タグ

ブックマーク / docseri.hatenablog.jp (15)

  • 投げ銭誘発エントリ - 妄想科學倶樂部

    おっくせんまんの歌詞ができるまで。(訂正あり) - Myrmecoleon in Paradoxical Library. ニコニコ分室 - ニコニコ部のあまりの労作ぶりと典型かつ優良なCGM事例に感動して思わず投げ銭した。まあ当に僅かなポイントではあるが、そこは気持ちの問題ということで。 はてなポイントがどの程度市場に出回っているのかはよく判らないが、有料オプション用やはてなグッズ用などで少額購入し、使い切らず死蔵している人も多いのではないかと思う。 その勿体ないはてなポイント、誰かの力作を労うのに使ってみては如何だろうか。貰った側も溜め込むのではなく、その分を誰かに贈ってみる。経済のようにポイントがぐるぐる回ることで見掛け上の通貨が増えるわけでもないし増えたところで大した意味もないのだが、少なくとも活性化は図れる筈だ。 投げ銭は経済活動ではなく「気持ちを買う」ような感覚。投げた側も投

    投げ銭誘発エントリ - 妄想科學倶樂部
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/05/28
    どうもですよー。自分はどちらかというともらってばかりで貯めてしまいがちですね; いい機会を見つけて使っていかないと/労作といっても,実際の作業としては3時間程度だったりしますがw
  • 覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報

    「予備知識のない状態でニセ科学を見分けるのは難しい」という指摘があったので、予め警戒しておくべきニセ科学をリストアップしてみる。 量が多くて一度には書ききれないので順次追加。説明だけでなく項目自体増やしていくので、抜けを思い付いた方、間違いを見付けた方は御一報頂ければ幸甚。 広い意味で「間違った情報が信じられている」ものとしては歴史・経済・政治分野などにも多く存在すると思うが、この辺りは厳密な検証が困難であり泥沼化しやすいので割愛する。 また「かつて支持されていたが棄却された仮説」は科学的にニセだったわけではないので取り上げない。「科学の原則に則っていないニセ科学」と「科学に則してはいたが誤りだった仮説」は別物なので注意。 医学系 医学は勿論科学を元に発達した学問だが、多分に経験的である(=効く理由は判らないが効くことは実証されるような状態)ために似非理論が排除し難いのか、或いは患者への説

    覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/29
    このへんの歴史的に整理したものとかってないかなあ。
  • 図書館にはソーシャルなデータ処理という概念そのものが足りない - 妄想科學倶樂部

    ソーシャルなタギングとニコニコ動画と図書館の話。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館 一足飛びにタギングへ到達する以前の問題として、ソーシャルという概念そのものが欠けている。いや、ユーザに便を諮るとか蔵書の回転率を上げるといった発想もなさそうだ。まったく、図書館システム構築段階でアドヴァイザとして参加したい。 例えば貸し出し履歴を集約して「このを借りた人はこんなも借りています」とか、或いはユーザ毎に貸出履歴の著作者ランキングを集計し上位著者の新刊を案内するとか。そんな初歩的なことでも、図書館の利用はかなり拡がると思うのだが。 欲を言えばユーザごとの書評機能が欲しい。読んだの記録を図書館に集積、読む前からある程度の評価を確認できるような。また個別ユーザの読書歴を参考に自分の読むを決められるような。 個人名と結び付くのは拙いので、利用

    図書館にはソーシャルなデータ処理という概念そのものが足りない - 妄想科學倶樂部
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/16
    最近はShizukuとかPORTAが出てきたから,日本でも目新しい意見ではなくなってしまったな。/個人情報の問題もあるけど,前に貸出履歴で協調フィルタリング組んで遊んでみたけどあんまり面白い結果返らなかったっけ
  • 打たれ弱い人にはネガコメあぼーん機能を - 妄想科學倶樂部

    mixiで話の噛み合わない人との論争を避けるため、id:zorio氏作のmixi Comment Eraserを利用させて頂いている。これ当に便利で、各人ハンドル下に「無視リスト追加」ボタンが出現、リストに加えたユーザの発言は番号を残して消滅する。リスト内容は右下で確認、間違って追加した場合などはここで戻せる。 苛立つ発言ばかり繰り返す人も、見なければ気になることもない。大変精神衛生に宜しい。 はてなブックマークやコメントにネガティヴな意見が多くてヘコむ人のために、誰か同じようなScriptのはてな版を作ればいいと思った。癪に障るユーザの、ID横にあるボタンをクリックしてあらゆる発言を非表示に。 はてブentryページから特定ユーザのコメントを消す - いぬビーム。はてな公式機能としても用意されているらしいんだけど見付からなかった。 はてなブックマーク設定画面下、詳細設定内に「非表示ユー

    打たれ弱い人にはネガコメあぼーん機能を - 妄想科學倶樂部
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/05
    ああ,公式であぼーん機能あるんだ。
  • ソーシャルブックマークの切り口 - 妄想科學倶樂部

    http://d.hatena.ne.jp/ululun/20070918/1190127734 俺はさ、はてブ衆愚論を唱える人を支持している訳では無いんだよね。正直.. 衆愚になっちゃう原因の一つは、注目尺度がほぼブクマ数のみに限定されているからだと思う。 はてブはタグの導入により、各自が好きに分類を使い分けられるように作られている。だから必ずしも良いと思った記事だけではなく、駄目だと思った記事についてもブックマークの可能性がある*1。それはそれで、個人の中ではタグによる振り分けで完結している問題だ。 しかし、ソーシャルブックマークの醍醐味である集合的情報抽出の段階では、現在のところブックマーク数以外に簡便な尺度が得られていない。故にネガティヴな評価の多い記事も上位に来てしまい、結果として全体の印象を下げる。 要するに、ソーシャルとしてもタグを基準に抽出すれば良いのだ。しかしタグは用意さ

    ソーシャルブックマークの切り口 - 妄想科學倶樂部
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/20
    「各自が他人のタグを自分のタグリストに関連づけ」要はシソーラスですな。自然語索引を賛美しながら統制語の利点に気づく筋書きと。/ソーシャルシソーラスは混乱しそうかも。実験を見てみたい気はするけどね
  • ニコニコ動画の威力 - 妄想科學倶樂部

    週末ずっとニコニコ動画に見入ってしまった。これは恐ろしい。 巷で話題になったVOCALOID「初音ミク」の歌うzabadak「遠い音楽」を聴くためだけにアカウントを取得してみたところ、その界隈の充実ぶりに驚いた。 正直、動画を見るだけならYoutubeでほとんど用が足りている。ストック量は世界一、日語の扱いにも問題はない。それでもニコニコ動画を集中的に見るのは、コメント投稿による意識共有の心地良さ故だ。 例えば音楽を聴くのに、CDの方が演奏は纏まっていて聴き易いしコストパフォーマンスも高い、にも関らずライヴを聴きに行くのは、その場の雰囲気を楽しむためである。ライヴ録音を聴くのでもなく、やはり「その場にいたい」のだ。 ニコニコ動画のコメントはこれに近い。その場にいてリアルタイムに空気を感じているわけではないが、タイムラインに応じたコメントの応酬により時間も場所も離れたユーザとの感覚共有が可

    ニコニコ動画の威力 - 妄想科學倶樂部
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/18
    「タイムラインに応じたコメントの応酬により時間も場所も離れたユーザとの感覚共有が可能になるというのは一種独特だ」
  • 陰謀論が創造するオーパーツ - 妄想科學倶樂部

    単なる思い付きなのだが。 例えばアポロの月面着陸は捏造された記録であり、実際には人類は月へ行かなかったとする説がある。するとこの説の信奉者にとっては月面に残る宇宙飛行士の足跡とか着陸船の台座なんかはオーパーツということになるのだろうか。 まあ、こういう現象はアポロ陰謀論が非常に珍しい「行なわれなかったこと」を唱えるパターンだからこそ発生することであって、その他の陰謀論にありがちな「行なわれたこと」パターンではむしろオーパーツがオーパーツでなくなる筈なのだが。例えば創造論にとって化石は「神が作った変な地形」に過ぎないし、911爆破解体説では「そこにあるはずのない工芸品」ではなく「そこにないはずのない工芸品」が発見されずにいるという、逆オーパーツとでも言うべき状態になっている。

    陰謀論が創造するオーパーツ - 妄想科學倶樂部
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/24
    面白い。
  • 総合地図サーヴィス(案) - 妄想科學倶樂部

    地図をカスタマイズするサーヴィスには、恐らく潜在的にかなりの需要があるものと思われる。雑誌が特集に合わせて専用の地図を掲載することからも判るように、汎用の地図と住所表記だけでは案内に限界があるからカスタマイズは必須だ。また、厳選された情報だけでなく不特定多数による情報共有も有効な情報源となり得る。 限定的な地図カスタマイズ機能を有するサーヴィスは複数存在するが、どうもまだ中途半端で決定打に欠ける。欲しいのは、例えば以下のようなものだ。 ユーザごとに複数の地図を作成できる。 住所または座標、タイトル、情報カテゴリ、関連URL、メモ、写真を掲載し、カテゴリに応じたアイコンを表示。 座標付き写真のアップロードからポイントを自動取得、そこへ情報を書き込む形にも対応したい。 携帯などのGPS情報はしばしばずれを生じるので、地図へのマッピング後にポイントを手動で調整できるように。 現在位置から、選択さ

    総合地図サーヴィス(案) - 妄想科學倶樂部
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/13
    Googleマップじゃできないっけ?
  • 知識よりも調査力を - 妄想科學倶樂部

    私は15年来Macを使い続けてきた生粋のMacユーザだが、どういうわけか社内のPCサポートよりWindowsのトラブルに強い。当然ながら自分で経験を積んできたわけではないから、知識として知っている量が多いというわけではなく、単に適切な解決方法を調べるのが速いだけのことだ。 予め豊富な知識を有しているその道の達人は、検索などするまでもなく適切な答えを出すことができる。それは重要な能力だ。けれど、そこまで到達できる分野というのはごく限られる。人はすべての分野で充分なリソースを振り分けられるほどにキャパシティがないから。 ならばその限られたリソースを、検索能力へ重点的に割り振ってみてはどうか。エキスパートというほどまでではないにせよ、情報検索可能な環境さえあればそこそこの知識を持っているに等しい能力を発揮できるだろう。 初心者の質問を見ていると、ちょっと調べればすぐ判りそうな質問がかなり多い。こ

    知識よりも調査力を - 妄想科學倶樂部
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/01
    「専門用語解説データベース」あっても,わからない人には見つからないと。/「都市が移動する~」加えて「いつ頃読んだ?」「人物の名前とか覚えてない?」「作者は外人?日本人?」とか聞くのもレファレンスの基本
  • はてなスターが不憫なので - 妄想科學倶樂部

    日リリースされたはてなスター、あちこちから不満の声ばかり聞こえる。 間違って付けた星を消せないとか複数回投票可能とか管理画面でOffに設定できないとか、まあ色々言いたいことはあろう。けれど、まずは少しぐらい良いところを見付けてやってもいいのではないか、そんなことを思いながらエントリを書く。 ぱっと見て判る通り、これはエントリ評価システムである。また限定的ながらコメント機能がある。この点では、既存のサーヴィス「はてなブックマーク」と変わりないようにも見える。 ただ、はてなブックマークがあくまで自分のためだけに行なわれるものであるのに対し、はてなスターは相手に評価を伝えるためにある。この違いがどう出るのか、今はまだ判らないが。 奇妙なのはメッセージ機能で、ごく自然に考えれば星を付けた時にエントリ執筆者宛てメッセージを送信したくなるものだと思うのだけれど、敢えてその欲求をスルーして双方向の関係

    はてなスターが不憫なので - 妄想科學倶樂部
  • 集合愚から集合知を取り出す - 妄想科學倶樂部

    はてなブックマークが衆愚と呼ばれて久しい。Wikipediaは記事のかなりの部分が信頼おけぬものであることが徐々に認知されつつある。市民ニュースは悉く失敗に終わった。 Web2.0は集合知の時代だと言うが、実際に知が取り出せた部分はほんの一握りで、それ意外の大半は愚にもつかない情報ノイズなのではないか。 そりゃそうだ。「SFの90%はクズである。ただし、あらゆるものの90%はクズである」といったのはテオドア・スタージョンだが、要するにあらゆるものは玉石混淆であり、玉より石の方が圧倒的に多い。その中からどうやって玉を選り分けるか、それがWeb2.0などと銘打たれた代物の質であって、そのための装置(とそれによって得られた全体)を見て何か言っても仕方ないのだ。全体を見れば、常に90%はクズなのであって、注目すべきはそのうち10%の玉、そしてそれを石から選り分けるのに要する手間の部分だけだ。そこ

    集合愚から集合知を取り出す - 妄想科學倶樂部
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/04
    そこで本棚演算ですよと(何 http://myrmecoleon.sytes.net/book/hondanaenzan.php?isbn=4044292019 そういえばやってることはAmazonと同じだなアレ。
  • 妄想科學日報 - 会員制図書館/蔵書保管庫の試算

    "http://d.hatena.ne.jp/solar/20050913/p1"で蔵書の寄贈による会員制図書館構想が。これ、それなりの蔵書を抱える人々にとっては結構琴線に振れる話である。 現状、自宅の蔵書量は約1600冊。棚代わりの棚2と納戸の一面を占める棚を埋め尽くしている。どうみ見ても既に容量限界に達しているが、減る気配はない。それどころか、今後益々増加する一方であるのは明らかである。 残念ながら資産家ではないので、蔵書を収納するスペースを新たに作り出す事はできない。しかし欲しいは増える。そのにしたところで欲しいものすべてを買えるわけではない。 いきおい、小説類などはかなりを図書館に頼る事になるが、それでも図書館に入らない漫画類を中心に蔵書は増えるし、気に入った小説は結局手元に置いてしまう。 こういう人間が他にどれくらい居るか解らないが、「コレクションを置いておく場所が欲しい

    妄想科學日報 - 会員制図書館/蔵書保管庫の試算
  • 著作権フリー - 妄想科學倶樂部

    レシピは著作権で保護されない。これは驚くべきことだ。 文章化されたレシピが文章として保護されはするだろう。まったく同量の調合、同様の調理方法を許可なく文章として公開してはならない、という可能性はある。けれども、レシピに従ってまったく同様の料理を作ることは禁じられていない。個人利用のみならず、商用利用まで含めて。 料理に創作性がないわけではないが、保護すべき対象とは認められていない。それは何故なのだろうか?テキストや音楽などを複製するのと、味を複製するのと、どれほどの違いがあるというのか。

    著作権フリー - 妄想科學倶樂部
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/24
    「料理の著作物」はかつて世界中の誰も作ったことのないような独創的な料理には認めてもいいかも。/ん。そうか。KFCは「調理器具」の特許をとってるのか。製法は公開,スパイスのレシピのみ非公開らしい。
  • UIのデザイン - 妄想科學倶樂部

    ブックマークコメントの反応とか見てると勘違いされている方がちらほら。MacUIデザインのうち遊びの部分にばかり注目が行っているような気がする。 確かに、ウィンドウが吸い込まれるエフェクトとかドロップシャドウとか、見た目のインパクトがあるから取り上げられ易いのだけれど、それはまったく質ではない。 キーボード操作 MacUIデザインの基は、キーボードショートカットの共通化だ。Apple自身が各アプリケーションで共通の操作系を明確に定め、またそれ以外についても共通点の多い操作が定型化している。Command+Oで開き、Wで閉じ、Qで終了。Sで保存、Aで全体選択、Iで情報表示(プロパティ)、Pで印刷、Zで取り消し。X、C、Vでカット/コピー/ペースト(切り取り/コピー/貼り付け)。どのアプリケーションでも共通の操作だ。GUIの伝道師故にマウスでの操作が印象深いが、実はAppleは当初からマ

    UIのデザイン - 妄想科學倶樂部
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/28
    MacintoshのUIのよさについて。
  • 無断リンク禁止スクリプト - 妄想科學倶樂部

    色々考えた結果、「無断リンク禁止派はWebに於ける引き篭りのようなもの」という結論に達した。つまりリンク自由主義者の活動は彼らにとってみれば無理矢理カウンセリングに連れ出されるようなもので苦痛の極みと言える。こんな状態では双方の幸せは有り得ない。 無断リンクを禁止する手法も持たず闇雲に禁止を叫ぶのも不毛だが、それを全否定するのも矢張り不毛だ。双方が納得するとまではいかずとも、落とし所を見出さねばなるまい。 で。 取り敢えず「無断リンク禁止スクリプト」を作ってみた。 単なるJavaScriptなので、何ら専門知識を持たずともコピー&ペーストだけで利用できる。その代わり、JavaScriptを切ったりURLをコピーして別ウィンドウで開けば簡単に回避できる程度の代物だ。 使い方 以下のソースをHTMLのヘッダ部分にコピー&ペーストし、拒否URL/許可URL/転送先を書き替える。 <script

    無断リンク禁止スクリプト - 妄想科學倶樂部
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/15
    穴はあるけど,禁止論者は喜んでこれをつけてもらいたい。それすらしないのに禁止を叫ぶのは,ドアを開けっ放しにして泥棒を嘆くのに似ている。/「べき」とまでは思わないが……考えなしの発言ではあるか。反省。
  • 1