タグ

2010年1月26日のブックマーク (19件)

  • VOCALOIDであの曲を──人気曲のデータ一式を配信する新サイト

    インターネットは1月26日、J-POPや演歌など一般楽曲をVOCALOIDで歌わせるためのデータ一式をセットで販売する配信サイトをオープンした。まずレミオロメンの「粉雪」や水樹奈々さんの「ETERNAL BLAZE」など160曲を配信する。1曲315円。 同社の「がくっぽいど」「Megpoid」(メグッポイド)など、「VOCALOID2」シリーズのソフトで歌わせるためのVSQファイル、メロディとコード進行の入ったMIDIファイル、カラオケに使える伴奏を収録したWAVEファイルをセットで販売する。 配信曲は毎月追加する予定。 関連記事 ランカ声優のVOCALOID「メグッポイド」、ゆうきまさみイラストで6月発売 「マクロスF」のランカ・リー役の声優・中島愛さんの声を元にしたVOCALOIDが6月に発売。キャラクターイラストはゆうきまさみさんが描いた。 Gacktの声で歌うソフト VOCALO

    VOCALOIDであの曲を──人気曲のデータ一式を配信する新サイト
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/26
    インターネット社、VSQ販売はじめたのか。
  • YouTubeの実験的機能DISCOがとんでもなく凄い件:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    YouTubeでさりげなく実験が開始された Music Discovery Project ご存知ですか? これ,とにかく凄いです。 機能は極めて単純で,検索窓にアーティスト名を入れるだけ。 そうするとそのアーティストの人気曲を中心に,似たテイストのアーティスト(関連アーティストと呼ばれています。YouTube視聴履歴による協調フィルタリングによるものだと思います)がミックスされたプレイリストが自動的に作成され,その順で動画が再生されていきます。 例えば,amuroと入れると・・・ こんな感じで日人アーティストである安室奈美恵さんが出てきてしまいます。 そして彼女のプロモーションビデオが自動的に再生されるだけでなく,その下のプレイリストにそってずっと動画再生が続くのです。 再生動画の下にあるのがプレイリスト(音楽再生リスト)で,ここにある曲順がディフォルトで再生されます。 そして右下にあ

    YouTubeの実験的機能DISCOがとんでもなく凄い件:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/26
    YouTubeにプレイリストサービス。
  • 都立中央図書館企画展及び講習会のお知らせ - SENTOKYO ブログ

    <都立中央図書館企画展> 「未来へ、が読み継がれるために 図書資料の保存・修理」 期 間:平成22年2月2日(火)~2月20日(土) 10:00~17:30 会 場:東京都立中央図書館 4階 企画展示室 入場料:無料 <講習会「初めての和装づくり」> 「図書資料修理の実演見学と和装をつくる」 開催日時:平成22年2月10日(水)13:30~16:30 会 場:東京都立中央図書館 地下1階 資料保全室 講 師:東京都立中央図書館 司書職員 定 員:15名(応募多数の場合は、抽選となります。) 参加費:無料 申込方法:往復はがきか又はEメールで、講習会名・住所・氏名・電話番号を記入の上、2月3日(水)《必着》までに、下記にお申し込みください。 【申込み・問い合わせ先】 東京都立中央図書館 資料管理課 〒106-8575 東京都港区南麻布5-7-13 TEL 03-3442-8451(代)

    都立中央図書館企画展及び講習会のお知らせ - SENTOKYO ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/26
    へー。都立中央で本の修理講座か。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/26
    これは美しい。
  • asahi.com(朝日新聞社):iTunesで不正請求被害 アップル社、ID流出否定 - ネット・ウイルス - デジタル

    アップル社の音楽配信サイト「iTunes(アイチューンズ) Store(ストア)(iTS)」の利用者が身に覚えのない代金を請求される被害が多発している。昨年秋ごろからで、被害者は判明しただけで数十人いる。何者かにパスワードなどの個人情報を盗まれたとみられるが、手口は不明。アップル社はサイト側に原因があることを否定している。  札幌市内の弁護士は昨年11月、クレジット会社から届いた請求書を見て驚いた。前月16〜24日にiTSで音楽ソフトなど計52万円分を購入したことになっていた。身に覚えがなく、iTSからの情報流出を疑った。直ちにカードの効力を停止し、アップル社に原因究明を求めた。  同社からは購入契約の解約を断られた。クレジット会社に事情を説明したところ、自ら購入していないと認められ、請求を撤回してもらうことができた。  複数のクレジット会社によると、昨年秋以降、iTSの不正利用に関する相

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 風俗嬢選択無限なる挑戦

    デリヘル嬢を自宅に呼んでいることに慣れてくると、徐々に刺激が欲しくなるのが正直なところです。そこで私が工夫しているのは簡易ベッドを用意して部屋のあちこちでプレイするということです。 普段は寝室のベッドでプレイしているのですが、簡易ベッドがあることでベッドをキッチンまで持っていきキッチンで果てるという新鮮さを味わえるのです。また夏になると部屋から花火大会の様子が見られるので窓を全開にしてバルコニー付近でデリヘル嬢と2人で花火を見ながらエッチなことをしまくっているのです。 最近ではお店に許可を得て行っているのはトイレ内でプレイをすることです。私は野外での行為をしたことがなかったので、いつかやってみたいなと思いお店にお願いしてトイレ内でプレイをしています。 大変狭いので限られたプレイしかできないのですが、バックでの素股は気持ちが良すぎてクセになります。トイレットペーパーでデリヘル嬢のお尻に掛かっ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/26
    エゴサーチみてたらなんか面白いサービスが。RTでユーザー評価か。
  • IFLA、FRAD中国語版をウェブ公開

    国際図書館連盟(IFLA)は2009年6月、「典拠データの機能要件(FRAD)」を刊行しました。この英語版は書籍を購入する必要がありますが、中国語版がIFLAのウェブサイトで公開されています。 Functional Requirements for Authority Data http://www.ifla.org/publications/functional-requirements-for-authority-data 参考: IFLA、FRADを刊行 http://current.ndl.go.jp/node/13375

    IFLA、FRAD中国語版をウェブ公開
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/26
    日本語版は……あるいはせめて英語版のweb公開を……。
  • 購書記録 - soredemo.org

    蔵書管理

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/26
    このひと同人誌も含めて購入記録公開してるのかー。うちの本も買ってもらってた。
  • @++ - あっとまーく・いんくりめんと -:1/20 ダミーサークル論

    「こみっく☆トレジャー」で起こった変わった出来事からの考察 この記事についてコメント書いてたら長くなってしまったので、個別記事にしました。 ■ダミーサークル対策 ダミーサークルに関しては、即売会側が排除する姿勢を見せることが唯一の対策だと思います。はっきりNOをつきつけること。 啓蒙活動が無駄とは言えませんが、決め手にはなりません。なぜなら、ダミーサークルで参加する連中は、ほぼ例外なく、それが「悪いこと」だと理解した上で実行しているからです。 ただ、以下の点からなかなか実行も難しいのではとおもいます。 即売会主催側から見た場合、ダミーサークルはイベント全体の空気を悪くする存在なので好ましくないのは、ほとんどのイベント主催さまも理解してると思います。でも、追加募集してるのに早く申し込んだサークルを落とすのはトラブルのもとにもなりますし、サークル参加費という運営費を出してくれる存在でもあるわけ

  • 作家ル・グウィン氏、Googleブックス修正和解案に反対する署名を集める

    Googleブックスをめぐる訴訟の修正和解案についての意見提出・離脱表明などの期限(2010年1月28日)を前に、『ゲド戦記』などの作品で知られるル・グウィン(Ursula K. Le Guin)氏が、和解案に反対する内容の請願書(petition)を作成し、約300名の作家の署名を集めているとのことです。請願書は、和解案の当事者である著作者団体Authors Guildが米国の全ての作家を代表しているわけではないこと、「オプト・アウト」方式に問題点があることなどを指摘し、和解案の対象から米国を外すよう訴える内容です。ル・グウィン氏はGoogleブックス問題をめぐり、2009年12月にAuthors Guildを脱退しています。 Ursula Le Guin leads revolt against Google digital book settlement(2010/1/22付けGua

    作家ル・グウィン氏、Googleブックス修正和解案に反対する署名を集める
  • GoogleWaveを使いこなせるような自分になりたい: egamiday 3

    Lifoさんの関東新年会と、Lifo含む図書館系関西新年会とが、同日に行なわれた去る1/23、遠隔地の某さんの声がけによってweb会場なるものも設置されることになったのですが、その場所が「GoogleWave」上だとおっしゃる。 GoogleWaveといえば、なんだかよくわかんないけど新しいサービスらしくて、何ヶ月か前に自分も後輩の人から招待メール的なのをもらってて、アクセスしてはみたんだけども、なんだかよくわかんなかった、という新しいサービスなので、ああ、じゃあこれを機会に経験しておこう、と参加してみたのですよ。 ・・・・・・・・・なにこれ、すごい。こわい。ヤバい。うひゃあっ。 全体として、または最初の入り口としては、メールっぽい。メンツ集めはメールのCCやメーリングリスト的な感じ。最初、決まった相手同士とやりとりしていて、あとからメンツを追加していけて、そのメンツ同士でやりとりができる

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/26
    Google Wave は試してみたけどあんまり楽しめなかったなあ。活発な時間帯をみてないからだろうか。非同期的には楽しみづらいってことかな。
  • Bloomberg.com

  • 資料焼失開業当初の駅長14人4人の名前突きとめた : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新橋―横浜間に日で初めての鉄道が開業した1872年10月の3か月前、国内3番目の駅として開業したJR川崎駅(川崎市)で、長年わからなかった開業当初の駅長14人のうち4人の名前が、第66代同駅長の小野隆弘さん(43)と鉄道博物館学芸部(さいたま市)の共同調査で判明した。同駅東西自由通路にある駅長室壁面に飾られた歴代駅長名のプレートに4人の名札を加えた小野駅長は「残る10人も割り出し、途切れた川崎駅の歴史をつなげたい」と意気込んでいる。 不明だった川崎駅長の名前は、開業当初の初代〜13代と17代の計14人。小野駅長によると、今回明らかになったのは、矢田部栄三(在職年は1894年)、鈴木才二郎(同1900年)、境犀次郎(同1903年)、渋谷源祐(同1906年)の4氏。 昨年8月、小野駅長が同館学芸部に調査を依頼。翌9月の回答を元に、国立国会図書館や国立公文書館のインターネットデータベースを利用

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/26
    JR川崎駅の長年わからなかった開業当初の駅長14人のうち4人の名前が同駅長と鉄道博物館の調査により判明。「国立国会図書館や国立公文書館のインターネットデータベースを利用」
  • プレスリリース : 日経電子版

  • デイリースポーツが2月から電子版発行 - MSN産経ニュース

    神戸新聞社とデイリースポーツ社は25日、デイリースポーツの紙面をそのままパソコンで読むことができる「電子版」を2月1日から発行すると発表した。 購読は月決め制で1890円。2月中は無料お試し期間で3月1日から有料化する。 大阪版の紙面が毎日午前6時から読めるほか、過去7日間の紙面も見られる。紙面の印刷も可能。

  • 「グーグルの次を目指す」--Long Tail Live Station、動画検索+ライブ配信開始

    Long Tail Live Stationは1月25日、動画検索を装備したライブネット配信事業を行うと発表した。6月をめどに、動画検索付きの動画配信サービスを開始するという。 Long Tail Live Stationは、ネット配信事業と、アナログ原版フィルムをデジタルに変換するサービスの2つの事業を柱とする。 ネット配信事業は、スポーツを中心としてコンサートなどの生中継、戦前や戦後の希少な映画、ニュースなどを配信するという。有料サービスの課金は、すでに実用化されている大手企業が発行するポイントシステムと提携し、ポイントを導入することで購入しやすくする考えだ。 Long Tail Live Stationの代表取締役社長を務める山科誠氏は、かつてバンダイ社長、「BS11デジタル」を配信する日BS放送の社長を務めた人物だ。 2011年7月に予定されている地上放送の完全デジタル化を控え、

    「グーグルの次を目指す」--Long Tail Live Station、動画検索+ライブ配信開始
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/26
    「アナログ原版フィルムを…独自の技術で半自動化し、コストを抑えながらも修復やデジタル化を可能にする」「デジタル化をする際に…タグ付けして独自のデータベースを構築」おお。やるなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):大学の設立期たどる 約60校の史料111点 - 教育

    大正期の成蹊高等学校の制服  日の各大学が幕末から現代まで、どんな時代を背負って生まれてきたかをたどる全国大学史展「日の大学―その設立と社会―」が、明治大学博物館(東京都千代田区)で開かれている。約60の国立、私立大などから創設当時の校舎の写真や設立趣意書、制服など111点が集まった。  主催は、全国大学史資料協議会東日部会と明治大学史資料センター。協議会は各大学の歴史を編纂(へんさん)する研究者らからなり、調査や公開をめぐる研究会を重ねてきた。「大学横断の歴史展はおそらく初めて」と同部会。  展示は国の政策と社会の要請のなかで、大学が、どう歩んできたかを追った。主な構成は、(1)幕末維新期の「模索の時代」(2)女子教育や商業、外国語などの学校が設立された「多様化の時代」(3)大学令で多くの私学が大学と認められた「制度化の時代」(4)敗戦後、新制大学が生まれ、現代に至る「新しい大学の

  • Google、Microsoft対抗のメディアプレーヤー開発 Chromeに統合へ

    GoogleChrome OSがNetbookに搭載されるのは2010年末ごろだが、同OSがMicrosoftを打倒しようとしていることが次第に明らかになっている。 Chrome担当の主任エンジニアは、Windowsに組み込まれているWindows Media Player(WMP)と似た機能を持つメディアプレーヤーをChrome OSおよびChromeブラウザに統合するとArs Technicaに語った。 Chrome OSは、GoogleWindowsMac OSの代替選択肢としてNetbook向けに開発しているオープンソースのWeb OS。Netbookは数秒から数分で起動する。 Chrome OSはNetbookをさらに短時間で起動する。さらにChromeブラウザと併用することで、わずか数秒でWebアプリケーションをロードできる。Googleはユーザーがオンラインでもっと高速

    Google、Microsoft対抗のメディアプレーヤー開発 Chromeに統合へ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/26
    MPCみたいに軽い奴だといいなあ。