タグ

ブックマーク / dochikushow.blog.fc2.com (6)

  • 生活水準なんかもうダダ下がりじゃん 島国大和のド畜生

    国民に優しい政府が国を滅ぼす (中略) このように、政府は国民の生活水準の支えるために、あらゆる施策を講じてきた。その結果が、先進国中最悪のGDPの2倍を超える1000兆円を超える政府債務である。それでも、政府、日銀の無策を非難する国民が多数いるが、これはどうしたことだろうか。 私には理解できない。 別に政府が優しい訳ではない。 単純に票と金の流れに沿っているだけだ。 生活水準は既に下がっている。 下がってるのに、好転しないから政府の無策が叫ばれる。 もちろん、何かすりゃ上手く行くというものでも無いが。 どういう手を打っていついつ以内にこういう結果を目指す。ぐらいのビジョンはあってもバチが当たらないだろう。 マニフェストでそういうビジョンをぶつけ合って選挙を闘って欲しかったわけだが、マニュフェストにはまるで書かれていない事ばかりを嬉々として政治生命をかけてやるとか言ってるわけで。 これで政

    myogab
    myogab 2012/08/02
    ほんと、ワーキングプアが溢れてる時代に何言ってるんだか、だよね。しかも、政治に不満言ってられるのは殆ど勝ち組(落ち目の)だし。彼等を満足させてたら、それこそ…。いや、そういう層だけが読者だからあんな論に
  • 税金にムカツク話 島国大和のド畜生

    メシをうにせよ、わざわざ高い金払っていいものをう時はそれなりの見返りを期待する。 例えば「旨い」「体に良い」「量が多い」「モテる」とか。 を1冊買うにしたって、それを買う事で「時間を有意義につぶせる」「所有欲を満たせる」「自分の知識が増える」とか。 翻って税金だって、同じだろう。払う価値ぐらいはあって欲しい。 道路等のインフラや警察、消防の整備は自分がべて行くための活動に必要だ。 文化教育だって必要だろう。 国防はまさに命の値段でもある。 消費税増税、住民税増税、所得税増税、気がつけば何割も高くの税金を払う事になっている。 その高くなった税金で一体、支払ってる我々は何の見返りがあるのか。 老人福祉とか平気で答えている政治家が居たので当にイラっとしたのだが。 老人福祉は未来に何か良い影響を与えるのか? 今の現役世代が老人になった時に、その福祉を受けれないと言われているのに。 投資

    myogab
    myogab 2012/07/05
    官僚とて財界の奴隷でしょ? 官僚以上に高給で無責任な生活を送っている者がどれだけ居ることか。老老間の格差は今も深刻。若年間格差もその再現に成りそうな勢いだけど。叩くべき所が微妙に違うような。
  • 男女共同参画局とかひでぇ話だと思っている。 島国大和のド畜生

    内閣府男女共同参画局 かなり直接的なdisりなので、こちらの事実誤認があったら教えてください。web上ですが謝罪します。 また、当は役に立つことをやってるのに、それを自分が知らずにdisってるなら筋違いもいいところなので、これを気に考え方を改めます。 とりあえず自分はちょっと前まで、男女共同参画とかアホじゃないかと思っていた。 平成23年度の予算を見てみる。6,732,473(単位百万円) アホじゃないや。詐欺だと思い直してもバチは当たらないのではないか。 ちなみに使ってる金額が半額でも1/10でも意見は変わらないレベル。 文句を言いにくいお題を掲げて税金使って一部の人がホクホクしているだけにしか見えない。 未だに女性の就労機会は制限されるし、子育ての難度は高いままだ。少子化も出口が見えない。それが改善されて居るか?改善されていく兆しが有るか? 一体何にそんな金を使ったんだ。(会計報告か

    myogab
    myogab 2012/02/21
    協同参画を阻害するために作られた組織でしょ?
  • 実話として流通する嘘に大喜びする愚民 島国大和のド畜生

    自分は、作り話を実話といって流通させる構造が嫌いだ。 アダムスキーの円盤同乗記だって、あれ小説だったら売れないから体験にして世界中に売った。嘘に決まってるじゃない。 町でこんなDQNに出会った、こんな人が気転を利かせて退治したのを見てた。嘘に決まってるじゃない。 マックでとなりの女子高生がこんな会話をしていた。嘘に決まってるじゃない。 日が大好きな外人がこんなことを言ってた。話盛りまくってるに決まってるじゃない。 俺の先祖が人をってたらしい。嘘に決まってんじゃない。 幽霊と出会いました。嘘に決まってんじゃない。 文字打つのが遅いとか、スマホだからってレス遅いとか、ちょっと用事があるのでPC離れるねとか、そんなもん「スレ速度コントロールしてるだけじゃん」ものによっては自演も混じってるじゃん。 さらにまとめサイトの編集で濃い感じに見せてるけど、実はスレ速度トロくて数人しかいなかったりじゃ

    myogab
    myogab 2012/01/21
    話し半分ってコトができないのかな? 読んでる方も1/4でも1/16でも調整してるだろうが、リアクション返す誰もが100%信じてるって判断なの? それもかなりダサイんじゃないの? ウソを真に受けちゃってw
  • もう止めて、若者のライフはゼロよ。 島国大和のド畜生

    webを見ても新聞読んでも雑誌見ても。 成人式にかこつけて、若者を叱咤激励してるつもりの文面が踊っていて当にゲンナリする。 これ書いてるのだれ?30歳?40歳?50歳? 逃げ切ったつもりでいるんじゃねーよ。 お前らは当事者だよ。 今の若者がツライのはとりもなおさず上の世代の所為だろうがよ。 ぶっちゃけて言えば俺らの所為でしょ。そしてお前らの所為だ。 若者に頑張れつー前に自分が頑張れ。 しっかり稼いで若い層に投資しろ。もしくは席を明け渡せ。自分の子供でもいいし、部下でもいい。赤の他人でもいい。 若者が思うように動かないからって移民だなんだ言ってんじゃないよ。もっと思うように動かないぜ。 今の年寄りは若者に敬意を払われるようなことやってきたか? 次の世代がっていくための教育を用意しろ。 政治的活動は、自分よりも次の世代の事を考えて行動しろ。 今のツケを未来に回すな。 自分たちが十分甘い汁を

    myogab
    myogab 2012/01/13
    敗戦の指導者らはちゃんと責任を感じて、後塵にポストを譲った。パージさせられた者のみではなく。バブルの戦犯者らは、口先では軽く幾らでも反省を語るが、その態度からは権力拡大しか考えていない模様。
  • 旧世代ゲーム企画屋が、携帯ソーシャルゲーム遊ぶと何を思うか。 島国大和のド畜生

    ・画面の遷移が理解できない。 ・ゲームのモチベーションが理解出来ない。 ・何が面白いのか理解できない。 これでは俺がアホのようだ。そこは事実なので否定はしないが。 ・画面の遷移が理解できない。 これに関しては、いわゆる伝統的なソシャゲの操作、遷移にのっとっているものと思われる。 思われるが、伝統を辿らずにいきなり触った身からするとすげぇツライしかったるい。 すぐ慣れるかと思ったけど、結構慣れない。(流石に5日もやってたら慣れた) 回線が重いから、ネイティブアプリじゃないから、旧ガラケの電話テンキー前提だから、と、色々理由があるのは分かるが、これは大変だ。ゲームをやめてしまう理由になり得るレベル。 つーかブラウジングだからなー、ある種の限界もあるだろう。 これは今後の進化の過程でもっと整理されていくと思うのだけど、既にわりと恐竜的進化してるので、このまま突っ走って、ユーザーが慣れるかもしれな

    myogab
    myogab 2011/12/27
    暇潰しに最適↓操作性の悪さや反応の鈍さは、隙間時間に打ち込むにはストレスなのでは? 内容の割に大きい消費時間が意識化されたり、パッと止められなかったり…とか。と、この反応が根本的な違いなんだろうな。
  • 1