タグ

2012年2月24日のブックマーク (11件)

  • 東日本大震災アーカイブ構築の取組について|国立国会図書館―National Diet Library

    以下のリンクより、文、メニュー、ローカルメニュー、サブメニュー(フッタ)または携帯向け来館案内へジャンプができます。文へジャンプメニューへジャンプローカルニューへジャンプサブメニュー(フッタ)へジャンプ 携帯向け来館案内へ

  • ImageShack - Best place for all of your image hosting and image sharing needs

    Your images have never looked better. Unlimited uploads. Unlimited space. Safeguard your high-res photos in the cloud. START UPLOADING

  • Twitterのアカウント登録数が累計5億を突破、1分ごとに625人が新規登録中

    by MDGovpics もはやTwitterは芸能人でもやっている人が珍しくないぐらいに広まりましたが、そのアカウント登録数がとうとう累計で5億を突破しました。 Twitter https://twitter.com/ Countdown to 500 million registered Twitter accounts Twitterユーザーの分析をしているtwopcharts.comのデータによると、2012年2月23日午前4時すぎにTwitterはアカウント登録数が累計5億を突破しました。 こちらが24時間の経過を示したグラフ、だいたい24時間で90万件の新規登録があります。 数字は時間によって差があり、多い時間だと4万5000件以上あります。 少ない時間で3万件以上。そもそもグラフの最低値が0ではなく3万なので、少ないといってもかなりの数。24時間を平均すると、1分あたり625

    Twitterのアカウント登録数が累計5億を突破、1分ごとに625人が新規登録中
  • 「クルマ離れが起きている」はウソ:「天下夢想onオルタナティブBLOG」:オルタナティブ・ブログ

    みんな自動車に乗らなくなっている、クルマ離れが深刻である、 新聞やネットを見ていると、そんな論調が目につくような気がします。 実際、そんな社会的な変化が起こっているのでしょうか? 都内で暮らしていると、クルマやめましたとか、そもそもクルマなんて要らないよね、という話をよく聞くこともあります。 また、地方は自動車が生活必需品であるという一方で従来家庭に2台持ち、3台持ちだったのが1台に集約されて、という話も。 調べてみました。 財団法人自動車登録検査情報協会による自動車保有台数の推移 を見ると乗用車の保有台数はわずかながらではありますが増加を続けています。 これをざっくり見てみると1991年の乗用車保有台数は、35,151,831台、これが2011年になると58,139,471台です。 2001年でも52,449,354台。 クルマが売れない売れないというのに、どうしてこうなっているのかとい

    「クルマ離れが起きている」はウソ:「天下夢想onオルタナティブBLOG」:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/24
    新車の購入が減ってるのであって車が減っているわけではない。若者も軽自動車に移行してるだけで車の保有率が下がってるわけではない。しいていえば若者自体が減ってるのはあるだろうなあ。少子化か。
  • 電子書籍を買いたいと思ったのに買わなかった話 | 拝むように弾いてくれ

    スマートフォンに適した新コンセプト電子書籍「impress QuickBooks™」 第一弾10作品を2月24日より主要電子書店にて販売開始 ~今後は年間1,000タイトルを刊行予定~ | ニュースリリース | インプレスコミュニケーションズ くわしくはリリースを読んでいただくとして、ラインナップの中にはせおやさいさんとかまなめさんとかのが入っていて、これは買おう!と思いました。 でも、買わなかった。 サクっと買うつもりでいた ボクはiPhoneを使っていて、電子書籍で買ったことがあるのは、Jobsとめしばな刑事タチバナくらい。 そのどっちを買った時もめんどくささを感じた記憶がなかったんです。だから勝手にそれくらいサクっと買えるつもりでいました。 どこで買えるの? 前出のリリースを読んでいろんな電子書籍サービスで買えると知って「じゃあiPhoneアプリでいけるのはどこ?」っていう探索か

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/24
    「ボクはただ電子書籍を買いたいだけだったから住所登録の必要性が瞬間的に全くわからない」たしかに。
  • ビッグデータとプライバシーについて | 栗原潔のIT弁理士日記

    DISCLAIMER: 私はプライバシー分野はもちろん一応の勉強はしていますが、必ずしもコアな専門領域というわけではないのでBest Effortベースで書いています。もっと詳しい方からのコメントを期待します。 IBMの「ビッグデータ」担当の人が日経ITProのインタビュー記事で「ビッグデータ」の応用として通話履歴(CDR)を使ってソーシャルグラフを作るというような事例を挙げたのに対して「それは通信の秘密に反する違法行為ではないか」ということで、twitter界隈を中心にプチ炎上的な状況になっています(参考togetter)。 そもそも、「ビッグデータ」と言う言葉が出る前から通話履歴情報の分析はデータウェアハウスの重要応用分野でした。通話履歴の分析がいっさいできないということであれば容量計画もできないですし料金の設定もできません。 過去にこの手のデータウェアハウス・アプリケーションについて

    ビッグデータとプライバシーについて | 栗原潔のIT弁理士日記
  • ツイッターで放送大学長を煽った矢吹樹の正体判明、大学の不祥事暴露の真偽を群馬大が調査へ

    ■編集元:ニュース実況+板より「ツイッターで放送大学長を煽った矢吹樹の正体判明、大学の不祥事暴露の真偽を群馬大が調査へ」 1 Ψ :2012/02/23(木) 20:58:31.98 ID:N/vlo1eF0 放送大学を揶揄するツイートが物議を醸した、矢吹樹という人物の正体が話題になっている。 (略) この人物の特徴と多くの点が一致する、ある大学教授が見つかった。 例えば、昨年11月のツイートでは、「どてらい男」という番組に触れている。山美加のファンであり、関西テレビへ見学に行って会ったという。これと全く同じエピソードが、教授のHPに書かれていた。矢吹氏曰く、かつて俳優業をやっていたというのだが、当該の教授も過去に出演していた作品があることが発覚。 矢吹氏は米ぬかの効果を高く評価していたが、教授は米ぬかを製造する企業と提携した研究を行っていた。さらに、矢吹氏が学園祭について言

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/24
    雉も鳴かずば撃たれまい って言葉思い出した。
  • [徳力] 8年間つづけたアルファブロガーアワードを、今年で終了することにした理由

    ちょっとご紹介が遅くなりましたが、先週からアルファブロガーアワード2011のノミネート募集を開始させて頂いてます。 ロゴを見て頂けると分かるように、今年のアルファブロガーアワードはファイナル。つまり最後の予定です。 私がアルファブロガー投票企画を最初に企画したのは2004年12月。 今年で8回目となることになります。 実はアルファブロガー投票企画自体は最初の三年間で個人的に燃え尽きたため、三回目で一旦終了したつもりでした。 そこを継続した方が良い、とアドバイスをくれたのがギズモードのゲスト編集長としてもおなじみのいちるさん。 当時アルファブロガーアワードを継続することにした背景は下記のブログにも書いていたりします。 ・私がアルファブロガー投票企画を継続することにした理由 実はこの記事の冒頭で紹介しているインプレスウォッチのインタビュー記事のインタビュワーは、その後AMNに入ってアルファブロ

    [徳力] 8年間つづけたアルファブロガーアワードを、今年で終了することにした理由
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/24
    「「アルファブロガー」という言葉から、ブロガーがブログもツイッターもFacebookもmixiもGoogle+も使い分けられるような時代に、新しい定義が必要ではないか」
  • 中之島図書館を美術館に…橋下市長ら構想 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    集客施設への転用が検討されている大阪府立中之島図書館。奥は大阪市中央公会堂(大阪市北区で)=金沢修撮影 ギリシャ神殿を模した外観で知られる国の重要文化財・大阪府立中之島図書館大阪市北区)について、橋下徹・大阪市長と松井一郎・府知事が、美術館やカフェなど集客施設への転用を検討していることがわかった。昨年度30万7695人の利用者があり、府立としては同市内唯一の図書館だが、約50万冊の蔵書を他の施設に移し、隣接する赤レンガの市中央公会堂(重文)も含めて中之島一帯を都心部の観光ゾーンとして売り出す考えという。 橋下市長が「素晴らしい歴史的建造物で、図書館である必要はない。美術館利用はできないか」と、松井知事に検討を呼びかけた。府市特別顧問で、府市統合部の都市魅力戦略会議座長の橋爪紳也・府立大教授も同調した。蔵書を府立中央図書館東大阪市)、市立中央図書館(西区)に移し、にぎわい施設として活用

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/24
    まあでも図書館が重要文化財とかになってると施設拡充がめんどうなのは東大の総合図書館とか使うとわかるので,もっと広い施設を改装した方が良いかも。移管先に予算もつけずにおまかせ,はなしで。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/24
    フォントメーカー的には当然の言い分。美しい書体はあくまで紙寄りのもので,電子書籍はむしろユーザーが自分でフォントを選択する世界になるのかも。
  • ニュートリノ超光速、CERNも間違い認める : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】素粒子ニュートリノが光より速く飛んだとする実験結果について、欧州合同原子核研究機関(CERN)は23日、結果が間違っている可能性を正式に認めた。 同機関の発表によると、国際研究グループ「OPERA」は、実験結果に影響を与えうる問題点として〈1〉時刻の補正ミス〈2〉光ファイバーケーブルの緩み――を特定した。こうした不備で結果がどう変わるか検証する実験を5月に行う。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/24
    「光ファイバーケーブルの緩み」ほうほう。なお「可能性を認めた」段階で実証実験で確認するのは5月。