い」政治部の補正予算報道 維新の会賛成の「深層」描かず

    平成24(2012)年度補正予算案は、2月14日(2013年)の衆院会議で可決され、参院に送付された。与党の自民、公明に加え、野党の日維新の会も賛成した。民主党とみんなの党は、公共事業費を削る組み替え動議をそれぞれ提出。動議は否決されたため、補正予算案に反対した。共産党と生活の党も反対した。 マスコミは、野党の日維新の会が異例の賛成をしたと報じている。ただ、この「政治部報道」では、速報段階とはいえ、各党の賛否内容はほとんど報じられていない。このため、底浅い報道になっている。 異論あれば「組み替え動議」提出 与党の自民、公明の考えは補正予算案として政府案になっている。補正予算に限らず予算は、政策を数値化・可視化しているので、自らの政策があれば、政府案とどこが違っているのか、どこが合致しているのかをいえるはずだ。 そこで野党は、与党・政府の補正予算案にすべて賛成ならば、そのまま賛成するこ

    高橋洋一の自民党ウォッチ 「底浅い」政治部の補正予算報道 維新の会賛成の「深層」描かず
    myogab
    myogab 2013/02/15
    維新の三割は気分だろうな。
  • デイトレーダーの男に逮捕状 東京地検、株価操縦容疑 - MSN産経ニュース

    デイトレーダーのグループが見せ掛けの注文を繰り返すなどして株価を不正につり上げていた問題で、東京地検特捜部が金融商品取引法違反(相場操縦)の疑いで、指示役の男(38)の逮捕状を取ったことが14日、関係者への取材で分かった。特捜部は近く男を取り調べ、容疑が固まり次第逮捕する方針。 関係者によると、男は平成24年夏ごろまでの数年間、東証2部に上場している不動産会社の株を売買。大量の買い注文を出して一気に株価を上げる「買い上がり」や、購入の意思がないのに高値で買い注文を出し、買い気配が高まった後に注文を取り消す「見せ玉(ぎょく)」と呼ばれる手口を行い、株価を不正につり上げた疑いが持たれている。値上がり後に保有株を売り抜け、利益を不正に得ていたとみられる。 男は東京都内の自宅と栃木県内の別宅を株取引の拠点にしており、銘柄を選定した上で、発注額や株数をメールなどで仲間に対して伝達していた。仲間とはネ

    myogab
    myogab 2013/02/15
    いいかげん売買量に比例して取引に課税したら? 株価乱高下するほど、企業は防衛予算を抱えなきゃならなくなるんだし。
  • 朝日新聞デジタル:朴次期大統領と河野洋平氏が会談 「歴史直視を」と一致 - 国際

    【ソウル=貝瀬秋彦】韓国の朴槿恵(パククネ)次期大統領と河野洋平元衆院議長が14日、ソウルで会談し、両国関係の進展のためには「歴史の直視が必要」との認識で一致した。  河野氏はこの日、ソウルで開かれた日韓関係のフォーラムで講演。その中で朴氏との会談について「歴史を直視し、歴史を学ぶという真摯(しんし)な態度が双方に必要だということで、意見が一致した」と述べた。  また、講演では「日が軍事力を背景に韓国の独立を奪い、自国の価値観を強要した歴史的事実に向き合い、明確な反省をすることなしに、何も始まらない」などと語った。  河野氏は韓国で、慰安婦問題で旧日軍の強制性を認めた1993年の「河野談話」の当事者としてよく知られている。安倍晋三首相が談話の見直しに言及してきたことから、韓国メディアも河野氏の言動に高い関心を見せた。 関連記事朴・韓国次期大統領「北朝鮮、自ら崩壊招いている」(2/13)

    myogab
    myogab 2013/02/15
    明治新政府は征韓論に始まってるしね。
  • 【日本の解き方】辞任表明が遅すぎた日銀総裁 最後まで無為無策続けるのか - 政治・社会 - ZAKZAK

    白川方明日銀総裁は5日、任期終了前の3月19日をもって辞任すると述べた。官邸での経済財政諮問会議が終了した5日午後6時過ぎにこのニュースが伝わると、為替は1円近くも円安に振れた。翌日の株価は416円も上がり、4年4カ月ぶり高値となった。  辞任がマーケットにこれだけ評価された日銀総裁も珍しいが、安倍晋三首相は大胆な金融政策の実施を掲げて政権を取ったのであるから、それと正反対の政策をかたくなに守ろうとする白川総裁は、衆院選終了後、もっと早く辞任すべきであった。  この辞任は白川総裁が追い込まれた結果という感じがする。政府は当初から、日銀人事について総裁と副総裁2人の計3人を同時に提示する意向だったという。これは日銀執行部である総裁・副総裁をチームとして一体化するためには当然の話。5年前にも同時提示であったが、国会同意人事のゴタゴタで総裁人事だけがずれたので、今回はその正常化を図るわけだ。  

    myogab
    myogab 2013/02/15
    仕事の引き継ぎ連続性を考えたら、一斉交代の断絶の方が危険だと思うけどな…。まあ、今回は断絶を生みたいんだから、その「正常」を強調するのも判るけど。
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    myogab
    myogab 2013/02/15
    バブル膨張分は外資が食い比率は激変かな。企業は税金払うくらいなら無駄な投資や株主配当にしてでも大幅黒字にしないし…政権と懇意でも無い限り。ってんで、民主時代に貯めた分を放出して政権擁護はするだろうな。