タグ

2017年11月29日のブックマーク (17件)

  • 全行政文書、1年以上保存 立憲民主党、管理法改正案提出へ - 共同通信 | This kiji is

    立憲民主党が今国会に提出する公文書管理法改正案の概要が28日、判明した。学校法人「森友学園」問題を受け、行政文書の定義を見直し、国の職員が職務上作成した全文書に1年以上の保存を義務付ける。他の野党との共同提出も視野に、安倍政権への追及姿勢を強める方針だ。 森友学園への国有地売却問題を巡り、財務省は交渉記録の文書を「1年未満」に分類して廃棄し、国民の批判が高まった。この経緯を踏まえ、立憲民主党は、公文書の対象と保存期間を拡大する法改正により、行政に対する国民の疑念を払拭する必要があると判断した。

    全行政文書、1年以上保存 立憲民主党、管理法改正案提出へ - 共同通信 | This kiji is
    myogab
    myogab 2017/11/29
    n年以上のn=1なのは短過ぎに思うが、現政権に呑ませるにはこれでもハードルは高いんだろうな。どうせ今の問題を不問にするくらいのトレードになるのだろうし、ならばもっと盛ってもいいようにも思うけど。
  • 一部の力士「貴乃花親方のもと巡業したくない」 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    横綱日馬富士関の暴行問題を受け、28日に福岡市内で行われた幕内、十両力士への講話。 日相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)は、日の国技を背負う力士としての自覚を促した。 講話は冒頭部分のみが報道陣に公開されたが、相撲協会によると、非公開となった部分で八角理事長は東日大震災の被災地を慰問して喜ばれたことなどを例に挙げ、「諸君は力士だ。日の国技といわれる相撲、日の伝統文化、そして誇りを背負っている。改めて暴力の根絶を胸に刻み込んでください」と厳しい口調で訴えたという。 講話の中では、今回の暴行問題の詳細は説明されなかったというが、執行部の親方からは長崎県大村市で12月3日に始まる冬巡業についての行動注意があったという。 協会関係者によると、執行部とのやりとりの中で、相撲協会による調査協力を拒んでいる貴乃花巡業部長(元横綱)が冬巡業に同行する予定でいることに対し、「貴乃花親方のもとでは

    一部の力士「貴乃花親方のもと巡業したくない」 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    myogab
    myogab 2017/11/29
    ガバナンスを無視する者によってガバナンスが止まり、ガバナンスを問題視することで組織の権力を集中強化させつつ、ガバナンスを無視した者が強化された権力を握るという算段で流れているのだろうな。
  • ハガレン実写化の予告編見たけど

    あれはもう,なんていうか,ダメだね. ホッテントリに上がってた排水溝のTogetterの1枚絵だけ見ても特に何も感じなかったけど,映像として見た時にもう,ね. どうしようもないほどひどすぎて,逆にどうひどいのかがうまく表現できないっていう感覚. 思春期の真っ只中に原作読んで,アニメ見て,人生に少なくない影響を与えた作品がここまでおおっぴらに貶されてるのに,なんだか怒る気もしない. もしかしたら,これまでの実写化で感性が麻痺しちゃってるのかな. 実写化発表されてから意識的に避けてきた話題だけれども,ここに来て触れてしまったことを後悔している. なんか,山田涼介が演じることによってエドが斜に構えたように見えるし,アルの声はあれなに?くぎゅうそのまま起用したほうが良かったんじゃね? ウィンリィ?え?これウィンリィ?マジ?え?俺のウィンリィどこいったの?…嘘…これかよ…… エンヴィーなんだこれ…歌

    ハガレン実写化の予告編見たけど
    myogab
    myogab 2017/11/29
    アイドルがアニメのコスプレしてるのを、孫のお遊戯会を見る感覚で喜ぶ類もあるのだろうし…
  • 「もりかけ追及必要ある?」希望の玉木氏が大学生と論戦:朝日新聞デジタル

    政治家はたくさんお金をもらっているけど、どういう気持ちで低所得者対策をやっているの?」「もりかけ問題をこれ以上、追及する必要はあるの?」――。希望の党の玉木雄一郎代表は28日、東京都町田市の法政大学で講演し、学生から質問を受け、キャンパスを舞台に「論戦」を繰り広げた。 政治家の厚遇ぶりを女子学生に問われた玉木氏は「何に使っているかは全部公開しているが、だいたい2千万円くらいもらっている」と説明。「その半分は、事務所に入れて人件費と事務所費に使う。税金でまかなえる秘書は3人。もう少し雇わないと良い仕事はできないので、10人くらいの秘書がいる。給料を突っ込んでも足りないので、(政治資金)パーティーで稼いでいるのが実態」と語り、国会議員の台所事情を打ち明けた。 「日が重大な問題を抱えている中で、森友・加計学園問題をこれ以上追及する必要があるのか」と、野党の姿勢に疑問を投げかけた男子学生には「

    「もりかけ追及必要ある?」希望の玉木氏が大学生と論戦:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/11/29
    「では、あなたならどんな質疑をしたい?」と逆質問して、その問題においてこれまでどんな論戦をしてきたか/どんな答弁で議論が硬直してるのかとことん語ってやったらよいのでは?/議論の余地が無い方が進むんだが
  • もんじゅ設計:廃炉想定せず ナトリウム搬出困難 - 毎日新聞

    廃炉が決まっている高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、原子炉容器内を満たしている液体ナトリウムの抜き取りを想定していない設計になっていると、日原子力研究開発機構が明らかにした。放射能を帯びたナトリウムの抜き取りは廃炉初期段階の重要課題だが、同機構が近く原子力規制委員会に申請する廃炉計画には具体的な抜き取り方法を記載できない見通しだ。 通常の原発は核燃料の冷却に水を使うが、もんじゅは核燃料中のプルトニウムを増殖させるため液体ナトリウムで冷やす。ナトリウムは空気に触れれば発火し、水に触れると爆発的に化学反応を起こす。もんじゅでは1995年にナトリウムが漏れる事故が起き、長期停止の一因になった。

    もんじゅ設計:廃炉想定せず ナトリウム搬出困難 - 毎日新聞
    myogab
    myogab 2017/11/29
    政府の財政赤字とは全く違う、本当に実害のある将来的な負債。誰か最悪の事態を想定してくれ…。
  • 格差社会の底辺で生きたくなければ「株式投資」をやれ!投資を「やる」「やらない」でどこまで格差が生じるか検証してみた・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちは、リョウスケです。 人は生きていくために、「お金」を稼ぐ必要があり、お客様に嫌みを言われたり、上司と喧嘩したり、同僚と競争しながら、サラリーマンとして働いている方も多いかと思います。 しかし、そんな大変な苦労しながら働いているにもかかわらず、肝心の「収入」が上がらず、不満や絶望感を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そして、さらに、今後日では、「少子高齢化」が進むことで、生産性が下がり、収入が上がりにくくなったり、場合によっては、収入が下がる可能性も考えられます。 さらに、さらに、社会保障制度の維持が困難になり、年金受給額が引き下げられたり、受給年齢が引き上げられる可能性が非常に高いです。 ですので、私達は、これまで以上に、資産形成を真剣に取り組む必要があるわけですが、前述のとおり、今の世の中、頑張っても簡単に「収入」を上げることなんてできませんよね。 それでは、

    格差社会の底辺で生きたくなければ「株式投資」をやれ!投資を「やる」「やらない」でどこまで格差が生じるか検証してみた・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    myogab
    myogab 2017/11/29
    言い換えよう「株で確実に儲けられるだけの資本を持っている者以外は全て底辺まで落とす社会にするのが国策だ」ですね?
  • 日本型雇用を誰が殺したのか

    この原稿は2008年頃に掲示板に書き込んだものが元となっていますが、人件費率上昇の原因以外の部分について、2007年には八代尚宏「日の労働市場改革を急げ!」というかなり近い趣旨の発表があります。そのほか、この原稿と似た主張をしているものには、主に以下の文献があります。 経済企画庁 「昭和55年 年次経済報告 第5章 第1節 高齢化,高学歴化,女子の進出のなかの雇用問題」 1980 島田晴雄 「日の雇用 21世紀への再設計」 筑摩書房 1994 isbn:978-4480056030 八代尚宏 「日的雇用慣行の経済学―労働市場の流動化と日経済」 日経済新聞社 1997 isbn:978-4532131340 Paul Wallace (原著), 高橋 健次 (翻訳) 「人口ピラミッドがひっくり返るとき―高齢化社会の経済新ルール」 草思社 2001 isbn:978-47942105

    日本型雇用を誰が殺したのか
    myogab
    myogab 2017/11/29
    まあ、一番は小泉が「口入れ屋」を復活させた事だろうね/労働市場に急速流入した女性や高齢者に分配する分を捻出するため、公平な保健や保証を剥奪して非正規だけに押し付けたんだから、従来指標には現れんだろな
  • 森友問題:財務省、新たな録音認める 「口裏合わせ」否定 | 毎日新聞

    衆院予算委員会で学校法人「森友学園」への国有地売却問題に関する質問に答える財務省の太田充理財局長(左)。右端は安倍晋三首相=国会内で2017年11月27日午前11時27分、川田雅浩撮影 財務省は28日の衆院予算委員会で、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、8億円値引きの根拠とされた地下3メートル以下のごみについて、同省と学園が昨春に「(ごみがあるという)ストーリーはイメージしている」などと相談している新たな音声データの存在を認めた。値引きを前提にした口裏合わせと受け取られかねず、安倍政権が主張する「適切な売却」に一層疑問が生じた形だ。 9月に関西テレビが報じた音声データに基づき、共産党の宮岳志氏が質問した。音声では、工事業者とみられる人物が「(ごみが)3メートルより下から出てきたか分からない」と話したのに対し、政府職員とみられる人物が「言い方としては『混在と、9メートルの範囲で』」

    森友問題:財務省、新たな録音認める 「口裏合わせ」否定 | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2017/11/29
    次は「口裏合わせ」の意味が書き換えられるのかね。
  • 菅義偉官房長官、電波オークション導入に前向き

    菅義偉官房長官は28日の記者会見で、政府の規制改革推進会議が安倍晋三内閣の成長戦略のひとつとして議論している電波オークション導入について「電波は国民共有の財産であり、有効利用されることが極めて重要だ。規制改革会議から積極的な提言を期待するとともに、提言を踏まえ、電波を効率的に利用する方策を検討していく」と述べ、前向きな姿勢をみせた。

    菅義偉官房長官、電波オークション導入に前向き
    myogab
    myogab 2017/11/29
    公共財産の共有法として、オークションは下策だろうな。その都度、購入主体の独裁へと体制がリセット(ブラックボックス化)されるだけだろうから。組織の指示系統やトップ人事評価の透明化、外部干渉を増やす方向が…
  • 社説:森友問題の政府側答弁 ほころびが明白になった | 毎日新聞

    幕引きどころか、さらに疑惑は深まったと言える。学校法人「森友学園」への国有地売却問題だ。 きのうの衆院予算委員会では、土地売却が値引きされた根拠となった地中のごみについて、近畿財務局と森友学園側が口裏合わせをしていたと疑わせる音声データの存在も指摘された。これらに対する財務省の答弁は著しく説得力を欠いていた。 森友問題は、会計検査院が「値引きの根拠が不十分」と厳しく指摘したことで新たな局面を迎えている。 そんな中、政府がやっと認めたのが、売買契約前の昨年5月、近畿財務局が売却価格に関し、「ゼロに近い形まで努力する」などと学園に伝えたとされる音声データの存在だ。 このデータには価格の下限をめぐるやり取りも記録されている。共産党が指摘した「口裏合わせ」の音声データも財務省は存在を認めた。 これまで佐川宣寿・前財務省理財局長(現国税庁長官)は「財務局側から価格を提示したことはない」と国会で繰り返

    社説:森友問題の政府側答弁 ほころびが明白になった | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2017/11/29
    ここで不審な動きをしてる役人には、おそらく何らの動機は見いだせないだろうね。忖度か上からの指示以外には。責任背負わせて尻尾切りさせるにも相当な無理をせにゃならんだろうなー。自己保身の証拠は残してそうで
  • 教員の長時間労働是正 自民党が提言案まとめる | NHKニュース

    自民党教育再生実行部は28日の会合で、教員の長時間労働の是正に向け小学校の英語などでの専門教員の配置や部活動の指導員をはじめとする外部人材の充実などを求めた提言案をまとめました。 その上で是正に向けた具体策として、小学校の英語や道徳などの教科で専門の教員を充実させて一人あたりの負担を軽減させることや、教員の事務作業を補助するアシスタントや部活動の指導員など外部人材の一層の充実を求めています。 さらに、部活動の休業日などの設定の推進や教員の士気を高められるよう勤務実態に応じた処遇を検討すべきだとしています。 自民党教育再生実行部は来月、こうした内容の提言を安倍総理大臣に提出することにしていて、政府が年末までにまとめる教員の働き方改革に関する緊急対策にも反映するよう求めていくことにしています。

    教員の長時間労働是正 自民党が提言案まとめる | NHKニュース
    myogab
    myogab 2017/11/29
    組合員活動は潰しきったとの判断かしら
  • 細分化した野党、論点が拡散 課題残す 衆院予算委:朝日新聞デジタル

    衆院選後初めてとなる衆院予算委員会が28日、2日間の日程を終えた。野党は第1党だった民進党が3分裂したなかで迎えた論戦で、追及の一貫性を欠き、論点が拡散した。与党側の要求で質問時間が大幅に削減されるなか、政権へのチェック機能をどう高めるか、今後に課題を残した。 この日のトップバッターは、衆院選で野党第1党になった立憲民主党の川内博史氏。前日の同僚の質問を受ける形で、森友学園への国有地売却問題を取り上げ、安倍政権の姿勢をただした。 だが、与党側の要求で野党の質問時間が大幅に削られた影響を受け、予定していた質問をできず、同党の逢坂誠二氏にバトンタッチ。逢坂氏は準備していた原発問題に関する質問をあきらめ、森友問題に質問を集中させた。 安倍晋三首相らが「指摘を真摯(しんし)に受け止める」など同じ答弁を繰り返すなか、立憲の持ち時間約1時間半が終わり、野党第2党の希望の党に引き継いだ。 長島昭久政調会

    細分化した野党、論点が拡散 課題残す 衆院予算委:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/11/29
    多様化して困るのは、紙面配分が煩雑になって苦労する新聞社くらいかな。
  • (社説)森友・加計 解明は首相にかかる:朝日新聞デジタル

    衆院の予算委員会はきのう、野党各党が質問に立った。 改めて浮かび上がったのは、森友学園への国有地売却があまりにも不自然だったことだ。 立憲民主党の川内博史氏は財務省幹部にただした。 近年の同種契約のなかで、売却額を非公表にした例は。分割払いや、売却を前提にした定期借地契約を認めた例は……。 「件のみでございます」と4回続いた答弁が、異例の扱いぶりを雄弁に物語っている。 だが結局のところ、募ったのはもどかしさと疑問ばかりだ。 なぜ、そんな特別扱いをしたのか。学園の籠池泰典前理事長らと交流があった安倍首相の昭恵氏への忖度(そんたく)は、あったのか否か。肝心な点の解明が依然として進まなかったからだ。 理由ははっきりしている。 問題に直接かかわった当事者が口を閉ざしているからだ。 森友問題では、昭恵氏や近畿財務局幹部、通常国会で答弁に立ってきた佐川宣寿・前財務省理財局長(現国税庁長官)。 加計

    (社説)森友・加計 解明は首相にかかる:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/11/29
    これだけ異常な処理を繰り返されている案件で誰も責任追及されていないってのは、行政の長としての監督責任の問題になっているし、既になんら調査しない/させない総理自身の責任問題。仮に総理の関与が一切無くとも
  • 過去のバージョンをサポートするのはやめよう

    この記事はMikealさんの素晴らしい記事の翻訳版です。 Thanks Mikeal for sharing amazing article, and allow me to translate and share with friends in Japan! ライブラリの保守担当者がさらに前進するための必要性。 LinuxやNode.js等大きく注目されているプロジェクトでは、エンタープライズ、番運用レベルのユーザが基盤刷新することなく継続して利用できるよう長年にわたってサポートを提供している。 これに影響された多くのプロジェクトで同じような長期間サポートを行うエコシステムができてしまっている。これらのプロジェクトではCI環境にて古いバージョンも維持し続け、万が一古いリリースで動かないようなPRが上がった場合にはBlockしてしまうのである。 私はここで声を大にして言いたい。小さなプロ

    過去のバージョンをサポートするのはやめよう
    myogab
    myogab 2017/11/29
    ネット環境に関して言えば、古いバージョンだからサポートしないってのは、貧乏人には予防接種させないと言ってるようなもんで、その害は元顧客に留まるものでないと思うが。他に類が及ぶなら誰かが対処するだろ、か
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    快挙!大谷翔平 メジャー史上初 2度目の“満票MVP”獲得!塁打王&2桁勝利、二刀流の大活躍で文句なしの受賞 MLB機構は17日(日時間)、全米野球記者協会(BBWAA)が選出するリーグMVP(最優秀選手)を発表し、エ…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    myogab
    myogab 2017/11/29
    特例なら特例であるだけの理由が要るはずだが、後付けで捏造するのもほぼ不可能だろうな。
  • 北朝鮮が飛しょう体発射 韓国の通信社 | NHKニュース

    韓国の通信社 連合ニュースは先ほど、北朝鮮が、何らかの飛しょう体を発射したと伝えました。韓国軍が詳しい情報の収集を急いでいます。日政府は、北朝鮮がミサイルを発射した可能性があるとして、情報の収集にあたるものと見られます。

    北朝鮮が飛しょう体発射 韓国の通信社 | NHKニュース
    myogab
    myogab 2017/11/29
    深夜だと鳴らさないJアラートって。
  • 日馬富士 引退の意向固める | NHKニュース

    大相撲の横綱 日馬富士が平幕の貴ノ岩に暴行した問題の責任を取って現役を引退する意向を固めたことがわかりました。日馬富士は29日、日相撲協会に引退を届け出たあと、記者会見を開くことにしています。

    日馬富士 引退の意向固める | NHKニュース
    myogab
    myogab 2017/11/29
    今のメディアスクラム状態に耐えきれずギブアップかな。多分、辞めようが貴は執拗に報復は続けるだろうに。簡単に気の済む者ではあるまいし。これで仮に怪我は派手でも程度は軽いって事が司法でも出たら貴圧勝だな。