(2015/7/21)本記事は「X Window Systemのクリップボードの種類,xselコマンド,履歴ツール」へ移動した。
Twitterでたくさんのユーザーをfollowしていると,誰が,自分と比べて,どのくらいふぁぼられているか,ということを忘れがちです. 普段忘れがちなふぁぼられ具合を一目で分かるようにするGreasemonkeyを作りました. 140576’s gists · GitHub 発言者と自分のふぁぼられ数を比較して,発言のサイズと色を変化させます. ポストの下に発言者のふぁぼられ数を表示します.ふぁぼられ数をクリックするとふぁぼったーに飛べます. このGreasemonkeyによって,身分の低い人にdisられたときに,すぐに「ふぁぼ数三桁は黙ってろ」とdisり返したり,身分の高い人の発言だけ注目して見たり,といったことが可能になります. 追記1 id:os0xさんによると,Wescriptを利用していれば,以下のURLからインストールすると,gist側が更新されるとインストールしたスクリプト
Ubuntuを起動すると、画面の上下に「パネル」と呼ばれる領域が現れます。パネルは、メニューや、時計、ランチャーなどさまざまな機能を備えています。機能の1つ1つが「アプレット」と呼ばれ、自由に追加したり、移動したり、削除したりできます。今回は、「GNOMEパネルアプレット」を取り上げ、パネルを徹底活用する方法を紹介します(図1)。 図1 パネルを徹底活用しよう 初期状態で表示されているアプレット ここでは、初期状態で表示されているアプレットの使い方の中で、ひょっとすると知らない人がいるかもしれないというものを紹介します。 画面下部に表示されている「ウィンドウの一覧」アプレットは、起動しているアプリケーションの一覧が表示され、ウィンドウを選択したり、最小化するなどの機能を持っています。このウィンドウの一覧では、表示されているアプリケーションの順序を変更できます。移動したいアプリケーショ
コンソールから出来ると良いねって感じで適当に作ってみた cscript /nologo twitter.jsでタイムライン表示 cscript /nologo twitter.js /P:"post message"でポスト var url = "http://twitter.com/"; var user = "teramako"; var pass = "xxxxxx"; var methods = { friends_timeline: "statuses/friends_timeline.json", update: "statuses/update.json" }; function getJSON(method){ var req = WScript.CreateObject("Msxml2.XMLHTTP"); req.open("GET", url + method, fa
ここ日本ではEmacs,PythonいずれもVim、Rubyと比較すればマイノリティ。ので、この組み合わせの開発環境って作ろうと思うと結構大変だったりします。 というわけで、いぢりまくっていたEmacsのpython環境がようやく固まってきたのでメモとしてまとめておきます。 結構長くなりそうなので、2部構成とし今回は基礎環境編ということで次のelispを入れていきます。 -python-mode.el -pymacs.el -ipython.el 導入(ubuntuの場合) [cpp] sudo apt-get install python-mode ipython pymacs [/cpp] 終了。 導入(Winの場合) ubuntuのようにaptみたいな仕組みがないのでお手軽にはできません。ちょっと面倒くさいですがいちから入れていきます。いい加減Winもちゃんとしたパッケージ管理システ
ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く