タグ

2011年3月26日のブックマーク (6件)

  • CentOS 5.5 に PHP 5.3 をインストール

    つい最近存在を知った EC サイト構築ツール Live Commerce を検証するため、我が家のテスト用 Web サーバー (CentOS 5.5) にインストールを試みると、PHP が 5.2.4 以上でないとダメと言われて先に進まない。確かに CentOS (と言うより RHEL) 5.x の PHP が 5.1.6 な点については思うところがないでもないが、安定性重視で枯れたバージョンを採用するディストリビューションと言うことは承知の上で使っているし、「PHP は 5.2 以上を推奨」 と言いつつ 5.1.6 でも実質的に問題がない Web アプリケーションはけっこうあるので、まァ何とかなっていた。 しかし今回の Live Commerce は Zend Framework の上に乗っているだけに、Zend Framework のシステム要件がそのまま適用されると言うことだろう。イ

  • CentOS5にPHP5をインストール - satospo

    準備 Apacheのコンパイル モジュール版のPHPを組み込めるようにApacheをコンパイルしてインストールします。 [root]# ./configure --enable-modules="so ssl rewrite" [root]# make [root]# make install 以上でApacheが/usr/local/apache2にインストールされました。 ライブラリの確認 グラフィック関連のライブラリ(プリインストールされているもの) gd-2.0.33-9.4.el5_1.1 gd-devel-2.0.33-9.4.el5_1.1 libpng-1.2.10-7.1.el5_0.1 libpng-devel-1.2.10-7.1.el5_0.1 libjpeg-devel-6b-37 libjpeg-6b-37 freetype-devel-2.2.1-20.el

  • CentOS 5.3 に php-5.2.9, mysql-5.1.35 をインストール(remi レポジットリより) | お試しlog4

    JUGEMテーマ:コンピュータ PHPMySQLの最新RPMのレポジトリがRemiによって提供されている。 http://blog.famillecollet.com/pages/Config-en これは、fedora 用に作られているため、CentOS(RHEL)では、EPELを必要とする。EPEL(Extra Packages for Enterprise Linux)は、Fedora用のパッケージをRedHat Enterprise Linuxにインストールするためのリポジットリである。 http://fedoraproject.org/wiki/EPEL これらを使ってCentOSに最新版のRPMをインストールすることができる。Remiが提供しているパッケージには、memcachedやphpMyAdminも含まれている。 http://rpms.famillecollet.co

    CentOS 5.3 に php-5.2.9, mysql-5.1.35 をインストール(remi レポジットリより) | お試しlog4
  • CentOS 5.3にPHP5.2.9とMySQL5.1.33をインストール: サーバー初心者による自宅サーバー構築備忘録

    CentOS5.3の初期リポジトリにはPHP5.1.6までしかないため、追加リポジトリを設定します。 yum-prioritiesをインストール yum-prioritiesは、サードパーティのリポジトリを追加した場合に、各リポジトリの優先度を設定できるようにするプラグインです。 CentOS 5.3で構築した自宅サーバーに「root」アカウントでログインし下記コマンドを入力して、yum-prioritiesをインストールします。 # yum install yum-priorities 次に「/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo」の修正を行います。 # vim /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo 「priority=優先度」の形式でプライオリティを設定します。優先度は1~99で、値が小さいほど優先度が高くなります。priori

  • httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録

    最近学科の友人3人とサーバ/セキュリティについての勉強会を週1で行っていて、毎回何か調べてくることになっており、今回は apache の設定について少し調べてきました。初心者がまとめたので間違っている部分があるかもしれませんが、勉強の役に立てて頂ければ幸いです。 httpd.confはどこにある? 最小限のhttpd.conf 3つのセクション セクション1: GlobalEnvironment セクション2: MainServerConfiguration セクション3: VirtualHosts モジュールの追加 外部設定ファイルの読込み サーバリソースの監視方法 httpd.confはどこにある? OSによって異なりますが、以下の階層に置いてある可能性が高いです。 CentOS、FedoraなどRed Hat系 /etc/httpd/conf/ SUSE系、MacOSX /etc/a

    httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録
  • Chromium OS対抗の新たな“ブラウザOS”が現る

    高速起動Linux「Splashtop」の開発ベンダーが、米Microsoft社と提携してWindowsと共存できるOSを公開した。起動には機種依存の制限が掛かっているが、仮想化ソフトの「VMware Player」を使えば試用可能だ。 2010年12月1日、Webアクセスに特化した新たなOS「Splashtop OS」のベータ版が公開された。わずか数秒で起動と高速化を図り、利用できるアプリケーションをWebブラウザに限定したOSである。手早くWebやメールをチェックする用途を想定している(写真1)。 Windowsと共存して使うOS Splashtop OSは、米Splashtop社(旧DeviceVM社)が開発したLinuxベースのOSである。ただし、他のLinuxディストリビューションと違って、Windows環境と共存して使うことが前提となっている。単独のOSとしてパソコンにインスト

    Chromium OS対抗の新たな“ブラウザOS”が現る