タグ

企業に関するmyrielのブックマーク (20)

  • 押して、押して、押し倒されろ! - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 過去ログは随時noteへ移行していきます。今後ともよろしくお願いいたします。 https://note.mu/yu_ichikawa/

    myriel
    myriel 2009/04/14
    Amazon.comのランキングから同性愛関連の本がはずされた件。
  • 米AmazonがLGBT関連書籍を「検閲」? - みやきち日記

    Amazon under fire for perceived anti-gay policy Queers United: Is Amazon Censoring LGBT Books? Mark R. Probst - Amazon Follies 米Amazonがここ数日でLGBT関連書籍を一斉に売り上げランキングから除外してしまい、著者やユーザから不満の声が上がっているというニュース。ゲイ小説の著者であるMark R. Probst氏がメールで問い合わせたところ(以下拙訳)、 お客様全体のことを考慮に入れた結果、弊社は「アダルト」商品をいくつかのサーチおよびベストセラー・リストから除外いたしました。売り上げランキンクはこれらのリストをもとにして生成されるため、アダルト商品は売り上げランキンクからも除外されています。という回答が返ってきたそうです。しかし、現状では、"Playboy

    米AmazonがLGBT関連書籍を「検閲」? - みやきち日記
    myriel
    myriel 2009/04/13
    Amazon.comでLGBT関連書籍を「アダルト商品」として売り上げランキングから除外している件。Amazon.co.jpでもセクシュアリティ関係の研究書が「18禁」になっていることがよくありますが、そこにとどまらない気も。
  • 厚生労働省:平成19年就業形態の多様化に関する総合実態調査の概況

    ・正社員以外の労働者がいる事業所は全体の8割、パートタイム労働者がいる事業所は6割 ・正社員以外の労働者の活用理由では「賃金の節約のため」、「1日、週の中の仕事の繁閑に対応するため」が多い ・正社員・出向社員以外の労働者で現在の就業形態を選んだ理由は「自分の都合のよい時間に働けるから」、「家計の補助、学費等を得たいから」など 1正社員以外の労働者がいる事業所の割合は77.2%であり、就業形態別に最も割合が多いのは、パートタイム労働者がいる事業所の59.0%となっている。(P6表1-1、P7表1-2、第1図) 2正社員以外の労働者の割合は37.8%で、就業形態別にはパートタイム労働者が22.5%と最も多く、飲店,宿泊業、卸売・小売業の産業で割合が高い。(P8表2-1、P9表2-2、第2図) 3正社員以外の労働者の活用理由(複数回答3つまで)としては、「賃金の節約のため」40.8%、「1日、

    myriel
    myriel 2008/11/10
    厚生労働省調査の報道資料。事業所と個人の双方が対象。非正規雇用は全体の4割、派遣労働者が増加。企業側からは「賃金節約」、働く側は「都合のよい時間に働ける」。
  • 企業内託児所を取材 - 主婦が作ったNPO e-Lunch(イーランチ)

    パステルIT新聞は、パステルラインが発行する保育士向けの月刊フリーペーパーです。 今日はその取材ということで、企業内託児所を訪問しました。 まずは託児所を設立した企業の方々へのインタビュー。その効果についてお聞きしました。 ・求人に対して応募がこれまでの6倍にも増えた。 ・これまではなかなか出会えなかった優秀な人材が採れるようになった。 ・地元のみならず、広範囲からも応募が集まるようになった。 ・厳しい教育にもきちんとこたえ、非常にがんばりがきく。 う~ん、この効果はたいしたものです。 小さな子どもを抱えていても、安心して働ける職場を探している女性は当にたくさんいるのだということを改めて実感ですね。 その後、職場と目と鼻の先にある託児所(社宅の一室)を訪ねました。 いるいる、かわいい子供たちが部屋の中で遊んでいます。 初めて訪れた私たちを、人見知りせずに迎えてくれました。 最初はママと離

    企業内託児所を取材 - 主婦が作ったNPO e-Lunch(イーランチ)
    myriel
    myriel 2008/10/04
    増加傾向にある企業内託児所の訪問記。
  • 企業にとってのLGBT - 行政書士・優の虹色事件簿

    欧米では有望な市場として認識されているLGBTマーケットですが、日ではまだ手付かずの状態と言っても良いでしょう。 LGBTマーケットというと、風俗関係の業種を想像する方が多いかもしれませんが、実際には多岐にわたります。 主に、美容・健康・医療、芸術、情報通信、ハイテク家電など、美しいもの系や癒し系、新しいもの系に対する需要が多いと思われます。 試算では、国内におけるLGBT市場の規模は6兆円超と言われています。 既にLGBTを意識した商品開発を行っている大企業もあり、今後は多くの企業が追随していくでしょう。 RSNにも、LGBT当事者向けの不動産物件を紹介して欲しいといった問い合わせもあったりします。残念ながら不動産に関しては取り扱っていないのでお断りしていますが、不動産分野にも一定の需要はあると思われます。 さて、企業にとっては、ビジネスの相手としてのLGBTという認識の他に、自社の社

    企業にとってのLGBT - 行政書士・優の虹色事件簿
    myriel
    myriel 2008/10/01
    企業にとってLGBTフレンドリーであることの意味。
  • 暮らし・学び・医療 | 毎日新聞

    最近、街を歩くと「バンドT」を着た若者をよく目にする。バンドT(バンドTシャツ)とは、ロックバンドのロゴやアルバムジャケットをプリントしたTシャツのことだ。SNS(ネット交流サービス)やテレビでは「バンドを知らずにバンドTを着ている若者」が取り上げられ、往年のロックファンの中には快く思わない人もい

    暮らし・学び・医療 | 毎日新聞
    myriel
    myriel 2008/09/30
    Googleがカリフォルニア州の同性婚禁止条例案住民投票事項(Prop. 8)に対し、公式に反対を表明。同社がテクノロジー関連以外で明確な意思表示をするのは、きわめてまれとか。アップル社も公式に反対を表明。
  • 女性の人材確保が急務の中、社内託児所が増えている(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    女性の人材確保が急務の中、社内託児所が増えている ダイヤモンド・オンライン9月29日(月) 13時44分配信 / 経済 - 経済総合 社内託児所を開設する企業が増えている。9月1日、みずほフィナンシャルグループは東京・丸の内の社内に社内託児所を開設。グループで2ヵ所目の託児施設となった。みずほFGのほかにも、2007年には井村屋製菓、石垣全日空ホテル&リゾートなどが社内託児所を設置している。 グラフは事業所内託児施設の設置などを行う事業主や事業主団体に支払われた助成金の件数だ。2001年が15件に対して、2003年は24件、2007年は51件と近年急速な伸びをみせている。 みずほフィナンシャルグループのような大企業だけでなく、中堅企業にも社内託児所開設は広がりをみせている。整理券発行器などバスの電装機器を取り扱うサプライヤー、レシップは2009年4月より社内託児所の運営を開始する。

    myriel
    myriel 2008/09/29
    社内保育所を導入する企業が増加しているという統計。現在のところ大手企業中心だが、中小の場合、費用の半額は助成金で負担されるという。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    myriel
    myriel 2008/08/10
    いくつか記事が出ているけど、日経・時事は「男性の取得率上昇」をタイトルで強調(中身が1.56%なのは変わらない)。朝日は「男女とも上昇」。読売は女性について「過去最高」。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    myriel
    myriel 2008/07/26
    国際女性ビジネス会議、「LGBTと企業社会」分科会のレポート。メリル・リンチからの報告が中心? ファシリテータはアロハ姿の瀬地山角さんだったとか。
  • トヨタのCMがレズビアン - ナチュラル ウーマン ライフ

    myriel
    myriel 2008/07/16
    北米で放映されていたトヨタ・カローラのCM。毎年講義で紹介するんだけど、まさかニコ動にあがっているとわ・・・orz
  • 同性愛者のコミュニティも登場 本格化する企業の「ダイバーシティ」|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン

    【第19回】 2008年06月20日 同性愛者のコミュニティも登場 格化する企業の「ダイバーシティ」 「社内に同性愛者のコミュニティがある」 こんな話を聞いたら、耳を疑う会社員も多いだろう。しかし、それを奇異に感じるのであれば、あなたは今や「時代遅れのサラリーマン」と言われても仕方がないかもしれない。 「現在、ダイバーシティに積極的な企業が続々と増えている」と語るのは、リーマン・ブラザーズ証券。 ダイバーシティとは、グローバル化が進んで、社会が変化するなかで、性別、国籍、年齢、宗教などの「壁」を取り払い、さまざまな立場の人が能力をフルに発揮できる環境を整えるという、企業戦略の一環である。その対象とされるのは、一般的に女性、高齢者、障害者、他国で働く外国人など。場合によっては、同性愛者などが含まれることもある。 多様な人材確保が急務に 危機感が企業の背中を後押し 何を隠そう、そ

    myriel
    myriel 2008/06/23
    リーマン・ブラザース証券の事例など。
  • シンポジウム・セミナー・ワークショップ・講演会・イベント情報:産業技術総合研究所 男女共同参画シンポジウム

    myriel
    myriel 2008/05/07
    ダイバーシティ・マネージメントにかんするシンポ。2008.5.21(水)13:30-17:30、申込は5.16まで。
  • 女性社員の悩みを解決?――社員向け相談室のアウトソースサービス

    成果主義の導入で現場が疲弊している、と感じているビジネスパーソンは多いだろう。残業や休日出勤が当たり前になればなるほど、子育てや介護との両立に悩む女性は増える。働きたいが苦しい――そんな女性社員へのカウンセリングを請け負う企業が現れた。 キャリアに関するセミナー事業などを行っているエム・アイ・アソシエイツは、企業と契約し、そこで働く女性を対象にするカウンセリングサービス「Aoyama Women's Support Room」を5月に開始する。4人の常勤と2人の非常勤のカウンセラーは全員が女性だ。 仕事に関するものだけでなく、人生全般に関する悩みを受けつける。相談者個人が特定されるような情報は原則として契約企業に報告しないが、例外として、セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、うつ症状などで、人から会社に伝えてほしいという要望があった場合のみ報告する。年に数回、個人を特定できない形で

    女性社員の悩みを解決?――社員向け相談室のアウトソースサービス
    myriel
    myriel 2007/03/23
    企業と契約し、そこで働く女性を対象にするカウンセリングサービス「Aoyama Women's Support Room」を、エム・アイ・アソシエイツが5月に開始。不足する女性社員のメンターやロールモデルを社外から補う意味も。
  • asahi.com:キヤノン、不妊治療費100万円補助

    myriel
    myriel 2007/02/20
    不妊治療を受ける社員または配偶者を対象にキヤノンが通算で最大100万円の補助や、治療期間をすべて休暇にできる制度を導入。同様の制度はNECや松下も。なぜか電機メーカーが多い。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20070111k0000m020079000c.html

    myriel
    myriel 2007/01/11
    国内上場企業の女性役員が06年7月末で1.2%と「大台」乗せ。もっとも、社外の非常勤が3分の1を占め、代表権を保つ役員の女性比率はわずかに0.1%とか。
  • bpspecial ITマネジメント:コラム - 心に残る反人種差別教育

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 心に残る反人種差別教育 このコラムが掲載されるころは既に日に戻っていると思うが、いま米国に出張に来ていて不思議なものは、「海外の空気を吸っている」というだけで、日とは違う新鮮な何かを感じることだ。思考の回路も、いつもとは違う働きをするような気がして、とてもリフレッシュする気がする。 そしてそういったときに、ふと“大昔”の記憶がよみがえることがある(少々、オーバーな表現かもしれないが…)。今回は、僕がかつて米国で深く心に残ったことについて紹介したい。 あれ

    myriel
    myriel 2006/08/03
    鈴木貴博氏のコラム。アメリカでの研修で、大企業のCEOが共同経営者にアフリカ系がゼロである現状を「恥だと思っている」と述べたことを受けて、「女性の役員がいない会社は、恥だと思うべきだ」。彼の会社では?
  • asahi.com:男の育休取得、3割超の企業がゼロ 主要100社調査

    myriel
    myriel 2006/03/23
    無回答が14社だから、取得者がいると回答したのが約半分ということ。主要100社というから大企業中心か。
  • error

    myriel
    myriel 2006/03/01
    2.28「アバンセ」での「次世代育成と男女共同参画」に参加して。「男女平等」は「当たり前」だったけど、佐賀に来て「当たり前」じゃない世界を知った、とか。行政、企業などとの連携も必要と感じたとのこと。
  • 小さい子どもを持つ30~40歳代の企業で働く女性は子育てを優先しつつも仕事を継続する意欲は高い~企業は育児支援制度の「利用しやすい環境」を整備することが重要な役割~

    You can search NRI's research and research results from tags, free words, and content types.

    myriel
    myriel 2006/02/27
    野村総研が、企業で働く小学校3年生以下の子どもを持つ親を対象として、「企業における育児支援制度」のあり方を調べたもの。本ページは概要。詳細データ(PDF)へのリンクあり。
  • 「ジェンダー」って何!?、という顔 - For all children & re-constructors are laughing

    昨日のこと*1 某有名企業の企業説明セミナーに参加いたしました。一連の説明の中に、「福利厚生」の充実についてコメントがなされました。 産休・育休、充分に取れます。育児休暇を終えて立派に復帰している人もいます。 「おお、素晴らしきこと」 と、手放しで喜んでいいのかというお話。後でこっそり聞いてみました。 あのぅ、さっきのパワーポイントで、「産休・育休」の説明がありましたけど、すべて「女性」の事例でしたよね。あっ、すいません、ボク、ゼミで「ジェンダー」について勉強しているので、少し気になったんですけど (「ジェンダー」って何!?、という顔をする担当者の方) あっ「男女平等」みたいな関係です*2 (「なるほど」、という顔をする担当者の方) 「男性」でも育児休暇は取れるんですか? (「えっ」、という顔をする担当者の方) ・・権利として取ることはできますねぇ。ただ、今まで取った人はいませんね。 ただ

    「ジェンダー」って何!?、という顔 - For all children & re-constructors are laughing
    myriel
    myriel 2006/02/03
    企業の説明会で、産休・育休についてのアピールがあって、終わってから少し担当者に質問してみた、というお話。
  • 1