タグ

2007年10月18日のブックマーク (23件)

  • アニメイトTV、「ひぐらしのなく頃に解」の第12話以降を限定無料配信

    フロンティアワークスが運営するアニメイトTVは、テレビアニメ「ひぐらしのなく頃に解」の放送休止となった第12話以降の無料配信を10月24日より期間限定で実施する。 「ひぐらしのなく頃に解」は、7月よりテレビ神奈川(tvk)やチバテレビなどで放送されているテレビアニメ。「ひぐらしのなく頃に」の続編にあたる作品で、前作の謎を解くという「厄醒し編」「皆殺し編」「祭囃し編」が順次放送されている。今回の無料配信は、第12話以降が一部放送局で放送休止となったことに伴って実施するもの。アニメイトTVでは、同作品の各話を有料配信しているが、第12話以降を各話1週間限定で無料配信する。 無料配信のスケジュールは、10月24日12時から31日12時まで第12話と第13話を、10月31日12時から11月7日12時まで第14話を配信。以降、毎週1話ずつ配信する予定だ。無料配信終了後は、1話105円で有料配信する。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    なんと!
  • “消えた初音ミク”問題 ヤフーとGoogle「原因を調査中」 - ITmedia News

    Yahoo!JAPANとGoogleの画像検索で「初音ミク」を検索した際、適切な検索結果が表示されないという事態が、10月18日午後3時まで続いている。グーグル、ヤフーとも「原因は調査中。早急に対策したい」としている。 Yahoo!JAPANで「初音ミク」を画像検索すると「次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。検索キーワード:初音ミク」と表示される。これについてヤフーは「検索キーワードに対して適切な結果を出せておらず、当社の画像検索に対する大きな課題と受け取めている。原因を調査し、早急に対策したい」とコメントした。 Googleで画像検索すると、おなじみの初音ミクイラストは見当たらず、無関係な画像が多数表示される。グーグルは「何らかのバグではないかと考えている。『初音ミク』だけでなく、他キーワードでも同じような問題が起きている可能性がある。イメージ検索チームが対策に当たっている」と

    “消えた初音ミク”問題 ヤフーとGoogle「原因を調査中」 - ITmedia News
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    「当社の画像検索に対する大きな課題と受け取めている」「何らかのバグではないかと考えている」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    「水道の蛇口を作ったはずなのに、蛇口をひねったらホカホカご飯が出てくるのはおかしい」
  • 404

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    こんなの上がってたのか
  • タレントの初音ミクさんが失踪─「キモオタに疲れた」とこぼす - bogusnews

    ネットを中心に人気のあるタレントの初音ミクさん(16)が失踪していたことが、18日までにわかった。ミクさんは最近、知人に忙しさや仕事上のつきあいについて悩みを相談しており、警視庁では「事件性は低いが自殺してしまう可能性もある」としてゆくえを探している。 初音ミクさんはネットを中心に活動しているヘタな歌手。このところテレビ放映などをきっかけに一気にブレイクし、各方面でひっぱりだこになっていた。失踪がわかったのは18日。主な立ち寄り先であるgoogleイメージ検索やwikipediaに姿が見あたらないことに熱心な信者が気付き、匿名掲示板などへ通報した。 ミクさんと親しい和田アキ子さんは彼女について、「このところ多忙による疲れもあってか、ふさぎ込む日が続いていた」と話す。 「一緒に飲んだとき、 “キモオタに調教されるのに疲れた…” とこぼしていた。あたしのところにつれてきたらシメてやるから、とな

    タレントの初音ミクさんが失踪─「キモオタに疲れた」とこぼす - bogusnews
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    「ネットを中心に活動しているヘタな歌手」ちょw/「次にあったら“古い日記”を一緒にシャウトしよう」泣いた。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    写真のオリジナルってのはフィルムだからな。プリントした時点ですでにオリジナルではない。オリジナルプリントってのは版画からかな?
  • テクノロジー : 日経電子版

    学びに関する様々なデータを分析し、成績アップに役立てよう――。IT(情報技術)や人工知能AI)を活用した「学習解析(ラーニングアナリティクス)」が日教育現場でも広がり始めた。…続き 国立公園の外国人客 倍増目標 収益増と保全、両立課題

    テクノロジー : 日経電子版
  • phpspotの件の続報 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    phpspotの人は正規表現について語らないほうがいいのではを読まれたようで、記事の更新をされたようだが、まさに予想したとおりのphpspotメソッドとなっている。 僕が気づいた範囲での修正箇所は以下のとおり タイトル先頭に「訂正:」を追加 動作確認はしなかったが目視は行なった。目視ではわからなかったという弁明の追加 紹介された元の英語記事へのリンクの削除 ソースコードに取り消し線 以前いろいろ言われた正規表現の解説ページに、注意書きと他サイトの解説へのリンク 問題の指摘はフォームから受付けるという告知 まず、元英文記事へのリンクを消した理由がわからない。元記事が読まれると何か不都合でもあるのだろうか。 元記事の人もコメント欄でいろいろ叩かれているけど、それに答えてスクリプトを手直ししたりしている。一旦何かについて「知っている」と書いたのであれば、それが正しくなるように努力するのが始めた者

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    「一旦何かについて「知っている」と書いたのであれば、それが正しくなるように努力するのが始めた者の責任ではないか」同意。まちがった情報載せること自体は許せるけど,あの対応は正直ひどいと思った。
  • 「初音ミク」の画像検索結果消滅について各検索エンジンに電話してみた

    先ほど「話題の「初音ミク」の画像が検索結果から消滅中」という記事中でもお伝えしたように、なぜか画像検索結果から消えるという謎の事態が発生中なわけですが、一体何が起きているのかを以下の検索エンジン各会社に電話して聞いてみました。 詳細は以下から。 ・グーグル株式会社広報からの回答 現在調査中。たまたま結果から落ちているだけであり、何か手を入れたわけではない。画像検索結果には復帰予定。必ず復帰させる。 ・ヤフー株式会社 広報室からの回答 検索結果がゼロ件であることは確認した。昨晩から検索結果が変わったかどうかということは技術的にも現実的にもわからない。しかし、「初音ミク」に関してどこからか現時点で外部からの問い合わせに応じて何かをしたわけではない。現在調査中であり、クエリーに応じた検索結果をきちんと表示するようにしたい。 ・エキサイト株式会社 広報からの回答 画像検索はYahoo!さんと同じな

    「初音ミク」の画像検索結果消滅について各検索エンジンに電話してみた
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    「違いがわからなかったかもしれないが、今回のようなケースであればわかってくれると思う」MSここぞとばかりに宣伝してるw/他の語句でも再現するかがポイントかな
  • 「初音ミク」画像がネットから“消えた”? - ITmedia News

    「初音ミク」で画像を検索してもヒットしない──こんな現象がネットで話題になっている。GoogleYahoo!などで画像検索しても、肝心の初音ミクのイラストが出てこなかったり、「見つかりませんでした」となる。Web検索では通常通り検索結果が返ってくることから、ユーザーが不思議がっている(→続報)。 情報を総合すると、画像がヒットしなくなったのは10月17日夜ごろから。Googleで画像検索すると、表示される画像サムネイルの中に、おなじみの初音ミクのイラストは見あたらない。無関係なイラストが表示されるサイトに飛んでみると、そこには初音ミクのイラストが掲載されている場合もあり、「さすがはGoogle、巧妙に避けている」と変に感心されるほど。 Yahoo!JAPANで画像検索すると「次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。検索キーワード:初音ミク」という、ちょっと考えにくい結果が返ってくる

    「初音ミク」画像がネットから“消えた”? - ITmedia News
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    この件についてはフットワークが早すぎかも。
  • 「初音ミク」Wikipedia項目削除依頼が上がっている件に関して – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! クリプトン伊藤です。すみません、未だブログのアカウントがないのでichアカウントからのポストです。 10月18日正午現在、Wikipediaに掲載されている「初音ミク」項目に削除依頼がクレームされております。 Wikipedia:削除依頼/初音ミクページによると、削除をクレームする理由は、『初版[1],公式サイト[2]からの転載。両者の一致部分[3]。微妙な気もしますが、問題を先延ばしにもできないので削除依頼をします。』とのこと。 両者の一致部分=「清楚で可憐な中高音域がとても魅力的 伸びやかに天まで昇るような高音域」の記述が、公式ページの著作権を侵害しているから、というのが削除依頼の理由の模様。 Wikiped

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    公式の許諾。でもGFDLの許諾がまだか。クリプトンの素早い対応,およびWikipediaの厳密性,双方が評価されるべき。/あとイメージ検索の件は直接は関係ないのでやめよう;
  • ニワンゴ

    吸収合併に関するお知らせ この度、2015年10月1日をもちまして、当社はグループ企業である株式会社ドワンゴを存続会社とし、吸収合併となりました。 長い間、株式会社ニワンゴをご愛顧頂き誠にありがとうございました。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 初代「ファミコン」など公式修理サポート終了 - ITmedia News

    任天堂は初代「ファミリーコンピュータ」や「スーパーファミコン」「NINTENDO64」など過去に発売したゲーム機の修理サポート受け付けを10月31日に終了する。修理に必要な部品の確保が困難になったためという。 修理サポートを終了するのは「ファミリーコンピュータ」「ファミリーコンピュータディスクシステム」「スーパーファミコン」「ゲームボーイライト」「ゲームボーイポケット」「NINTENDO64」。これまで専用サイトと任天堂サービスセンターでゲーム機やコントローラーなどの部品の交換や修理を受け付けていた。 同社は「どの機種も発売から10年以上経過しており、修理に必要な半導体などの部品を確保することが困難となってきた。これまでは部品をある程度確保して修理サポートを続けてきたが、今後続けられないと判断した」としている。 今回修理サポートを終了するゲーム機を現在も使っているユーザーに対しては「長く使

    初代「ファミコン」など公式修理サポート終了 - ITmedia News
  • ekkenは必要なのだろうか

    はてなにとってekkenは必要なのだろうか。どうなのだろうか。要らなくてもいいんじゃないだろうか。いや、いない方がいいんじゃないだろうか。何故ekkenは存在するのだろうか。誰が望んだのだろうか。彼がいたら、何か我々に利益があるのだろうか。それどころか、我々は損をするのではないだろうか。 彼の功績というのは何だろうか。何をしただろうか。思い当たらない。では何故、我々はekkenを知っているのだろうか。それは目立つからだ。なぜ目立つのだろうか。それは彼が目立とうとしているからだ。なぜ目立とうとしているのか。自意識過剰で自己中心的だからだ。 なぜekkenは、そのような性格になってしまったのか。おそらく育ちが悪いのだろう。かわいそうに。それはekkenのせいじゃないし、おそらく戦争のせいだ。戦争がすべて悪い。ekkenは戦争を憎めよ。平和主義になれよ。なんでお前はブログ論ばっかり書いてるんだよ

    ekkenは必要なのだろうか
  • 紹介 - 壁紙ならナショジオも凄い : 404 Blog Not Found

    2007年10月18日05:45 カテゴリ翻訳/紹介書評/画評/品評 紹介 - 壁紙ならナショジオも凄い 「厳選されたファンタスティックでかなり美麗な壁紙30枚 - GIGAZINE」で かあ。壁紙って人気あるのね。 だったらここも押さえておきたいよね。 Photography, Pictures, Galleries, Wallpapers, Screensavers, Photo Tips, Biographies - National Geographic これが0はてブなのは信じられんので1getしといた。 National Geographic もはや説明不用です。ナショジオことNatinal Geographicの写真を、家が壁紙にして配ってます。大きさが800x600と1024x768しかないのがタマにキズですが、美麗度では世界有数でしょう。 ナショジオは我が家が現在定期購

    紹介 - 壁紙ならナショジオも凄い : 404 Blog Not Found
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    「紙が画面に対して今でも圧倒的優位を持っている強みを最大限活かしています」
  • ユネスコと米国議会図書館、「World Digital Library」を共同設立

    ユネスコと米国議会図書館は10月17日、「World Digital Library」を共同設立することで合意したと発表した。同図書館は、世界各地の図書館文化機関が保管する希少な資料をデジタル化し、インターネット上で無料公開することを目的とする。資料には原稿、地図、書籍、楽譜、録音、フィルム、印刷物、写真などが含まれる。 World Digital Libraryのプロトタイプは、10月19日までユネスコ部で公開。プロトタイプは国連の公用語であるアラビア語、中国語、英語、フランス語、ロシア語、スペイン語の6カ国語に加え、ポルトガル語に対応。資料を保管している機関、トピック、作成時、場所などによって検索できる。 World Digital Libraryイニシアチブには、個人や機関が40カ国以上から参加しており、国際図書館連盟(IFLA)も企画段階から加わっている。 設立の主要目的の1つ

    ユネスコと米国議会図書館、「World Digital Library」を共同設立
  • 図書館の「件名」に学ぶ:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    全国にある都道府県立図書館のうち、岡山県立図書館の入館者数と貸出冊数が2年連続で日一になったそうです。2位が東京都、3位が大阪府ということですので、岡山県は大都市圏を相手にしての大勝利です。 もっとも、東京の来館者数が減った理由は、『来館してを探す人がインターネットを利用するようになり来館頻度が減った』ということが考えられるそうです。東京都のインターネットの蔵書検索では、23区内の各図書館の横断検索をすることができます。どの図書館を対象にするか選択して書名などを入力すれば、どの図書館が所蔵しているかを調べる事ができて便利です。 岡山県立図書館でも、私の家の最寄の図書館でも、「件名による検索」というのが実行できます。これはタイトルによる検索とは少し違ったものです。また、分類法による検索とも違います。はてなブックマークを利用した事がある人であれば、タグによる検索をしたことがあると思います。

    図書館の「件名」に学ぶ:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    「存在感を増す桃のキャラクターに突っ込みたい気持ちをこらえ」ワラタw/「このあたりは実際の図書館でどのように運用されているか存じ上げません」日本ではあんまり件名は重視されてない。便利なのにね
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 【圧力?】「初音ミク」でイメージ検索かけてもヒットせず。さらにwikipediaからも削除【TBS?】

    This domain may be for sale!

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    Wikipediaの方はノート読んで理解できる理由。Wikipediaは転載(されることが)自由のサイトだから外部の著作物に慎重になるのはわかる。/Googleの方は画像のインデックス自体が表示されてない気配。TBSのバイトとかか?
  • Wikipedia:削除依頼/初音ミク - Wikipedia

    このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。 削除投票 初版[1],公式サイト[2]からの転載。両者の一致部分[3]。微妙な気もしますが、問題を先延ばしにもできないので削除依頼をします。 (コメント)依頼者です。一致部分は短い宣伝文句。ただ、引用元の明示なくコピーしているのが問題と思われる。--fromm 2007年10月16日 (火) 11:47 (UTC)追記--fromm 2007年10月16日 (火) 13:40 (UTC)[返信] (コメント, 反対寄り削除)この場合、公式サイトで公開されている公式プロフィールであり、問題ないんじゃないかと(そもそも、これは宣伝文句というよりはキャッチコピーとかそういうのに近いように感じますが)。今までの記述がすべて無駄になることと著作権侵

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    なるほど。初版で著作権侵害があったのか。残念。早めの再投稿を期待/メーカーさんが来てるな。/元記事を管理者さんが記事だけ元に戻した。白紙はやっぱアレだしな。GJ/再作成乙でした
  • PCスペースの机の広さ=作業のしやすさ - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    今日は縁あって他大学の図書館を見学する機会に恵まれた。 ・・・ふむ、そういやさんざん大学図書館のことを話題にしているが、意外と筑波大以外の大学図書館を見るのってこれが初めてだったりするんじゃないだろうか、自分・・・。 もっと見聞を広めにゃいかんな。 で、見てきて思ったことは・・・PCの置いてある机、というかPCスペースの各ブースが広い! 紙の資料やノートとかを両脇いっぱいに広げて使えるくらい。 っていうか実際、利用している人はみんなそうして使っていた。 中には2人で一つのPCを見ながら作業している人もいたが、それでも余裕があるくらい。 思わず「うーん」とうなってしまった。 これは羨ましい・・・ 筑波大(中央図書館)の一般的な(PCの設置されていない)閲覧ブースの机より使えるスペース広いんじゃないかこれ。 人がいない時に横長机の設置してあるスペースでノートPC使って作業すればこんくらいとれる

    PCスペースの机の広さ=作業のしやすさ - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    以前に職場で利用者用PC増やすときに「台数増やさなくていいから机広くとりましょうよ」って散々提案したのに却下された俺が来ましたよ。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    テーマ別調べ方案内はレファ協の方にもつっこんであったような。/サービスが分かれてるのは同意。それをまとめるのがNDLDAP→PORTAの狙いだと思う/正直図書館屋であそこまでのUIが実現できれば優の部類だよな
  • 解決編:フロアマップにスタッフの居所は要か不要か問題: HVUday

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/18
    なるほどー。ちゃんと分野別のLibrarianの部屋が書いてある