タグ

2009年3月13日のブックマーク (22件)

  • もっと深くゲーム実況プレイ動画を知りたい人のためのキーワード解説 - 水平線以東

    当記事ではlastline氏のエントリを補足(一部重複)するような形で、また私自身が見た(見ている・知っている)動画を中心に記すことにする(敬称略)。 【ゆとり組】(ゆとり実況者、ゆとり軍団、ゆとり5人組)―ニコニコゲーム実況プレイ界の雄しんすけ、タカ、ヤス、加藤、そして今年加入したギムの5人から成るゲーム実況者集団。lastline氏が説明するとおり、ニコニコ動画内のゲーム実況プレイ動画界において大きな影響力をもつ実況者である。実況者としては古参の部類に入るほうだが、現在においても他の実況者の間でも話題によくのぼる。特にしんすけはその発言が大きく取り上げられることが多く、hacchiの動画を「実況プレイ動画の金字塔」と持ち上げたり、リティナや幕末志士を早くから評価したり、後述する「羅刹」の言葉を生み出した人物でもある。 <農村>(旧「農地」等)―動画をまとめサイト化【ニコニコ動画】農村「

  • お詫びしたい

    私はこれを書いた者です。 さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然としたhttp://anond.hatelabo.jp/20090308152436 まず、これを読んで気分を害された方へ、心からお詫びしたい。使うべきでない言葉を使う等、内容が非常に不快なものであり、かつ余計な誤解を生んでしまいました。申し訳ありませんでした。この文章は近い内に削除します。 よって、あの文章を元に改変したものを作って公開することは、今後絶対に止めて頂きたい。私の望んでいることではありません。既に公開している方は、削除することを強く希望します。 その上で、自分の当に思っていることを書かせて頂きたい(ただし初音ミクを好きな方は読まないことをお勧めする)。まず、意図せず発生してしまった誤解に対する説明から始めたい。 俺は、シンセ等機械のみで構成されている音楽を否定するものでは全くない。むしろ好きと

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    なんというか,言いたいことと前回の批判がかみあってない気がする。supercellの質が低いと思うならそう言えばいいだけじゃない。金の問題でいえば,買った人の半数は普段は音楽買わない人だと思うよ。
  • 大きなお友達が子供向けアニメ「プリキュア」の掲示板を閉鎖に追い込む : 痛いニュース(ノ∀`)

    大きなお友達が子供向けアニメ「プリキュア」の掲示板を閉鎖に追い込む 1 名前: すずめちゃん(長屋) :2009/03/12(木) 15:13:51.97 ID:FLzg+/v+ ?PLT 原因は大きなお友達?アニメの掲示板が一時閉鎖へ! 「ふたりはプリキュア」から始まったプリキュアシリーズの第六作「フレッシュプリキュア!」。前二作と世界観を一新して2009年2月1日からスタートしたこのアニメだが、今月に入って公式サイト掲示板が一時閉鎖となっている。「フレッシュプリキュア!」の公式サイトは朝日放送公式サイトと東映アニメーション公式サイトの二箇所があるが、今回掲示板が閉鎖されたのは東映アニメーション公式サイトのほうだ。 ネット上では先月25日から注目を浴びており、「これは…子供が見たらどう思うんだろうか…」「公式の掲示板で普通に馴れ合ってるのがすごいな」「いかにもおっさんくさいのが書き込むの

    大きなお友達が子供向けアニメ「プリキュア」の掲示板を閉鎖に追い込む : 痛いニュース(ノ∀`)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    コアターゲットじゃしょうがない。
  • asahi.com(朝日新聞社):「初音ミク」最高記録 チャート4位に - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    「初音ミク」最高記録 チャート4位に2009年3月19日 印刷 ソーシャルブックマーク 歌手が歌わず、音声合成ソフト「初音ミク」を使って作られたCDアルバム「supercell」(supercell feat.初音ミク)が、16日付のオリコン週間チャートで4位になった。音楽イラストのクリエーター集団supercellによる作品で、初音ミク関連のCDとしては最高記録だ。売り上げ枚数は5万6千枚。 1位はファンキーモンキーベイビーズ、2位はチャットモンチー、3位はJUJUのアルバムで、5位の中島美嘉、6位のドラゴンアッシュをおさえての上位入りだ。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    朝日のったのか。
  • ニコニコ動画でよく検索されているタグ - はん(highemerly)の日記。

    3/9、ニコニコ動画で「ニコニ・広告」がリリースされました。 ニコニコポイント100ポイント(100円相当)単位で、お気に入りの動画を宣伝できる、というサービスです。 同日18:32ごろから、リリース記念の生放送が行われたわけですが、その生放送を見てあることを思いつきました。 どのタグの検索結果で宣伝をするかを選択する画面で、「そのタグが前日に何回検索されたか」が分かるようになっていました。 と、いうことで、ニコニコ動画内でよく見るタグが、1日に何回検索されたかを調べてみました。 調査方法 3/11 1:30-3:00に調査 正式なリリースは無いものの、オススメ動画やランキングが5時や6時に更新されていることから、「前日」とは3/9のことを指すと思われます。 調査対象とするタグは、ニコニコ動画の正式なカテゴリタグであるタグ(topページで確認できる)と、ニコニコ大百科の中の人であるグニャラ

    ニコニコ動画でよく検索されているタグ - はん(highemerly)の日記。
  • ニコニコ動画のゲーム実況プレイ動画を語ってみた - 最終防衛ライン3

    初めにちょっと追記: 何でこの動画が無いのーというブコメが多いのだけど、僕が知らないからです。動画が多すぎて流石に把握し切れません。お勧め動画URLを書いていただけるとブクマ共々充実するのでご協力い願いします。ブクマじゃ足りないぜ!ってひとはエントリにしてみては。 後、人物紹介 - ゆとり Wiki* で紹介していないメンバーは記事のバランスから割愛しました。 ゲーム動画を大雑把に分類してみる ゲーム動画はゲームプレイ動画とMADに大別されるだろう。もちろん、MADとプレイ動画を組み合わせた動画もあるし、トレイラーなど、ゲームそのものを紹介する動画などもある。現在ニコニコ動画においてMADの一大巨頭はアイマス関連動画ではないだろうか。ただアイマスも元々はプレイ動画であるし、ゲームキャラクターを元にした創作動画、架空戦記のような変則的なプレイ動画などMADに限らないが。 ニコニコ動画における

    ニコニコ動画のゲーム実況プレイ動画を語ってみた - 最終防衛ライン3
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    さいきんは三国志大戦3あたりのプレイ動画も元気っぽいねー。
  • 今からニコニコ動画で何かうpするならこのタグを付けろ! - はん(highemerly)の日記。

    てことで、前日の日記 ニコニコ動画でよく検索されているタグ - はん(highemerly)の日記。 でタグの検索数を調べたわけですが、 今回の目的はそれでは無いわけで。 まず、便宜上タグ期待度という言葉を以下のように定義します。 タグ期待度 (1日当たりの『タグ』検索回数)÷ (その日時点での『タグ』登録動画数) × 100 で、このタグ期待度とやらがでかければでかいほど、このタグでの動画は「需要過多/供給不足」であることが分かります。 つまり、タグ期待度がでかいタグをつければ人気動画になるんじゃね?ってことです。それではやってみましょう。 調査方法 1日当たりの「タグ」検索回数はニコニコ動画でよく検索されているタグ - はん(highemerly)の日記。から。 その日時点での『タグ』登録動画数は、ニコニコ大百科の単語ページの下のほうに表示されるグラフを使って、タグ検索回数と同じ日(3

    今からニコニコ動画で何かうpするならこのタグを付けろ! - はん(highemerly)の日記。
  • ぶらぶらライブラリア - ウィキペディア???

  • ライブラリアンもすなるブログといふもの☆ |図書館での1年間

    Welcome to my blog. I'm sorry. This link is for manager only. ライブラリアンもすなるブログといふもの☆ 旧「ライブラリアン2.0-使える&頼れる図書館司書になろう」が、新タイトルになりました! 2024.03 2024.02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.04 年度末ですね~。 公立図書館は役所の一組織ですから、 年度末・年度始めはやっぱりバタバタします。 物理的に仕事量が増えることもありますが、 人事異動の時期であることもその原因の1つでしょうね。 私は長年の念願叶い、今年度の人事異動で、 12年ぶりに図書館(中央館)へ戻れてすごく幸せな1年でした♪ 前回は、採用面接での熱いアピールにより(笑) 就職して最初にに図書館へ配属して

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    「「図書館は使えない人を行かせる職場」「仕事的に楽できる職場」だと思われていたのです!」なんか必ず聞くよなこの話。
  • データマニアの憂鬱 - 永字八法

    鉄腕バーディー(新)単行全20巻を読了したので、ついでにデータを取った。 単行末についている初出は、だいたい「週刊ヤングサンデー○年○号から○年○号」と言った形で表記されている。 それを元に、まず週刊ヤングサンデーの発刊状況を調べたのだが、実はこれの完全なデータと言うものがない。 小学館のサイトにもないのである。ふざけんな。 しかたなしに、小学館のサイトにある不完全なデータ(1999年前後から始まっているが、2002年から2004年にかけてがごっそり歯抜け。)を元に、ヤフオクとぐるぐるオークションとその他漫画系個人サイトを調べて、2002年末から2008年の休刊にいたるまでのヤングサンデーの発行日・発売日・号数のだいたいのリストを作ったのだが、すると今度はそのリストと単行の表記とが合わなかったりする。 と、言うのも、単行にはだいたい10話ないし11話入っていて、「週刊ヤングサンデー

    データマニアの憂鬱 - 永字八法
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    合併号……でもないのかな? 号と巻と発行月日の対応だけならNDL-OPACにはあるけど http://opac.ndl.go.jp/recordid/000000050276/jpn
  • Harlequin Celebrates 60 years with free ebooks | LISNews:

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    ハーレクイン社が60周年記念に16タイトルを無料頒布。フォーマットはPDF。
  • Comparing Ebook Readers | Library Web Chic

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    ebookの比較。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • DVDなど光ディスクの寿命を推定する試験始まる(日本)

    光ディスクの普及推進を行う任意団体「CDs21ソリューションズ」が、 NPO法人「アーカイヴディスク テストセンター(ADTC)」を設立し、「光ディスク寿命推定試験法」(ISO/IEC10995)の運用を4月より開始すると発表しています。 DVD±Rなど光ディスクのデータの長期保存の信頼性を推定する試験を行い、所定の結果(最低30年以上の寿命)が得られた製品には認定マークを付与するなどの活動を行うとのことです。 CDs21ソリュ-ションズ ISO“光ディスク寿命推定試験法”の運用開始! ― NPO法人アーカイヴ ディスク テスト センター稼動開始! ― http://www.cds21solutions.org/jp/whatsnew/data/iso20090305.pdf CDs21ソリューションズ http://www.cds21solutions.org/ DVD±Rディスク寿命に

    DVDなど光ディスクの寿命を推定する試験始まる(日本)
  • トンデモ電脳ゲーム伝説 - 情報考学 Passion For The Future

    ・トンデモ電脳ゲーム伝説 ゲームソフトと業界の歴史を裏話でたどる。 1983年にファミコンが発売されてから四半世紀。ゲームの世界には数々の伝説が生まれていった。 たとえば、 ・ゼビウスで「バキュラに弾を256発撃ち込むと破壊することができる」 やったなあ、これは。時間的にもできるわけないのだが頑張った。破壊できないことが遠藤雅伸氏によって正式に否定されているとはじめて知った。しかも大変ロジカルに。 ・【ゼビウス】バキュラは256発当てると破壊できる? http://ameblo.jp/evezoo/entry-10105919686.html 遠藤氏のブログ。 ・小説 ゼビウス―ファードラウト サーガ (fukkan.com) (単行) 遠藤 雅伸 (著) ゼビウスは遠藤氏ご人が小説も書いている。おどろき。 ・「ドラゴンクエスト」復活の呪文に「すくうえあとえにつくすがつへいするまぢね」

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    これは面白そう。
  • regexp - ^$でなくて\A\zを使おう : 404 Blog Not Found

    2009年03月09日00:30 カテゴリLightweight LanguagesTips regexp - ^$でなくて\A\zを使おう まずは回答から。 正規表現で「制御文字以外」のチェック - ockeghem(徳丸浩)の日記 文字エンコーディングの妥当姓 制御文字(\x00〜\x1f, \x7f)のチェック 文字列長のチェック このうち後ろ二つを正規表現として書くにはどうすればいいかを考えていました。 こういう時には、「全文字がOKならOK」と考えるのではなく、「一文字でもNGならNG」と考えると楽になります。それは「スペースと非制御文字以外」なのですから、/[^ \S]/が求めていた正規表現で、=~ではなく!~が使うべき演算子ということになります。全角スペースもOKにしたければ、/[^ \x{3000}\S]/。[追記参照] [Run via Codepad] #!perl -

    regexp - ^$でなくて\A\zを使おう : 404 Blog Not Found
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    モードは常にms,文字列の先頭末尾には\A\z,行頭行末には^$。なるほど。
  • http://xtc.bz/index.php?ID=514

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    著作権を管理するかたちについて。集中がよい,政府関与より「集合的なアクション」。「情報の集中と許諾の集中は違う」「プレーヤー自身のインセンティブを把握して、それを補完的に設計」
  • フィギュアクリップ補足ブログ:フィギュアメーカーがニコ動を重視することへの期待と不安

    まずはアンケートのお題「ニコ動の立体化の潮流は」に対して御意見を書いてくださった方々にお礼を。「かわいいは正義」に尽きる (蒼月彩記・新装版さん) 「どちらかと言えば好ましい」。(立体の)出自がニコ動であるか否かはこだわらない、と同時に"ニコ厨"への戸惑いもあるという御意見。 ニコ動の立体化の潮流は「非常に好ましい」 ネタ元の裾野は広がるか。 (hobby - toy - webさん) 「非常に好ましい」。クリエイターの作品が大手メーカーによって立体化される門戸が拓かれた、という御意見。また一部の反応については歴史的に繰り返されてきたものと同種では、という御指摘。 私はオールドタイプ・・・なのか? (無限の整理事情さん) これまで立体化されてきたジャンルがトコロテンのように切られてしまうのでは?という一抹の不安を含んだ御意見。 ニコ動か否か、それは些細な問題 (AZURE To

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    「テレビや雑誌での人気作品である、という条件縛りから解放」「マイナーキャラの立体化ではなく、さらなるニコ動の流れに身をまかす方向にいく可能性が高い」
  • どこの図書館にも、レファレンスサービス(参考業務)といって、利用者の質問について調査してくれるサービスが備わっています。…

    どこの図書館にも、レファレンスサービス(参考業務)といって、利用者の質問について調査してくれるサービスが備わっています。公立図書館ならば無料です。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    約7割のひとがレファレンスサービスを知らない。
  • 森林を滅ぼすミミズもいる | 5号館を出て

    エコブームの時代ですから、「気持ち悪い」という感想を除くと、ミミズのことを悪くいう論調に出会うことは少ないのですが、Scientific American Magazine にアメリカ5大湖地域で、ミミズによって森林が破壊されているというショッキングなニュースが載っていました。 March, 2009 Invasive Earthworms Denude Forests in U.S. Great Lakes Region この地域では1万年前の氷河期にミミズが絶滅してしまったのだそうで、森林地帯がミミズなしに形成されました。しかし、ヒトが入り込むようになって、余った釣りエサのミミズを捨てたり、車のタイアに付いて運ばれたり、さらには園芸や農業のために導入された堆肥に混じって、あげくのはてには土質改良のために意図的にミミズが入れられたりということでどんどんミミズが増えてきた結果、この地域の家

    森林を滅ぼすミミズもいる | 5号館を出て
  • rerofumiのつぶやき » 電子ペーパーブックの良いところ悪いところ

    ブラザーが電子ペーパードキュメントビューワを発表ということで話題になっている。 良い感じのデバイスだけに「おおおっ!」とみんな盛り上がって、14万円と値段が発表されると同時にしぼんでいく姿が、いとおもしろく。 日ではアマゾンの Kindle が売られていないので、現状電子ペーパーブックの類は iRex の iLiad を買うしかない(リンク張らないけどAmazon Japan で取り扱っているので入手は容易)。これも 6〜7万円するからどうだろうといった感じですな。 そんな様子を眺めていたら懐かしくなって部屋の奥底から引っ張りだしてみた。 電子ペーパービューアの第一号機、ソニーのリブリエである。発売は2004年。 こういうのは実際に所有して使いこんでみないと見えてこないところがある。というわけで、振り返ってのレビュー。ちょうど、電子を販売する TimeBook も今年2月末で閉店、撤退

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    「「だめだこりゃ」と痛感するただ一つの理由がある。先ほどからちらちらと見え隠れするDRMの存在である。」
  • 図書館の陰謀か - 孤立無援のブログ

    テレビ朝日『サンデープロジェクト』(3月8日放送)。 田原総一朗氏が田中真紀子議員との対談で、小沢秘書逮捕の背景に、アメリカの陰謀説を唱えたところ、ユダヤ人権団体が抗議の声明を出したそうです。 そんなニュースを2ちゃんねるで知って、その動画をYoutubeで見たんだけど。 田中真紀子議員が、ロッキード事件も陰謀だというようなことを言って、を持ち出すわけ。 「私いま今日、このを持ってきたんですけどね、昔から出てる『CIA』というであるとか、KGBもありますけどね、『秘密のファイル』という、こういう対日工作をどうされているかという。日だけがですね、永田町だけでやってるわけじゃないんでね、政治というのは……」(田中議員・談) なんかこれ、表紙も取れてるし、えらい汚いだなと思ったら、背表紙に貼ってあるのは図書館のラベルじゃね? 図書館を借りてきたのか? 春名幹男の『秘密のファイル・C

    図書館の陰謀か - 孤立無援のブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    田中真紀子が図書館の本をテレビ番組にもってきてたらしい。