タグ

2008年9月25日のブックマーク (25件)

  • 雑誌返品をやめてみたら? - 本屋のほんね

    取次の方から面白い話を聞く。 「chakichakiさん、ちょっとご相談があるんですけど」 「はい、なんでしょう?」 「雑誌の返品、やめたらどう?って案がでてるんですけど」 「え?それは雑誌を買いきりにするってことですか?」 「いやいや、そうではなくて、返品分の入帳はされるんです。ただ、送り返すのをやめるっていう話です」 「?」 「今までの取次って、雑誌の売上確定は「送品−返品⇒売上」で計算してたじゃないですか。これだと返品で戻ってくるまで売上が確定ができないんですよ。それをもう書店のPOS売上のデータで確定にしてしまっていいんじゃないかっていう案が出てるんです。そうなったら、売れ残りを送り返してもらう必要が無いんです」 「ほう!それは大胆な案ですね」 「この方法に変えると、今まで「送品−返品⇒売上」だったのが、「送品−売上⇒返品」になるので、売れなかったやつは全部返品入帳されるんですよ。

    雑誌返品をやめてみたら? - 本屋のほんね
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    へえ。そんな話がでてるのか
  • ハリーポッターと三省堂の割引販売 - 60坪書店日記

    三省堂、ハリポタをセット割引する 三省堂が、ハリポタを全巻セットで割引販売しているみたいです。 三省堂書店/ハリポタを“セット割引”/3割安で在庫完売めざす(2面) 新文化2008年9月4日号2面 新文化によると、三省堂は、ハリーポッター1巻から7巻を豪華木製BOX(参考URL)に詰めてセットとし、自社独自の値段で販売しているみたいです。価格はセットで\20800。限定300セットです。在庫がだぶついている第4巻と第5巻を謝恩価格扱い*1にしています。 このハリポタセットは、普通に揃えると\24855*2になります。三省堂のセット販売価格は\20800ですので、通常の約2割引になります。新文化の記事と計算があいませんがorz 版元の反応 ハリポタの出版元である静山社は、この三省堂セット割引の報道に対して声明を発表し、「謝恩価格として認めた事実」や「書籍体の値引きを認めた事実」がない

    ハリーポッターと三省堂の割引販売 - 60坪書店日記
  • ニコガジェ|サムライワークス×ニコニコ動画

    対応プラットフォーム ・iGoogleWindowsLive ・WindowsVistaサイドバー ・WindowsXP

  • いじわるな複写~著作権法の解釈の間で~ - CHOTTO TOWN 図書館日誌

    図書館における複写(コピー)サービスは著作権法31条で成り立っています。 (図書館等における複製) 第三十一条  図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの(以下この条において「図書館等」という。)においては、次に掲げる場合には、その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他の資料(以下この条において「図書館資料」という。)を用いて著作物を複製することができる。 一  図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、公表された著作物の一部分(発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された個個の著作物にあつては、その全部)の複製物を一人につき一部提供する場合 二  図書館資料の保存のため必要がある場合 三  他の図書館等の求めに応じ、絶版その他これに準ずる理由により一般に入手することが困難な図書館資料の複製物を提

    いじわるな複写~著作権法の解釈の間で~ - CHOTTO TOWN 図書館日誌
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    特例だしてると組織が回らず,省くと硬直的な運用に。自分は特殊なケースは権利者の利得を害すかと思われるかで判断してるかな。難しいものです/↓「著作権とは無関係に拒否できますよ」って話かなと。
  • Googleが「世界を変える」アイデアを募集,資金提供で実現をサポート

    Googleは米国時間2008年9月24日,同社の創設10周年を記念して新しいプロジェクト「Project 10^100(10 to the 100th)」を発表した。このプロジェクトは,「できるだけ多くの人を助け,世界を変える」アイデアを募集するもの。Googleは,選ばれた5つのアイデアの実現資金として1000万ドルを提供する。 このプロジェクトでは,世界のできるだけ多くの人の役に立ち,生活を向上させるアイデアを募集する。選考プロセスは,Googleが選出した100のアイデアの中から,ユーザー投票により最終選考に進む20のアイデアが選ばれる。その後,選考チームにより,実現に向けて資金を提供する5つのアイデアが決定される。 Googleは,同社の公式ブログで「物質的に豊かになった中で,個人がより幸せを感じるのは人の役に立つことである」として,できるだけ多くの人の役に立つアイデアの応募を

    Googleが「世界を変える」アイデアを募集,資金提供で実現をサポート
  • 渋谷区立図書館ならでは本 ハチ公ファイル―東京図書館制覇!

    『ハチ公ファイル』は、飼い主の死後も渋谷駅前で毎日帰りを待っていたことで有名な忠犬ハチ公に関する記事や文章を集めた。渋谷区立中央図書館が編集・発行した資料で、"ファイル"という名前ですが、丈夫な製がされています。 中身は、当にハチ公に関する記事と文章を集めただけのもので、「このはハチ公に関する記事・文章を集めたものだ」といった説明さえもありません。しかもページ番号も振られていないので、目次がついているのにその目次から参照ページをすぐに辿ることができません(苦笑)。でも、このひたすら集めただけのものを通して読んでいると、これがとても面白いのです。 忠犬ハチ公は言わずと知れた帝国大学農学部上野英三郎教授の飼い犬ですね。上野氏が澁谷町大向から仕事に向かう際、渋谷駅までの行き・帰りに毎日ハチを伴っていた。ある日、上野教授は教授会出席中に脳溢血で倒れ、そのまま帰らぬ人となってしまったのですが

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    「「ハチ公ファイル」は、飼い主の死後も渋谷駅前で毎日帰りを待っていたことで有名な忠犬ハチ公に関する記事や文章を集めた本。渋谷区立中央図書館が編集・発行」
  • コミックマーケット74 スタッフからの一言コーナー

    <body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000"> </body>

  • 山形・新庄:「100円商店街」に市職員がTVで問題発言 - 毎日jp(毎日新聞)

    山形県新庄市の商工観光課の男性職員(33)が、市内で開かれている「100円商店街」を取り上げたテレビ番組で、開催の意図について「高齢者の年金をむしり取るため」などと発言していたことが分かった。職員は、毎日新聞の取材に発言を認めている。番組は県内では放送されていないが、東京都在住の市出身者が「公務員の発言とは思えない。明確な処分を求める」と市に抗議、市は事実を確認した上で処分を検討する。 番組は、22日午後10時から約90分、テレビ東京系列で全国放送された経済情報番組「カンブリア宮殿」。その中のコーナーの一つ「ウワサの100円商店街 売れる理由」で問題の発言があった。 職員はまちづくりなどに取り組むNPO代表も務めており、NPOがJR新庄駅前商店街で2カ月に1度開く「100円商店街」を成功させた仕掛け人として登場。「なぜ2カ月に1度なのか」というリポーターの質問に、職員は「高齢者は2カ月に1

  • ふるさと納税:「爆笑問題」が大阪府に1000万円 - 毎日jp(毎日新聞)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    「タイタンと業務提携を結んでいる橋下徹知事が、爆笑問題とテレビ局の楽屋で話をしたのがきっかけ」
  • シロクマ日報 > ゴールデンタイムの主役はNHK? : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    テレビCMに流れる広告費の減少」「若者を中心とした、テレビ視聴時間の減少」など、テレビという存在が変わりつつあることを示す現象が起きていますが、昨日も意外な事実が明らかになりました: ■ NHK、ゴールデンタイムの視聴率でトップに (asahi.com) タイトルの通り、ゴールデンタイムの視聴率争いの中で、NHKが民放を抑えてトップに立ったというニュースです。 NHKが今年度上半期のゴールデンタイム(午後7時〜同10時)平均視聴率(関東地区)で、民放キー局を抜いて1位になることが確実になった。3月31日から9月23日まで、関東地区のゴールデンタイムでNHKの平均視聴率が13.6%を記録し、2位のフジテレビは13.2%(データはビデオリサーチ)。テレビ界では今年の場合、9月28日までが上半期で、関係者は残り5日間でフジが逆転するのは極めて厳しいという。 とのこと。ゴールデンタイムといえば最

    シロクマ日報 > ゴールデンタイムの主役はNHK? : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    「どの局も一緒で、いま観ているのは日テレなんだかフジなんだか区別がつきません」番組の淘汰圧が強すぎて似たようなものしか生き残れずに恐竜だらけになったら環境が変わってしまった,ってところかな。
  • ジュンク堂でのトークセッションの代わりに載ってたインタビュー - 書物蔵

    ひさびさにオモシロな図書館文献だったので、ここに感想を。 ・「公共図書館の新しいモデルをつくりたかった」『ず・ぼん』(14)p.62-87(2008.9) これは、柳与志夫(千代田図書館前館長)への沢辺均(ポット出版社長)によるインタビューね。 区長にあった不満 じつは石川雅己区長に「既存の図書館のあり方に非常に不満」があったという。具体的には書かれてないが、前館長さんとほぼ同じようなものだったらしい。首長自らが図書館になにか感じるというのは、図書館にあまり書かれないけど*1、キーなのですのぅ(*´д`)ノ 従来指標では最下位 リニューアル前は貸出数も、蔵書数も、23区でほぼ最下位だったそうで。はっきりいってこれら従来指標の枠内では、どんなに税金をつぎこんだところでたいしたことになりようもない。そーゆー意味では、従来の「正しさ」に固執しなかったのは逆に正しい戦略でもあったのか…(・o・;

    ジュンク堂でのトークセッションの代わりに載ってたインタビュー - 書物蔵
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    「「利用者の要求に振りまわされて激務のまま、思考停止に陥っている」点に「本当に危機感を抱いた」」「レファは、スジはいいのに出し方(サービスの「パッケージング」)がいまいち」「試行錯誤が大事」
  • リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?

    今回のリーマン・ブラザーズとA.I.G.の破綻によって、何が過去数日間の間に起きたのか、なぜそれが起きたのか、そして、日常を暮らすほかの人々にとってこの破綻が何を意味するのか?エコノミストであるSteven D. Levitt氏が、同僚のDoug Diamond氏とAnil Kashyap氏とともに議論し、その様子をネット上で公開しました。 洞察力と示唆に富んだこれらの記事をベースにしてさまざまな情報を整理し、今回の破綻によってどのような影響があるのか、その内容を知っておきましょう。 詳細は以下から。 ~目次~ ■そもそも何が起きたのか? ■なぜこのようなことが起きたのか? ・ファニーメイとフレディマックが発端であり、震源地 ・そして借り続けることができなくなったリーマンの終焉へ ・570億ドルの保険契約を書いてしまったAIG ■なぜ財務省と連邦準備局はリーマンを破産させたのに、ファニーメ

    リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    「お金をなかなか貸してくれなくなる」「個人の場合、今まで出ていた予算が出なくなる、何かの予算がカットされて計画が中止させられる、あるいは給料が安くなる、などの影響」わかりやすく訳してくれるだけで有難い
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    あくまでレファレンスの受付・記録・公開のインフラ的な部分か。
  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > レファレンス業務支援の新サービス : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    先週末のベンチャーナウに「OPAC、図書館内の参考業務などを支援するASP「レファレンス支援サービス」というニュースが載っている。一瞬勘違いしたが、OPACという略称のベンチャー企業が、図書館向けのレファレンス業務を支援する支援するシステムを提供し始めたということだ。図書館マーケットしかもレファレンス業務というのはかなりニッチな気がするが、このところのIT分野でのコスト構造の変化に伴いニッチ分野でも採算が取れるようになったのかもしれない。 以前にも書いたが、レファレンスサービスというのは『資料や情報を求める利用者の方々に文献の紹介もしくは提供する サービス。「調査相談」、「参考調査」等の名称で呼ばれることもある。』ようは図書館で迷ったときや困ったときに司書さんに相談するといろいろ と教えてくれるあのサービスのこと。 レファレンスサービスに寄せられる質問(問合せ)の受付や処理、結果を参照事例

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > レファレンス業務支援の新サービス : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    「質疑応答方式(Q&Aコミュニティ含む)やFAQでのデータ形式を標準化した方が良い」まったく。図書館的には調査過程とかも欲しいから人力検索とは若干変わるだろうけど
  • Webセミナーは日本でも定着するのかな?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    このところのIT業界の動きでちょっと気になっているもののひとつに動画で講演を配信するWebセミナー(eセミナー)が増えていることがある。 半年くらい前からか、情報収集のために登録している海外のいくつかの専門サイトからWebセミナーの案内がポツリポツリと届くようになり、最近では毎週2~3個の案内が来るようになった。向こうではWebinarと呼ぶらしい。ネットの帯域拡大やリッチコンテンツの普及にあわせたもののようだ。国内でもアイティメディア、日経、CNETの各社が既にいくつかのIT系セミナーコンテンツの配信を開始している。 海外だと国が広くて移動で大変なのでセミナーをおいそれと開けない。だからWebを使ってセミナーを配信してしまえと言う発想はよくわかる。参加者側も移動しなくてすむので嬉しい。私自身でも確かに遠方のセミナーなどには出席したいと思っても都合がつけられずに残念に思うことはよくある。業

    Webセミナーは日本でも定着するのかな?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    ustでおk?
  • 日本の「幻灯」コレクションをデジタル化・ウェブ公開(ハワイ大学)

    ハワイ大学マノア校はこのほど、海外に向けて日のことを紹介する目的等で作成された「幻灯」約1,500点をデジタル化し、ウェブサイトでの公開を開始しました。デジタル化された幻灯は、国際交流基金の母体である国際文化振興会(KBS)と、個人で所蔵していた奥村多喜衛氏の家族から寄付されたものだということです。 Magic Lantern Slides Collection from Japan http://digicoll.manoa.hawaii.edu/lanternslides/index.php?c=1 日の幻灯画像コレクション – 事典ドットコム 2008/9/21付けの記事

    日本の「幻灯」コレクションをデジタル化・ウェブ公開(ハワイ大学)
  • 送別会での教養教育議論 | きまぐれ雑記

    友人のT氏がN大学に転出することになり、れんげ草で送別会。 6人の集まり。最初はおとなしく、転出先の話題など。 お酒が入るにしたがって、熱が入りディベートのようになっていった。大学人の集まりなので、話題は教育、とくに教養教育。 「大学と専門学校の違いは教養教育があるかないかだ」 この意見には、全員異論はない。 「教養教育は、専門教育でスムーズに教えられる(学べる)レベルに達するまできちんと教えるべきだ」 これには、反対多数。 「専門教育教養教育は別物だ」との主張。 「教養教育では、読む力、書く力、コミュニケーション力、英語育、政治、経済、歴史、倫理……などすべからく教えなければならない」 これにも、反対多数。 「全部消化不良になるよ」 「学生が好むのを勉強させたら良いんじゃない」 「いや、苦手なものを重点的に教えるべき」 「できる学生は、授業のレベルの低さに退屈して、大学を離れていく

    送別会での教養教育議論 | きまぐれ雑記
  • DSで作った曲を大音量で披露できる「KORG DS-10 EXPO 2008 in TOKYO」10月に開催

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    DSで作った曲を大音量で披露できる「KORG DS-10 EXPO 2008 in TOKYO」10月に開催
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    bakerさんあたり大喜びしそう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    プログラム的なところだとRの使い方と連携のさせ方覚えて自動的に複雑なグラフ吐かせたりしたいなー。一般的なところだと職場変わったのでここ向きの専門知識を積み重ねたいところ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    スーパーキラーマシンかっけー!
  • 「情報過多」に対応する10の方法

    米国サンノゼ公共図書館のマネージャー、ジャンホートン(Sarah Houghton-Jan)氏が、情報過多(情報の過負荷)とうまくやっていくための10の方法を、Ariadne誌で紹介しています。この記事は英国情報システム合同委員会(JISC)のウェブサイトでも紹介されるなど、注目されているようです。 1. 一般的な情報整理テクニック 2. 受け取った情報のフィルタリング 3. RSS過多に対応するテクニック 4. 割り込み型技術(インスタント・メッセンジャー(IM)、Twitter等)の過多に対応するテクニック 5. 電話の過多に対応するテクニック 6. 電子メールの過多に対応するテクニック 7. 印刷媒体の過多に対応するテクニック 8. マルチメディア(テレビ、ラジオ、CD/DVD等)の過多に対応するテクニック 9. ソーシャルネットワークサービス(SNS)の過多に対応するテクニック 1

    「情報過多」に対応する10の方法
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    こういう興味深い外国語記事を誰かに読んでもらって精髄だけもらうためのテクニックを教えてください。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 肉食系女子と付き合った

    生まれてはじめて彼女ができた。年上の彼女。当方20代男子。 告白して、最初のデートが焼肉。映画かなにかのつなぎとして事ではなくスタートから焼肉。 不安になって僕が、「他にどこか行くとか計画入れない?」と訊くと 「タン入れていい?タン」とこちらの話を聞かずに言ってきた。 人の話聞いてよ。と一応の突っ込みは入れておいた。 運ばれてくるタン八皿に半ばあきれ、上目遣いにタン塩を貪りう彼女をみて今後に不安を抱かなかったというと嘘になる。 前回から一週間後の出来事。 指をもってかれた。 彼女に膝枕してたら手近にあったぼくの指をぺろぺろ舐めだした。サービスのつもりなのかと思って適当に反応してたら、いきなりがぶり。薬指の関節一個分なくなってた。 彼女は見るからに高ぶってきていて「こっちも舐めたい」なんていうけど、激痛でそれどころじゃない。彼女を止めて病院にいくために別れた。 「焦らせるつもり?」と拗ね

    肉食系女子と付き合った
  • しもぶろぐ: ラジオやります

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    うお。しもさんがねとらじ出演ktkr
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/25
    へえ と思ったら韓国か。