コロナ禍で進んだテレワークの導入。だが、中にはいまひとつ成果が上がらず、出社態勢への揺り戻しが起きている企業もある。テレワークの効果を出すために必要なものは何か。特集『賢人100人に聞く!日本の未来』(全55回)の#41では、いち早くテレワーク導入に取り組んできたサイボウズの青野慶久社長に、テレワークのあるべき姿を聞いた。(ダイヤモンド編集部 山本 輝) テレワークを導入しない企業は 若者から選ばれなくなる ――新型コロナウイルスの感染拡大でテレワークが浸透する一方、出社態勢への揺り戻しも起きています。テレワークは今後どれくらい定着しそうでしょうか。 やるところはやる、やらないところはやらない。二極化する感じでしょうね。 テレワークを導入してみたけれど、いまひとつ生産性が上がっていない、むしろ下がったと感じている企業もあるでしょうし、単純に集まるのが好きという会社もあります。テレワークを推

