タグ

2006年9月30日のブックマーク (36件)

  • コミックマーケット - Wikipedia

    会場の一つとなる東京国際展示場 東展示棟 会場の一つとなる東京国際展示場 西展示棟(左) コミックマーケット(Comic Market、略称:コミケコミケット)とは、コミックマーケット準備会が主催する世界最大の同人誌即売会である[3]。1975年12月21日、批評集団「迷宮'75」によって開始された。現在は年2回の開催で、夏は8月、冬は12月に開催される。 コミックマーケットは1975年12月21日、まんが批評集団「迷宮'75」こと亜庭じゅん、原田央男、米沢嘉博、高宮成河、式城京太郎の企画・主催のもと、旧日消防会館ビル内の会議室を借りて32サークルが出展し、参加者約700人で初開催された[4]。 コミックマーケットは毎年8月(通例、8月15日頃の旧盆にかかる週末[5])と12月(通例、12月29日から31日[6])の年2回、東京国際展示場(東京ビッグサイト)に開催される。現在の開催期間

    コミックマーケット - Wikipedia
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    うを,もう,更新されてる。GJ!
  • comic-market.net

    This domain may be for sale!

  • http://t_szhr.at.infoseek.co.jp/triangle70.txt

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− コミックマーケット70 第3回拡大準備集会 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 日 付:2006年07月23日 場 所:東京ビッグサイト会議棟 605・606会議室 《注 意》 以下の全文は走り書きのメモから書き起こしているので、発言の 一字一句を正確に再現しているものではありません。 そのため細かいニュアンス等が、発言者の意図と一致しない場合 があることを御承知おきください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■サークル・一般参加者への米沢代表の講話 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 開始10時09分/終了10時39分 聴衆=開始時約125名,終了時約135名 ●挨拶 ・すいません、ちょっと遅れまして…。

  • 米沢嘉博の代表の退任と新しい共同代表の就任について

    コミックマーケット70終了後の反省会に出ていた方等は、 夏のコミックマーケット70当日、 米沢がギックリ腰で体調が芳しくなかったことはご存じだったかと思います。 しかしながら、米沢は、ギックリ腰だけではなく、体調不良につき、 7月から入院しておりました。 第3回拡大準備集会もコミックマーケット70当日も病院を抜けて参加する状況でした。 現在も、米沢は入院加療中ですが、病状は予断を許さない状況にあり、 コミックマーケット代表を続けるのは不可能です。 冬のコミックマーケット71への参加も極めて難しいと思います。 米沢からは、代表の退任と、今後のコミックマーケットについて、 基の部分についてはこれまでと変わらない形で続けてほしいという話がありました。 また、それにあたって、我々、 安田かほる・筆谷芳行・市川孝一の3人が共同代表としてコミケットを運営してほしい旨の話があり、 我々もそれを了承しま

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    !!!!
  • 4Gamer.net 「Second Life」の開発者Cory Ondrejka氏インタビュー,日本展開はどうなる?

    ■Second Lifeを生んだ2冊のSF小説 9月27/28日の両日,都内で開催された「The New Contentext Conference 2006」の講演のために来日していたLinden Lab.のCTOであるCory Ondrejka(コーリー・オンドレイカ)氏に,Second Lifeについてのインタビューを行った。気になる日展開や,どのようにSecond Lifeが生まれたのか,そしてなにを目指しているのかを聞いてみよう。 4Gamer: まず,Ondrejka氏の経歴をお伺いしたいのですが。現在のSecond Lifeに携わる前にはどのようなお仕事をされていたのでしょうか? Cory Ondrejka氏:(以下Ondrejka氏) この6年間はSecond Lifeを作っています。それまではTHQでRoad Rushなどを作っていました。その前は陸軍にいましたね。 4

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    今年にはβか。ちょっと面白いかも
  • ちょっとしたメモ - 書籍の識別子と全国書誌番号

    国立国会図書館関西館を訪問して、電子図書館課の方々と懇談をする機会をいただいた。情報を電子化する現場の話には興味深い点がたくさんあったのだが、中でも書籍(書誌)のIDとして、全国書誌番号を用いてISBNに代わる(もしくは補完する)識別子を考える可能性は、掘り下げて取り組んでみる必要がありそうなテーマだ。 最近FOAF-IRC(#foaf)でも少し話題になっていたが、ISBNは永続的な識別子として使うには若干問題がある。この10桁のコードは、上位桁の番号が出版社に割り当てられ、下位桁の番号は出版社が独自で付与するという仕組みだ(最初の1桁は国/地域、最後の一桁はチェックサムなので、実質的には国内でわずか8桁)。使える桁数は出版社ごとに異なるのだが、たとえば4桁の自社番号領域を持つ出版社は、1万点の書籍を発刊すると番号が足りなくなってしまう(補足:必要に応じて出版社番号が追加割り当てされる)。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    昔の記事だけど有用なのでブクマ。
  • scanning every ATOM on the earth - アンカテ

    横浜逍遙亭 - Google, Untachable 三上さんとbookscannerさんの、グーグルの書籍の電子化・インデックス化に関するやりとりに、横浜逍遙亭のid:taknakayamaさんが、興味深いコメントをつけられている。 繰り返しになるが、アトムのビット化を巻き込むかたちでサービスを拡大していくことは、同社の理念を推し進めると同時に競争的立場をより強固にする。固定費を増大させれば、費用の埋没性が高まることを恐れる他社にとって参入リスクは高まる。 「アトムのビット化」は、ニコラス・ネグロポンテを踏まえた表現だと思うが、私も、「の電子化」は単独で論じるべきものではなく、世界中の全てのものをデジタル情報にしてデータセンターに集めるという、グーグルの長期目標の一環としてとらえるべきだと思う。 私なりのスローガンにすれば、 "scanning every ATOM on the ea

    scanning every ATOM on the earth - アンカテ
  • グーグル論への反応には奇妙な空白域がある - アンカテ

    梅田さんはブックマーカーとしても大きな影響力があって、梅田さんがブクマした記事は、普段より多くの人に閲覧されているようだ。自然とブックマークや言及も多くなる。 しかし、時に、それが広がらないこともある。つまり、梅田さんには注目していただくことができたけど、他の人には何故かあまりウケない記事も存在する。そういう記事の傾向を調べると、面白いことが浮かぶあがってくる。 ベースとなるのは次の一覧。 圏外からのひとことで梅田さんがブクマした記事の一覧 アンカテで梅田さんがブクマした記事の一覧 ここから日現在、ブックマーク数が10以下のものを抜き出してみた。(「圏外」時代の記事でコメントに関連しないものはアンカテのエントリにしています) scanning every ATOM on the earth 自分にとっての未知の領域で偉くなった二人が旧友モードに戻ったのはjkondoネタでした 理系的ラッ

    グーグル論への反応には奇妙な空白域がある - アンカテ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    Google論に関してはいまいちピンと来ないのだけど,はてなブックマークを用いた言論分析ってのは面白いと思った。
  • 「法」と「制度」について 〜 YouTubeを例題として - アンカテ

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - YouTubeと小泉郵政改革の共通点は「合意形成プロセスの再起動」の続きのメモ。 阿部謹也さんが言っていたけど、ヨーロッパでも中世のある時点まで、お話の中の登場人物には自由意思がなかった。たとえば、誰かが殺されて親族が仇討ちする時、共同体の意思(ルール、しきたり)がそのまま個人の意思であって、それは、共同体の意思と個人の意思が一致しているというより、個人の意思が存在してなくて、個人は共同体の細胞みたいなものであったと。 その状態では、個人=市民は存在してなくて、個人=市民と社会=共同体の葛藤も存在してなくて、両者を隔てる壁もなければ、両者を調停する法律も不要である。だから、国家というのは、その時には存在していない。 個人=市民という意識が発生してはじめて、個人=市民 VS 社会=共同体の葛藤が発生して、それを調停する機関として国家が

    「法」と「制度」について 〜 YouTubeを例題として - アンカテ
  • Yahoo!ニュース - 時事通信 - 「しんちゃん」グッズ販売できず=国内企業の商標登録を認定―中国裁判所

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    おいおいおい; これ,配給停止とかの処分をしてもいいんじゃないか?/あ,つーかしんちゃんの絵は著作物だから,著作権のレベルで販売禁止にできるはずなんだが。
  • WebcatPlus連想検索Plugin for Firefox - Under the Hazymoon

    Adderall online without prescription. (Buy adderall without a prescription.) [哲学・思想・宗教]地蔵盆初日 (もろ式: 読書日記) godivaについて (godiva) ホットペッパーグルメ情報を配信します☆ (ホット ペッパー 的情報グルメ【ホットペッパー グルメ検索】) 三徳堂(銀座) (赤坂おやつ三昧ランチブログ) KOOTS GREEN TEA(クーツグリーンティー)の「みたらし団子」 (まろまろ記) 三徳堂(銀座) (赤坂おやつ三昧ランチブログ) 今年 (戦略) 【とんかつ茶づけ すずや/新宿店】新宿★80料理のみ (『安い、うまい・・・できたら腹いっぱい』 重くてご免ね!) これからの豆腐屋の展開について (豆腐屋よっちゃんの健康情報館)

    WebcatPlus連想検索Plugin for Firefox - Under the Hazymoon
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    FirefoxのWebcatPlus検索プラグイン。
  • FireFoxでの検索を便利に

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    名古屋大のFirefoxでのOPAC検索プラグイン。うちでもこういうのやりたいのだけど,サーバが重すぎて多分実用に耐えないorz
  • 図書館システム リンク集

    図書館システムについて、簡単なリンク集をつくってみました。 いわゆるメーカーの図書館システムについては、除外してあります。 黒澤公人の図書館システムに関するホームページ 新CAT/ILLシステム対応メーカー一覧(NII) Google などでお調べください。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    フリーの図書館システムリンク集。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060930k0000e040057000c.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    はじめてあった会社員は驚いただろう。これが江戸時代の日本だったら間違いなく妖怪扱い。
  • 【タイ】日本のアクション・ヒーローのコスプレ俳優4人、逮捕される : 痛いニュース(ノ∀`)

    【タイ】日のアクション・ヒーローのコスプレ俳優4人、逮捕される 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/09/30(土) 00:32:00 ID:???0 タイでクーデターを成功させた国軍は戦車の前で商業目的の宣伝を行ってはならないとの布告を出したが、警察は日のスーパーヒーローのコスプレをしていた俳優4人をこの布告に違反したとして逮捕した。 4人は来月、タイにやってくる日のアクション・ヒーロー・ショーの宣伝を行っていた。 兵士に薔薇の花を贈り、一緒にポーズを取ったところで逮捕され、警察トラックに荷台に乗せられ連行されていった。 警察の尋問官はロイターに「なぜあそこにいたのか質問するために4人を連行しました。 兵士たちは、局外者がクーデター後の状況を混乱させるのではないかと懸念しています。だから彼らが当に無害なのか確認する必要があるのです」

    【タイ】日本のアクション・ヒーローのコスプレ俳優4人、逮捕される : 痛いニュース(ノ∀`)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    お。別の写真がある。/ファイズとリュウキのほかにカイザもいたのか。しかし相変わらず正体不明のもう一人。オリジナル?
  • http://www.asahi.com/life/update/0930/010.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    さいきんフリーペーパー関係に追い風だなあ。/「担当者は「飲料の自動販売機よりも無料誌を置く方が今やもうかる」と話す」なるほど,一種の広告なのか。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/news/20060927ddf041040011000c.html

  • http://moe.xamus.jp/start.shtml

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    オタ専門オークションサイト。主催は腐女子。
  • 真贋のはざま - 東京大学総合研究博物館/刊行物データベース

    緒言 総論 揺れ動く「真」と「贋」 第1部 複製価値論――ホンモノ/ニセモノの峻別は可能か? 先史考古学における真と偽――石器のコピーをめぐって アンデスにおける模造と捏造――真贋鑑定から物再発見へ レプリカを用いた考古遺物の解析 真贋を科学する 年代物――ほんとうはいつ頃のもの? 第2部 複製制度論――コピーこそがオリジナルである! 写真と謄――天皇の姿と言葉の場合 模造千円札事件――芸術は裁かれうるのか フィラテリーにおける偽造・摸造・変造 第3部 複製美術論――オリジナルは唯一無二ではない! 国芳が模した中国の水滸伝画像 デュシャンにおけるコピーの問題――レディ・メイドを中心に 「レプリカ」を超えて 第4部 複製教育論――コピーにしか果たし得ぬもの 空想美術館――複製メディアにおける芸術作品の受容 カースト・コート形成史――複製美術品の機能と役割

  • 真贋のはざま

    文学作品にあっては「オリジナル」の概念を容易に確立しがたい。古典文学のように、元原稿の失われている場合にあってはとくにそうである。仮に生の原稿が残されていたとしても、はたしてそれが最終稿(オリジナル)であったという保証はどこにもない。というより、文学作品は時代を超えて不断に生成を続けるものであるとするなら、「最終稿」(オリジナル)という概念がそもそもあり得るのかという疑問もあり得る。常識的な見方をするなら、年代の古い筆写の方が、あるいは内容の豊かな方が、より原型に近いと考えられるが、現実にはそうでもない。『源氏物語』のように「筆写」がいくつも存在する場合には、元(オリジナル)や写(コピー)の概念を持ち出し難い。このテキストもまた筆写され、印行される過程で、不断に生成しつつあることがわかるからである。 18-1 『源氏物語』(鈴虫一、鈴虫二、夕霧、御法の四段)のテキスト異同を示す

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    これには外山氏の考察がもっとも適当だと考えてる。いわく「古典は異本から生まれる」 isbn:4622048531 /そもそも近代以前は文芸に「オリジナル」がある方が珍しい。
  • はてなブックマークをハック案 - 似非ブログ

    ようやく仕事が落ち着いてきた。 半年に1回行く代々木八幡へ行く。 いつも雨が降っている気がするけれど、今回は天気も良くて良かった。 うちの会社が10月から社名変更するというメールが来た。びっくりだ。 はてなのアカウントを100個くらい取って、ブックマークを登録しまくるだけですぐに注目ブックマークになるような気がするのだが、どうだろうか。 気が向いたらやってみようと思う。 とはいえアカウントは気合いを入れれば手動で取れるだろうけど、さすがにブックマーク追加はプログラムでやらせたい。

    はてなブックマークをハック案 - 似非ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    「気が向いたらやってみようと思う。」やめいw
  • エキサイトニュース

    捕まっちゃった方々(手前の方は除く)。ピースする龍騎・微妙にクネってるファイズの隣、素顔丸出しの真っ赤な全身タイツの彼はナニモノ? 現地のヒーロー?ちなみに写真をクリックすると「仮面ライダー主題歌DVD」のページへ移行します。つってももちろん人ではあり...

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    前ふたりはともかくとして,後ろの怪しいのはなんだろう。戦隊のレッドっぽくもあるけど/もうひとりカイザもいたらしい。
  • aozora blog: 紙の歴史 I

    (一)先秦時代の書写の材料 (二)紙の発明 (三)マホメット教国における紙の伝播(上) (四)マホメット教国における紙の伝播(下) (五)オーストリーのライネル太公爵の古紙収集 (六)西願寺所蔵の古文書 一 紙の発明は世界の文化に多大の貢献をした。人知の開発と文化の促進とに大関係ある印刷術が発明されても、紙の発明がこれにともなわなかったならば、その効用の大半を没了したであろう。紙の需要は年一年と増加していく。紙の消費高によって幾分その国の文化の程度が推測される。現時代をさして「紙の時代」と称する学者もあるが、あながち不当なる Beiname であるまい。かく人文に関係深き紙の製法は、最初支那で発明せられ、マホメット教国に伝わって改良せられ、最後にヨーロッパに入っておおいに発達した事実は、もはや今日ではほとんど疑う余地がなくなっている。こはかくべつ耳新しい事ではないが、かくに前賢

  • 新博物館態勢! - 書物蔵

    帰ったら,通販で頼んでた展覧会図録が届いてた(^-^*) 新博物館態勢 : 満洲国の博物館が戦後日に伝えていること / 名古屋市博物館. -- 名古屋市博物館, 1995.9 体500円。 これ,かなり前にジュンク堂の怪人さんか神保町のオタさんに教わったんだっけ… 古でずっと探してたんだけど見つからない(´・ω・`)と思ってたら,なんと(×o×)在庫がまだあったのだった ウレシ o(゚ー゚*o)(ノ*゚ー゚)ノ タノシ さっそく通販を申し込んだということなり これ品切れになれば専門古書店で3000〜4000円ぐらいはつけられるかも。 中身は図版たくさんでオモシロそう 4つの文章と4つのセクション,さらにbibliographyもついている(って展覧会図録だからあたりまえか) とりあえず4つの文章をここに。 野田光雄「回想」 武藤直路「50年後の長春で」 槻木瑞生「ファシズム期における

    新博物館態勢! - 書物蔵
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    「博物館や美術館には研究職がいるから,最低限の質が保たれてていいなぁ」つーかなんで図書館には研究職いないんでしょうね
  • コピーワンスを見直しへ,総務省のコンテンツ流通検討会:ITpro

    総務省は9月28日,「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」の第1回会合を開催した(写真)。同委員会では,著作権など通信と放送の融合で浮上してきたデジタル・コンテンツの扱いに関する課題を整理・議論し,解決策を検討していく。 具体的には,コンテンツの(1)利用ルール,(2)流通ルール,(3)取引市場の活性化の三つを検討項目に挙げている。委員会は権利者団体や放送事業者,通信事業者,メーカー,学識経験者を中心に31名で構成。慶応義塾大学の村井純教授が主査を務める。 第1回は,今後の議論の進め方の確認が中心。委員会では今後月2回のペースで会合を開き,利用ルールのあり方を12月中にとりまとめる予定となっている。ここで焦点となるのが,デジタル・コンテンツの私的利用に関する課題。8月1日に開催された情報通信審議会の第3次中間答申で,コンテンツを保護する仕組みとして現行の「コピーワンス」の

    コピーワンスを見直しへ,総務省のコンテンツ流通検討会:ITpro
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    総務省,コピーワンス見直しを検討。EPNを代替に提案
  • EPN

    コンテンツを出力/記録する時には暗号化を施して著作権は保護するが,コピーに関しては数や世代の制限などを設けないという考え方。「出力保護付きコピー・フリー」となる。国内ではJEITA(電子情報技術産業協会)が,いわゆるコピー・ワンス(COG:copy one generation)に代わる地上デジタル放送の著作権保護技術として,放送業界に対して採用を提案している。 放送波に多重するコピー制御情報の変更によって実現する。具体的には,デジタルコピー制御記述子の中で複製の世代を制御する情報である「digital_recording_control_data」の値と,コンテント利用記述子の中で出力保護の有無を制御する情報である「encryption_mode」の値を変更する。録画機に蓄積した番組を取り外し可能な記録媒体に複製を生成する場合や,IEEE1394やIPネットワークなどのデジタル・インタフ

    EPN
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    EPNをお勉強。
  • 科学・進化についてのおすすめ映画 - ダーウィンの悪夢

    科学・進化についてのおすすめ映画 このブログでは、科学や生物の進化をテーマとしたおすすめの映画を紹介しています。 SFやドキュメンタリー、ヒューマンドラマまで、科学や生物の進化を題材とした映画は古今東西多くありますが、巷で取り上げられるのはほとんどがSFです。当ブログでは、有名SF作品はもちろん、あまり知られていないけれど科学好きが楽しめるSF以外の映画も邦画、洋画ともに紹介していきます。 アンツ・パニック 巨大蟻襲来 15 Jul 2021 巨大化したアリが人間に次々と襲い掛かってくる映画です。パニックSFホラーに分類されるこの映画は普段何の脅威でもないアリが、巨大になると人間は太刀打ちできなくなる恐怖を描きます。 Comment → ZOOMBIE ズーンビ 8 Jun 2021 ZOOMBIE は2016年の夏に公開されたSFホラー映画です。ゾンビと動物というあまり見ない要素を組み合

    科学・進化についてのおすすめ映画 - ダーウィンの悪夢
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    見たいな,と思ったら近くの映画祭でやってたのか。あらら
  • ネットと多数決というかなんというか - finalventの日記

    長くネットの世界にいて、若い頃は血気で無用ないざこざを起こしたものだし、いろいろいざこざを見ていきた。さすがに思うことがいくつかある。 ネットの中の口論というか罵倒の投げ合いとか、その勝敗は基的に沈黙の観覧者が自然に決めている。そして決まった結論というのは、明示された言葉になっては出てこない。ただ、月日が経つと、すでに勝敗は決したものとして別の話題のなかでなにげに参照される。 で、そういうなかで負け側の特徴だけも言い切れないのだが、勝敗の内側の問題は、いざこざの内部にいる人が、その沈黙の閲覧者をどう理解するかにかかっている。 ここで一番重要なことは、身の構えとでも言うべきことで、自己の正当性を主張しているとき、実は負けているということだ。このあたりはなんとも身の構えとでもいうようなちょっと微妙な感じ。武道でまず受けの構えと取るような感じ。攻撃の構え自体が弱点にしかならないような状況がある

    ネットと多数決というかなんというか - finalventの日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    「議論の前提条件の相対化・批判化の視点を持たない状況になったとき、議論は終わっている」本来の「議論」はそう。終わった議論は結論の正当性を保証しない。/まあ議論ゲームは議論ゲームで面白いときもあるけど
  • ギートステイトの舞台「南関東州」: - CNET Japan

    こんにちは。東浩紀です。 さて、前回のエントリで新体制について告知すると言っておきながら、なかなかお知らせできなくてすみません。ちょっと事態が複雑化して、再調整中です。 とはいえ、来年初めより、あるサイトで、桜坂さんの小説と僕の設定が組みあわさった連載が始まることは確定しました。小説と設定が組みあわさる、といってもイメージが湧かないと思いますが、複数の物語が縦糸として同時並行的に展開するなか、背景知識や隠れた登場人物の動きとかが横糸の註釈として張り巡らされる、という感じを考えています。むかしチュンソフトの『街』というゲームがありましたが、あれが近いイメージですね。イラストもつくはずです。 実際の展開時には、小説がどーん、設定がどーん、と公開されるのではなく、それぞれ小さいユニットに分けられて、断片が日々更新され、徐々に全体像が見えてくるような演出がされるはずです。桜坂さんは、「ネットでは毎

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    同人誌もってるので設定は既出かな。/桜坂氏がかなり乗り気らしい。来年に小説第一弾発表とのこと。あるサイト? ネット上で発表かな?
  • 【ハウツー】FlashからYouTubeAPIを手軽に利用する方法 (1) Flashデジタルコンテンツを作成する (MYCOMジャーナル)

    YouTubeAPI の利用について 話題のムービー共有サイトYouTubeのAPI(Application Program Interface)を利用してFlashデジタルコンテンツを作成する方法を解説します。簡易版ということで、下記のようなものを作ります。最後にソースファイルも添付してあります。 完成したYouTube検索Flash YouTubeはユーザ参加型のムービーコンテンツを配信していているサイトで、YouTubeAPIではユーザがアップロードしたムービーデータやムービー情報、ユーザの登録情報などを利用できます。 利用できるAPIはムービーのリストを取得するものなど様々なものがありXMLフォーマットで取得できます。まずはAPIを利用するにあたり下記2点が必要ですので準備しましょう。 YouTubeのユーザアカウント DeveloperIDの発行 ※すでにユーザアカウントをもっ

  • http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000609290001

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    「県下最大の暴走族グループ「コイヘルペス」」
  • http://elastic965.80code.com/blog/2006/09/sb

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    タグをしょっちゅうメンテナンスしてる。それが楽しかったり(ぁ/おおざっぱな話題用のタグと細かい話題用のタグを付けるというのをよくやります。図書館の知恵。/もっとタグ管理がしやすくなるといいんだが
  • 「皇族会」が「文化大韓帝国皇室」を復活 - worldNote

    世界の覚書 道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。 凄いというか、あきれるというか... 聯合ニュース:大韓帝国皇室を復活、皇族会が皇位継承式を開催2006/09/29 ...義親王・李ガン(1877~1955)の二女、李海ウォン(イ・ヘウォン)さん(88歳)を30代皇位継承者に推挙するとともに戴冠式を行った。皇族会はまた「文化大韓帝国」の総理大臣として孝寧大君(1396~1486)の子孫に当たるイ・ガンム聖民大学総長を、秘書室長に南延君・李球(イ・グ)の末裔(まつえい)となるイ・ソンジュ氏を任命した。皇族会は李玖(イ・グ)さん(29代皇位継承者)の他界などを契機に、大韓帝国の末裔ら10人余りを中心に結成されたもの。(中略)李海ウォンさんは女性として大韓帝国皇室を継承し、皇室の代表全権、皇室の維持保存事業権、31代皇位継承者指名権など

    「皇族会」が「文化大韓帝国皇室」を復活 - worldNote
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    韓国皇室話題。ここの解説がわかりやすい。要は継承者が昨年死んだあと,兄ちゃんを後継者に祭り上げらた陣営と順位的には一番高いはずだった婆ちゃんがケンカしてるわけね。これは韓国国民もコメントしにくい。
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000254.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    おや,いつの間にかそんな噂が広まってたのか。原ソースしかみてねえ
  • Talking with Talis

    Listen to conversations with thought-leaders at the interface between Web 2.0, Libraries, and the Semantic Web... Moving to a Planet This is a heads up that next week we are changing the technology that brings you Talking with Talis. We are moving from a dedicated blog, in which we have to duplicate all our podcast postings, to an aggregation powered by Planet Venus. As with all such moves, you sh

  • アニメ「地獄少女 ニ籠」から生まれた「冥土カフェ」に潜入

    アニメ「地獄少女 ニ籠」から生まれた「冥土カフェ」に潜入 −渋谷に出現した新感覚メイドカフェ。「地獄へようこそ」 10月7日から、MXテレビやアニマックス、キッズステーションで放送が開始されるテレビアニメ「地獄少女」の第2期シリーズ「地獄少女 ニ籠(ふたこもり)。その放送を記念して、東京・渋谷パルコの「Zero-Gate」3階に「冥土カフェ 地獄少女」が9月29日にオープンする。11月末までの期間限定オープンとなっており、営業時間は午前11時から午後9時まで。 秋葉原に雨後の竹の子のように誕生しているメイドカフェだが、渋谷ではまだまだ珍しい存在。しかも、今回オープンしたのは「メイドカフェ」ならぬ、「冥土(メイド)カフェ」。なんでも「恨みを解消させてくれる、地獄少女的サービスと演出」が売りだとか。恨みや地獄といった言葉に背筋に冷たいものを感じながらも、オープン前日の28日に潜入してみ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/30
    国家甲羅は?神社応援は?