タグ

2018年5月19日のブックマーク (14件)

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    myogab
    myogab 2018/05/19
    ま、既得権側だしね。
  • 自公、働き方法案修正へ=高プロ解除権を明確化(時事通信) - Yahoo!ニュース

    自民、公明両党は18日、「働き方改革」関連法案の修正案を日維新の会に提示した。 高収入の専門職を労働時間規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」について、適用後も労働者人の意思で解除できることを法案に明記する。週明けに3党で協議し合意を目指す。 修正案にはこのほか、下請けの中小企業が過重労働にならないよう納期や発注で配慮することを、大企業の努力義務として盛り込んだ。

    自公、働き方法案修正へ=高プロ解除権を明確化(時事通信) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2018/05/19
    努力義務…それ、やりたい放題の言い換えだよね。解除の明確化と言うが、個人の意志の尊重を国はどう担保してくれるの? 意志を示せばそのまま解雇されるだけかと。
  • 「ギャンブルのため、過労死の遺族の声すら抹殺」枝野氏:朝日新聞デジタル

    与党と日維新の会が合意する見通しになった働き方改革関連法案の「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」をめぐる修正内容について、立憲民主党の枝野幸男代表は19日、「現行の条文でも当然の前提で、まったく意味がない。実質的な修正ではない」と批判した。維新などの賛成を得て衆院通過をめざす与党に対し、立憲などは「修正で強行採決の批判を薄めたい思惑が透けて見える」と反発している。 修正が検討されているのは、年収の高い専門職を労働時間規制から外す「高プロ」を適用された人が、人の意思で撤回できる規定の新設。立憲などは高プロを法案から削除するよう求めている。 共産党の志位和夫委員長も同日、修正内容について「過労死容認のレベルまで残業を認めるという基は変わらない。長時間労働を止められないからこそ労働法制があり、人の意思に責任を負わせるというのは根が違う」と批判した。 立憲など野党はカジノを含む統合型

    「ギャンブルのため、過労死の遺族の声すら抹殺」枝野氏:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2018/05/19
    無意味な修正を過大に報道させる何時もの印象操作。働かせ放題には既存大マスコミも利害一致してるから、本気では追求しないと。
  • トランプ氏、北朝鮮の体制保証言及 非核化の見返りに - 日本経済新聞

    【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は17日、北朝鮮が非核化に応じた場合の見返りとして「金正恩(キム・ジョンウン)委員長はとても力強い保護を得ることになるだろう」と述べ、体制保証の用意があるとの考えを示した。見返りよりも核放棄を先行させる「リビア方式」は「北朝鮮について考えるときのモデルではない」と否定した。ホワイトハウスで記者団の質問に答えた。トランプ氏はリビア方式に関連し「我々はリビアを

    トランプ氏、北朝鮮の体制保証言及 非核化の見返りに - 日本経済新聞
    myogab
    myogab 2018/05/19
    アメリカの同盟国には独裁国家が多い。大衆を操作するより個人を抑えて操縦する方が楽だからだろう。北朝鮮という国が迫られている選択は、独裁体制と先軍体制の相克か。
  • “人手不足倒産”が日本経済にとっては「いい倒産」である理由

    経済評論家。1981年東京大学法学部卒、日興業銀行(現みずほ銀行)入行。主に経済調査関係の仕事に従事。2005年に銀行を退職し、久留米大学に移る。2022年に大学を定年退職となり、現職。著書は『経済暴論: 誰も言わなかった「社会とマネー」の奇怪な正体』(河出書房新社)など、多数。 重要ニュース解説「今を読む」 めまぐるしく変化する世の中で、あふれる情報に付いていくだけでも大変だ。そこで、押さえておきたい重要ニュースを日興業銀行(元みずほ銀行)の調査部出身で久留米大学商学部教授の塚崎公義さんに分かりやすく解説してもらう。 バックナンバー一覧 東京商工リサーチや帝国データバンクによれば、「求人難」「人手不足」による倒産が増加しているという。いずれも件数は少ないものの、「労働力不足」で倒産する企業が増えているというのは、象徴的なニュースだ。 倒産は悲惨だ。経営者は、全財産を失って路頭に迷い、

    “人手不足倒産”が日本経済にとっては「いい倒産」である理由
    myogab
    myogab 2018/05/19
    良いと言える側面が無くはない事をもって全体を放任してよいものではなく、結果、被害・弊害の方が上回れば、失政と言われることとなるだろう。無論、副作用の余波で理不尽な目に遭う者の被害意識は確実に残る。
  • 高プロは欠陥制度なので撤回した方がいい。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    23日に衆院通過か? いよいよ5月23日に高度プロフェッショナル制度(高プロ)を含んだ「働き方改革」関連法案が衆院を通過しそうです。 安倍総理が来週末に外遊を入れたらしく、それまでに衆院を通過させないと、今国会での成立が絶望的になるため、政府・与党は23日の採決に強い意欲を持っていると言います。 加藤大臣のウソ答弁とその後 そうした状況にあるからか、厚労大臣の答弁もかなりテキトーになっており、平気でウソの答弁をしています。 そのことについては、先日、下記記事で書きました。 ・加藤厚労相が<ウソの答弁>をしたようです。 これについて、国会でも追及があったようです。 それについての報道がこちら。 ・高プロ、省令で歯止め 加藤厚労相 この記事だとよく分からないのですが、以下の澤路記者のツイートで当時のやり取りが分かります。 岡議員(国民民主党)、私の記事を見たわけではないでしょうが、的確に問題

    高プロは欠陥制度なので撤回した方がいい。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2018/05/19
    常識的には欠陥としか判断できない部分こそが、(後に修正するにしても一定期間に一定比率の)国民を間引くために必要としてる「政治」手段だろうから削除はまず無い。高プロこそがパッケージの中心であり他はオマケと
  • 同性婚ができないのは「1000個の社会保障を失った状態」3つの事例から婚姻の法的効果を考える

    には同性カップルを保障する法律がない。約14万人がゴールデンウィークの代々木公園に集まった「東京レインボープライド」では、「同性婚」を求めるメッセージを掲げている人を多く見かけた。 そもそも「結婚」という言葉から、私たちは何をイメージするだろう。婚姻にはどういう効果があるのだろうか。きっと同性カップルだけでなく、異性カップルでも具体的にイメージできている人は多くないだろう。

    同性婚ができないのは「1000個の社会保障を失った状態」3つの事例から婚姻の法的効果を考える
    myogab
    myogab 2018/05/19
    結婚制度は「血統管理(近親婚の抑制)」と「財産権管理(家計の共有と相続権の規定)」とにさっさと分割すべき。「家業」も分断し難く絡んでいて事業継承の阻害要因となっているが、そこは法人化で分割できる。
  • 脱「農業のガラパゴス化」宣言

    先進経営で知られる2人の若手農家の出会いが、日の農業に「化学変化」を起こす可能性が出てきた。2人とは、三重県でトマトの施設栽培などを手がける浅井雄一郎さん(37際)と、北海道の十勝地区でトウモロコシや小麦を生産する前田茂雄さん(43歳)だ。約1年前にあるパーティーで知り合ったとき、浅井さんは前田さんから「ナフィールド奨学金制度」を紹介された。 ナフィールド奨学金制度はイギリスの資産家の遺産で作った基金を原資に、世界の農業者が交流する場として60数年前に始まった。その後、各国の品企業などがスポンサーになることで仕組みが充実し、すでに世界中から1600人を超す生産者が奨学生として参加している。前田さんは2年前、その会議にゲストとして参加した初の日人だ(2016年4月15日「北海道の小麦農家、たった1人で開く世界への扉」)。 前田さんと出会うことでナフィールドのことを知った浅井さんは今年3

    脱「農業のガラパゴス化」宣言
    myogab
    myogab 2018/05/19
    数世紀後には洋上農業が盛んになり、更に先には海洋を覆うようになり、人工的スノーボール状態の惑星となってたりしてな。
  • 全文表示 | 日大対応が「アベそっくり」 悪質タックルは「安倍政権のせい」なのか : J-CASTニュース

    アメフトの試合中に起きた「悪質タックル」問題で、安倍晋三首相になぞらえて日大学を批判する声が出ている。一部の評論家や著名人から、日大側の対応について「アベそっくり」「笑ってしまうほどの安倍路線」などの評が出ているのだ。 「絶対に嘘!安倍か!ふざけるな!怒」――。監督やコーチの「反則指示」疑惑について、こんな怒りのツイートを投稿したのは、かつて「ほっしゃん。」の芸名で親しまれたお笑いタレントの星田英利さん(46)だ。 日大の謝罪は「笑ってしまうほどの安倍路線」? 星田さんは2018年5月17日朝に更新したツイッターで、日大広報が監督やコーチの反則指示を全否定したことを伝えたJ-CASTニュースの記事を引用しつつ、 「監督の指示以外、あんなことを生徒がすることは絶対ない。これで監督が『指示なんかしてない。』っていうならば絶対に嘘!」 と指摘。「安倍か!ふざけるな!怒」と続けた。 星田さんとい

    全文表示 | 日大対応が「アベそっくり」 悪質タックルは「安倍政権のせい」なのか : J-CASTニュース
    myogab
    myogab 2018/05/19
    法的責任と道義的責任は別であり表現を使い分ける必要もあろうが「世間をお騒がせして…」という世間騒乱罪への謝罪を求める者も謝罪で赦す者も、思想や価値観やモラルの伝播の影響を前提とする訳で政権の容認は原因
  • 長時間労働、10年で3割減 帰宅も早く 東大調査:朝日新聞デジタル

    月に240時間以上の長時間労働をしている男性が、2007年からの10年間で約3割減っていたことが、東京大学社会科学研究所の石田浩教授らの調査でわかった。帰宅時刻も早まる傾向にあり、石田教授は「家族と交流する時間が増えているのではないか」と分析している。 調査は働き方とライフスタイルの変化を追跡するため、07年から同じ個人を対象に実施し、対象者が抜けた場合などは新しい個人を加えている。17年は3~5月に実施し、約3400人から回答を得た。 10年間の変化を分析したところ、月に240時間以上働く人の割合は、企業の正社員など「典型雇用」の男性で35・4%から23・7%と約3割減少した。契約社員やアルバイトなど「非典型雇用」の男性も、17・3%から8・2%と半減した。女性の長時間労働をみると、典型雇用の人は12・1%から8・2%、非典型雇用の人は3・2%から1・1%になっており、やはり減少傾向だっ

    長時間労働、10年で3割減 帰宅も早く 東大調査:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2018/05/19
    民間が先行して(批判苦難に耐えて)実現してきた事を、後追いする政府が、根本から台無しにしてしまうのがこの国の政治スタイル。この僅か3割すら許容し難く、使い潰そうとする政府と経済界。
  • 東京新聞:「残業代ゼロ」問題点次々 月200時間も厚労相「合法」:政治(TOKYO Web)

    「働き方」関連法案の国会審議で、政府が創設を目指す「高度プロフェッショナル制度(高プロ、残業代ゼロ制度)」の問題点が明らかになってきた。高収入の一部専門職を対象に労働時間規制を撤廃する制度に対し、野党は「長時間労働や過労死を助長する」と反発。与党は来週にも法案を衆院通過させる構えだが、野党は高プロを導入する規定の削除を求めている。 (木谷孝洋) 国民民主党の山井和則氏は十六日の衆院厚生労働委員会で、高プロが適用された人が法定労働時間(一日八時間)以外に月二百時間働いた場合、法律に反するかどうかをただした。加藤勝信厚労相は「直ちに違法ということではない」と説明、高プロでは残業に相当する時間が二百時間を超えても合法だと認めた。 野党が残業時間にこだわるのは、今回の関連法案で罰則付きの上限規制が初めて導入されるからだ。法律が施行されれば、一般の労働者は月百時間未満しか残業できなくなり、違反した場

    東京新聞:「残業代ゼロ」問題点次々 月200時間も厚労相「合法」:政治(TOKYO Web)
    myogab
    myogab 2018/05/19
    小泉以降自民党は、あえてセーフティーネットを設けず(あえて外したり)に制度変更強行して、一定数の「犠牲者」を出した後で、さも救世者面して修正を誇ったりするマッチポンプ。一定率の「間引き」も目的の内だろう
  • 安田 陽 on Twitter: "最近の一連のご議論を踏まえ、「えっ?そんなこと言ってないよ…」と思うのにSNS上で一方的にお叱りを受ける論理的構造を整理してみました。いわゆる藁人形論法です。一方的な恣意的解釈や、解釈の多様性を認めない反論の場合に発生しがちです。… https://t.co/CJDnie03On"

    最近の一連のご議論を踏まえ、「えっ?そんなこと言ってないよ…」と思うのにSNS上で一方的にお叱りを受ける論理的構造を整理してみました。いわゆる藁人形論法です。一方的な恣意的解釈や、解釈の多様性を認めない反論の場合に発生しがちです。… https://t.co/CJDnie03On

    安田 陽 on Twitter: "最近の一連のご議論を踏まえ、「えっ?そんなこと言ってないよ…」と思うのにSNS上で一方的にお叱りを受ける論理的構造を整理してみました。いわゆる藁人形論法です。一方的な恣意的解釈や、解釈の多様性を認めない反論の場合に発生しがちです。… https://t.co/CJDnie03On"
    myogab
    myogab 2018/05/19
    討論番組等見てると、その都度「ベン図を用意しろ」と毎度毎度思う。
  • 堀江貴文「AIに仕事を奪われると歎くダサさ」

    ちまたでは、AI仕事がとられるとか、どんな仕事AIに代替されるなどといった話も耳にする。 「AI仕事を奪われる」と思っていますか でもはっきり言って、「AI仕事がとられる」と思っている時点で、あなたはダサい。それは別に今なんの職業についているかにはかかわらない。その理由を、話しておきたいと思う。 AI技術の発達により、今まで人間がやっていた労働を機械やロボットが肩代わりしてくれる時代が必ずやってくる。たとえば、器洗浄機やロボット掃除機によって、面倒な手仕事は世の中から消えつつある。また、精密機器の製造もすでに人の手を離れた仕事の1つで、部品作りなどはすでに自動化されたものも多い。 だからこそなのか、人間の労働が機械によって代替される事例が増えるにつれ、「AI仕事が奪われる」といった悲観論を最近よく聞くようになった。仕事がなくなる、おカネを稼げなくなると、生活に不安を感じている

    堀江貴文「AIに仕事を奪われると歎くダサさ」
    myogab
    myogab 2018/05/19
    革新技術を独占して富の一極集中は抑制せねば民主的な社会は成り立たなくなるのだから、その懸念をも「AIに仕事が奪われる」等と矮小化し、論点逸らしされる事は警戒され続けられなければなるまい。
  • 職場のタバコ問題「分煙求めたら解雇された」ぜんそく女性が日本青年会議所を訴え

    ハフポスト日版ニュースエディター。 関心分野は医療、介護、性について、選択的夫婦別姓、動物など。あとアニメとマンガが好き。

    職場のタバコ問題「分煙求めたら解雇された」ぜんそく女性が日本青年会議所を訴え
    myogab
    myogab 2018/05/19
    「喫煙罪という刑事罰は無い」でしょうかね。