Repro Team / Feature Unit の下村です。 Reproで行っている技術書の読書会をどのように運営しているのかについて紹介します。 Reproの技術書読書会の現状 現状は2週間に1回のペースで1時間ほど時間をつかって読書会を行っています。参加者はその時々によって変わりますが、2-5人程度が参加しています。 今までは以下のような本を読んできました。 システム設計の面接試験 (半年程度で読破) ソフトウェア設計のトレードオフと誤り (半年程度で読破) 分散システムデザインパターン (現在読んでいるところ) Reproでは高トラフィックなシステムの保守運用や開発が求められる場面が非常に多いです。せっかくなのでそのようなReproの特性に合う本を読もうという方針のもと、参加者間で議論して読む本を選んでいます。 モチベーション そもそもなぜ読書会をやりたいのか?という理由はチーム
![Reproで技術書の読書会を続けるために行っていること - Repro Tech Blog](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3ea6e87f14727d0a645fed92697fe7159e0ee858/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Fc1f72ddf3eed5cb6a0ea0c9e2deb547711eb1ebf%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fimg.esa.io%252Fuploads%252Fproduction%252Fattachments%252F2285%252F2024%252F11%252F19%252F51304%252Fdee171db-5897-40e5-a298-811e0893d0e3.png)