タグ

2007年2月7日のブックマーク (50件)

  • 産経ニュース

    競泳のパリ五輪代表選考会は17日、東京アクアティクスセンターで開幕し、女子100メートルバタフライ準決勝の池江璃花子(横浜ゴム)は57秒03で全体1位となり、2位の平井瑞希(アリーナつきみ野SC)らとともに18日の決勝に進んだ。

    産経ニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    「番組への協力を断っていた研究者の研究を、論文を掲載した雑誌社に許諾を得ただけで引用」待て。それはいけないことか? 捏造や誇張はともかく,公表された研究を無断で広報したこと自体は悪くないだろう?
  • YouTubeを拒絶する日本メディアのカルテル体質 - 池田信夫 blog

    の権利者団体とYouTubeの協議が終わった。交渉はほとんど進展がなく、YouTubeが日語の警告文を出すことぐらいしか決まらなかったようだ。日側は強硬な態度を見せているが、実際にはその立場は弱い。YouTubeはアメリカの著作権法のもとで運営されており、日人の要求に従う義務はないからだ。 この状況で、日の権利者が大量に削除要求を出しても、何も得るものはない。むしろ番組のPR効果を自分で減殺しているだけだ。それよりも、YouTubeに料金の支払いを求めてはどうか。もちろん彼らが収入を上げるようになったらの話だが、たとえば広告収入の何%かを支払うという契約を結び、その代わり許諾権は放棄するのだ。実際にも、毎日10万近い投稿についてすべて事前に許諾を得るのは不可能だ。 こういう考え方を、法学で賠償責任ルール(liability rule)と呼ぶ。財産権のような財産ルール(pr

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    カルテルだけど,今にも崩れそうな予感。
  • Bing

    「オネオンタ渓谷」アメリカ, オレゴン州, コロンビア川 -- age fotostock/SuperStock

  • ITmedia +D LifeStyle:ネットから長文が消えたいくつかの理由 (1/3)

    連載でお送りしているコラムは、毎回文字数にして4000字から5000字程度である。ネットに掲載されている記事の中では比較的長文の部類に入ると思われるが、雑誌の感覚ならばだいたい2見開きぐらいの分量だろうか。のレベルからすれば、この程度は全然長文とは言えないわけだが、感覚的にはずいぶん長く感じられる方も多いことだろう。 わかってるなら短くしろよと思われるかもしれないが、それがなかなかできない。わかりやすくするためにはたとえ話も必要だし、少しはオモシロオカシイ事も書きたいし、そうこうしているうちにこの分量になっちゃうわけである。毎回毎回お付き合いいただいて、申し訳ない。 さて、ネットの中の流れを見てみると、もはやコンテンツは文章だけではなく、絵や動画もかなり多くなってきた。WWWの可能性を語っていたその昔は、文字情報だけでなく図版や音楽、さらには動画もと言われて来たわけだが、ようやくそれが

    ITmedia +D LifeStyle:ネットから長文が消えたいくつかの理由 (1/3)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    読むときはともかく,書くときは行間詰まってても気にならないなー。主に使うのエディタだし。/長文書きが少ないのは,出版よりも高頻度に更新する習慣ゆえかと。
  •    

    最初に申し上げておくが、昨年の2022年度に大物はほとんど買い尽くしたので今年は買う物が無い(笑)。まあそれは冗談だが事実、M1 iMac 24"、M1 MacBook Air、10世代iPadiPhone 14 Pro、AirPods ProといったApple製品はもとより、xTool M1 レーザー加工機、CREALITY 3Dスキャナ、ELEGOO 光造型3DプリンターMars 3/4Kなどなどと買い尽くした感じなので2023年の今年は予算も尽きたし欲しいものも限られてきた感も…。 それでも以下ご覧いただくように自分なりに日々の生活を楽しく豊かにしてくれるアイテムを手に入れたのでそれらを「2023年度、MacTechnology Lab.的ベスト10プロダクト」として簡単にご紹介したい。 なおリンクが貼ってあるアイテムはブログで紹介したアイテムなので、より詳しいあれこれをご覧いただ

       
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    「現実歪曲フィールド」
  • 痛いニュース(ノ∀`):アメリカ版ときめきメモリアル発売

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/06(火) 18:19:59 ID:ctHs4mFr0 ?2BP これは驚きました。日恋愛ゲームは普通ですが海外アメリカなど)で比較的に少ないでまたPSP上にそういうゲームが登場すると思わなかった。 とにかくBrooktown High: Senior Yearがデート・シミュレーションゲームとしてPSPに登場しますがコナミ作で開発会社はBackbone Entertainment。 http://blog.livedoor.jp/gai_jin/archives/50746641.html 筆者が「BrooktownHigh Senior Year」を遊んでいると現地のスタッフの方から、 「貴方はジャパニーズか? 『ときめきメモリアル』を知っているか?」と突然訪ねられた。 「知っている」と答えると、気を良く

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    「これはFPSにするべきだな」「違う意味でのときめきを感じるな」
  • ITmedia News:パロディー 試される文化の奥深さ

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    なんでITmediaで産経の特集を?/でもこっちのが読みやすいなw
  • http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007020701000502.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    複数台もちの割合ってどれくらいだろ。/ああ,企業契約の分とかも入ってるのか。
  • ジョブズのDRMレター:Lessig Blog (JP) - CNET Japan

    ネットはSteve JobsのDRM廃止の呼びかけで大騒ぎになっている。じつにすばらしい報せであり、ジョブズはこう考えているだろうと多くの人が考えていたものとは反対の内容だ。DRMの(アップルの立場から見た)機能のひとつには、iTunesとアップル製の機器を抱き合わせるというものがある。DRMの終わりはその縛りの終わりも意味する。 だからこそ、アップルとスティーブ・ジョブズには喝采を送りたい。これについては、自分が間違っていたと証明されてうれしく思う。だがここにシンプルな次の一歩がある:iTunesには、作品をクリエイティブ・コモンズで提供しているアーティストもいる。Colin Mutchlerもその一人だ。作品が初めてiTunes入りしたとき、MutchlerはDRMをオフにするよう求めたが、アップルに拒否されている。もし非DRMがアップルにとって望ましい方針であるならば、ここから初める

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    レッシグもジョブズに喝采。
  • BL、出版社と契約して複数コピーを割安・迅速に提供

    英国図書館BL)が2007年2月5日、Wiley社、Nature社といった出版社との合意に基づき、これらの出版社の資料の複数コピーを割安・迅速に提供するサービス“Reprints Service”を開始したと発表しました。これまでは、100部必要な場合、1部コピーする値段の100倍を支払う必要があったのですが、これが段階的に割引されることになります。また提供されるスピードも、24時間以内が目標とされています。 British Library launches new Reprints service http://www.bl.uk/news/2007/pressrelease20070205.html

    BL、出版社と契約して複数コピーを割安・迅速に提供
  • 著作権教育フォーラムブログ: 何が適法で、何が違法なのか

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    およ。違法に作成された複製物の複製も私的使用で問題ないのだっけ。
  • やねごんの日記 大阪市が出ていけ

    いまだ実社会で直接に対面したことはないのだけど、ネット上には「そんなにイヤなら日から出ていけばいいジャン」という言辞を吐く人をけっこう見かける。かれらはどういう顔をしてキーボードをたたいているのだろうか、ということがちょっと気になる。こういうことを言う人の感覚というのが、よく解らないからだ。 私にとっての「自明」な感覚からすれば、そりゃ話が逆だろ、と感じる。出ていくのは、私のような「反日的」な思想を抱く者や在日朝鮮人ではなく、日(という国家)だろうよ、というのが、私にとっての「あたりまえ」な認識だ。国家のぶんざいで人間に出ていけなどとは生意気である。 こうやって私が「日が出ていけ」と言うのは、たんに奇をてらっているだけではなく、率直な感覚としてそう思ってもいる。けれど、それは「日から出ていけ」というようなことを言う人にとってはきっと「あたりまえ」ではないんだろうな、ということは理解

    やねごんの日記 大阪市が出ていけ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    「図書館が公共施設ならば、そこで寝たってかまわないではないか」道路も公共の施設なので,国道のど真ん中で寝てもよいのですね。
  • http://www.cnn.co.jp/world/CNN200702070024.html

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    「ロイター通信によると新種は甲殻類で1200種超、軟体動物では約6000種という膨大な数に上るという」ぶっ
  • ドイツ国立図書館(ライプツィヒ)、第4期の増築工事開始

    ドイツ国立図書館(ライプツィヒ)で、第4期目の増築工事が始まりました。およそ14,000平方メートルの増築で、2009/2010年に竣工の予定です。建設中も図書館は一部機能を除き開館し続けます。増築に伴い、 ・や活字の展示を行うミュージアムスペース(Deutsche Buch- und Schriftmuseum) ・ドイツ国立図書館(ベルリン)から移転してくる音楽アーカイブ ・新刊雑誌の保存 の3つの機能が加わるとのことです。 Baubeginn am Deutschen Platz: Deutsche Nationalbibliothek errichtet in Leipzig ein neues Gebaude – DNB http://www.d-nb.de/aktuell/presse/pressemitt_baubeginn.htm Deutsches Musikarchi

    ドイツ国立図書館(ライプツィヒ)、第4期の増築工事開始
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    雑誌保存庫になるのかな? 電子ジャーナルの時代にあえてそれができるところが偉い。
  • 【愛媛】石本建築事務所で設計へ 西条市の新図書館等: 図書館かわらばん

    【愛媛】石建築事務所で設計へ 西条市の新図書館等 西条市に新しい図書館を作る計画が進んでいるようです。 新しい図書館には次のような特徴を持たせるようです。 ・水、、産業振興にかかる専門書の充実 ・ラウンジと喫茶コーナーを設置 ・自動貸出機の導入 ・開館時間の延長、通年開館 ・ブラウジングコーナーや読書テラスを整備 ・太陽光を活かした発電システムの導入 ・(仮)丹原図書館 小松温芳図書館 東予図書館との連携 ・インターネットなどからの資料の予約 非常にすばらしい図書館になりそうです。 詳しくは以下のリンク先でどうぞ。 (PDFのため少し重たくなっています) 西条市新図書館構想答申 西条市新図書館計画

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    ちょ,太陽光発電!?
  • フランス国立図書館はフランステレコムと連携

    2007年1月24日、フランス国立図書館(BnF)とフランステレコム社が、欧州デジタル図書館の推進のため、戦略的パートナーシップを結んだと発表されました。 ・情報検索技術に関する支援を行う。短期的には、BnFがデジタル化を進めている画像・文書(2006年末で9万点、2007年には20万点に増える予定)の提供を支援する。 ・フランステレコムが運営するポータルサイト“orange.fr”で、フランステレコムの契約者に対し、BnFのシンポジウムやイベントの情報などを提供する。 ・視覚障害者・聴覚障害者のアクセス改善に向けた取り組みを行う。 といった内容が含まれています。 France Telecom et la Bibliotheque nationale de France annoncent la signature d’un protocole d’accord pour le devel

    フランス国立図書館はフランステレコムと連携
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    日本でいうなら,NDLの近代デジタルライブラリー等をNTTのフレッツスクウェアで提供するようなものか。
  • 医学図書館

    インフォームド・コンセントは「十分説明された上での同意」と訳されることが多いのですが、ここには医者側からの情報提供しかありません。もっと広範囲からの情報や客観的な専門情報が得られる場所が医学図書館です。現在、一般市民対象の医学専門図書館はどこにもありませんが、大学医学部や医科大学などが運営する医学図書館が全国に100以上あります。医学図書館を訪ねて、市民も利用したいと伝えてみませんか。 国立大学の図書館が2004年4月から一般市民も制限なく利用可能になりました!! (詳細)

  • ハッカー「DVDヨン」、スティーブ・ジョブズ氏に反論

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOが4大レーベルにDRM(デジタル権利管理)廃止を呼びかけるメッセージを公開したことに対し、有名ハッカーが反論した。 ジョブズ氏に異議を唱えたのは、DVDのコピー防止技術を解除し、AppleのDRM技術「FairPlay」をクラックしたこともあるヨン・ヨハンセン氏。自身のブログ「So Sue Me」で3つのエントリにわたって反論している。 ヨハンセン氏は最初のエントリで、「AppleがDRMを導入したのはレコード会社の要請によるものであり、同社としてはDRMなしの楽曲を販売したい」とのジョブズ氏の主張に対し、先月のNew York Timesの記事を引用している。 この記事によると、DRMなしの楽曲を販売するeMusicサービスに楽曲をライセンスしているレコード会社Nettwerk Music Groupに対し、AppleiTunes Storeで楽曲

    ハッカー「DVDヨン」、スティーブ・ジョブズ氏に反論
  • 「4大レーベルはDRMを捨てよ」、Appleのジョブズ氏が提言

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOは2月6日、同社のDRM(デジタル権利管理)技術「FairPlay」を開放するよう求める声に対し、「レコード会社の方こそDRMをなくすべき」と反論した。 Appleは自社の音楽サービス・デバイスにFairPlayを採用しており、iTunes Storeの曲をiPod以外のデバイスで聴いたり、ほかの音楽ストアで購入した曲をiPodで聴くことはできないようになっている。欧州の一部国家では、FairPlayを開放して、他社製品との互換性を確保するよう求める声が上がっている。 ジョブズ氏はこうした動きに対し、「iPodはDRMのない楽曲、MP3やAACなど“オープンな”フォーマットでエンコードされた楽曲を再生できる」ことを思い出すよう呼びかけている。ユーザーはCDなどから楽曲をiTunesソフトに簡単にインポートでき、これらは自動的にAACかMP3にエンコード

    「4大レーベルはDRMを捨てよ」、Appleのジョブズ氏が提言
  • ブッシュ大統領、2008会計年度の連邦・州レベルの図書館予算を大幅増で提案

    米国図書館協会(ALA)が、ブッシュ大統領が提示した2008会計年度の図書館予算案を賞賛するコメントを出しています。図書館サービス・技術法(Library Services and Technology Act: LSTA)に関する予算案として提示されたのは226,182,000ドル(約273.5億円)で、これは15,585,000ドル(約18.8億円)の増額とのことです。 ALA applauds library funding increase in President’s 2008 budget http://www.ala.org/ala/pressreleases2007/february2007/2008budget.htm

    ブッシュ大統領、2008会計年度の連邦・州レベルの図書館予算を大幅増で提案
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    何を血迷った?
  • 中国文献データベース|中国総合研究センター

    現在、中国国内で発行される科学技術資料は約10,000誌とも言われております。その中で重要な資料は約2,500誌と言われています。中国文献データベースでは、当面、この2,500誌から下記の条件を勘案して、約740誌を選定し、データベース化します。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    中国語の科学技術関係文献を日本語で検索できるデータベース。
  • ニュージーランドの総合目録、WorldCatから検索可能に

    ニュージーランド国立図書館が2007年2月2日、OCLCと1月1日付けで国内の図書館を代表して締結した契約により、同館が運営している書誌サービスに加盟している国内の図書館の蔵書データが、OCLCの“WorldCat”から検索できるようになったと発表しました。また各館はOCLCの各種サービスを利用できるようにもなったとのことです。 New agreement will make New Zealand libraries more visible on the web – National Library of New Zealand http://www.natlib.govt.nz/bin/media/pr?item=1170387998

    ニュージーランドの総合目録、WorldCatから検索可能に
  • 「公共機関、関係団体等における「ハンセン病」の語の取扱いについて」について

     ERROR 404 お探しのページは存在しません。 日図書館協会のホームページはリニューアルしました。 URLが変更・移動した可能性があります。 TOPページより、目的のページをお探しください。 5秒後に自動的にTOPページへジャンプします。 自動的にジャンプしない場合はコチラをクリックしてください。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    「「癩」の語を無くすようなことはすべきではありません」ふみ。/件名は最新版では修正済み,分類は(語はでないので)問題ない,という解釈か。なるほど。
  • 嘘のようなほんとの話(またしてもトリビア) | POP*POP

    またしてもトリビアですが・・・個人的に「へぇ~」が多かったのでご紹介。ちょっとした話のネタにどうぞ。「当?」と思った人は実際にその背景を調べてみるとおもしろいかもしれません。 » Strange but Real 上記のサイトでは55個のトリビアが紹介されていますが、個人的にヒットしたものをピックアップしてご紹介します! 右利きの人は左利きの人より平均して9年長く生きる。 ディープキスをしている間に口同士で4万の寄生虫と250種類のバクテリアが交換される。 あまりに激しいくしゃみをすると肋骨が折れる。さらに激しいくしゃみをすると、頭や首の血管が破れて死ぬことがある。 ブルース・リーの動きはあまりに早すぎたのでフィルムの再生速度を遅くする必要があった。 目を開けながらくしゃみをすることはできない。 脳はテレビを見ている時よりも寝ている時の方が活発に動いている。 マルボロの最初のオーナーは肺

    嘘のようなほんとの話(またしてもトリビア) | POP*POP
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    ガセビアが混じってる気がする。
  • 2007年2月5日(千歳民報)

    恵庭市立図書館は、パソコンや携帯電話から蔵書貸出の予約や貸出状況の確認などができるオンライン・サービスを始める。 市民が生涯を通じてと親しむ「読書コミュニティー」づくりの環。新サービスの一部は、2月下旬からスタートさせる。パソコンや携帯電話から図書館のホームページにアクセスすれば、自分が読みたいが館内にあるか、貸し出し中か、直ぐに調べられる。 これに続き今夏からは、ホームページ上で予約や貸し出しの延長ができるようになる。図書館窓口に事前申請してID番号とパスワードをもらうことが必要。申請は5月から受け付ける。 昨年度統計によると、図書館がある恵み野地区の利用が52%と半数を占め、漁川右岸20%、左岸18%、島松9%の順。図書館から遠い地区の利用が少なく、新サービスはこうした地域間格差の解消が目的。「パソコンや携帯電話の普及という時代に合致したサービス。今後も利便向上に努めて

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    携帯電話からの予約があちこちで出てきはじめた。
  • http://d.hatena.ne.jp/cruel/20061203

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    aguseのFirefox2プラグインを公開している人が。
  • ITmedia Biz.ID:あやしいサイトにご用心――3つの“素性確認”サービス

    知らないサイトをブラウザでいきなり開くのは危険な行為だ。こうした場合、URLを入力するだけでサイトのドメイン情報のほか、評判や周辺情報といった“素性”を確認できるサービスを利用しよう。 ネット上で見つけたURL、メールアドレスの発信元、もしくはアクセスログで得られたサイトやドメインについて、実際にブラウザで開く前に情報を得たいことがある。ドメインに関する基情報はWHOISを使えば確認できるが、あくまでもテキスト主体でサイトの概要しか知ることができず、ネット上での評判まで知るのは不可能だ。 最近になって、こうした場合に便利な、サイトの詳細情報や周辺情報を提供してくれるサービスが続々登場してきている。今回はその中から代表的なサービスを紹介しよう。 まず1つめは「aguse.net」だ。このサービスでは、WHOISで得られる基的な運営者情報はもちろんのこと、サイトのスクリーンショットや、サー

    ITmedia Biz.ID:あやしいサイトにご用心――3つの“素性確認”サービス
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    役に立ちそう。
  • Amazon.co.jp: 図書館危機: 有川浩: 本

    Amazon.co.jp: 図書館危機: 有川浩: 本
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    読んだ。記事書いた。ネタバレ含む感想は一ヶ月くらいしてからかしら。 http://d.hatena.ne.jp/myrmecoleon/20070211/1171163431
  • DORAの図書館日報: ちょっとした情報

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    「以前に書評に載ったことがある本が判る」いろいろ考えるものだなあ。
  • DORAの図書館日報: これからはいる本

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    MARCの関係で公開できないのなら,タイトルだけ表示でどうにかなりそうなんだが。
  • このまちメディア 宇部日報

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    「私設児童図書館「はらだ文庫」(松本敏子主宰)が、リニューアルを進めている」
  • YouTube詳報 - 彼らは協議で何を語ったのか | ネット | マイコミジャーナル

    YouTubeに著作権侵害への対策を求めていた権利者団体・放送事業者らは6日、YouTubeの創業者2名とGoogleのVice Presidentと協議した。協議の結果は既報の通り、YouTubeは違法なアップロードをしないよう日語での警告文を表示する措置を、早急にとることを言明した。 これを受け、権利者団体らは記者会見を開き、協議について説明した。 会見の出席者は、日映画製作者連盟 華頂尚隆・事務局次長、日映像ソフト協会 管理部 酒井信義・部長代理、日放送協会(NHK) ライツ・アーカイブスセンター 石井亮平 著作権・契約部長、日民間放送連盟 植井理行・IPR専門部会委員、日芸能実演家団体協議会・実演家著作権隣接センター 松武秀樹・運営委員(ミュージックピープルズネスト)、日芸能実演家団体協議会・実演家著作権隣接センター 山崎博司・広報委員(日音楽事業者協会)、日音楽

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    「問題はこのNoticeが、権利者団体らの人海戦術によってなされている点にある」JASRACで独自ツールでも開発したら?
  • 司書と名刺 - 書物蔵

    『新文化』(2007.1.18)p.4に図書館ネタ (財)日文化生涯学習振興会が1/13にやったシンポの話なんだけど、そんなかにオモシ ロねたが。 大串夏身先生が基調講演で、「江戸期の貸屋が文化拠点であったように、近代図書館読書相談などしてそうなるべき(要旨)」、と述べた部分で、 しかし、現代では公立図書館員の名詞に「司書」と入れることを許しておらず という部分。 ムム!`・ω・´) 図書館員と名刺というのも、論じられているようで論じられていない問題。 ただ、この「許しておらず」ってのは記事をまとめたヒトの微妙な誤解のような気がす る。 国家資格としての「司書(A)」とは別に、「司書(B)」という「専門職種」を持ってい ない自治体と、持っている自治体があり、Bとしての職名のない自治体職員は、図書館事 業に従事していても「司書(B)」という職名を名刺に刷れない、ということでは。 むか

    司書と名刺 - 書物蔵
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    名刺は好きに作ってるけど,そういえば「司書(or図書館員)」とは入れてない。/今度入れてみよう(マテ
  • DORAの図書館日報: 居場所

    「子どもの居場所」「団塊の世代の居場所」 図書館そのものがこのような「居場所」になる事を決して否定している訳では無いのだけど、居心地のいい場所なら来の機能とは関係無く、何をやっていてもいいかと言うと、それはちょっと違う。単なる「居場所」だけの話であれば、以前あった話で、図書館に酒とつまみを持ち込んで酒盛りしている人がいたが、そんな人も容認しなければいけない。館内の視聴ブースでは、カップルが映画を見ていたらいいムードになって、とてもここでは書けないような行為に及んだ話もあるが、居場所の提供だけならば、これを受け入れるのも容認することになる。まさに無法地帯だ。(ただ、このような行為は「公序良俗に反する」として規則などに明記されているだろう。しかし、仮に条例規則などで明記されていなければ禁止することはできない。) 寧ろ今は、多くの人たちが社会の中での「居場所」を求めてさまよっているのかもしれな

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    「社会の中での居場所を作るための援助」“くつろげる図書館”の範囲。
  • どうなる?市民病院の図書館機能─タウンニュース

    市立図書館の分館として市民病院内に設置が予定されてきた患者図書館が、市の予算措置で、市民病院主導の図書施設へ移行する気配が濃厚になった。これに対し、患者の安らぎや患者自身の病気への理解など患者図書館設立の重要性を訴える市民運動団体が反発を強めている。 市民病院の新館9階に設置が予定されてきた患者図書館は当初さるびあ図書館(中町)の分館として、市生涯学習部主導のもと、運営が行われる予定だった。しかし予算配分や市民ニーズなど様々な状況を鑑みたという市の方針により、患者図書館は一般財源からの予算措置ではなく、町田市民病院の事業運営費からの捻出で運営することが濃厚となり、市立図書館分館としての患者図書館の設置は白紙の状態となった。 これに対し、患者図書館の設置を推進する「町田の図書館活動をすすめる会」は猛反発。約10年前から患者図書館についての要望を出し、前市長にも直談判した経緯から、「市の実

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    従来,市立図書館が運営していた病院内図書館を病院の主管の“図書施設”にする案に対し,「町田の図書館活動をすすめる会」という団体が反対しての緊急集会を開催。/患者の声,つまりは市民の声が聞きたいな。
  • 「子どもを埋めたい人の気持ちは?」 福島みずほ氏、公式HPで問題発言 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「子どもを埋めたい人の気持ちは?」 福島みずほ氏、公式HPで問題発言 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/02/06(火) 18:40:47 ID:???0 柳沢大臣の発言に対し、「最低の許されない発言」と攻勢を強める社民党・ 福島みずほ党首。その公式サイト「トピックス」で、以下のような表現があった。 なお、現在はトピックスが更新されているためにこの表現は消えている。 −−−<以下、抜粋>−−− NEW!! ■トピックス 2月5日〈月曜日)街頭行動を行います。 ■17時  永田町・参議院会館前にて 柳澤厚生労働大臣の解任を求める国会前緊急アピール よびかけ人 民主党 円より子 共産党 吉川春子 社民党 福島みずほ 国民新党 後藤博子 「子どもを埋めたい人の気持ちは?」「安心して生み育てらる社会なの?」 たくさんのご参加をお待ちしています −−

    「子どもを埋めたい人の気持ちは?」 福島みずほ氏、公式HPで問題発言 : 痛いニュース(ノ∀`)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    子どもを埋めたい人の気持ちはよくわかりません。/まあ,あんまりチェックとかしてないんでしょうね。
  • HTML → PDF

    Mixes pages from 2 or more documents, alternating between them

    HTML → PDF
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    PDF作成もWeb 2.0な時代に。
  • ウノウラボ Unoh Labs: 紙プロトタイプを使ったユーザビリティテストのススメ。

    デジタルな世界で生きている同業者の皆さん、ペーパーレスの世界に過信しすぎてはいませんか? 今日は、紙を使ってプロトタイプを作ることの意義と、方法を紹介します。 紙プロトタイプは、ユーザビリティ・テストのれっきとしたメソッドであることをご存知でしたか?筆者は、前職ではよく紙と、ペンと、はさみとのりを使ったプロトタイプを作成していました。ウノウに入ってからは大体wikiやPhotoshopだけを使ってモックを作るようになり、フォト蔵チームでも大きなUIの変更の際は大体、 (1) WikiやBTSで仕様を簡単にまとめる (2) PhotoshopやPowerPointでモック(四角がいっぱい並んでいる) (3) HTMLでモック(大体の動作を体感) というステップを踏んでいます。 でも、最近になって作業効率とかユーザビリティテストとか考えるようになったら、なんだかものすごく紙が懐かしくな

  • IE5でアルファチャンネルPNGを使うための一番簡単なライブラリ あるいはIEの失われたテクノロジに驚異せよ

    http://d.hatena.ne.jp/amachang/20070206/1170715555 http://labs.unoh.net/2007/02/ie6_png_fix.html http://web.kankodo.net/2007/02/01-233315.html http://phpspot.org/blog/archives/2007/02/iepngjavascript.html なんかはやってるみたいなんで作ってみました! 一番設定が簡単だと思う。IE5IE5.5以上なら多分動く*1。 あとIEすごいよ!というお話 やりかた 1.次の内容を alpha.htc という名前で適当なところに置く <SCRIPT LANGUAGE="JScript"> (function(){ runtimeStyle.filter += 'progid:DXImageTransfo

    IE5でアルファチャンネルPNGを使うための一番簡単なライブラリ あるいはIEの失われたテクノロジに驚異せよ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    「DHTML Behavior」へー
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070207k0000m010125000c.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    とりあえず一難去る,かな。
  • asahi.com:〈現代雑誌事情:上〉個性薄れ落ち込む部数 - 文化一般 - 文化芸能

    〈現代雑誌事情:上〉個性薄れ落ち込む部数 2007年02月06日11時53分 雑誌の不振が深刻だ。出版科学研究所によると、昨年の推定販売額は約1兆2200億円で05年と比べ4.4%減。9年連続の減少で、しかも99年の4.2%をしのぐ過去最大の落ち込みとなった。「下げ止まる気配はまだみられない」(同研究所)という雑誌に展望はあるのか。現状と、その打開のための取り組みを見ていく。 週刊誌革命――。「週刊現代」は昨年末、こう宣言して大胆なリニューアルに踏み切った。売り物だったグラビアは抑えめに。代わって前面に出てきたのは、ニュース性を意識した独自記事だ。「機動性を生かし公権力からフリーな立場でプロの編集者、記者が伝える」と加藤晴之編集長。雑誌ジャーナリズムの原点への回帰を図っている。 ◆軌道を修正 一方、同じく講談社が発行する20〜30代前半の男性向け雑誌「KING」では、原田隆編集長の奮闘が続

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    94年以前の売上が気になる。
  • 「おかしいですよ、あなた達!」 東国原知事会見でキレまくる

    宮崎県の東国原英夫知事が2007年2月5日、知事になって初の定例記者会見で、記者の質問に対し、「おかしいですよ、あなた達!」「僕の口から発表する話じゃない!!」とキレまくった。過去の経験からか、マスコミ不信は明らかで、会見を見た専門家などから「あれくらいのことで感情的になるとは。これから務まらないな」という見方が出ている。 もっとも、予定されていた会見1時間のうち、約50分は副知事選出に関する質問に費やされた。同じような質問ばかりで嫌気が差す気持ちも、わからなくはない。ただ、副知事候補に挙がっているのが知事選のライバルだった自民・公明推薦の持永哲志さん。記者の興味がそちらに行くのも、わからなくはない。 「彼は政治家でない、正確に言うと政治家に向かない」 記者から持永さんについてどう思っているか聞かれた東国原知事は、 「彼は政治家でないと思います。正確に言うと政治家に向かないと思います。彼は

    「おかしいですよ、あなた達!」 東国原知事会見でキレまくる
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    まあマスコミが悪いことは悪いんだけど。タレント知事ならそれを上手く使いこなすぐらいでいて欲しかった。
  • http://www.kahoku.co.jp/news/2007/02/20070206t53044.htm

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    前金払いは確かに微妙。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日語 おすすめの国フィルタ (この国に自動設定されています): 日 国フィルタを設定すると、選択した国で注目されている動画が人気の動画などのリストや検索結果に表示されます。 これらの設定を変更する場合は、ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が英語に設定され、国フィルタが [全世界] に設定されます。 Welcome to YouTube! Suggested Language (we have set your preference to this): Japanese Suggested Country Filter (we have set your preferen

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    ちょ,男女逆w
  • YouTubeを利用したテレビ放送の引用について - 言いたい放題

    米ユーチューブ、JASRACと会談へ 違法投稿が焦点 2007年02月06日01時50分 世界最大の動画投稿サイトを運営する米ユーチューブと日音楽著作権協会(JASRAC)など日の著作権管理団体が6日、投稿映像の著作権侵害防止策について東京都内で協議する。同サイトにはテレビ番組の映像など著作権者に無断で投稿した映像が多数蓄積され、問題となっている。JASRAC側は「違法状態の抜的な解消」を求めており、ユーチューブがどこまで応じるかが焦点となる。 来日中のユーチューブ創設者2人が、JASRAC、テレビ局など番組や音楽などを保有・管理する23団体と話し合う。ユーチューブが米国以外で著作権管理団体と著作権侵害について話し合うのは初めてという。 ユーチューブのサイトには、過去のテレビ番組映像などを個人が録画・複製して無断で投稿したものが多数ある。このため23団体が昨年12月、著作権侵害の映像

    YouTubeを利用したテレビ放送の引用について - 言いたい放題
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「思ったより友好的に話せた」――YouTubeトップと国内著作権者が初会談

    YouTubeの経営者らが2月6日来日し、国内権利者団体など23の事業者・団体の代表と初会談した。「最初は殴り合いになるかと思ったが、お互い前を向いて話ができた」――会談した日音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常任理事はこう話し、会談の成果を強調した。 ただ、23団体が著作権侵害防止に向けてYouTubeに要求してきた項目については、一部を除いて具体策が示されなかった。「会談の中身は満足できるものではなかった。今後YouTubeが示す具体策に期待したい」(菅原理事) 来日したのは、YouTubeのチャド・ハーリー最高経営責任者(CEO)とスティーブ・チェン最高技術責任者(CTO)、Googleのデイビット・ユン副社長(コンテンツ提携担当)。それぞれ初来日だったといい、日の権利団体代表者ら7人と、同日午後2時から2時間にわたって会談した。 日側は、菅原氏と、日映画制作者連盟の華

    「思ったより友好的に話せた」――YouTubeトップと国内著作権者が初会談
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    なんだかYouTube&Googleがおとなしいな。もっと強気に出るかと思ったけど?
  • 踏み込んだオタクが見えるものと、見失うもの。 - たまごまごごはん

    いやね。 自分もいろいろ、好きな作品の感想とかを書くのが日々楽しくて仕方ないのですが、書きながら自分で掘った穴に落ちてしまうことが最近多々あります。穴というか、ぬかるみといいますか。 たとえば昨日のプリキュアの記事ですが、自分で思ったとおりに書いた後に、他のいろいろな感想ページを見ていると…ものっそい不安になるんですよ。自分びびりなので。監督や演出がだれだれだからどうのこうのとか、番組とおもちゃのタイアップがアレアレだからああだこうだとか。すっごい裏の裏まで詳しい人が多いわけですよ。 そのへんまったく知識なしに「緑と青は百合!」とかしか書いてないわけです。自分よりも何十倍も詳しい人は星の数ほど多いわけで、ふと「そういうこと知らないで感想書いちゃって…いいのだろうか…」と逃げ腰になることもしばしば。しかも書いた後に。でも書いてしまうのはもうサガです。 ディープにすべての知識を身につけていたほ

    踏み込んだオタクが見えるものと、見失うもの。 - たまごまごごはん
  • 動画百式自動で本を持ってきてくれる最先端の図書館

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/07
    AutoLibがテレビ?で報道されてたっぽ。/数十万のオーダーいくと「選ぶ楽しみ」を提供するための空間なんてとりようがなくなりますぜ。