LyXは、文書の外見(WYSIWYG)に頼った物書きではなく、文書の「構造」(WYSIWYM)に基づいた執筆手法を支援する文書プロセッサです。 LyXは、強力で柔軟性のあるTeX/LaTeXに、操作しやすいグラフィカルインタフェースを付け加えます。TeXを背後に使うことによって、(完全に統合された数式エディタを通じた)数学的文書の作成や、学術的文書や論文、書籍などの構造化された文書作成において、世界第一級の支援を提供することが可能となっているのです。くわえて、科学的文書作成に欠かせない文献一覧や目次作成も標準装備されています。その一方で、LyXには、既成のうまくデザインされた膨大な文書レイアウトが組み込まれているため,手紙や小説を書いたり、演劇や映画の脚本を書いたりすることにも使用することができます。 LyXは、執筆したものを即座に最高の品質で得たい方にお薦めです。文書の細かな書式を延々と
戻る I. クラス(スタイル)ファイルについて LaTeX2εでは様々な文書を作成するための骨格を決めるクラスファイルというもの があります. LaTeX2.09ではスタイルファイルと呼ばれていたものです. このクラスファイルを各雑誌用に作成してしまえば,論文作成の際にいちいち設定を 気にする必要がなくなります. さらにLaTeXには参考文献リストを参考文献データベースから作成してくれる BibTeXというシステムもあります. これらを整えておけば万がいちにも投稿した論文がrejectされて別の雑誌に再投稿 するようなことになった場合にでも簡単に対応することができます.^^;) BibTeXには参考文献リストのスタイルファイルに相当する bstファイルというものがありこれの設定を変更すれば,自由に 参考文献リストの作成もできます.詳しくはII.章 を参照して下さい. ここでは,これら
\makeatletter \renewcommand\maketitle{ \begin{titlepage} \begin{center} {\Huge\gtfamily\ebseries \@title{}} \end{center} \vspace{6cm} \begin{center} {\LARGE\bfseries \@author{}} \end{center} \end{titlepage} } \makeatother \makealetter と \makeatohter のペアで囲ってやらないと、 You can't use `\spacefactor' in vertical mode といったエラーが出てしまう。 こっちもメモ。 {\bfseries 明朝体のボールド} {\gtfamily ゴシック体のレギュラー} {\gtfamily\bfseries ゴシ
iPhoneアプリのGoodReaderがいい!とってもいい!アプリなので使用頻度激高です。 簡単な機能については、 ※ おそらく現時点での最強PDFビューワ ※ 他iPhone対応フォーマットのファイルビューワとしても優秀 ※ PCとの転送にwi-HiとUSB接続の両対応 ※ ダウンローダーアプリ顔負けの直DL機能など多機能! 115円のうちに買っとけ〜ってアプリですね。(09/09/28時点) それでは、便利な使い方を・・ ※1 YouTube動画を直DL。 方法) 1、DLしたいYouTube動画のURLをコピーする 2、GoodReaderを起動し、WEB Downloadsをタップ → Browse the Webをタップ。 3、コピーしたURLを貼りつけて、http://www.youtubesnips.com/watch?v=ってな具合に『snips』を付加してあげる。 4、
経緯 シャープのNetWalkerを買ったんですが、リポジトリにEmacs23のdebパッケージが無いことに我慢できなかったので… 230 login:Penguin [sage] 2009/09/24(木) 11:47:00 ID:JFelCHGc Be: ヘタレなのでEmacs23をセルフビルドすることにした。 231 login:Penguin [sage] 2009/09/24(木) 12:27:48 ID:hMFgf6/j Be: emacsってクロス難しいんだよね確か 236 230 [sage] 2009/09/24(木) 17:52:53 ID:QUF01YAU Be: わーいEmacs23ビルド終了。2時間半かかった。 よく考えたら、ARM非依存なパケジやら-noxなパケジもビルドしてたので かなり無駄が多い。 さて、.emacsを母艦から移してこよう。 237 logi
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く