タグ

2007年12月12日のブックマーク (31件)

  • 旧ニコニコラム‐「新たに欲しいカテゴリタグ」について

  • ニコニコニュース‐[ニコニコ動画一周年] ニコニコ動画誕生までの軌跡

    [ニコニコ動画一周年] ニコニコ動画誕生までの軌跡 ニコニコ動画のプロジェクトがスタートしたのは2006年の初夏にさかのぼります。当時、ドワンゴは主力事業である着メロ・着うたサイトが長期低迷をつづけていて、なにか一発逆転ホームランを打たないと会社に未来がないという状況でした。そこで携帯での巨大ポータルサイトをつくろうといくつかの秘密プロジェクトを開始しました。ニコニコ動画はそのうちのひとつのプロジェクトです。 当時、携帯のポータルサイトではすでにモバゲータウンが大成功をおさめていました。コミュニティではモバゲータウンに勝負するのは難しそうだったのでなにか別のテーマにしようとして最初にたどり着いたのがネットライブでした。 ネットライブは負荷分散と、できるだけユーザをあつめてもりあげるために、いまのニコニコ動画のような疑似リアルタイムで参加できる非同期ライブでした。つまり、同じライブにいつでも

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「ほとんどのスタッフが、おそらく面白いのは最初だけで、すぐに飽きて、コメント表示が邪魔になるだろうと予想した」
  • ニコニコニュース‐[ニコニコ動画一周年] ニコニコ動画(仮)開発秘話 実は1週間でつくりました

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「左上のランダムアイコンも気がついたら勝手にできていました」
  • ニコニコニュース‐[ニコニコ動画一周年] 命名のなぞに迫る

    [ニコニコ動画一周年] 命名のなぞに迫る 1周年を迎えたニコニコ動画。その正確なルーツはどこにあるのだろうか? 当時の関係者に取材してみた。 Q.候補に挙がっていた名前はどんなのがあったのですか? A.第一候補は「ニワビデオ」という名称でした。 ニワンゴという会社がサービスする映像事業ということでしたね Q.今の名称に決まったきっかけは? A.サービスの名称を決めるブレストの席上で 「かっこいいサービス名ではなく、肩のチカラが抜けた名称がいい。 たとえばニコニコ動画とか」という発言があり、それがひろゆきのツボにはまったのが きっかけですね。 Q.ということは「ニコニコ」という言葉に意味はなかったのですか? A.いろんな意味で賛否両論のでるサービスだということは認識してましたので 「まぁ、そう熱くならずニコニコしようよ」という想いをこめました。 今回の取材で明らかになった

  • ニコニコニュース‐[ニコニコ動画一周年] 運営奥井(仮名)に聞く~1年前のあの時~

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「「俺も書き込むよ」と言ってくれていたひろゆきは、僕の立てたスレを華麗にスルーし、別スレを立てて盛り上げてくれたのを覚えています。」
  • ニコニコニュース‐[ニコニコ動画一周年] ニコニコ祝日を制定

    [ニコニコ動画一周年] ニコニコ祝日を制定 今日は記念すべきニコニコ動画1周年の日です。 そこで日12月12日を【ニコニコ建国記念日】としてここに勝手に宣言します。 といっても、ニコニコ動画は休まず営業してますので、ご安心ください。 他にも下記の通り祝日を制定しました。 それぞれの祝日には、何かイベントを・・・と考えています。 12月12日ニコニコ建国記念日 ・・・ニコニコ動画(仮)スタート 1月15日ニコニコ成人の日・・・ ニコニコ動画(β)スタート 3月6日ニコニコ復活祭 ・・・ニコニコ動画(γ)スタート 6月1日ニコニコ憲法記念日・・・ニコニコ宣言 6月18日ニコニコ運営感謝の日・・・ ニコニコ動画(RC)スタート 10月10日ニコニコ体育の日・・・ ニコニコ動画(RC2)スタート それぞれの記念日にどんなことがあったのか? 記念日になったらお伝えします。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「ニコニコ復活祭」ちょw
  • ニコニコニュース‐[時報] 時報CMに関するご報告

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「運営の知り合いのおじさんが、身内にだけ配っているお米を、お歳暮にもらった」おまw
  • ニコニコニュース‐[ニコニコ動画一周年] ニコニコ動画(仮)とは?

    [ニコニコ動画一周年] ニコニコ動画(仮)とは? 現在はニコニコ動画のバージョン名は(RC2)ですが、1年前にはじめてニコニコ動画のサービスが開始したときには、(仮)というバージョン名がつけられていました。(仮)時代のニコニコ動画は1日のユニークユーザが1000人程度と現在の1000分の1以下でした。 この時代にはまだ弾幕という文化はなく、画面をコメントでうめつくすことはもっぱら荒らし行為としておこなわれていました。 また、アスキーアートを右から左へ流せるように、(仮)時代は、コメントは複数行入力が可能でしたが、荒らし行為につかわれたため、現在にいたるまで使用禁止になってしまいます。 当初は謎のサービスとしてニワンゴもドワンゴも名前を伏せて運営していたため、宣伝はひろゆきのブログや2ちゃんねるでの紹介だけでした。 しかし、スタート直後から評判はよく、毎週、2割から5割ぐらいアクセスが増え

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「この頃のアクセスランキングの上位はすべてひろゆきがアップするか紹介するかした動画でした。それ以外は累計再生数が1000を超えたら大人気動画だったぐらいです」
  • 墓穴を掘る日本コンテンツ--北米のアニメ・マンガ事情が語るもの

    manga」は伸び、「anime」は低迷? 今、12月7日から開催される「ニューヨークアニメフェスティバル」(NYAF2007)とそれに先駆けて併催されるICv2 Conference on Manga & Anime(米国でのマンガ/アニメビジネスに関するカンファレンス)に参加するために、半年振りにニューヨークに来ている。 NYAFとしての開催は今回が初回。昨年まではファンイベントして開催されていたが、イベント主催会社のReed Exhibitionsが乗り込んで、ビジネスも範ちゅうに入れた大規模なイベント化を狙っている。とはいえ、会場の様子といえば、会場の外は摂氏1℃という状態にもかかわらず大きく肌を露出したコスプレーヤーさんたちがブースの合間を闊歩(かっぽ)し、ブースではお互い顔見知りのビジネスパーソンたちがあちこちで立ち話の商談をするといったカジュアルなもの。ちょうど、コミケ(C

    墓穴を掘る日本コンテンツ--北米のアニメ・マンガ事情が語るもの
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「いまやすべての北米の高校にはmanga研究会が存在」「事業者たちはオンラインでの配信も検討したいが日本側が許可しない」「複雑な意思決定プロセスを経なければならない製作委員会方式が災い」
  • マスコミ不信日記 : Amazon Kindleは電子書籍コンソーシアムの屍を越えるか

    2007年12月09日20:56 カテゴリ出版業界再販制度・特殊指定 Amazon Kindle電子書籍コンソーシアムの屍を越えるか また変なタイトルを(汗 十分調べてないけど書いた者勝ちってことで。 米Amazon.com、携帯電話内蔵の電子ブックリーダー「Kindle」を発売(11/20 Internet Watch) Amazon Whispernetを使って接続できる電子書籍ストアの「Kindle Store」では、現在9万冊以上の書籍が販売されており、米国の人気書籍の指標の1つであるニューヨークタイムスベストセラーリストに掲載されている書籍のほとんどは、9.99ドルで販売されている。 そのほかに、新聞や雑誌も購読でき、その場合、紙面はAmazon Whispernetを通じて自動的にKindleに届き、発売と同時に紙面を読むことができる。新聞の購読価格は月額5.99ドルから14

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「やっぱり諸悪の根源は再販制度と、それにしがみつく出版業界だったわけです」
  • ニコニコ動画が言い続けた「アンチ集合知」とは何だったのか - Attribute=51

    ニコニコ動画はおもしろい。 たぶん、Webサービスにおける2007年最大の革命だと思う。 ただ、ニコニコ動画のおもしろさや技術的な側面については多くの場所で語られているけれど、 どうも今ひとつ表層的な部分で終わってしまって、質にたどり着いていないような気がするんです。 例えばちょっと前の記事、 ・Second Lifeとニコニコ動画の同期性、“後の祭り”と“いつでも祭り” でも、「コメントが積み重なって、あたかも擬似的に同期しているからいいんだ!」と言われてますが、 それはそうなんだけど、そうだと何がいいのかがよくわからない。 「コミュニケーションが取れる」イコール「楽しい」みたいな図式が自動的にできあがっているようで、 なんとなく釈然としなかったのです。 ・ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意:スペシャルレポート - CNET Japan こちらも、記事の内容は素晴らしく、なるほ

    ニコニコ動画が言い続けた「アンチ集合知」とは何だったのか - Attribute=51
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「ニコニコ動画は「私を肯定してくれるWebサービス」なのだと思うのです」「運営者の抜群のバランス感覚」「あそこのサイトに行くと気持ちいいから、またアクセスしよう」と思うサービスがおいしい」
  • developer0000.jp

    Buy this domain. developer0000.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    浪費ではなくて。ある図書館は貸出情報をリアルタイムに見せたい/見せたくない,ネット予約させたい/させたくない,etc。膨大なカスタマイズ用件があるのです。これらはすべて市民や役所の要望・事情に基づきます。
  • ニコニコニュース‐[未確定情報] 年末年始の営業について

    [未確定情報] 年末年始の営業について ニコニコユーザーの皆さんにお知らせです。 誠に勝手ながら、ニコニコ動画が年末年始にお休みを頂く予定になりました。 お休み期間については確定になりましたら改めてニュースにてお伝えします。 ご不便をおかけしますが、ご理解の程お願い致します。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    まあ仕方ないかな? って未確定なの?
  • ニコニコ動画(仮)の機能を振り返る - koizuka(戀塚昭彦)の日記

    ニコニコ動画が(仮)オープンから一周年ということで、CNETさんの記事やらサイトデザイン更新などがありました。 ってことで、ちょっとsvnリポジトリ(開発当時はcvsだったがその後変換・継承した)をざっと漁ってみたよ。 changeset 250: 2006/12/13 22:29:53 の内容を拾い読みしてみると。 会員制ではないため、ログイン不要でした。 ページ構成は、index, watch, ranking(アツい動画top100), inquiry(意見・要望フォーム), rule, contact(フォーム), touroku_error(登録エラー(笑)で全部かな。 indexは、左上gifアニメが43種類。上には動画投稿URL入力欄。ボディメインは最新コメント順動画サムネイルリスト(リアルタイム)。ページ送りができます。右には新着動画サムネイルリスト(10件)。タイトルは"

    ニコニコ動画(仮)の機能を振り返る - koizuka(戀塚昭彦)の日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「文字サイズは ageが拡大、sageが縮小」「色指定は翌日2006/12/14に付く」「コメントは全件取得」へー。この時代はまったく知らんから面白い
  • ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意

    ちょうどいまから1年前の2006年12月12日、1つのネットサービスがひっそりと公開された。そのサービスは11カ月後、会員数が400万人を突破。2007年10月時点で1日の平均訪問者数は143万人、ユーザーの平均滞在時間は1日約1時間と、圧倒的な人気を誇る。 これはドワンゴと子会社のニワンゴが共同で運営している「ニコニコ動画」の現状だ。1日の動画再生回数は1567万回、コメント回数は320万件にものぼる。短期間でこれほどの人気を集めるサービスを開発する秘けつとは何なのか、ニコニコ動画の開発者たちに話を聞いた。 開発スピードの速さがユーザーを惹きつける ニコニコ動画の特徴の1つとして挙げられるのが、開発スピードの速さだ。直近では、動画を視聴し終わると動画右のコメント一覧部分に、「この動画を見た人は、こんな動画も見ています」というリコメンド機能が12月5日に実装された。プレスリリースや開発者ブ

    ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意
  • http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20071212mog00m200016000c.html

  • NameBright - Coming Soon

    fu-hou.com is coming soon This domain is managed at

  • /~\FUJISAN-休刊の雑誌一覧

  • 「ニコニコ動画の歴史」動画をまとめてみた

    ニコニコ動画一周年ということで。 というか、「歴史」動画は多くてもニコニコそのものの歴史をまとめた動画ってそんなに多くない・・・ 通しでまとめた「年表」的なもの組曲「ニコニコ動画の歴史」【ニコニコ動画一周年記念】http://www.nicovideo.jp/watch/sm1742472 ニコニコ動画の歴史(簡易版)http://www.nicovideo.jp/watch/sm1628867 【βから】ニコニコテスターの歴史【RCまで】http://www.nicovideo.jp/watch/sm688295 個々の出来事をまとめたいわゆる「嘘字幕」ものニコニコ現代史『動画共有サイトの未来“滅びゆく共有王国”』http://www.nicovideo.jp/watch/sm1569697 組曲誤削除事件レポート トータル・ジップズ ニコニコ放送版http://www.nicovide

    「ニコニコ動画の歴史」動画をまとめてみた
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    そういえば増田はわりとニコニコ話題書きやすいかもしれないな。実名でやってると触れづらいネタもあるし
  • 「荒川区の10代が選ぶ100冊」でライトノベルの人気度を見てみた - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    荒川区の10代が選ぶ100冊というものが 先日発表されていたのですが 6月に小学校5年生〜19歳のみなさんを対象に行ったアンケートの結果です。 荒川区の10代のイチオシがここに集結デス! http://www.library.city.arakawa.tokyo.jp/ya/100books_list.html http://www.library.city.arakawa.tokyo.jp/ya/100books_list.html 「10代のイチオシ」の中に、10代を主な対象としている ライトノベルがどれだけ入っているのかに注目してみました。 「10代のイチオシ」上位100冊のうち、 ライトノベルは、 「キノの旅」(電撃文庫) 「しにがみのバラッド。」(電撃文庫) 「半分の月がのぼる空」(電撃文庫) 「涼宮ハルヒの憂」(スニーカー文庫) と、4冊がランクインしていました。 ほか

  • 記事が存在しません。/AGARA 紀伊民報

    北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄タイムス | 琉球新報 | 

    記事が存在しません。/AGARA 紀伊民報
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    図書館を充実させろという趣旨については好意的に受け止めておく/まあ首長が図書館について理解のない代表例がアレだからバランスはとれてる(マテ
  • OCLCのxISBNサービス、Wikipediaに限定した関連ISBN取得も可能に

    OCLCが提供している、ISBNを入れるとFRBRの作品(Work)レベルが同一の他のISBNを出力するサービス“xISBN”で、出力されるISBNの範囲をWikipedia記事中に出てくるものに限定する機能が追加されました。すでに出力されるISBNを特定の図書館の蔵書の範囲内に限定したり、電子ブックに限定したりする機能はありましたが、新たにWikipediaもこの対象に加わったということです。 [Web4lib] ISBN linking to Wikipedia http://lists.webjunction.org/wjlists/web4lib/2007-December/046102.html xISBN (Web service) http://xisbn.worldcat.org/xisbnadmin/doc/api.htm 6 December 2007付けFRBR Bl

    OCLCのxISBNサービス、Wikipediaに限定した関連ISBN取得も可能に
  • 世界で起きた、ちょっと困ったオンラインゲーム事件簿 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    世界で起きた、ちょっと困ったオンラインゲーム事件簿 | IDEA*IDEA
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「ブラジルのギャングがトップゲーマーを誘拐しようとして失敗」「ベルギーの警察がSecond Life内をパトロール」このへんは知らなかった
  • こちらの現状整理 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    http://d.hatena.ne.jp/simpleA/20071116#1195171267 超整理すると、こんな感じ。 何回かにわたり、いろんな切り口で、現状整理しまーす。 どんなときも、現状把握が大切。 切り口(1) ビジネスモデル 広告モデル Google 販売モデル Amazon系BookSurge 寄付金モデル Internet Archive ってなわけで、今日のところは、何が言いたいのかって言うと、「書籍の電子化にかかる費用を回収するモデルは、少なくとも3つあり、そのモデルに応じたスキャン対象書籍ってのがあるよ。そして、書籍のスキャン技術が浸透しつつある現在、新たなビジネスモデルが出現する可能性が高いよね。でも、残念ながら、日では新しいモデルの出現を待つって段階に到達してなくて、かなり遅れちゃってるから、もっと一緒にがんばろうよ」ってこと。 さて、上の3つのモデルは米

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「Wikipedia風モデル (青空文庫風モデル)」「ニッチモデル(分野限定モデル)」
  • 現状整理 - simpleA@hatena

    今日から、たまに、「書籍の電子化」について話しましょ。 何回かにわたり、いろんな切り口で、現状整理しまーす。 どんなときも、現状把握が大切。 切り口(1) ビジネスモデル 「書籍の電子化」はやたらとお金がかかるんだけど、かなりボールパークな目安として、1万冊の電子化および公開で、5,000万円〜1億円は必要。となると、その回収方法(ビジネスモデル)ってのは、真剣に考えないとね。 代表的なモデルとしては、次の3つ。 モデル 代表選手 見た目 広告モデル Google 販売モデル Amazon系BookSurge 寄付金モデル Internet Archive おおざっぱに話していきましょ。 まず、広告モデルでは、書籍を検索して、何か1冊選ぶでしょ。そうすると、右の方だったり、下の方だったりに、広告が出てくる。一番よーく知られてるパターン。http://books.google.co.jp/へ

    現状整理 - simpleA@hatena
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「販売/広告/寄付金の3モデル」「それぞれのモデルで、スキャン対象書籍が決まってくる」「新たなビジネスモデルが出現する可能性が高い」
  • 2007-11-22 - simpleA@hatena[書籍電子化]「アキラメない」連中の系譜

    書籍の電子化について、現状把握をしよーとしてんだけど、今回の切り口は、「OCRのあたり」。 書籍電子化の歴史と、OCR*1の発展の紆余曲折は、姉妹のよーなもの。 OCRの発展の紆余曲折を知ることはとっても大事。 ただ、紆余も曲折もぜーんぶ見ようとすると大変だから、とりあえず「アキラメない」面々に注目しましょ。 出発点:OCRってダメじゃん。使えねぇー。 使えないOCRを前にして、たいていはアキラメる。もーだめだ、書籍電子化なんて、やってられん、ってな感じで。(上図、右の矢印で出て行ってしまう。) ところが、世の中には、なかなかアキラメん連中がいるもので、時に彼らはとんでもないイノベーションをもたらす。*2 使えないOCRを前にして、それでもアキラメなかったのは、次の3派。 1.それでもかけっぱ派 (左派) 2.タグでいいじゃん派 (中道) 3.なんとしても修正じゃい派 (右派) 第1の「そ

    2007-11-22 - simpleA@hatena[書籍電子化]「アキラメない」連中の系譜
  • ここまで写りこむのもすごい - simpleA記

    http://www.theregister.co.uk/2007/12/05/google_books/によると、GBSで、かなーりすごいもんがあったらしい*1。 こっちへ行ってみると、たしかにすごい。何の「ためらい」もない。お見事。 だけど、「こんな画像品質じゃ、Googleもダメだね」って批判は的外れで、もし批判するとしたら、「作業するときは、指輪を外そーよ、つめの塗料をはがそーよ、手袋しよーよ」ってこと。を大切にしてね。 でも、一番言いたいことは、こーんな画像も、みんなで楽しもうよ、ってこと。 *1:まぁ、単にすごいもんならいっぱいあるんだけどね。そーいった意味で、GBSは一見の価値あり。

    ここまで写りこむのもすごい - simpleA記
  • rerofumiのつぶやき » ニコニコ動画でのブレイクはなぜ起きるのだろう

    GilCrowsさんところでの「ニコニコ動画でのブームについてのトーク」を読んで、そのいくつか部分に反応して書いてみたい。 低再生数で埋もれていた動画が突然脚光を浴びてランキング上位にい込むという現象は確かに存在している。 私の目の前で起こった現象としては、自作メイドロボ作成動画がある。紹介記事の中で「もっと評価されて良い」と書いたのは、その時点で再生数 700といった数字で1ヶ月半くらい埋まっていたからであった。だが、私が見つけたのと同じ理由で皆の目に触れ、1日で1万再生を突破してしまうことになる。 このときのきっかけとなった理由は二つ、「タグ」と「トップページ」である。 ニコニコ動画のトップページは皆知っているように最も最近コメントされた動画が表示されるようになっている。昔はそれで人気度もわかったのだけれども、ニコニコ自体の規模が大きくなったため頻繁に更新できなくなり今は15分とか2

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「「タグ」と「トップページ」」「宝くじ当選」「ところが「科学」タグをワッチしている様な人物にとってはこれが大好物なわけである、食らいつくわけなのだよ」「もっと評価されるべき」が評価される契機について
  • Amazon.co.jp: 図書館が教えてくれた発想法: 高田高史: 本

    Amazon.co.jp: 図書館が教えてくれた発想法: 高田高史: 本
  • Microsoft PowerPoint - 別添.ppt

    平成19年度業務システムの導入及び 運用に要する経費等の調査について (速報版) 平成19年12月10日 総務省 自治行政局 自治政策課 1 調査の概要 平成17年度、平成18年度調査に引き続き実施 市区町村に加えて、都道府県の情報システムに関しても調査を実施 精度の向上を図るため調査方法を改善 調査対象団体 市区町村向け調査: 全国の市区町村 1821団体(12月1日現在) – うち、平成19年度に合併の団体(予定含む)を除く 都道府県向け調査: 全国の都道府県 47団体 調査期間 平成19年9月10日~10月19日(回答期限) 回答期限以降も回答を依頼し、全団体からの回収を目標とする 2 調査のねらい(市区町村向け調査) 市区町村における業務システムの最適化を支援する 導入・運用に要する経費や調達・運用に際しての諸条件等のデータを整 理・公表することにより、市区町村に

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    47都道府県と1574市区町村における自治体内の業務のシステム化についての速報レポート。図書館の業務システムの市販パッケージ比率等のデータもある。
  • developer0000.jp

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/12
    「図書館業務って類型化しやすいイメージがある」そこがダウト。実際はさまざまなお役所事情が関係するのでカスタマイズ山盛り。 via http://twitter.com/dev0000