タグ

ブックマーク / yunishio.hateblo.jp (5)

  • 「汚名挽回」という言い方は間違っている、とする主張の根拠が分からない - こりゃ、ほたえな

    この記事は【こりゃ、ほたえな: 「汚名挽回」という言い方は間違っている、とする主張の根拠が分からない】に移しました。

    「汚名挽回」という言い方は間違っている、とする主張の根拠が分からない - こりゃ、ほたえな
    myogab
    myogab 2013/02/11
    「汚名を挽回」する必要のある者も居るけどね、汚れ芸人とか。でも、省略だよね。「汚名(状態からの名誉)挽回」文脈読めよ馬鹿!と。元より挽回は回復を意味する故、基準を何処とする挽回か。名誉→普通or普通→汚名
  • デマ「安倍晋三内閣は河野談話の否定を閣議決定している」を検証 - こりゃ、ほたえな

    この記事は【こりゃ、ほたえな: デマ「安倍晋三内閣は河野談話の否定を閣議決定している」を検証】に移しました。

    デマ「安倍晋三内閣は河野談話の否定を閣議決定している」を検証 - こりゃ、ほたえな
    myogab
    myogab 2012/12/31
    デマと言うか、河野談話を一見否定している様にも見える安倍談話が出てた~って事じゃないのかね? けど、これにしろ九条にしろ安倍系の連中はマッチポンプが下手と言うか、大きく吹いて消せないという逆効果ばかり
  • IAEA「民主党はよくやっている。だが自民党お前はダメだ」 - こりゃ、ほたえな

    記事タイトルのまんまですが、ngc2497 さんが昨年6月に取りあげていますね。 こういう重要な報道が小さくNHKに出ていましたので、さくっと記録しておきます。 IAEAの調査団は、今回の事故の教訓を世界の原発の安全に生かそうと、12か国の専門家18人を 日に派遣し、先月24日から調査を行っていたもので、1日、日政府に調査概要を報告します。 その報告の案が明らかになり、この中で調査団は、まず、4つの原子炉がメルトダウンの脅威にさらされたことは 今回の事故の特徴だとしています。そのうえで、すべての安全系が喪失し人材や照明が不足する中、 事故直後に実際にとられた対応策以上のことが現実的に実行可能だったとは考えにくいとして、現時点で最良の方法だったと評価しています。 その一方で、津波の想定が過小評価で、予期せぬ高さの津波に対処することができなかったとしています。 つまり自民党政権の原発対応は

    IAEA「民主党はよくやっている。だが自民党お前はダメだ」 - こりゃ、ほたえな
    myogab
    myogab 2012/01/26
    見出しには違和感あるけど、そうだよね。
  • 菅政権が「封印」した事実とは - こりゃ、ほたえな

    まず、1月21日に共同通信が報じたニュースを見てほしい。短い記事だ。以下に引用する。 原発事故、最悪シナリオを封印 菅政権「なかったことに」 東京電力福島第1原発事故で作業員全員が退避せざるを得なくなった場合、放射性物質の断続的な大量放出が約1年続くとする「最悪シナリオ」を記した文書が昨年3月下旬、当時の菅直人首相ら一握りの政権幹部に首相執務室で示された後、「なかったこと」として封印され、昨年末まで公文書として扱われていなかったことが21日分かった。複数の政府関係者が明らかにした。 民間の立場で事故を調べている福島原発事故独立検証委員会(委員長・北沢宏一前科学技術振興機構理事長)も、菅氏や当時の首相補佐官だった細野豪志原発事故担当相らの聞き取りを進め経緯を究明。 http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012012101001950.html この記事はなにを言

    菅政権が「封印」した事実とは - こりゃ、ほたえな
    myogab
    myogab 2012/01/24
    仮に、強いリーダーシップを持った超人的な個人が居たとしても、指導力を発揮できない構造が、こういう所に存在する。何を望んで批判してるか。それが別件にあるから、矛盾した批判も平気でできるんだろう。
  • 失語症患者は大阪市長を笑うか - こりゃ、ほたえな

    いったい何がおこっていたのだろう? 失語症病棟からどっと笑い声がした。ちょうど、患者たちがとても聞きたがっていた大統領の演説がおこなわれているところだった。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150503532/ オリヴァー・サックスはロンドン生まれの脳神経科医である。アメリカにわたり診療をおこなうかたわら、作家としても精力的に活動した。映画『レナードの朝』は、このサックス医師の実体験から紡ぎだされた著書を映画化したものだ。稿の引用はすべて『を帽子とまちがえた男』から採っている。 テレビでは、例の魅力的な元俳優の大統領が、たくみな言いまわしと芝居がかった調子で、思い入れたっぷりに演説していた。そして患者たちといえば、みな大笑いしていた。もっとも、全員というわけではなかった。当惑の表情をうかべている者もいたし、むっとしている者もいた。けげ

    失語症患者は大阪市長を笑うか - こりゃ、ほたえな
    myogab
    myogab 2012/01/13
    なにかを失うことは、なにかを得ることである…場合もある。失った者・失敗した者を排除するだけの社会が、豊かになるはずがない。
  • 1